
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7


ケンウッドの派遣店員の人が、はっきりと言ってました。
うちの商品、これ(FR-SX7)に負けてます。
そんなこと言って良いの?と聞いたら。
真実なんでしかたないと。
特にスピーカーのボードが、Onkyoと他メーカーでは、見た目の密度が
全然違います。
とにかくよく売れているようです。
この値段なら、売れるのも仕方ないかな。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7


所有していたパイオニアX-S90(12年前の代物)が壊れて、FR-SX7買いました。パからの乗り換えの為、低音は平均点に感じますが、高音がキレイにでますね。夜中に小音量で聞く場合はパより数段上です。ただ拡がり感はもう少しといった感じ。でも、この価格帯では群を抜く音でデザインもカッコイイ。オプションのCDレコーダーCDR-SX7も3万を切っていたのでつい衝動買いしてしまいました。
そこで質問です。
同じCD(洋楽のオムニバス=ロック、ヒーリング、ポップス、他含)をFR-SX7のCD部とCDR-SX7で再生したところ、どの曲でも明らかに後者で再生するほうが音の拡がり感(立体感)があるのです。上位機種並!?って錯覚しそう。買ったばかりなのにFR-SX7側で再生するのを躊躇してます(笑)。スピーカーのエージングが終われば、もっとよくなるのかな。今後が楽しみです。
回路設計だの詳しいことはよく判りませんが、カタログを見る限りINTEC205用のCDレコーダーCDR-205TXとスペックは同一、違いはONKYOのロゴが銘板かプリントかの外観だけです。ロゴだけで定価15000円の差?さすがに違うか(笑)。SX-7ユーザーの方、CDR-SX7はオススメです。MDより音はいいですし。
同じ経験をされた方いらっしゃいますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




