ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ258

返信38

お気に入りに追加

標準

楽しみです!

2016/03/01 22:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AH1000

クチコミ投稿数:1558件

ベッドサイドで使うにちょうど良いですね。
これで電池で動けば海岸でも使えて便利
なんだけどね。

他社が追随するか?楽しみにしてます。

書込番号:19647893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/02 01:20(1年以上前)

96KHz/24ビットまでのハイレゾ音源に対応しているほか、
おまけにLEDレベルメーターも装備されているというのは意外。
ある意味、80年代テイスト満載なコンセプトのCDラジオシステムですね。

書込番号:19648400

ナイスクチコミ!22


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2016/03/02 05:09(1年以上前)

おはようございます。

今朝この商品を知り、私も気になっています!
こう言っては失礼ですが、
ラジオ等の音響機器ではダサいデザインで有名な東芝さんが攻勢に転じたんでしょうか。気になります(*´з`)

Bluetooth スピーカーを検討していましたが、今はこちらに目が釘付けです。

書込番号:19648543

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2016/03/02 11:22(1年以上前)

昨日午前中にこの機種の掲載を待ち切れずに、現行同等機種のTY−CR110のクチコミに投稿してしまいました。
以下、同一内容で再投稿させて頂きます。


何と東芝ブランドと共に「Aurex」のブランドも付与・併記されています。

往年のオーディオブランドの多くが消滅した現在、
パナソニックが「テクニクス」をゴク少数復活させたもののあちらはピュアオーディオ商品としてですが、
こちらはODM対応によるラインナップの東芝エルイートレーディングから発売の、あくまでもCDラジオレベル商品。

そこにかつての東芝ピュアオーディオブランド「オーレックス」を付与するのは
個人的には大変心配でもあり残念なのですが・・・

例え会社業績が絶好調であっても、残念ながら本格的オーディオへ再参入はあり得ない時代ではあるものの、
ピュアオーディオブランドをラジカセレベル商品に付与するのはブランドが穢れる事に。

各社オーディオ機器撤退時期に、挙ってラジカセ商品にピュアオーディオブランドを付与していた時代ありましたよね?
日立のラジカセにLo−Dや三菱電機のラジカセにDIATONEとかも。
あの状況を目にした時には、それまでの各社高級オーディオさえも、安っぽく感じてしまった記憶が。

既存ラインナップのラジカセ類とは一線を画す商品としての意気込みかも知れないので、
自分にとってはちょっとキニナル商品です。

ラジカセレベルでは到底満足は出来ないものの、本格的オーディオまでは必要ない方にとっては、
最適な商品にもなり得る可能性があるかも知れません。

自分もサブ機器として所有しているラジカセには音質的に満足出来るモノではなく、
たぶん・・・発売したら買ってしまうかも!

書込番号:19649130

ナイスクチコミ!13


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/03/02 12:10(1年以上前)

東芝はいろいろゴタゴタしているのに、Aurexを復活させるとは驚きですね。しかもCDラジオで…。
http://mainichi.jp/premier/business/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/
「ハイレゾ対応」と言うのは、サンプリングレート96kHzに対応したデバイスを使い、アンプ、スピーカーの高域が基準以上に伸びていると言うだけなので、高音質を保証するものではありません。音質がイマイチのハイレゾ機になっていなければよいのですが…。

書込番号:19649258

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1558件

2016/03/02 12:23(1年以上前)

せっかくやる気になったみたいなので

温かく見守りたいと思います。

先ずは、実機の試聴してみて。

全てはそれからです。

書込番号:19649297

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2016/03/02 23:13(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
AurexブランドのCDラジカセは過去に一度バブル期に出てきてます。
その当時でもピュアオーディオの代名詞と言っては過言でないくらい上質なCDラジカセを作っていました。
また、バブル期のCDラジカセでも最大出力が合計20〜30Wぐらいしかなかったと記憶しています。なので今回は合計50Wで一体型だからこそできるバイアンプ方式を採用しています。バスレフポートを搭載したり音質の方は、少しは期待できると思いますよ!
衰退しきったCDラジカセを復活させるきっかけになるといいですね。

書込番号:19651331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2016/03/03 00:46(1年以上前)

>Windowsloveさん
こんばんは。

以前にAurexブランドのCDラジカセが発売されていた件は知りませんでした。
自分が心配しているのはODM調達の東芝エルイートレーディング社から発売される事なのです。

以前発売されていた当時は、まだ東芝本体から発売されていた筈ですが、
既にオーディオ事業からは撤退して、完全にOEM調達していた頃とも想像出来ます。

例えOEM・ODM調達でも、東芝本体が手掛けているのであれば、それなりに?品質・音質も管理されているでしょうが、
東芝エルイーは基本的にODM調達の筈なのでチョット不安があるダケでなく、
そんなレベルまでに往年のピュアオーディオブランドを付与してしまった事がチョット残念でもあります。

OEM・ODMであってもキッチリとした品質・音質の商品に仕上がっていれば全く問題がないものの、
一般消費者さえも満足出来るレベルでなければ、ブランド自体を汚す事になってしまうので心配です。
東芝に限らず、他社も同様に特にODM調達品は品質が悪い傾向が多いようで・・・

時代が変わってしまい、ラジカセ程度では音質・品質に不満が多い反面で、
ピュアオーディオは価格的にも全く売れずに壊滅状態。
そんな状況で不採算の東芝ライフスタイル部門に音響事業が復活出来る訳もなく、
不本意ながらも出来る範囲で市場の要望に応えるべく、東芝エルイーを活用したODM調達で品揃えをして頂く事は、
自分としては敬意を表する程に値します。

自分の中では「Aurex=株式会社東芝・音響事業部」が固定観念として今でも残っており、
東芝エルイートレーディングで活用する事に違和感を覚えるのですが、時代の変化を認識しつつ応援したいと思います。

現有CDラジカセに全く不具合ないものの、発売したらたぶん買っちゃいます!応援する意味でも。

書込番号:19651625

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2016/03/03 12:02(1年以上前)

雑誌記事などでは「Aurexブランドの製品を継続的に展開していく方針」との東芝エルイー社長のコメントがあるように、
順調に行けば第二弾・第三段が期待出来るのかも知れませんね!

第二段・第三段が今回の機種を基準に、更なる上位機種になるのか廉価版?になるのかが大いにキニナルところです。

この機種が発売され次第、すぐに買う気満々ではありますが、
当然に更なる上位機種が発売されるのであれば、同時にこの機種は購入を見送って様子見したい気も半々。

是非とも東芝エルイーとしては、本当に?高音質・高品質の商品だけに限定してオーレックスブランドを付与し、
一般レベル商品は東芝ブランドのままに展開してもらいたいものです。
往年のオーディオブランドを大切に活用頂く事を切望して!

個人的勝手な意向ですが、需要が確認出来るのであれば、
CDラジオレベルではなくてCDコンポレベルの商品への展開も期待したいものです。

書込番号:19652513

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/03 12:10(1年以上前)

Aurexのカセットデッキを使用していたが、売りの独自規格ノイズリダクションのアドレス方式を使うと知人とのテープの貸し借りに困るから結局アドレスで録音する事は無かったのも良い思い出。

書込番号:19652548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2016/03/03 18:32(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
その懸念は少しありますね
でも、最近はTechnicsが復活したりと音響製品が一時よりか活発化してきた気がします。
非常に待ち遠しいですねw

書込番号:19653463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/11 23:47(1年以上前)

スピーカーの配線にはラムダドライブを採用して欲しかったなぁ・・・

書込番号:19683051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/11 23:52(1年以上前)

あ、クリーンドライブだったか・・・

書込番号:19683075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2016/03/15 12:07(1年以上前)

http://www.asahi.com/articles/ASJ3H2RMWJ3HULFA001.html
今まで東芝の冷蔵庫、洗濯機、掃除機などにはお世話になった(うちでは白物家電では東芝が一番多かったかも)ので、何か寂しいものがありますね。
これからは、Mideaというブランドになるのでしょうか…。
可能な人は、高価なCDラジオを買って東芝を応援してください。

書込番号:19694753

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2016/03/15 13:32(1年以上前)

自分も実は家電製品は殆ど東芝です。

昔は家電製品と言ったら東芝とナショナルが2強でしたよね!
安売り家電量販店やネット通販も無く、東芝チェーンストアかナショナルショップばかりで、
日立や三菱を扱っている店舗も少なかったのも影響していますが。

子供の頃から乾電池一つ買うのにも東芝かナショナルでしたが、
何故か乾電池に限らず他商品も同等品がナショナルの方が多少高い価格設定でした。

もちろん乾電池も10円程高く売られているのが常でした。
その影響(サザエさんファンでもありますが)で、家電品は東芝製品が圧倒的に多く購入する傾向があります。

まだ確定はしていないものの9割は確定だろうし、その交渉内容次第ではないでしょうかね?
でも東芝ライフスタイル社に出資ではなく事業売却なので・・・

美的は世界第二位の家電メーカーのようですが自社ブランド・特に日本国内は皆無に等しいので、
東芝によるブランド供与のように、当分は美的が買収しても東芝ブランドで販売されるのではないでしょうか。

海外生産やOEM・ODMも当たり前であり、国内大手ブランドでも商品自体は実際には何処のメーカー?って事にもなってますが、
ヤッパリ日本国内大手メーカーから出されているって事とは価値・認識・安心感が違いますよね!

今更、売却が大詰めの段階になって多くの国民が東芝製品を買いはじめても完全なる手遅れなのですが、
10%でも20%でも東芝が株式を保有し続けて頂ければ良いのですが。

実質は東芝と言っても各事業ごとに別会社のように事業を行っている訳で、美的に売却されても
東芝ライフスタイル社の親会社が変わるダケで、内容は何ら変わらないのかも知れませんが・・・

でも、100%完全売却で社名・ブランドも美的に変わってしまえば、
内容が東芝ライフスタイルと何ら変わらなくとも買う気にはなれないだろうと想像出来る自分が居ます。

もし売却が決定してしまっても、売却完了までは普通に東芝製品を変わらずに選択肢として行きますよ。
でも現行モデルが最後になっちゃうのかな〜?

本心は一部報道にもあったように、交渉決裂で仕方なく?自社事業継続になれば良いと願っている次第です。

書込番号:19694990

ナイスクチコミ!4


radikaさん
クチコミ投稿数:25件

2016/03/15 18:39(1年以上前)

 昔 サンスイ907リミテッドを所有していました 東芝の最後のモスFETを使用と評判で購入しました 

音は鳥肌ものでした ボーカルはなまめかしく、色っぽかったです それは引っ越しで処分しました なんせ40キロ!?あったかな

それからもうそんな音にはめぐり会っていません 手放したのをいまだに後悔しています

コンポにそういう音が聴けるとは思いませんが、オーレックスの好イメージからか期待してしまいます

PCつなげられて多機能だし、音が良ければ私の環境ではもうこれでいいのかも知れませんが

早く聴いてみたいです〜



書込番号:19695779

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/03/18 07:03(1年以上前)

 新たにAurexを展開する東芝エルイートレーディングの社長が「マニア向けでなく、誰でも手に取れる“いい音”を目指す」と語っているように、かつての「SYおよびSCシリーズ」みたいなフルサイズのセパレートアンプ等を同社が展開することはないと思います。

 ただし「誰でも手に取れる“いい音”を目指す」というのは(手練れのマニアにとっては“鼻で笑ってしまう”ようなキャッチフレーズかもしれませんが)マーケティングの方向性としては立派なものです。ぜひとも安手のミニコンポとは一線を画するような商品を開発してほしいものです。

 余談ですが、数年前にオーディオショップにSY-Λ88IIの中古品が置いてあるのを見つけ、懐かしく思いました。その商品には「売約済」との札が貼ってありましたが、店員によると「購入予定者はフォノイコライザー代わりに使うと聞いている」とのことでした。あの頃のプリアンプはフォノ入力の質が問われたということでしょうな。

書込番号:19703714

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2016/03/26 21:11(1年以上前)

ヨドバシカメラに行って現物を見て来ました。

う〜ん、確かにラジカセ商品とは別格な音であるものの、本体ボディーは完全にプラスチッキーなラジカセでした。
ワンランク・ツーランク上を行く音質ではありますが、やぱり重低音は不足です。

自分は持ち運びは全く想定していないので据置型として購入検討するなら、
本格的コンパクトコンポであるオンキヨーのCRシリーズを購入かな〜?
(消滅してしまったINTECシリーズを検討していたので、代替案としてCRシリーズも想定していたので)

CRシリーズだと5〜6万円レベルだから・・・よく考えれば倍額になってしまうので、比較する事自体に無理がありますネ!

TY−AH1000は高音質ラジカセとしては充分な音質だと実感出来ましたので、
コンポとしてではなく、ラジカセとして検討するにはお薦め出来ると思います。

自分もコンポはコンポとして別に検討しながら、ラジカセとしてこの商品の購入を検討します。
もしかしたら数か月後には更なる上質のオーレックス第二段が出るかな〜?

書込番号:19731322

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2016/03/26 21:36(1年以上前)

あくまでも個人的感覚的な感想をコメント忘れてしまい追加ですが・・・

東芝エルイー社長のコメントがあったのですが、
自分はヤッパリ「オーレックス」ブランドを付与するまでには至っていないな〜!が実感でした。

現状のラインナップよりは高音質な東芝ブランドラジカセで充分かと。
「オーレックス」ブランドの安売りのように感じられて残念に思った次第でした。

まあ時代も変わってしまい、昔のイメージに固執しなければ良いのでしょうが!
どうしても他社比較をしてしまい、テクニクスを復活させたパナソニックが昔の路線を踏襲しているのが羨ましくも思い・・・

書込番号:19731418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件

2016/03/27 11:05(1年以上前)

ぼくちん さん。
スレ主です。リポートありがとうございます!
僕の用途としては15年前のラジカセの更新ですから
5〜6万円もする、据え置き型コンポ(検討したけど)は不要です。持ち運びも面倒だし。

近いうちにヨドバシカメラに行って、音質や操作性を確かめて、気に入ったら購入したいと思います。

蛇足ですがビクターのハイレゾ対応のヘッドフォンの視聴会に参加したけど、価格は4万円以上です。

これは三万円くらいの価格の製品ですからね。
確かにオーレックスはぶん不相応な銘とは思いますが意気込みは買いたいと思います。

書込番号:19732924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nobuhitoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 Aurex TY-AH1000のオーナーAurex TY-AH1000の満足度2

2016/03/27 21:12(1年以上前)

皆様 始めまして
本日、購入し 先ほどセットアップも終了し試聴しました。
残念ながら、Aurexという名称には名前負 けしています。

個人的には、もう一万円高くなってもいいので プラスチック感満載のチープな感じを消してほしかったです。
液晶表示も角度では全く見えなくなり、明るさを二段階しか調整出来ません。
音質もJVCのウッドスピーカーの方が、感動がありました。
購入を検討されている方は、よく試聴されることをお勧めします。
幸いにも、オーディオにしては安価な方ですので、そのうちに買い替えたいと思います。
好みの問題もありますが、ハイレゾ=高音質は成り立ちませんね。

書込番号:19734581

ナイスクチコミ!8


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

サイズにビックリ!

2017/01/21 14:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-NW1

クチコミ投稿数:817件

小っちゃい!
音にビックリ!
デスクトップにピッタリ!
そして、
価格にビックリ・・・
これなぁ〜
量販店価格で6万8千・・・
ちょっとなぁ〜
サイズからだけだと
3万代なら・・・
イイとは、思うんだけど・・・

書込番号:20589211

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/21 15:13(1年以上前)

>小っちゃい!
でも、電源はアダプタ。
値段は、でっかい。ほしいけど、パス。

書込番号:20589270

ナイスクチコミ!2


isnさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/22 12:41(1年以上前)

同じメーカーから別ブランド(kenwood)でこれと同じ機種が発売されてますね。
そっちだったら本体とスピーカーが別売りになっていて、本体のみKseries KA-NA7が約3万円です。
スピーカーは好きなのご自分で選べばいいかと思いますが一応メーカーが設定してる標準のものがKseries LS-NA7 [ペア]で約1万5千円。
JVCはなんとなく高齢者のイメージだったり、スピーカーが独特だし割高だし、
自分はスピーカー持ってますし、kenwoodの方が若いイメージなのでkenwoodにしようと思ってます。


書込番号:20680316

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

価格相応

2017/02/21 21:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-CM56(B) [ブラック]

スレ主 海ポンさん
クチコミ投稿数:17件

2万円前後のミニコンポを探して購入しました・・・価格相応ですが、このリモコンは、頂けないです。

共通リモコンです。本体はデザイン重視とありますが、リモコンは別物です。

Blu-rayプレイヤー(180)といい、反応が遅い。パイオニアは好きですが・・・。

書込番号:20678623

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

値上がり

2017/02/03 22:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4349件 CR-N765(S) [シルバー]のオーナーCR-N765(S) [シルバー]の満足度5

値上がり

急激な値上がりですね

発売以来振り返って見ても

やはり27,000円代は絶対に「買い」だったと思います



書込番号:20627361

ナイスクチコミ!1


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 CR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2017/02/04 15:08(1年以上前)

>@starさん
底値は1月21日当たりでしたね。
本日のこの値段でも私の購入価格より十分安いですよ。ハイレゾ等やインターネットラジオを聴くにはコストパフォーマンス良い機種ですので今が買いかと。

今、妻のリビングのCR-N765とDAITONE D-600Zで雑誌NetAudioのJazz曲を聴きながら書き込みしてます。

書込番号:20629223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/02/12 23:10(1年以上前)

自分は1/17にNジマオンラインで27千円台後半で購入しました。しかし翌週、何となく価格を見たら38千円台に跳ね上がっていました。ラッキーだと思う反面、どうしてこのようなことが起こるのか、ちょっと怖い気がします。

書込番号:20653599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 CR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2017/02/13 02:10(1年以上前)

>おとうちゃん52歳さん
定価66,000円ですので、仕入れ価格と在庫により
販売店が値段を決めますので今の値段でも十分安いかと。
1月末が底値でしたが、安く買え良かったですね。
ともかく、安く欲しい方は今買いどきだと思います。

書込番号:20653978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/02/13 08:34(1年以上前)

>fmnonnoさん

ありがとうございます。使っていたヤマハのDVDレシーバーが調子悪く(10年近く使っていました)、先のショップを覗いたところ、安価で購入できました。fmnonnoさんの仰有るとおり、仕入れ価格や在庫などの物流面で価格が上昇下降し、たまたま底値だったんですね。
自分が購入したCR-N765はブラックですが、アンプの性能がよいようで、ヤマハの安いスピーカーでもよく鳴ります。でも、かえって重低音が強くなってしまいました(苦笑)。近々、変える予定です。

書込番号:20654218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 CR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2017/02/18 07:22(1年以上前)

>おとうちゃん52歳さん
スピーカーを購入されるなら、英国製の小型スピーカーかお薦めです。一押しはコストからもタンノイのマーキュリー7.1です。取扱が多く試聴しやすいので
是非聴いてみてください。

書込番号:20667924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/02/18 13:07(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんにちは。
スピーカーは前コンポに付いていたヤマハのNX-E700をモンスターのケーブルで繋いでいます。どうも低音に重きを置いているようで、低音はともかく中高音がこもったように聴こえます。ケーブルの影響もあるかも知れません。先のレビューでも記入しましたが、アンプの性能がよいので、多少改善されました。
どちらかと言うとドンシャリしていない音が好きなので、タンノイはよいのかも知れませんね(残念ながらきちんと試聴したことがありません)。早速、試聴してみようと思います。ご助言、ありがとうございます。

書込番号:20668691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 CR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2017/02/19 05:40(1年以上前)

>@starさん
私は、モンスターNMC.含む10種類程渡り歩き
元はLANケーブルに落ち着きました。
市販品ならカナレ4S8Gはバイワイヤリングもやり易いし音も素直てコストからもお薦めです。
ともかくこの機種は、この値段なら買いどきですね。

書込番号:20670895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDのフォーマット形式

2017/02/16 19:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

スレ主 kzo5905さん
クチコミ投稿数:1件

寝室用のサブ機で、購入しました。

HDDの代わりに、SanDiskの240GBのSSDを市販のポータブルケースに入れて、リアのUSBポートから出力しています。

説明書では、HDDのフォーマットはFAT32形式でフォーマットするように書かれていますが、普通にNTFS形式でも読み込むことが可能です。

FAT32形式でも4GB以上のファイルを読み込む事も出来るし、ちょっと「???」と言う感じです。

FAT32でもNTFSでもどちらの形式でも読み込む事が出来るので、FAT32形式に拘る必要はないのかな?とも思います。

DSD5.6Mhzのファイルなど、アルバム1枚軽く5GBは超えますし。

とりあえず、NTFS形式で使っていこうと思います。

問題があれば、FAT32形式でフォーマットすれば良いだけの話ですし。

ご参考までに。

書込番号:20664045

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

オーディオボードを買ってみました。

2017/01/25 10:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:486件 CR-N765(S) [シルバー]のオーナーCR-N765(S) [シルバー]の満足度5

リビングボードの天板が少しやわなので、オーディオボードを購入しました。
みんな高額ですね。

懸命に探していたら、通常2万円前後で販売されているものが3,000円だったので報告します。

ケンウッド オーディオボード KENWOOD SRM-600 (amazon内のEDION) 在庫10個です。

JVCブランドの物とサイズ重量が同じなので同じものかと思います。

コスパ最高です。

書込番号:20600600

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4349件Goodアンサー獲得:432件 CR-N765(S) [シルバー]のオーナーCR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2017/01/25 10:22(1年以上前)

>CANONだいすきさん

在庫処分価格でしょうか 破格値ですね

ただ少しCRにはサイズが大きくないでしょうか・・・

私も設置場所の都合上、30mm厚の黒御影石を敷いています

石鳴りがしないようアスファルトシートで共振止めしてあります

サイズ的にもちょうどいいものがあり、D1時代から同じものをずっと愛用しています

土台を固められたら本体のインシュレーターも交換されてみてはいかがでしょう

私は純正のスカスカプラスチック製から、AET SH-2014HB インシュレーター (http://amzn.asia/hVbD2ZZ)に交換しました

書込番号:20600627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件 CR-N765(S) [シルバー]のオーナーCR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2017/01/25 14:54(1年以上前)

>@starさん

こんにちは。

破格値ですよね。気に入らなくても諦めがつく値段です。

CRの横にNASを置く予定なのです。
なので、60cmサイズを選びました。

私もスピーカーには30mmの黒御影石を敷いています。
インシュレータはオーディオテクニカの買い置きがあるのでそれをつかいます。

本体のインシュレーターについては、検討中なのです。

それでは失礼いたします。

書込番号:20601230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/28 02:22(1年以上前)

>CANONだいすきさん

貴重な情報ありがとうございます。
3000円なので速攻でポチりました。
昨日届きこれから使い倒します。

書込番号:20608686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件 CR-N765(S) [シルバー]のオーナーCR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2017/01/28 07:24(1年以上前)

>サイレンスススズカさん

良かったですね。
私の納品になった翌日に在庫無しになっていました。

物は良い感じですよね。
私も使い倒します。

書込番号:20608846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 CR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2017/01/28 13:11(1年以上前)

>CANONだいすきさん
>サイレンスススズカさん
良い買い物でしたね。

私は、オーディオ関係は全てヤフオクからで大理石や御影石の石版も安く落札で入手してます。
CR-N765もヤフオクの落札です。

書込番号:20609617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件 CR-N765(S) [シルバー]のオーナーCR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2017/01/28 13:25(1年以上前)

>サイレンスススズカさん

ありがとうございます。

これから模様替え(掃除も)です。

書込番号:20609656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/28 15:09(1年以上前)

>fmnonnoさん

私もヤクオフで御影石を狙ってますが、その前にスタンドの方が先か悩んでます。

書込番号:20609908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件 CR-N765(S) [シルバー]のオーナーCR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2017/01/28 17:49(1年以上前)

>fmnonnoさん

ありがとうございます。

CR-N765もヤフオクですか。
あれこれ探している時って時間を忘れさせてくれますよね。

書込番号:20610343

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング