
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年12月4日 20:48 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月23日 20:06 |
![]() |
4 | 1 | 2012年11月12日 09:05 |
![]() |
3 | 3 | 2012年11月11日 07:59 |
![]() |
16 | 2 | 2012年11月7日 23:21 |
![]() |
19 | 8 | 2012年10月25日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)
ヤマダ電機テックランド横浜泉店で、この機種が32,800円でした。
ポイントが10%付与で、実質29,520円と表示されていました。
ポイントなんて、しょせんヤマダ電機でしか使えないのに、何が実質だっていう気が
しないでもないですが。
それでも、この機種は一時ずいぶん値上がりしていましたので、安いと思って買おうと思ったのですが、価格.comを見たら、どんどん値下がりしているんですね。
在庫処分価格でしょうか。
どのタイミングで買おうか考え中です。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
iOS6.0.0では全く問題がなかったのですが、6.0.1ではプチプチノイズが発生します。
確かiOS5の初期でも発生した現象だったと思います。
apple側でのアップデートを待つしかないんですよね。
あとLightingケーブルを接続して、iPod Touch 5thも再生は可能でした。
ただし当方のK521だとケーブルが抜けなくなり焦りました。
現在は別のケールで中継してLightingケーブルを挿すようにしています。
音はiPod Touch 4thより良いですね。(もちろん主観です)
0点

ipodtouch4G (iOS6.0.1)でradikoを聴いてますが、全くノイズはないですね。
もしかして何か他のノイズでは?
書込番号:15381156
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]
福岡のガレージメーカー吉田苑さんがCR-N755(改造)とスピーカーのセットモデルを
提案なさっています。CR-N755と組み合わせるスピーカーの参考にされてはと思います。
リンク先にあるジャンル別の音質表が参考になると思います。
・DALI /hina ZENSOR1-REFセット 89,800円
・Eclips/hina TD307mk2A-REFセット92,800円
・FOSTEX/hina GX100MA-REFセット 129,800円
・DALI /hina Zensor7-REFセット 147,000円 他
http://yoshidaen.com/hina/cr755_set.html
2点

こんにちは。
吉田苑さんって私詳しく知らないのですが、ライトチューンモデル
販売で良く出てきますね。
何より良いのは755などCDレシーバーであっても、その実力を
見極められていて、みあった組みを推奨されている事です。
普通はソナスなどは見合わないとか、ドライブできないと指摘
されたりしますが、「これで鳴らしてみて」という心意気が好き
です。自分自身レシーバー、単品アンプで動かしていますが、
レシーバーはレシーバーなりに十分生活に密着していますし、
パワーが少ないなど当たり前の事を比較せず、オーディオ的に
使用できています。
良い販売店さんだなぁ。
書込番号:15329431
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]
それなりにちゃんとしたコンポを購入しようと、製品比較やら探っている状況ですが
CR-N755が今のところコストパフォーマンス的に見ても最強のような気がしてます。
しかし、ど田舎に住んでいるので実機でチェックできないのが痛いところです。
迷っている内に買った方が早いのか・・・
発売から1ヶ月ちょっと過ぎて4万円を切ってきましたねぇ
注目度もうなぎ登りですし
ぼちぼち、ポチッても良さそうな気が・・・
しかしこいつを買うとNASもそろえたくなるんでしょうねぇ。となると+15,000円ってことでしょうか
とりとめの無い書き込み失礼いたしました。(^_^;)
2点

下がっていますね。このくらいになるとそろそろいいかなという気がしますね。
先日、音展で現物を見ました。無通電状態から電源を入れて、インターネットラジオの表示が出るまで35秒でした。
現場にはインターネット環境がなかったので、音が出るまでの時間は計測できませんでした。
そこにあるNA7004はもう少し時間がかかります。
新世代のオールインワンの中ではボリュームツマミがあるし、大きさも小さめだし、FLAC 192まで対応しているし、(DLNAではなくてSMBで)DSDも再生できるし、スペックとしては十分だと思います。
音の評価が待ち遠しいです。
平野
書込番号:15285253
1点

AirPlayはありませんが、Onkyo Remote.appでiPhone/iPad内の音楽ライブラリの音楽をCR-N755で再生できるようですね。
AirPlayのライセンス料が高い事を考えると合理的な方法だと思います。
書込番号:15324092
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
中古で購入してからずっと使ってます。
自分がこのコンポで一番気に入ってるのはラジオ留守録。
やはり音楽・トークの自動分離機能はレコーダーで言うところのチャプターで非常に便利です。
加えて10まで予約できるのも最高です。
正直自分には容量としては16GBくらいあれば十分だと思うので別にHDDでなくてもいいです。
けれどこの便利なラジオ録音機能は手放せません。
ところが現行のHDD・メモリ型にしてもこの便利録音付いてないんですよね。
プログラムも1。良くても3個まで。もちろん自動チャプターなんて無い。
う〜んかなり需要あったと思うんだけど、どうしてこの機能は残してくれなかったのかなぁ?
とても便利な機能なので現行機種にしようだなんて全く思えません。
こおいう便利な機能は斬り捨てず残しておいてほしいと思うのですが・・・・
7点

同感です。ニ−ズを理解しない日本家電、ここに日本家電の凋落があるのかなぁ・・
書込番号:15299922
4点

プログラム的なものは継承できなかったのかな?ただそれだけで十分なのに・・・・
最近のコンポはドック型がメインでモニター表示がしにくいってのも留守録の簡易化の原因のひとつだとは思うけど、せめてフォトフレーム風コンポ(CMT-L7D)にこの機能付けてくれたら・・・
前々から思ってたのですが、ラジオ録音に関してはどのメーカーもどーでもいい扱いなんですよね。
ラジオってみんなそんなに聴いてないのか・・・・
書込番号:15309692
5点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V70BIP (R) [レッド]
今になってアイフォンのドックも?
お笑いですね!
目先の利益ばかり追いかけて
自社仕様にこだわり
業界では先行してたのに
メモリーカード(メモリースティック)や
ウォークマンも
SDカードやアイポッドに
その座を奪われてしまった。
その昔はビデオの8mmも!
まったく学習していないんですね!
遅いんだよ!
サムスンとも液晶で提携していたが
結局は技術やノウハウが流出して
世界的には
ソニーどころか
日本メーカーすべてのテレビの売り上げ分も
奪取されてしまっている!
で やっと気づいて提携を解消・・・
しかし、時、すでに遅し!
やることなすこと
全て裏目!
3点

とりあえずブログにでも書いたら?と思うような内容ですね。
書込番号:14900083
8点

ん?
そうすると今度からは
日本と海外におけるウォークマンやipodの売り上げ等について
論述すればいいんですね!
書込番号:14900295
3点

遅いとは思いませんけどね。。
どこか、完全シェア独占してる分野じゃないし、音質で売ろうと思えば自然かと。
書込番号:14909166
3点

iPhone5でドッグコネクタが、変わってしまいましたが、
対応するのだろうか?
iPhone側で変換アダプタつけてつなぐのはカッコ悪い。
書込番号:15059669
0点

suzuken2010さん
変換ケーブルは2種類ある。
直刺しとUSBケーブルみたいなやつ。
USBケーブルのようなやつ\3800円だとカッコ悪くならないはず。
書込番号:15076142
1点

海外では随分と前からiPhone、iPod用のドックを販売していましたよ。
書込番号:15125947
1点

suzuken2010さん
>iPhone5でドッグコネクタが、変わってしまいましたが、
>対応するのだろうか?
これに限らず、全てのドックに言えることですね。
B&Wのツェッペリンなど買ってしまった方は、至極残念でしょうね(TT)
書込番号:15125962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




