
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2013年12月23日 23:21 |
![]() |
5 | 2 | 2013年12月23日 15:39 |
![]() |
13 | 7 | 2013年12月22日 02:59 |
![]() |
6 | 4 | 2013年12月22日 02:12 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2013年12月15日 20:47 |
![]() |
2 | 0 | 2013年12月14日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9LTD
そうですね!
買って後悔したくはないんですが…
書込番号:16871115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノーマルなら、試聴できると思いますから、まずノーマルで満足できるか試されては?
スピーカーや本体は手を加えた様子がないので、LTDが劇的変化とは考えにくいですね。
ノーマルでも十分な性能と外観なので、さらに所有欲を満たしてくれるLTDは買って後悔することはないと思います。
わたしももう1台欲しいと思っているくらいですから。ただ、やはり倍以上の金額はためらいますね。
書込番号:16909067
1点

とりあえず予約しますか…(笑)
書込番号:16909332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノーマルPMX9のユーザーです。届いてからまだ10日ほどですが徐々に聴き慣れてきてわかったことは、本機は高出力機なので出力をあげるとともに音質が良くなります。背面バスレフという構造も、出力のロスを覚悟で音質を重視したものでしょう。当然、高出力と比例して不要な共振が増大します。このためにスピーカー用の高品質なインシュレーターが必需品になったものとおもわれます。高出力で本機の実力を知りたければ、いずれはノーマルのユーザーも別売で高いインシュレーターを購入せざるを得ないかもしれません。
書込番号:16945943
3点

こんにちは。
交換されたパーツ類が微妙ですよね。
価格には見合ってない気がします。
オーディオやっていてケーブルやら
インシュレータを別途購入されている
方なら、この内容での変化は想像がつきます。
元のタイプを購入されて、後から好きなパーツを
組んだ方が楽しめるかと。オーディオは良く
分からないけど、少し予算あって、良いもの
みたいなお探し用になりますね。
書込番号:16951889
0点

私もSC-PMX9購入の前に悩みましたけど結局はノーマルのPMX9を購入しました。
実機を聞き比べたわけではないので負け惜しみになりますけど・・・。
ケーブルとインシュレーターはなんとでもなりますけどUSBパワーコンディショナーだけは
何ともならないのでそれのために・・倍額は・・で躊躇してしまいました。
購入された方のレビュー待ちですね。
電源ノイズは本体の前に家庭用電源のノイズをどうにかしないと本末転倒
だと考える質ですので・・・
(以前はAV関係(メーカー)の仕事をしていました。)
もともとの本体の質が高いのでどれほどの差が出るのか興味があります。
メーカーのページの開発者のコメントを待っていたのですが待ちきれず
本日購入してしまいました。
余談ですが(気づかなかったのですが)本日より、ハイレゾ音源配信サイトe-onkyo musicの
ハイレゾ音源を無料でダウンロードできるクーポンがPMX9 PMX9LTD購入者に配布されるようです。
セーフでした(苦笑)
書込番号:16953364
2点

≫のり焼きせんべいさん
ハイレゾ音源が試聴できるのはうらやましい限りです。
サイトにはアクセサリー開発者のインタビューが掲載されていますね。これを読むと、高価なアクセサリーがどのような目的でつけられたかが、よくわかります。もともと、ケーブル効果など、アクセサリーによる音質向上については疑問をもっているのですが、たとえ話半分としても理解の助けになりました。
書込番号:16956053
0点

ハイレゾやってみようと思ってますが、ノーマルとLTDの価格差は具体的に何処とどこがちがうのでしょうか?この手のモデルは外見より価格とか中身と思います。本来なら他社みたいにSPは別売の方が良いと思うのですが、この辺がPANAらしい気がします。
書込番号:16984782
0点

せんごさん、こんにちは。
LTDの違いはアクセサリーの付録で、メーカーの製品情報に詳しく解説が載っています。実際に入手されたかたの比較レビューは、発売されてから間もないので期待を込めて待っているところです。
スピーカーセットのコンポとしては、本機あたりが価格的に上限なのかもしれませんね。これ以上の価格帯だと本体部分と別売スピーカーの組み合わせがいろいろあると思います。
私の場合、音楽(CD)を聴くという目的のためでしたから、深く考えもせずいわば、ラジカセの延長で購入しました。オーデイオマニアとして、より上の段階の音質を追及される方にとっては、価格をにらみながらスピーカーやアンプ本体をランクアップしていくとなれば別売がいいのかもしれません。
アンプもスピーカーも自作で自分の理想とする「音」を追及するかたもいます。
そうなるとユーザーの考え方の違いでメーカーがどうのこうのという問題とは違うような気がします。
書込番号:16985200
0点

@+@さんへ
返信ありがとうございます。私達の世代から見ますと、ノーマルのこの価格でこれだけの高機能のハイレゾ対応のコンポが手軽に手に入る昨今の技術の進歩に隔世の感を抱きます。恵まれた時代になったものです。私もこれをサブとして興味がありますが、手持ちの古いそこそこのSPがあるので本体のみの発売がないかと思った次第です。ちなみにA−K905NTとかCRX−N560と比してどう思われますでしょうか。
書込番号:16989065
0点

こんばんは、せんごさん
すでにお気に入りのスピーカーをお持ちなら、単体で本体を購入するという選択肢もありですね。ただしその場合、選択の幅が広いのでたいへんかもしれません。わたしが購入した基準が5万円以下でしたから、PMX9LTDだったら、最初から対象から外れていたと思います。もちろんPMX9は気に入っているので個人的には10万円クラスにひけをとるとは思いませんが、他人にそのように勧めることができるかどうかは微妙です。聴き比べてもONKYOの同クラス製品なら、遜色はないと思いました。ピュアオーデイオ機器として評価する考えも耳もないので、単に自分にとって音楽を聴くのに耳触りの良い音をだしてくれるかどうか、ということなんですがね。AK905NTやCRXN560はまだ発売されて間もない製品なので残念ながら、何もわかりません。
書込番号:16992150
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9
USBパワーコンディショナー だけ、入手したいと思っている人・・・多いと思います。
私も、いろいろ調べました。
製品 ではなく、部品 というカテゴリーで考えてください。
別途、リモコンだけ購入するという考え方。
私は、注文しました。 部品という形で。
現在は、在庫切れですが、予約注文できるようです。
価格は、思っていたより安いです。。
家電量販店、もしくは、パナ直営へお問い合わせを!
後は、ご自身でご判断を。。
3点

パナセンスで通販購入できる可能性がありそうですね。
未だ画面に表示されるだけで、購入手続きに入れませんが。
5000円未満。この価格なら試してみたいですね。
マイカコンデンサは、ハイレゾのクロック周波数以上までノイズを除去できます。
果たして聴感的に何処まで効き目が有るか。
書込番号:16987930
2点

しおせんべいさん、こんにちは。
お久しぶりです。
パナセンスのサイト上では、注文できないので、センターへお問い合わせするといいですよ。
私は、電話で注文しました。
会員登録(無料)しますと、送料も無料になります。
また、ビックカメラなどの量販店でも、注文可能です。
どれくらいの効果があるか・・楽しみですね。
その前に、私の耳で聞き分ける事ができるでしょうか・・・・?(笑)
書込番号:16990186
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
本日、ヤマダ電器に寄ったらデモ展示していたので、音を聴いて来ました。
HAP-1の音をソニーの同時発売のスピーカーSS-HA1から再生していました。
デモ音源にはソニーの配信サイトからダウンロードしたと思われる様々な曲のハイレゾ音源(DSDやPCM)が入っていましたが、このクラスのコンパクトなシステムからは考えられない驚きの高音質で、これはおおいに有りだな〜と思いました。
頑丈なボディーに分かり易くて使い勝手の良いタッチパネルのディスプレイが高級感を感じさせます。
正直、実際の音を聴いただけで欲しくなってきました…。
一度、体験してみる事をおすすめします。
書込番号:16742438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

非常にこの機種が気になっております。
しかし、所詮はデモ音源ですから、できれば自分の普段聴きなれている音源で聴いてみたいですね。
ちなみに、スピーカーはなにが接続されていましたでしょうか?
書込番号:16743033
2点

ポッケローニさん、
このHDDオーディオプレーヤーと別売にて同時発売のブックシェルフ型スピーカー SS-HA1です。
たぶん、スピーカーが変われば音質も少し変わると思います。
書込番号:16746872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試聴してみました、綺麗な音で嫌ではなかったです。
HAP-S1と同時発売のHAP-Z1ESも気になりますが、HDD製品に20万円近く使う気にならないので、
買うなら手軽に遊べそうなアンプ内蔵のこっちかなと思います。
SONYは販売終了後の部品保管年数が他メーカーと比較して短いような気がするので、こういう
製品は正直、どうなのかなぁと思ってしまいます。
書込番号:16777604
2点

こんばんは。
別のHDDにバックアップしておかないと、楽曲データも心配ですね。。
けれども・・・
ハイレゾはPCからしかダウンロード出来ない。
でもPC再生はノイズという天敵がいる。
かといって、ネットワークプレーヤーの設置設定は面倒だ。
そんな方にうってつけ!
これ1台と、ポールハンガーにでも、5つくらいヘッドフォン置いておけば、時間を問わず、気分に合わせ好きなだけ音楽に浸れる環境が出来るかもしれません。
書込番号:16821073
3点

THOPPYさん
こんばんは、自分もHAP-S1をヨドバシでスピーカーSS-HA1で聴きました。
「緻密な音」と言うのが私の感想ですが、今までPCオーディオは特に関心なく
とりあえず、CD同様に聴ければ良し。が、初めて購買欲が出た製品です。
そこで、失礼ながら(横レスと言うのでしょうか)k・kkさんが言われた
>5つくらいヘッドフォン置いておけば、時間を問わず、気分に合わせ好きなだけ音楽に浸れる環境
とは、どのような環境でしょうか。
私の咀嚼は「個性の違うヘッドフォンを何種類か用意しておけば、色々なジャンルの音楽を楽しめる」
なのですが…。
ご本人に聞く手段が分からず、こちらにに質問させていただきました。
ルール違反であれば、ご容赦ください。
定年叔父さんより。
書込番号:16982633
0点

こんばんは。
僕の発言ですが、おっしゃる咀嚼の通りです。
良い音を追求していくと、大きな部屋で、高級な単品コンポを組み合わせ、大きなCDラックから好きなCDを引っ張り、大音量で聴ける住環境というのがひとつのスタイルとしてですが、あります。
しかし、ポールハンガーに吊るしたヘッドフォン数台とこれ1台の組み合わせは、まるで真逆です。
お金も相対的に安価、場所もとらない、時間も問わない。
凄い時代になったなあという感じがしました。
今まで、プレーヤー・アンプ・スピーカーを追いかけてきたので、それはこれからもかわりませんが、同じくらいの感動を得られる音楽鑑賞スタイルが、出来るのかなと。
音楽配信サイト、moraは、それなりにハイレゾ楽曲の配信が多いですからね。
書込番号:16984457
1点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9LTD
本日ネットで購入しました。15日日曜日に配送予定です。到着するのが楽しみです。
500限定商品で販売日である本日で完売との事です。
高額な転売屋からの購入にはご注意を。。
1点

特別仕様の4つの高音質パーツに加え天然石オーディオボードがセットで99,800円のモデルがパナソニックインターネット直販サイトパナセンスで購入できます。
http://ccmpx.club.panasonic.jp/c/tl?i=WlCzvxJJ6VK7RxBhR
書込番号:16955480
1点

限定500台じゃなかったのかそれとも捌けが悪いのでBOSEのような商法に変えたのか(苦笑)
どうなんでしょうね。
PMX9購入しましたが非常に満足していますのでどうこうはないのですが・・。
書込番号:16957240
3点

まったくのり焼きせんべいさんのおっしゃる通りですね。
メーカーからすれば、13日の発売日にはすべて500台売れる見込みであったものが、恐らく残ったの為の対策と推測出来ますね。
それよりSC-PMX(標準モデル)の製造が遅れ販売店への納品がままならない状況ですからこの年末商戦の商材として大誤算ですね(笑)
書込番号:16957993
0点

