ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

今日購入しました。

2015/10/06 18:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR5

スレ主 kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件

数日前に知人がBOSEが欲しいと言う事で家電量販店に足を運んだのですが、BOSEは直販でしか購入出来無いと言う事で仕方がなくコンポを店の方にお願いしていくつか視聴させて貰ったのです。店の方の勧めでこの商品を含めて数機種か視聴したのですが、音の広がりに非凡な物を感じびっくりした次第です。
知人は音の対するこだわりがある方ではないのですが、同行した私は今のミニコンポの音のすばらしさに驚きを感じました。結局知人は私の薦めもあってこの機種を購入しました。
知人宅で視聴したのですが本当に素晴らしい音質に私が感動してしまいました。この音を聞くまでは音楽ファンであった私ですが、近頃は車の中で聞く位で家で音楽を聴くと言うと言う事を忘れていました。
ネットこの機種の事を調べているうちにどうしても欲しくなってしまい今日購入してしまいました。
価格はネット通販よりかなり安価でした。この店は量販店ですが、私や複数の知人がこの店を利用しており顔見知りになっているので有利に購入出来たのだと思います。
商品は在庫が無いので近日中に家に配送されると言う事ですが、今から楽しみに待っています。

書込番号:19204603

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中古購入(^^)v

2015/10/06 00:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

クチコミ投稿数:173件

だいぶ以前の製品みたいですが、聞き流しならと思い、子どもと散歩さんの最新レビューを拝見して
中古品購入しました。ありがとう♪

書込番号:19202972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

DSD5、6に対応しないのは何故?

2015/10/02 18:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (W) [ホワイト]

スレ主 VZ-V2さん
クチコミ投稿数:266件

このモデルは待っていた形状でもありますが、DSD5、6に対応しない理由が気になります。
もう少し突き詰めて貰えたら有り難いですね。

同じ形状でESシリーズ作るとか…

取り敢えず店頭に出てきたら試聴したいです。

書込番号:19193109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
福係長さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 CAS-1 (W) [ホワイト]の満足度5

2015/10/05 09:28(1年以上前)

現状のソニーはかなりコアな層を狙っている製品だけDSD5.6に対応させているイメージですね。
基本的にはアクティブスピーカー的な性質の商品ですから、DSDを高音質で聞きたいというコア層はそこまで意識していないのかな、と個人的には思いました。
アンプ部はS-msterありきの開発だったと思いますし、それではDSDも結局PCM変換せざるをえず、5.6に対応してもコア層は納得しないでしょう。だったら少しでもコストを下げて価格訴求力を上げた方が・・・、
というパッと思い付いた限りの浅はかな分析ですw

デスクトップ用の小型アクティブスピーカーはこのくらいの価格帯での選択肢が非常に乏しく、個人的にはどストライクなコンセプトの商品なので私も早く試聴してみたいですね。

書込番号:19200764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットラジオ

2015/10/03 15:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N9-W [ホワイト]

これで ネットラジオを聞けるのですが録音が出来ますか?

書込番号:19195745

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/10/03 15:57(1年以上前)

再生だけで録音は非対応ですね。

書込番号:19195790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/03 16:13(1年以上前)

こんにちは

ネットのデジタル信号は、劣化せずにコピーができる性質があることから、著作権の問題から録音出来ない仕様かと
思われます。
ソニーやONKYOなど、有料(一曲150-450円いろいろ)で配信されてるものもあります、アルバムで3000円前後です。
それは同じ内容のCDより割高ですが、CDより高音質で録音できます。
ただし、料金引き落としのための登録が必要であり、このコンポでできるかどうか不明です。

書込番号:19195817

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

皆さん、今日は。

私は2週間ほど前、オンキョーのコンポX−NFR7Xを購入しました。

私は重低音が好きで2011年3月からヤマハのサブウーファーNS−SW500を使っています。このサブウーファーはアンプやコンポにサブウーファー出力端子が無い場合でも使えるように、スピーカーコードで接続できるような端子があります。

 今となっては理由は思いだせないですが、2011年3月以来、コンポは買い替えましたが、ずっとこのサブウーファーをスピーカーコードで接続していました。スピーカーはヤマハのNS−BP400です。

 X−NFR7Xの購入当初はNS−BP400とNS−SW500をスピーカーコードで接続してそれなりに満足していましたが、数日前、X−NFR7Xの付属スピーカーを試してみようと、ついでにサブウーファー接続方法をピンケーブルに変えたところ、重低音が透明に(歪みが少なく)なりました。

 スピーカーのインピーダンス変化や逆起電圧がウーファーの音に悪影響を与えていたのだと思います。

 マランツがバイワイヤリングを備えている理由が判りました。

 以上、オーディオに詳しい方には常識でしょうが、私はこの歳でやっと実感できました。

  経済的に余裕がある方はバイワイヤリング対応のアンプ(またはマランツのコンポ)とバイワイヤリング対応のスピーカーを試されてはいかが?

 以上、オーディオに詳しい方には失礼しました。

書込番号:19175663

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/26 21:04(1年以上前)

こんにちは

>インピーダンス変化や逆起電圧がウーファーの音に悪影響を与えていたのだと思います。

なるほどです、SPラインからサブウーハーへ取るのは、サブウーハー出力(RCA)のないタイプのアンプの非常手段だったのですね。

それと、バイワイアリングの効果についても度々経験しています、最近はSPを選ぶ時にはバイワイアの出来るタイプを優先しています。

書込番号:19176273

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2015/09/27 09:31(1年以上前)

里いもさん、早速の返信ありがとうございます。

バイワイアリングもすでにお持ちとは充実されたオーディオライフとお見受けします。

できれば里いもさんのオーディオシステムをご紹介いただきたくお願いします。私は高級品には縁がないので、型名だけでは解かりませんので、例えば CDプレイヤー、メーカー名、型名 のようにお願いします。

書込番号:19177687

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/27 12:28(1年以上前)

メインシステムのアンプ

メインシステムSP, JBL4318とB&W 685S2

セカンドシステムのSPが右端にちょっぴり

PCオーデオのSPはJBL STUDIO 230

バイワイアリングでの効果をはっきりと認識したのは、JBL 4318でのことです。
それまでの音は、少し音量を上げると(10時位)中高域が歪んでいました、それは多分ウーハーの逆起電力の仕業に相違ない
と思い、バイワイアにしたところ、全く歪は感じなくなりました。
中高域に対してSPケーブル長が2倍あるいはそれ以上となったことで、逆起電力が吸収されたと考えられます。
それを更に発展させたものがバイアンプ駆動ですが、ネットワークが複雑になる分、音の力が無くなると言われる方もおり、
やろうとは思っていません。

当方のシステムはメイン・サブ各々別の部屋にありまして、広さは10−12畳です。
メインはCDP DENON DCD-1650SE, AMP Mcintosh MA5200, Marantz PM-7005, SP JBL4318, B&W685S2
サブはCDP ONKYO C-1VL AMP RATOC RA-1520, SP Monitor Audio BX-6
ほかにPC オーデオ2セットです。

書込番号:19178208

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2015/09/27 13:26(1年以上前)

里いもさん、写真付きのご紹介ありがとうございます。

私にとっては一桁上の高級オーディオで夢の世界です。

書込番号:19178354

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/27 13:55(1年以上前)

ご覧頂きありがとうございます。

自慢する気持ちはまったくありませんが、お言葉に従ったまでです、どうせなら写真もあったほうがいいかと思いました。
当方も若い時分から生演奏(PAなしの)をなるだけ聴き歩きました。
何とか生の楽器や声に近づけたいと頑張ってきた結果が現システムです。
ここ10年ほど前までは、すべて国産品でした。
ここへ書き込みされる皆様の中には、まだまだハイクラスのシステムをお使いの方も数多くいらっしゃいます。
いわゆるオーデオ沼へ入り込んでしまったみたいです。

書込番号:19178430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2015/09/27 20:30(1年以上前)

失礼致します。

ミニコンポにはサブウーファーのON:OFF機能が付いている物がありますが、お手持ちの機器はいかがでしょうか。

もし、そのような機能があり、お試しの接続方法それぞれで違う設定であった場合、他の原因が考えられるかもしれません。

書込番号:19179512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート情報

2015/06/25 21:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:66件

6/4にファームウェアのUpdateがサポートサイトにUPされていました.

先ほど気付いてUPしました。

以下サポートサイトより

アップデート内容
  ・一部機能の改善
  ※今回のアップデートはUSBファイルでのご提供のみとなります。
ファームウェアバージョン
  ・CR-N755: 1041-0700-000

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/avrfirm_2012.htm

書込番号:18907973

ナイスクチコミ!3


返信する
NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度5

2015/06/25 22:43(1年以上前)

ぱぱりおさん

情報提供ありがとうございました。
早速アップデートしました。

 ・一部機能の改善
って、何なんでしょうね?
USB経由のみということで、
マイナーアップデートだと思いますが、
しばらく様子を見てみようと思います。

書込番号:18908170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/09/04 03:25(1年以上前)

ぱぱりおさん
NYC777さん、

9/4 2015 CR-N765が気になっていたのですが、このアップデートで様子を見ることにしました。アップデートしたら、幾分か音質が向上したような気がしました。ありがとうございます。

後は、NHK FMがインターネットラジオで聞くことが出来れば良いのですが、電波でも聞けるので良しとしますか。

書込番号:19109038

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2015/09/05 16:21(1年以上前)

先月までは非公式ながらある方法でNHK FMをCR-N755のインターネットラジオで聞くことができたのですが、今やそれもできなくなりました。
らじる★らじるよりFM電波を受信して聞くほうが音が良いので、FM電波を良好に受信できるならその方が良いでしょう。
もしケーブルテレビを契約されているなら、FMも再送信されていることが多いです。そのときは、ケーブルテレビからのFMを受信するのが良いと思います。

書込番号:19113013

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング