ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデート

2015/06/05 23:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR610

クチコミ投稿数:30件

私のところに、今日ファームウェアのアップデートが降ってきました。まだ実行していませんが、既に終えられた方はいますか?変わった点、使用感など情報共有しませんか?

書込番号:18843456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 M-CR610の満足度5

2015/06/06 00:24(1年以上前)

電源をいれたらファームウェアの更新を催促されたので早速やってみました。
気がついた点と言えば・・
・iTunesからAirPlayで飛ばしたときの切り替えが早くなった。
・AirPlayで飛ばしたときに歌手名、局名が再び表示されるようになった。
 これはiTunesをアップデートしてから表示されなくなってしまったので、最新のiTunesにあわせて調整したんでしょうね。
・入力ソースを切り替えたときに反応がちょっと早くなった?

くらいでしょうか。
いずれにしても嬉しいアップデートです。

書込番号:18843586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/06/10 00:11(1年以上前)

私もアップデートしてみたところ、アンドロイドのリモートアプリが全く機能しなくなってしまいました...元々すぐに切断されてしまうなどあまり評判の芳しくないアプリでしたが、まさか全く使えなくなるとは(汗)リモートアプリもアップデートを待つしかないのでしょうね。アイフォンユーザーと比べて、アンドロイドユーザーは冷遇されているようであまりいい気分ではありません...

書込番号:18856321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/10 09:01(1年以上前)

こんにちは。

昨日から使い始めたばかりですが、本体アップデートして、アンドロイドアプリで使えています。

アプリのバージョンは、1 .03です。5月24日にバージョンアップされているようです。

あと、一応確認ですが、本体の設定の方は大丈夫ですか?

書込番号:18856908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/10 11:22(1年以上前)

追記です。

私の使っているアプリは、新しい『Marantz Hi-Fi Remote』の方です。
以前からある『Marantz Remote App』は、使っていません。

なにぶん、昨日から使ったばかりなので、『変わった点』については、分からないです。

ただ、『Marantz Hi-Fi Remote』ついては、ネットワークプレーヤーNA8005の方で、このアプリを使っていました。
おっしゃる様に、なかなか繋がらなかったり、レスポンスが悪かったり、
固まったりで、実用できるレベルにないと感じていました。

M-CR610については、今の所、このアプリ以外、音質や使い勝手は、すごく良いと思われるので、
マランツさんには、是非、アプリの早期改善をお願いしたいですね。

※そう言えば、本体のアップデートについて、マランツのホームページにもお知らせがないようですが、
どこかに記載されていますか?

書込番号:18857178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/06/10 23:57(1年以上前)

>ヤマト猛さま
ご指摘ありがとうございます。
使用しているアンドロイドアプリはMarantz Hi-Fi Remoteの最新バージョンです。
本体の電源を入れた状態でアプリを立ち上げても、画面中央に「電源オフ」と表示されるだけで、何の反応もありません。
本体側の設定って必要でしたでしょうか?自宅のWi-Fiに接続するだけでOKではなかったでしょうか??
アップデートの告知は、今のところ本体側に表示される以外は見かけてないですね。。。

書込番号:18859240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/11 09:15(1年以上前)

hotspring1126さん、おはようございます。

>使用しているアンドロイドアプリはMarantz Hi-Fi Remoteの最新バージョンです。

それでは、私と同じという事ですね。


>本体の電源を入れた状態でアプリを立ち上げても、画面中央に「電源オフ」と表示されるだけで、何の反応もありません。

私もhotspring1126さんと同じ様に、本体の電源を入れた状態でアプリを立ち上げてみましたが、
電源ONの状態の画面が出てきて、操作できました。


>本体側の設定って必要でしたでしょうか?自宅のWi-Fiに接続するだけでOKではなかったでしょうか??

ネットワーク設定で、ネットワーク制御というのが有ります。
これをOFFにしていると、アプリで電源をONにしたり、AirPlayが使えない様です。
しかし、手動で電源ONにしていれば、アプリ操作できる様ですね。

そうなると、もう一度、ネットワーク接続の確認をして、一応、ネットワーク制御もONで試してみるかですかね?

ちなみに私の所は、M-CR610とLANは、有線接続です。


>アップデートの告知は、今のところ本体側に表示される以外は見かけてないですね。。。

やはり、そうですか。
これは、企業として、あまりよろしくない対応ですね。

書込番号:18859973

ナイスクチコミ!1


me244さん
クチコミ投稿数:11件

2015/06/11 14:22(1年以上前)

多分AirPlayのApp無反応や曲名表示問題はコンセント抜いて入れなおせば治りますよ

書込番号:18860657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/06/12 15:00(1年以上前)

私もファームウェア更新後に、スレ主さんと全く同じ症状です。
Androidで"Remote App" "Hi-Fi Remote"双方利用しておりましたがHi-Fi Remoteは電源OFF画面のままコントロール不能、Remote Appは初期画面でボリュームMax、M-CR610は認識しているように見えるがコントロール不能。 本体側のネットワーク制御ON/OFFをやり直しましたがNG。 Android側のアプリ(2つとも)アンインストール⇒再インストールを試みましたがNG。M-CR610の電源、抜き挿しをしてもNG。
以上のように、スマホからのコントロールは諦め状態です。

もともとアプリの反応は悪く使いやすいとは言い難いものでしたが、netラジオの検索・お気に入りの呼び出し・スピーカー(2set接続)切り替えは、付属のリモコンよりAppからの操作の方が断然便利でした。 前出の方仰るとおり、メーカーHPにはファームアップの通知が見当たりませんし、Andoroidアプリのアップデートも無し。 メーカーの方がこのサイトのクチコミ・レビューを見てくれていればいいのですが・・・お客様相談センターに問い合わせたらまともな回答が得られるんでしょうか・・・

M-CR610はWi-Fi接続です。netラジオは問題なく聴けてるので、今回のアプリ不具合はファームアップのせいとしか考えられません。 私にとって今回のファームアップは、利点よりも改悪点の方が大きいものでした。 残念です。

できることならファームウェアを以前の状態に戻したい。 

書込番号:18863933

ナイスクチコミ!0


a coffeeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/04 20:18(1年以上前)

AndroidアプリがUpdateされましたね。出張中で確認できないため、どなたか接続が改善されたか試した方がいたら教えてください!

書込番号:19025617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/08/08 23:09(1年以上前)

スレ主です。
アプリをアップデートし、淡い期待しつつ使って見ましたが...
やっぱり、ダメでした(泣)
ハナから繋がらなかったり、電源オフ表示のまま無反応だったり。
dtab、Nexus7、XperiaZ1c、手持ちのデバイス全て試しましたが全滅。デバイス側の問題ではなさそう。
リモート使用は諦めることにします...

書込番号:19036352

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/09 18:58(1年以上前)

一度、本体の「お買い上げ時の状態に戻す」をやってみてはいかがでしょうか?

書込番号:19038438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a coffeeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/09 23:50(1年以上前)

Update情報を書き込んだものです。私も自分で確認してみてダメでした…XPERIA Aです。なんのためのUpdateなのか…
時間がある時に初期設定に戻してやってみます。期待させてしまいスミマセンでした。

書込番号:19039231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/11 16:33(1年以上前)

ちなみに初期リセットは、取扱説明書のP103です。

書込番号:19043189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/08/12 22:23(1年以上前)

>夢心さん
>皆さま
丁寧なご返信、ありがとうございます。
本体を初期化すれば、ファームウェアもアップデートされる前の状態に戻るでしょうから、恐らくアプリも使えるようになるでしょうね。
しかし、ちゃんと使える方もいらっしゃるようですが、この差は一体どこから...?

リモートコントロールはできませんが、DLNA対応のXperiaの音楽アプリで音楽を転送させて楽しんでいます。音切れもなく、全体的には満足度は高いです。

書込番号:19046777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/26 22:53(1年以上前)

私もファームアップからリモートアプリが使えなくなってましたが、今は使えてます。
ネットワーク設定をwifiにしたり有線にしたり、簡単設定をやりなおしたり、要はネットワークが一旦リセットされて再設定されたからだと思います。
工場出荷状態に戻す操作はしていません。

書込番号:19086136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/11/22 11:29(1年以上前)

本日時点で、2回目の本体のファームウェアのアップデートをインストールしました。
アプリからのリモートコントロールが使えるようになってますね!

まだ使い込んでないので、接続が頻繁に途切れる現象が解決されたかはわかりませんが、まずは今回のアップデートに感謝です。

ところで、ネットラジオでNHK-FMがいつの間にか受信できなくなっていますが、VTUNERの仕様変更なんでしょうかね?

書込番号:19340515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

皆さん、今日は。
AMでTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送を聴くことがある人はFMワイド対応コンポなどでFMワイド放送を楽しんでください。
(本放送は2015年12月7日13時より、現在は試験放送で音楽などを流しています。)

TBSラジオ:90.5MHz(ステレオ放送)
文化放送:91.6MHz(ステレオと思うが、我が家では受信状況が悪く未確認)
ニッポン放送:93.0MHz(ステレオ)

本放送ではAMと同一内容と思いますが、音質的には改善されると思います。

書込番号:19326038

ナイスクチコミ!1


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/17 17:00(1年以上前)

余計なお世話と思いますがラジコのほうが音質がクリアですよ。送信所から遠くても問題なしです。

書込番号:19326065

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2015/11/17 19:35(1年以上前)

蕎麦人さん、書き込みありがとうございます。

初めてラジコを聴きました。(パソコンで)、音質は良いようですね。
ただ、我が家のパソコンは家族共用でリビングにあります。また、ステレオシステムは私専用で居室にありますが、現在インターネット非対応です。

質問があります。ラジコはステレオ対応ですか?

書込番号:19326502

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/11/17 21:05(1年以上前)

タイマー録音には存在意義はある。

radikoのタイマー録音は
まだまだ敷居が高い。
ワイドFMは
わりと普通のラジカセでも対応出来てる。

テレホン人生相談を
クリアにタイマー録音出来る時代が来るなんて
感涙。

書込番号:19326855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/11/17 21:16(1年以上前)

>蕎麦人さん

>余計なお世話と思いますがラジコのほうが音質がクリアですよ。

radikoはスマホ用に音声加工されているので高音質とまでは行きませんね。

FMアンテナを設置してコンポで聴きく方が高音質だと思います。

書込番号:19326897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/11/17 22:04(1年以上前)

「Panasonic SC-PMX100」http://panasonic.jp/compo/pmx100/

この機種にFMアンテナとパソコンを接続して、音質比較実験をしてみましょう。

書込番号:19327102

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2015/11/17 23:07(1年以上前)

パナソニックの宣伝?

書込番号:19327371

ナイスクチコミ!0


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/18 08:26(1年以上前)

>質問があります。ラジコはステレオ対応ですか?

対応しています。送信所から近ければFM音声はクリアですが長距離になるとFM波は歪みやステレオ分離度が悪化します。bsdigi36さんの自宅は文化放送の受信状況が悪いという事ですのでFMをクリアに聴かれるのでしたら立派なFMアンテナが必要になると思います。我が家ではかつてFM用にアンテナも設置してました。(東京タワーから50km程度)
余談ですがFMワイドの周波数はかつてNHKのアナログテレビ用の音声周波数があったバンドです。私もラジオを改造して受信できるようにしています。参考→https://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80
昔といっても昭和末期には本格オーディオでこれらを視聴してましたが今やFM放送もAMと変わらない内容になってしまったのでPC(といってもスピーカは外付け)で十分かなと思っています。

書込番号:19328190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/11/18 08:44(1年以上前)

>bsdigi36さん

>パナソニックの宣伝?

PC入力端子付(ONKYO製も有り)なので地元局はFMで、エリア外局はradikoプレミアムで聴くのがベストかと思って…。

TOKYO-FM(radiko)とNHK(らじる)は音質酷過ぎですね。

書込番号:19328242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/11/18 08:53(1年以上前)

きちんと受信出来る電波環境で有るならば、radikoよりワイドFMによる補完放送の方が良いと思います。

radikoは一時的にフリーズする事があります。

書込番号:19328269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:5708件 ハート・プラス 

開局記念番組「FMでもキキマス!ゴールデンたまむすび」を3局同時に生放送することを発表した。

http://www.oricon.co.jp/news/2062456/full/

書込番号:19327156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

今時ワイヤレス不備とは

2015/08/21 12:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9

クチコミ投稿数:99件

音楽を気軽にそれでも音質はそれなりにしっかり聴かせるセカンドオーディオ
としてこの機種に興味をもっている。
ポイントはウッドコーンスピーカーとK2テクノロジー。
残念なのはワイヤレス機能がないこと。
CDドライブがあるから不要としたのかな?。
ワイヤレス機能ならNシリーズがありますということかな?。
HRシリーズにワイヤレス機能を加えればNシリーズは不要となり
選択が楽になると思うけどね。
なので、マランツM−CR611+スピーカーと比較検討中。

書込番号:19070182

ナイスクチコミ!5


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/21 13:51(1年以上前)

こんにちは。
いいですよね。
私も自分の子供がコレ欲しいって言ってくれないかなと、思っています(笑)。
では。

書込番号:19070332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/21 14:58(1年以上前)

こんにちは

ビクターのウッドコーンはいいですね。
マランツとの組み合わせですが、ビクターはウッドコーンSP単体の販売を止めてしまいましたので、残りを余程探さないと無いかも知れません。

書込番号:19070464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2015/08/22 10:31(1年以上前)

>達夫さん 今日は。
お子さんのハードル高いですか?。
子供の感受性は大人とは比較にならない程強いですね。
小生が音楽に興味を持ったのは小学生時代で、
体育館に響き渡るピアノの音に金縛り状態になったことと
昼休みに校内放送で流れたヨハン・シュトラウスの「美しく青きドナウ」
に、これまで聴いたことのない全く違うタイプの音楽に子供なりにカルチャーショックを
感じたのだと思います。子供の時のショックは生涯残るようです。

>里いもさん 今日は。
いいですよね。ウッドコーンスピーカーだけでなくコンポとしてのトータルバランスが高いセットだと
思います。
要はウッドコーンの音質に拘るのか、ワイヤレス機能に拘るのかの選択で、それと
CDドライブも頻度は少ないが付いてた方がいいという少し贅沢な要求です。。
暫らくは結論を急がないで検討して見ようと思います。

書込番号:19072650

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/22 11:35(1年以上前)

こんにちは。
興味を持ってくれたらいいなと思っておりますが、
どうでしょうね。
下の子は私が音楽を聴いてますと、たまに一緒に聴いてますね。
上の子はタブレットと携帯プレーヤーでいいみたいです。時代ですかね(笑)。
では、失礼します。

書込番号:19072800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/27 17:37(1年以上前)

EX-S5は、CDを聞いていてスマフォを扱うと誤動作を起こすことがあります。かなりショックです。

書込番号:19264583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2015/10/27 18:54(1年以上前)

電磁波?

書込番号:19264764

ナイスクチコミ!1


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/27 20:27(1年以上前)

まさか、youtube は、見ません。しかし、ワイヤレスのせいとしか、私は思えません。

書込番号:19265040

ナイスクチコミ!1


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/07 16:07(1年以上前)

EX-S5もすてたものではありません。スマフォのBluetoothとNFCを設定でoffにすることによりワイヤレスの異常動作の問題は解決しました。35,000円前後で30年前のコンポよりいい音を聞くことができます。ハイレゾはダメですけどCDの音もよくなり、スペーサーや重みをつけるのどして、防振対策をすればよりよく鳴ります。次期機種がでるのを待つ手もありだと思います。

書込番号:19296115

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

CDドライブ(プレーヤー)を省くとは!

2015/10/26 00:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:301件

流石ソニーですね!

パワードスピーカー(PCスピーカー)では満足しない人にはちょうどいいかも

PCと繋げればCDプレーヤーや、iPodドックは必要ないですからね

TV用の外部入力があれば一人暮らしにはうれしかった。
音楽もネット配信動画もTVもいい音で楽しみたくて
1つのシステムにまとめたいですからね

書込番号:19260256

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/26 00:42(1年以上前)

まぁアナログ入力を完全に無くして
AD回路を無くすのがこの製品のコンセプトなので

ほかにアナログ入力付きのスピーカー一体USB-DACも
あるのでそちらを探してみては

書込番号:19260275

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT100

クチコミ投稿数:3909件

ヤマダへ 目的のパイオニアのXCM35聴きに行きました。iPhone6の曲を Bluetooth 経由で聴きましたが、イマイチで。 CMT-SBT100を聞いたら全然違うのです。

このクラス(値段)では、最高では?!と思いました。 比べるものが、 パイオニアのXCM35になるのでしょうか? だとしたらレベルが、違うのがわかります。

コストパフォーマンスが素晴らしいけど 拡張性がないかなと。  ウォークマン持ってないけど 買っちゃった(笑) 音は、このクラスでは、良いと判断しました。



書込番号:19238506

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3909件

2015/10/18 18:44(1年以上前)

あと Mac と Bluetoothで繋がることを 期待してます。 

配達は、明日か明後日。

書込番号:19238532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件

2015/10/19 03:20(1年以上前)

CMT-SX7 とまだ悩んでます。午前中までならキャンセルできるから。。。

書込番号:19239889

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/10/19 07:45(1年以上前)

おはようございます。

発売時期、価格、機能性から、考えても、CMT-SX7の方が、いいような気がします。

CMT-SBT100は、いったん、キャンセルして、あらためて、比較検討した方がいいと思います。

書込番号:19240079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3909件

2015/10/19 14:24(1年以上前)

>mobi0163さん

こんにちは!!度々お世話になってます。
今解答見ました。 3年使って物足りなかったら 買い換えることにしました。 この価格クラスのモノの中では、デザインが気に入り決めました。 今朝これでいっか! と思った次第です。 確かにSX7の方が、拡張性は、高いですが、スピーカーのデザインが、私 好みではなかったので 最終的には、デザインで決めました。

早朝から お返事 ありがとうございました。

書込番号:19240835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2015/10/20 14:09(1年以上前)

朝届きました。 コストパフォーマンスが素晴らしいです。  ちなみに2015年製造だったので ラッキーでした。  

価格の割に 良い音出していると思います、上を見たら切りがないですけど。

デザインも見てきた通り良いです。 ジャズやクラシックしか聞かないので 十分です。 

Macに簡単につながりました。良い音(価格の割に)出てると思います。



書込番号:19243589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件

2015/10/23 19:11(1年以上前)

CMT-SX7は、 問題がまだあるみたいです。


http://www.sony.jp/system-stereo/update/index.html?nccharset=1A54279C&searchWord=CMT-SX7

書込番号:19253295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング