このページのスレッド一覧(全1238スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2014年11月29日 19:44 | |
| 1 | 0 | 2014年11月25日 12:32 | |
| 6 | 13 | 2014年11月17日 00:16 | |
| 20 | 9 | 2014年11月15日 12:44 | |
| 1 | 2 | 2014年11月7日 02:54 | |
| 15 | 7 | 2014年10月15日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先月、ヤフオク!で未開封のマイクロコンポ、アイワのLCX-70Mを入手しました。動作の確認をしました。アンプ、スピーカー、チューナー(アンテナは接続していません。)、CDプレーヤーとCD7枚オートチェンジャーは動作OKでした。リモコンは付属の単3電池を入れ動作OKでした。製造から、19年、20年を経て初めて通電しました。カセットデッキは…モーターの作動する音は聴こえるのですが、駆動ベルトが劣化しているらしく、最初、少しだけ片方のリールが回り、その後 反転してヘッドの真上にカセットテープの中身が出てしまいました。このコンポは、3日前に、昔 アイワのサービススポットだったフカザワ電気さんに修理に出しました。直ると良いのですけど。最近のコンポには、CDチェンジャーやカセットデッキは装備されてないと思います。そう言った意味で貴重なミニコンポと思います。大事に使いたいと思っています。スペクトラム アナライザー、ドルビーB NRも搭載しています。
書込番号:18122512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは
未開封ですか
中古ショップのハイファイ堂さんに、未開封新品が、次々と入荷してまして、30年前のものもあり
不思議です
大事に使ってあげてください
ああ、返信不要です
では、失礼します
書込番号:18122965
1点
海外や倉庫に埋れていたアイワの商品が大量に発掘されたのですかね?
カセットデッキは今やラジカセか単品コンポしか無いですよね。
CDチェンジャーは懐かしい。
シリコンオーディオの普及とともに消えましたね。
書込番号:18123826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エリズム^ ^ さん
96年3月と刻印された保証書が付いてました。店名などは無記入です。
書込番号:18126114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理に出して1ヶ月。今日、見積りのメールが届いてました。直ると わかって嬉しいです。交換部品は、駆動ベルトだけでした。修理から帰って来たら、手持ちのカセットテープで試聴したいと思います!
書込番号:18220423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1
HAP-S1やHAP-Z1ESの開発コンセプトは素晴らしいと思います♪
ネットワークオーディオプレーヤーと比較して、環境構築のハードルは低いですしSONY謹製のリモートコントロールアプリがなかなか良くできていて妻もストレス無く音楽を楽しんでくれています。
妻も音楽を高音質で楽しむ欲求が芽生えたのか、
オーディオへの家庭内予算確保のハードルも下がってくれたんです!(笑)これはすごいことですよ♪♪
簡単で分かりやすいというのは凄いことだと思います。
HAP-S1万歳!(笑)
・・・前置きはここまでで。
さて、表題のとおりですが、「次期バージョンには光デジタルOUT端子が欲しい」です。
そう思っている人も、、、おおいのでは?(と、勝手に想像)
スピーカーを買って、ケーブルを更新し、HAP-S1の手軽さに感動し、アンプを新調し、、、とシステムアップしていくにつれ、音質UP欲が高まっていきます。
しかし、、、リッピングした音源をより高音質で楽しめるかもしれない「外部DAC」を使っていろいろ試してみたいとは思っても、、、ネットワークオーディオ環境を新たに構築し直すには苦労もお金も、、、PCにUSB-DACという構成への環境移行もいまの手軽さを犠牲に、、となると躊躇してしまいます。
そして何よりHAP-S1を使い慣れた妻に、新しいシステムへの移行を強いるのがかわいそう。
というより、拒否されそうです(汗)
というわけでSONYさん。
次期バージョンでは、デジタルOUTを是非搭載したモデルを発表して欲しいです♪♪
、、、っておもいません??
僕だけかなあ。
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3
一昨日、これを視聴してきました。
低音は確かに常識を超えていた。
次の休みの日に買います。買ったら、大変すごく詳しいレビューを書きたいと思うの。
書込番号:18131865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この商品のレビューをするつもりでした。
今日、これを買いに梅田のヨドバシカメラに行ったら店員さんが「この前の台風の影響で店に在庫がないです」と言われ、届くのが12月の9日だそうです。なので、それまで楽しみにしておいてください。
本当に申し訳ありません。
書込番号:18150307
0点
今日、電話がかかってきて今週の金曜日に届くらしいそうです。
みなさん、お楽しみに。
書込番号:18154490
1点
みなさん、お待たせしました。
あまり詳しく書いてないですが、またYouTubeにて解説動画を出させていただきます。
書込番号:18168164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おぉ!
私の愛機GTK-N1BTがあるじゃないですか!
iPhoneの直差しやらa-ptxが外されたりと、
色々あるみたいですがやはり気になる本機。
スコーカーの追加やらカスタムイコライザーとかレビューが聞きたいですよー!
書込番号:18168267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ym1021さん
こんばんは(>_<)
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
予定より早くお手元に届いて良かったですね♪
レビュー拝見いたしました^^
とても興味深い機種でしたので、とても新鮮でした♪
参考になったボタンを連打させていただきました(笑)
書込番号:18168374
0点
vanvan500さん、返信ありがとうございます。
隅にあるGTK-N1BTを見つけるってことは、よく写真を見てるということだよね。ありがとうございます。
X3はウーハーの所にしかLEDがついていないので寂しいです。後、ブルー一色のみです。
a-ptxが外されることにより、やはり音が遅れています。すこし残念・・・。でも、USBやCDやFMを聞くぐらいでしたら、普通以上に使えます。
スコーカーの使いにより、テレビの音声やラジオのDJの声などが聞き取りやすいです。
カスタムイコライザーは、−15〜0〜+15の範囲でBASS/MIDDLE/TREBLEが調整できます。
BASSレベルがー10ぐらいでもウーハーからの低音はすごいです。
書込番号:18171499
0点
午後の世界さん、返信ありがとうございます。
こんばんはー
本当に早くきて良かったです。遅かったら、この会話はないですからね・・・。
レビュー拝見と参考になったボタンの連打、ありがとうございます。
午後の世界さん、興味深いのでしたらご購入されてはいかかですか?後悔はしないと思いますよ。
書込番号:18171519
1点
GTK-N1BTと比べて音質はいかがですか?
一回り大きくなってスコーカーも追加されて、やっぱパワーアップしてますか?
GTK-N1BTは音質調整がプリセットのみなんで新型のカスタム機能がめっちゃ羨ましいですなぁ。
USBメモリー再生ってWAVファイルの再生は対応してましたっけ?
書込番号:18172034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GTK-N1BTは少しでもボリュームが大きすぎると無理していますが、X3はボリュームを上げても平気です。
大きくなっているし、重量も半端なく重いので低音はずっしり来ます。
カスタムイコライザーで調節した音は、ほとんどプリセットにあります。
USBはMP3/WMAだけですね・・・。なんか、寂しいです・・・。
書込番号:18174793
0点
ym1021さん
こんばんは(>_<)
おっしゃるように私もいいなとは思うのですが、お金と設置スペースがなく、羨ましく思っております^^;
書込番号:18175791
1点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N8-K [ブラック]
岡ちゃん
買うつもり?
LS50とコンビ
良いかも〜(笑
デノンのミニコンサイズ、気になるね〜
でわ、でわ
書込番号:18169283
0点
聴いてみないと何ともだねーw
書込番号:18169657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
岡ちゃん!
縁側、また、ぶっ壊したでしょ!
なにやってんだか(笑
でわ、でわ
書込番号:18169691
1点
あんたが作ったら?w
書込番号:18169712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
岡ちゃん
その件は、あとで(笑
小型アンプ購入相談スレ立ってるから、助言よろしく
購入相談、苦手〜(笑
決めた!
これからは、プリメインスレやCDプレーヤースレは遠慮しようっと(笑
スレ主さん、すみませんね、脱線して(笑
デンオン時代からの、DENONファンです(笑
新型N9、裏切らないんじゃないかと、思います
でわ、でわ
書込番号:18169749
0点
じぇーびーえるさん
裏切らない?
何を根拠に?w
書込番号:18169758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
岡ちゃん
根拠?
25年前に、デンオンのCDプレーヤーを買ってから、デンオン/デノンの、CDプレーヤーやプリメイン、色々買ったけど
現在所有の、1650REまで、どの音も、中域重視のデンオン伝統の音だったからねえ
中域重視といっても、全体のバランスは良いんじゃないかと
こんな感じ(笑
でわ、でわ
書込番号:18169845
1点
素晴らしい解答だね!
書込番号:18169898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U5
http://www.doshisha.co.jp/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141015_671351.html
ラジオ放送派にはおススメだと思う。
0点
懐かしいのとタダ同然の値段だったので、先日購入したaiwa CSD-SR70ですが、
なかなか音質がいいのと、気軽に部屋から部屋へ持ち運べるので、重宝し始めました。
学生時代はパナソニックのDT-7という機種を使用していましたが、いい鳴り具合に感心した記憶があります。
スピーカーネットは、外してみました。
バブルラジカセは、たまにリサイクルショップで生き残っていても、CDのピックアップがダメになっているものがほとんどですが、
いろいろ探して、たまたま動いたのがこのaiwa CSD-SR70でした。
この機種に限らず、あの時代のラジカセは、凝ったものが多かったですよね。
5点
こんにちは。
ラジカセは時代を映していますよね。本当に多種あった。
小学生の頃(30数年前)高いものは「いい音するな」って
シャープの物に感動した事を思い出します。
自分でもここでの意識改革が今のオーディオ好きに繋がった
かと思える位衝撃的だった。
ダブルカセット、自動巻き戻し式、自動コピーなど小学生
まではラジカセでオールナイトニッポンでしたね。
FMってものを知り、ステレオ音声に感動。都会っぽく
大人っぽかった。
今でもボーズがすごいラジカセ型のプレーヤー出してますよね。
白いの。
大きさも、機能でも一般の方には十分な再生プレーヤー
なんです。
一台このアイワなどの物探してきて中身入れ替えてみようかな。
書込番号:15816284
1点
こんにちは(^_^)v
パナソニック RX DT07なら、未だ毎朝の爆音目覚ましとして活躍ちう(笑
2ウェイスピーカー、1ビットMASH、スペシャライザサラウンド等、盛り沢山のフィーチャーでした。
その後追加購入したケンウッドのMDラジカセがあっちゅう間に故障、廃棄処分になったことを考えると丈夫で長持ち。
当時を継承?してるんはビクタードラム缶くらいでしょうか?
書込番号:15816296
2点
このスレッドみてそういえば押し入れにAIWAのCDラジカセあったなぁと思って探したら、CSD-SR8という型番でした。
動作するかまでは確かめてはいませんが。
書込番号:15816395
1点
リワークさん、はじめまして。
懐古主義ではありませんが、良い時代でしたね。
>バブルラジカセ
ラジカセをはじめオーディオ機器が多くの家庭にも普及していた時代でしたね、私はソニー製品を所有しておりました、手軽に屋外でも使えて便利でした。
先日、物置部屋から40年程前のモジュラーシステムを引っ張り出しました、まともに鳴らなかったのですが、懐かしい記憶が蘇りました。
私の中では今でも、80年代東芝のバブルセパレートアンプが一番です、鬼神様に勝手に処分されてしまいかなり落ち込みましたが。
良い音と時を楽しまれてください、失礼致しました。
書込番号:15818494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はらたいら1000点さん(お久しぶりです!)を始め、
皆様、ご返信ありがとうございます!
BOSEから白いあのプレーヤーちょっと前から出ていますね。
手が出ませんが、音質も良くてあの大きさは歓迎です。
バブルラジカセの良いところは、乾電池を入れていい音質で、ベランダや庭に持ち出して寝転がって聴けるところですね!
久しぶりに「BOSTON」の緻密なサウンドを聴いてみましたが、十分な音質でした。
バブラジはパナソニックという先入観がありましたが、
AIWA。なかなかいい音出てます。
書込番号:15820950
2点
こんにちは。
地方出張でしばらくこの欄を見てなかったもので・・・
最近、音楽や音を聴くって事にこだわり過ぎている事に気づきました。
私は寝るとこの小さいラジオを30年位使っています。ナショナル製で
壊れないんですね。
小学生時代からこれでオールナイト日本を聴いてきました。
ラジカセでもヘッドホンでも楽しく、音源を聴ければ良いわけです。
オーディオは私も相当ドツボにハマってしまって今では家はSP
だらけ、アンプ、プレーヤーだらけになってしまいました。
でも劇団四季や小さなJAZZバーの知名度も何もない人の
演奏でも、いいねぇ〜と思います。
オーディオはかなり限られた人の趣味になっていますが、どんなに
極めても本当の音には敵いません。少し気軽なラジカセ的機材の
再販もありそうですね。時代は身軽さを求めていますので。
書込番号:15865244
1点
ラジカセマニアだったうちがやってきました。
SONYと絡む以前まで、アイワのシュトラッサーのデザインはイマイチ好きに慣れませんでしたが、落下させても壊れない強固なイメージがありました。
うちは変わり物の三洋のズシーンPH-WCD950をデザインで定価11万を6万で買いました。
書込番号:18055689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)







