ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

SC-PMX100

2015/04/08 22:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9

スレ主 shimityonさん
クチコミ投稿数:13件 SC-PMX9のオーナーSC-PMX9の満足度4

まさかの後継機登場です(^^)

http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/04/jn150408-1/jn150408-1.html

http://panasonic.jp/compo/pmx100/

一見してSC-PMX9に似てますが、音質面はコッソリと(?)進化してそうです。聴き比べてみたい(笑)

書込番号:18662349

ナイスクチコミ!6


返信する
紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:2件 上海の街歩き 

2015/04/17 11:42(1年以上前)

新型PMX100のチューナー部受信周波数帯76〜108MHZになったことで、
我々海外滞在の人にとって一番恩恵を受けっています、
現地のFM聞けることを頼みにしています。

書込番号:18690075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

TX-8050とN765の音質の差はどの程度?

2015/04/08 23:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]

スレ主 Omboooroさん
クチコミ投稿数:12件

N765とTX-8050とで悩んでおります。

欲しい機能のポイントは、
@ネットラジオの視聴 (Tunein対応のN765が一歩リード)
ANASからのハイレゾ再生(どちらも○)
B値段(最安値で10000円の差は、TX8050が◎)

TX-8050は、日本語表示がNGで、スマホのコントロールソフト利用には
Bluetothアダプタ利用でUSB使用が制限される点がマイナス。

で、一番の悩みどころは「音質」でして N765は、コンポながらイロイロと
優れた音質に注力されている模様。
「ダンピングファクター値 58」というのは音質の良さのポイントらしいのですが・・・

それと、いわゆる「ピュアオーディオ」のカテゴリとなるTX-8050の音質と、どちらが
良いのでしょうか?

聞き比べが出来れば良いのでしょうが、それもママならず。

両方を聴かれた方のご意見をお聞きする事ができれば、と 質問した次第です。

皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:18662541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/09 13:29(1年以上前)

こんにちは

「質問スレ」

で立て直したほうが、回答くると思いますよ(苦笑

書込番号:18663874

ナイスクチコミ!0


スレ主 Omboooroさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/09 22:57(1年以上前)

JBL大好きヴィクトリー さん

ご案内、ありがとうございます。

そうでしたネ。 まぁでも、質問というよりはイロイロなお話が

伺えるかとも思いまして・・・その他カテゴリにてクチコんでます(笑)。


ところで、シルバーが一旦2000程下がってましたね。 

みなさん一瞬を逃さずポチされた様で、最安値ショップが一気に少なくなりました。

小生としては、もう2段くらい下がって欲しい処ですが、夏を越してしまいますかね。


書込番号:18665673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

FM補完放送対応コンポ

2015/04/09 15:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250

Panasonic(受信周波数帯域:76.0〜108.0MHz)からもやっと発売されますね。

書込番号:18664223

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5707件 ハート・プラス 

2015/04/09 16:06(1年以上前)

3機種http://panasonic.jp/compo/でますね。

書込番号:18664259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

製造終了だそうです。

2015/02/28 16:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9

ハイレゾ対応のコンパクトなコンポを探し、このサイトで評価の良い本機を買いにアキバへ。
ヨドバシで聞いたら、製造終了で販売も終了とのこと。後継機は「分からない」と店員談・・残念・・
が・・川崎のヨドバシアウトレットに寄ったら、1点もので展示中古が\34500-で有ったので買いました。

さて、PCにあるFLAC形式のハイレゾ音源をどう再生するかですが、USBに入れてまずはあっさり成功。
こんどはDLNA挑戦してますが、どうもうまくいきません。WindowsMediaPlayer(WNP)使うのですが、FLACの内容により、本機では再生できても(USBでは再生出来るので)、WMPでは再生できない(CODECは、LAV Filterなるもの入れた)ものが含まれるアルバムなりを選ぶとネットワークエラーになってしまう様子。
「PS3 Media Server」なるソフトではそもそもレンダラーに本機が出ない(のでアンインストールしました)。

DMCなるものに対応するソフトを今はネットで探し中です。(できれば、アルバムとかではなくて、エクスプローラー画面でフォルダ構造そのまま見ながら再生できると良い、、VLCメディアプレーヤーみたいに、、がHITすることを祈りつつ)

書込番号:18527529

ナイスクチコミ!1


返信する
通り猫さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/03 00:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。良い音ですよね。私も話の話なノルシュテインさんと同じく四苦八苦し、MediaMonkeyとMediaGoに辿り着いて、ハイレゾ再生を楽しんでいます。
まだお探しでしたら、MediaMonkey(スタンダード版・フリーソフト)がお勧めです。
エクスプローラーのようにフォルダー構造を閲覧選択出来ます。
e-onkyo musicのサイトのSupportの項目「再生環境について」のところにリンクが張ってあります。
窓の杜やVectorなどでも探せます。
海外のソフトですが、インストール時に日本語環境を選択できますので英語が苦手の方でも安心して使えます。
DMCですが、ツール→オプション→プレイヤーを開き、プレイヤー選択という文字の下をクリックすると「MediaMonkeyプレイヤー」「Winamp2または5」「UPnP/DLNAレンダラー」の3つが表示されますので「UPnP/DLNAレンダラー」を選び、その下の部分を同じようにクリックし「Panasonic PMX9」を選びます。
次に、ツール→オプション→ライブラリ→メディアの共有化(UPnP/DLNA)を開き、MediaMonkeyライブラリの有効をクリックし有効にしたらOKをクリックで完了です。これでネットワーク経由で再生出来ます。

書込番号:18537396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2015/03/07 00:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
早速、ダウンロードして、先ほどから試していますが、コンポ本体に「DLNA」とならず(ただソフト側にはコンポがレンダラーとして候補表示されてくるのですがね)再生出来ません。私のPC環境との相性でしょうかね。

iOS用のDMCソフトもいろいろあるようなので、iPadminiから試してみます。(この方がリモコンみたいで便利だし)

実は、音楽ファイルが入っているPCで動かすものかと思ってましたが、DMCとはコントロールソフトであり、再生機器とサーバーなどの橋渡しなんですね。。不勉強でした。

書込番号:18550524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/03/27 18:38(1年以上前)

やっと、最後のSC-PMX9を格安でゲットしました。
早々、MediaMonkeyでDLNAと。。。。苦労しました。

Windowsのファイアウォールを解除して通信できるようにしないといけないですねぇ。
Windows 8.1では。。。

How to "Play to" MediaMonkey on Windows 8.1
http://www.mediamonkey.com/support/index.php?/Knowledgebase/Article/View/160/0/upnp-how-to-play-to-mediamonkey-on-windows-81

が必要みたいですね。これから、楽しみます。

でも、後継?SC-PMX100 が気になったりして。

書込番号:18621299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2015/03/29 16:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
当方Windows7環境ですが、試したところダメでした。
しかし、結局、iPadminiを使っていて、その方が便利です。
iOS用のソフトはいろいろあって、無料のものをいくつか試し、「AudioRemote」なるものメインです。

なお、ファイルをNAS(LAN接続のHDD)に入れたのですが、どのソフトでもフォルダーとしては表示できず、アルバム等としてしかできませんが、これはNAS側の問題のようで、ルーターのUSBポートに繋いだHDDはフォルダーでも出てきたりします。

まあ、いろいろな組み合わせで試すのもいじりがいがあってよいのかも。

書込番号:18628126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

下のベース部分、別売りは?

2014/05/09 06:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave SoundTouch music system [プラチナムホワイト]

スレ主 はいださん
クチコミ投稿数:6件

Wave music system IIIを所有してます。
公式HPなどでは情報がないため、BOSEへ電凸してみようと思います。価格差が約1万円ですが、19800位までなら許容範囲かなぁと

書込番号:17495929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はいださん
クチコミ投稿数:6件

2014/05/22 22:59(1年以上前)

別売りなし。本体自体も仕様が異なるとの説明。別売り開始の予定もなしとのこと。残念です。

書込番号:17545694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2014/09/21 16:10(1年以上前)

はじめましてこんにちは これは世界中のインターネットラジオが聞けるだけなのですか?それとも他に何かできるのですか

書込番号:17963960

ナイスクチコミ!1


煙突さん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/24 14:06(1年以上前)

南のえいたさん、
本品は、インターネットラジオの他に、iTunesのプレイリストから音楽を鳴らしたり、
AirplayでiPhoneの音楽やRadikoを聞いたりできます。
普通にFMAMを聞くこともできますが。電源コードがFMのアンテナを兼ねているようです。

試していませんが、入力端子があるのでTVの音声を出すこともできそうですね。
他にWindows Media Playerのプレイリストも登録できるようです。

書込番号:18611076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

SSDへの換装報告(成功)

2015/02/15 00:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

クチコミ投稿数:40件

他製品でのSSD換装報告がありましたので、ダメ元でSSDに換装してみました。

HAP-Z1ESはビス4個とありましたが、本品では底面に6個で背面に2個あるネジを外して内部にアクセスできました。

内蔵HDDはHGSTのz5k500-500でした。側面に縦置きで設置されていますが、換装にはサイドパネルをはずす必要があります。

ちょうど特価販売されていたCrucial製のM550の512GBを入手して換装。
最初は初期化をしてもSSDを認識しなかったのですが、HDDのイメージクローンをSSDに設定して接続したところうまくいきました。
(クローンなので転送していた楽曲もそのまま生かせたのは嬉しい誤算)
CT500等の500GBジャストの容量のSSDだとクローン化せずにそのまま認識するかも?

最初はパネルの外し方が分からず苦労しましたが、裏面を眺めててツメの存在を確認したときには「SONYやりおるわ!」と思いました。フロントパネルを外すのに、サイドパネルから外さないといけないとは!急がば回れ方式でした。

換装後の起動時間ですが、気持ち早くなった気がします。音質は変わって無いと思います。
HDDはファンなしの素の状態で設置されていたので、精神的にはSSD化でそこらへんが払拭できたので充分満足です。

このポストが換装を検討されている方の一助になれば。

書込番号:18477569

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/02/15 04:48(1年以上前)

いや〜、驚きました。
コンポがいつの間にか、500GBのHDDが、搭載されていたのですね。
それを、SSD化ですか。
ファンが無いなら、夏場の熱が、問題でしょうね。
最近、SSDも、安くなったので、いい対応だったと思いますよ。

書込番号:18477905

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング