
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2014年3月26日 10:37 |
![]() |
7 | 2 | 2014年3月26日 00:17 |
![]() |
8 | 1 | 2014年3月22日 02:39 |
![]() |
5 | 1 | 2014年3月20日 14:31 |
![]() |
1 | 0 | 2014年3月16日 09:37 |
![]() |
5 | 0 | 2014年3月13日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM51-S
ケンウッド K-531とこちらの製品で迷ってまいます。他の製品やご意見アドバイスなどあれば、よろしくお願いします。予算は2万から3万円、
ブルートゥース対応だけは外せません。あとは、社外スピーカーに交換予定です。現在はソニー製の古いMDコンポ&BOSE101とJBLのスピーカーをつなげて使用しています。
書込番号:17346143 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (B) [ブラック]
これって
現行機のCMT-SBT300Wに http://kakaku.com/item/K0000522116/
ハイレゾ機能だけを足して、評判の悪いオモチャのような付属のスピーカーはなしにしたって感じですね。
ハイレゾ以外の性能は殆どCMT-SBT300Wと同じですしね。
ハイレゾが必要なければ
CMT-SBT300Wを購入して糞な付属のスピーカーを
ましなものに替えるのもいいかもしれませんね。
私はウォークマンを持っているので
ウォークマンポートから出力するには
ソニーのコンポ以外は選択肢がないと思ってCMT-SBT300Wを購入しましたが
付属のスピーカーが想像以上に糞でした!?
(ウォークマンは他社機にもミニジャックで接続できますがリモコンは使えなくなるし、
ウォークマンのミニジャック出力は
例によってソニーの意地悪仕様で電気抵抗が入っていてイヤフォン以外の機器に接続すると
異常に出力が小さくなる仕様です!?・・・つまりミニジャックではなくウォークマンポートからの出力を
使いたければソニーのコンポを買えよって言う仕様です!?
オヤイデ等のメーカーからウォークマンポート出力のケーブルもありますが、
コンポに付属のリモコンは使えなくなります)
なので、当面は付属のスピーカーを使い、
上位クラスのスピーカーを探す予定です!?
2点

>電気抵抗が入っていてイヤフォン以外の機器に接続すると異常に出力が小さくなる仕様
そんなこといまだにやっているんですか・・・・。ソニー・・・・。
家中ソニーってくらいソニー製品愛用してるんですけど、
新製品のコンポが年々音が悪いものしかない印象で、他社のものにしようと考えてはいるのですが
そうなるとウォークマンはどうしようということになって(これだけは音のよさもあって変えられない)
まだどうするか決められずにいます。ソニーの製品はうわさほど壊れたりしませんが、ドッグコンポが軒並み最悪な音で
ブランドに対する信用が揺らぎました。
いろいろ改革して、「おっ、かっこいいな」というコンポも出てきましたが、はっきり言ってこれからどうなるかわからないハイレゾにいきなり投資する気にはなれません。じゃCMT-SBT300Wを買えばって言われそうですが、それってまさに「妥協」です。仕方ないからこれを買う。ソニーって最近、ベーシックをなくしてると思う。奇抜とまでは言わないけど面白いもの・最先端のものにこだわりすぎて、ベーシックがない。誰が聞いてもよい音だなと思える普通のコンポが欲しいのに、提供してくれない。なんかこれコストカットの極地だなという質感が、電気店に並んでいる商品そのものから漂っている気がしてしまって・・・・。
ハイレゾ、興味がないわけではないけど、これってマニアでこだわりのある男の人のための製品ですよね。書斎にある感じ。リビングとか寝室とか子ども部屋とか、いろんな場所に普通に置けるコンポが欲しい。ベーシック以下のものじゃなく、デザインも音も価格も、流行廃りに関係ないベーシックなもの。
書込番号:17334066
4点

スレ主さん
>ウォークマンのミニジャック出力は
> 例によってソニーの意地悪仕様で電気抵抗が入っていてイヤフォン以外の機器に接続すると
> 異常に出力が小さくなる仕様です
これって、ウォークマン以外のプレーヤー、たとえばスマホ等、では
そうではない(出力は小さくない)ということでしょうか?
ちなみに、オヤイデのL5を使えば、ウォークマンポートからの出力を300WT以外で使う事もできると思うのですが。。
また300WTのスピーカーの評判が悪い(私個人はそこまで悪いとは思わないですが)という事前情報をお持ちでしたら、
じっくり試聴されて買われた方がよかったのでは??
書込番号:17345173
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CFD-RS500
往年のカセットテープの取り込み保存を考えている方はやめたほうがいいです。
メーカーのサイトの説明はわざと書いてないと思われる節があるのでイメージ悪いです。
AMラジオはモノラルFMはステレオと説明があるのにテープ部は意図的に(?)省略されています。
録再ヘッドのアジマスも明らかにずれていて高音がまったくでなかったので+ドライバで自分で調整。
ソニーさんが苦境に立たされているのも当然のような気がしてきました。
1点

モノラルだと思ったら当方の勘違いでした。
謹んでお詫びと訂正をいたしますm(_ _)m
きちんと端子がささっていなかったという凡ミスですお恥ずかしい。
書込番号:17330500
7点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W
ヨドバシで31000円で売っていました。
安いなーと思っていたら
やっぱり新機種が発表されましたね!
ソニー、ハイレゾ音源対応オーディオプレーヤー「MAP-S1」 CDやMP3のアップスケールにも対応
http://www.zaikei.co.jp/article/20140319/184036.html
2点

ヨドバシ梅田で31800円で買いました。
そこからさらに10%のポイントをつけてくれました。
後継機?のMAP-S1も検討しましたが
スピーカーなしの単体で6万円もするし、
寝室で小音量で使うので当機でも十分かなって思いました。
(とは言え、当機は100Wのパワーですが!?)
書込番号:17324438
3点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M95HD
現状、ネットジューク関連のインターネット経由のアップデートは終了していますが、ソニーのCDでの提供は2014年3月末までの予定のようです。
オークションでの購入を予定されている方は、ソフトウエアの初期化してしまうと、最新版のアップデートの手段が無くなってしまうので、注意が必要と思われます。
なお、ネット機能は、グレースノートのアルバム情報取得とネットの時間合わせくらいしか利用できませんが、ソフトウェアの初期化をしてしまっても、(最新にするのがベストですが)問題なく使えるのではないかと思います。
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K905NT
購入して1ヵ月半になりましたので今までの感想を書かせて頂きます。
音質について、クリアー感と張りのある音には満足しています。
当初ハイレゾ音源を再生することを目的にこの機種を選定しました。ところがPC内にあった圧縮音源を再生してみるとクリアー感と張りのある音はハイレゾと区別がつきません。違いを聞き取れない年齢のことも原因と思いますが。AACやMP3の圧縮音源でも十分鳴ってくれます。特に女性ボーカルが透き通って聞こえてくるのがたまりません。K2技術はマスターテープからハイレゾ化するときにも使っている技術なので納得というところでしょうか。このため、まだまだ少ないハイレゾ音楽を購入するより圧縮音源やWAV・Flac音源でも十分満足しています。
基本的な音質面では非常に満足なのですが、1つ問題があります。
e-onkyo・moraで入手したFlacハイレゾ試聴音源があります。これらの音源を再生しようとしたのですがUSB・NET WORKとも認識できず再生できませんでした。メーカに問い合わせたところアンプをリセットしてもらいたいとのこと。リセットしたところ目出度くUSBとNET WORK共有フォルダ内のFlacハイレゾ音源は再生できるようになったのですが、NET WORKサーバ内(Media playerの音楽ファイル)のFlacハイレゾ音源はやはり認識できず再生できません。メーカの説明ではPCの問題だというのですがPCからだとFlacハイレゾ音源は再生できます。WAVに変換すればこれまたNET WORKサーバ内ファイルを認識し再生できます。また、ハイレゾ以外であればFlac音源の再生はできます。どなたかこの件に関し情報をお持ちの方がおられればご教授お願いします。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