〈誕生日には真白な百合を〉さんのレビューが楽しみです。
パナのWEB販売を冷やかしでのぞいてみたら、《墓石》付もノーマルも在庫切れでした。さすがにLTDでも99,800円はぼたっくりと考え直したんでしょうか。こうなると《墓石》の音質効果はどうなのか興味がわきます。
書込番号:16984387
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)
8月19日に、Joshinネットショッピングで注文しました。31日に届く予定です。使い始めるのは まだしばらく先ですが。 車で1時間ぐらいの所のJoshinの店舗で、リモコンや本体に触れて試聴して来ました。リモコンで高域、低域を調整して CDプレーヤーに入っていたデモンストレーションのCDの音を聴きました。迫力の音で聴けました。ONKYOのホームページでは、生産完了や出荷完了したと表示されていませんが、7月で生産/出荷を終了するとネットの新聞記事に書いてあったので 注文でき良かったです。すでにミニコンポを4台使ってますが、ソニー以外のメーカーのオーディオ機器を買いたいと思っていたのと、MDを愛用しているため選びました。お店に何度も足を運び、本体、スピーカー、リモコンを確認したり実際に音を聴けたので嬉しいです。
書込番号:16493034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
購入おめでとうございます。
このクラスとしてはしっかりと音が出るコンポとおもうので、大事に使ってあげてくださいね。
それと、余計かもですがMDの音楽資産をUSBメモリにMP3等で録音できるので
速めに救出された方が良いと思います。
よき、オーディオライフを!
書込番号:16494358
0点

maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます。参考にしたいと思います。
書込番号:16495903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

円堂さん
ご購入おめでとうございます。私も昨年10月頃に購入しました(ヤマダ電機/池袋)
ビクターのウッドコーンも候補でしたが、販売員の「X-N7XXは14年ものロングセラーなんですよ」という言葉と
Cd・Md・MP3・WMA・USBにFM/AMラジオ、背面には光デジタル入力端子もついてお買い得感満載も決め手でした。
スピーカー(以下SPと表現します)の低域を指摘される方もいますが、私には十分ですしインシュレーター(SPの下に置くもの/十円玉でもOK)やSPの向きや距離を工夫すると、さらによく鳴りますよ。
私は低域がもう少し欲しかったのでウーハー(YAMAHAのYST-SW010B/8000円程)をつけてます。
月末が楽しみですね。X-N7XX仲間として届いたらレポートお願いします。
では、楽しいオーデイオライフを…。
書込番号:16496129
1点

nikomiya2983さん
使い始めてしばらくしてから レポートを書きたいと思っています。
書込番号:16496564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い始めて3カ月近く経ちました。CD、MDも使いますが、最近ほとんどUSBメモリーの曲を再生しています。他にもUSBメモリーを用意してCDなどから転送して聴いてみたいです。来年(?)には サブウーファーを購入してシステムアップしたいです。(付属のスピーカーの音に満足していますが。) 外部入力も備えているので いろんな機器を繋いでみたいと思います。
書込番号:16919464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーはセンター部(CD/MDチューナーアンプ)にぴったりくっつけない方がよいです。
スピーカーの振動がセンター部に伝わり音質が悪くなります。
10mm(無理なら5mm)でも空けましょう。
左スピーカーの左側は横の壁にかなり近いでしょうか?
できれば横の壁からある程度離した方がよいです。
左の音だけ、低音が強くなり、また壁からの反射が強くなるからです。
書込番号:16926270
0点

alfdb14さん
コンポは、部屋のほぼ中央に設置しています。後ろの壁からは 30cm近く離しています。設置しているラックの幅が センター部に左右のスピーカーをくっつけた幅より約2cmぐらいしか余裕がないですが参考にして少しだけ左右のスピーカーをセンター部から離してみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:16927179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、先代のモデルでも操作は同じなので、USBの選曲で次の書き込みが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20703010401/SortID=10316245/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/20703010401/SortID=10390973/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=7895744/#tab
書込番号:16958579
0点

alfdb14さん
こんばんは。書き込み読みました。参考にしてみます。ありがとうございました!
書込番号:16960640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9
LTDではなくPMX9購入しました。購入してから気づいたのですが本日より
ハイレゾ音源配信サイトe-onkyo musicのハイレゾ音源を無料でダウンロードできるクーポンが
PMX9 PMX9LTDを購入し登録することによってもらえるようです。
(期間限定)
購入を考えてた店が本日まで在庫切れで運が良かっただけですが・・。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




