ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ぬか喜び。CR-N755でDLNAでDSF再生

2014/05/11 13:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:21件

こんにちは。ご存じの方は知っていると思いますが、SONYのハイレゾWalkmanがDSD再生できるよう
アップデートされたのと同時に、MediaGoという管理ソフトもアップデートされ、
MediaGoでもDSDファイルが再生できるようになりました。また、DLNAサーバー機能がついたので
PCのたとえばミュージックフォルダなどをDLNAで共有すると、DMR(レンダラー)や
DMP(プレーヤー)でPCの曲が自由に聴けて便利いいです。

DSFもMediaGoで再生できるので、ためしにプレイリストをつくり、DLNAで再生してみると
CR-N755でDSFがDLNAでさいせいできるではありませんか。

こりゃすごい。と思って、冷静になってリモコンの画面表示ボタンを
押すと
「PCM 16bit 44.1kHz」の文字が。

どうやら、DLNAで転送するときに16bit/44.1のPCMに変換していたおかげでCR-N755でも
DSFがDLNA再生できた模様です。
それじゃあ、いみがあまりないんだなあ。

ただ、よく見ていると、
DSFの曲を選んだときに
一瞬CR-N755の画面に
「PCM 1bit 282」とでます。282とはDSF64の2822.4kHzのことだと思うし、1bitとでているのも
きになります。。ただ、「DSD 1bit」ではなく「PCM 1bit」とでるのですが。


どこかの書き込みで、アイオーデータのRockDisk Nextを買われた人がCR-N755では
DSFのDLNA再生できなかった、と見たことがあります。
JRMCでもたしかDLNAでDSFを送ろうとすると「再生できません」と出たと思います。

今回、ぬか喜びでしたが、ファームアップ程度でDSFのDLNA再生ができるようになるようであれば
ぜひONKYOさんに検討してもらいたいです。

書込番号:17503904

ナイスクチコミ!0


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/05/11 21:29(1年以上前)

粉コーヒーさん

こちらを参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403631/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17465714

ただし、DSFの再生方式はPCM変換です。

ちなみにハイレゾwalkmanのDSDもPCM変換です。
(DSD1bit/2.8MHz → PCM176.4kHz/24bit)

書込番号:17505287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/05/12 00:29(1年以上前)

mobi0163さん、返信ありがとうございます。
「Home Media」機能でのDSF再生は知っております。
Home Media機能やUSBストレージ内のファイルを本体またはリモコン、Onkyo Remote
で操作するのと、
DLNAのDMC(いってみればスマホなどでのサードパーティーアプリ)で操作するのは
若干操作性が違うのと、
Home Media、USBはあくまで自分で作成したフォルダ順に辿るので、
DLNAのように、アーティストから選んだり、アルバム名から選んだり、
また、プレイリストを先に作っておいてそこから選んだりと、
まあその辺りが違うので、もちろん現時点でのUSB&Home Media機能でのDSF再生でも
十分ですが、できたらDLNAでのDSD再生も実現できたらいいなあ、という願望でした。

ハイレゾWalkManに関しては確かにPCM変換のようですね。AV Watchにもそれらしき
実験を試みた記事がありましたし、先頃のオーディオの展示でハイレゾWalkManで
DSD再生中にDACで受けると、DSDのランプではなくPCMのランプが点灯する、
というのを実験してくださったブースがありました。

CR-N755はDSFがPCM変換とは言え、とりあえず楽しめるのは重宝しています。
1行ディスプレイも賛否がありますが、とりあえず漢字表示できますし、
液晶画面のように真っ暗な部屋でもそれほど邪魔にならないのが気に入っています。

書込番号:17506001

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/05/12 08:27(1年以上前)

粉コーヒーさん、

「Home Media」機能、ご存知だったんですね。たいへん、失礼しました。

私も「MediaGo」のサーバー機能、使おうとしたんですが、ウィルス対策ソフトのファイアーウォールが邪魔をして、F886のDLNAアプリで認識してくれません。sonyのサポートセンターとも何度もやりとりしたのですが、現状、ファイアーウォールを無効にしないと、アクセスできません。
逆を言うと、一時的にファイアーウォールを無効にすれば、使えるってことなんですが、ウィルス感染が怖いので、「MedaGo」のサーバー機能は、使わずじまいです。

書込番号:17506521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ギャップレス再生改善策について

2014/04/27 11:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

DLNA再生やUSBメモリでの再生時、曲間が異常に空くという現象について、過去に以下のような議論がされていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403632/SortID=15684440/

私の愛聴盤である、Maurizio Polliniの「ストラヴィンスキー《ペトルーシュカ》 からの3楽章」やGlenn gouldの「Bach_ Goldberg Variations」では、CDに比べて、曲間が長く、たいへん聞きづらいんです。

何とかならないものかと、ネットで調べていくうちに、macのGarageBandというソフトを使えば、曲間をなくして、アルバム全曲を1曲として編集することができることがわかりました。

一曲取り込んだ後、2曲目を1曲目の後ろにD&Dしてあげると、適度の曲間で1曲目のうしろにくっつきます。この曲間を重ならない程度に詰めてあげて、共有からiTunesに転送を選ぶと、曲名やアーティスト名、アルバム名を聞いてきますので、それらをのデータを入力し、OKを押すと、iTunesに天祖されます。

曲によって、終わりぎわにすっと音が消えてしまう不自然さは残りますが、それでも、異常な曲間が解消されるので、随分聞きやすくなります。
macで楽曲管理されていて、、Garagebandがバンドルされている方は、一度お試しあれ。

書込番号:17454197

ナイスクチコミ!2


返信する
満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/03 04:06(1年以上前)

こんばんは
iPodやiPhoneを利用すれば簡単にギャップレス再生できるかと思います
余分にお金がかかってしまうのが痛いですけど
私は我慢できずにairplayに対応している機種に変更しました

書込番号:17474859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/05/03 13:32(1年以上前)

満さん、

前は、iPhoneでは、ギャプレス再生できなかったような気がしてました。
ありがとうございます。

書込番号:17475942

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/05/08 12:10(1年以上前)

これも、macユーザーに限ってしまうのですが、Audio Hijack Proというmac内の音を録音するソフトを使えば、iTunesで再生したアルバムをまるごと1レコードで録音することができます。

ただし、製品版32ドルすることと、音質がCDの原盤と少し変わってしまうことが難点です。

mac内で鳴っている音なら、何でも録音でき、使い道はいろいろあるので、揃えておきたいユーティリティーソフトです。

最初の10分間、録音可能なフリーヴァージョンもありますので、よろしかったらお試しください。


http://1ikkai.com/2012/08/mac

書込番号:17493011

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/05/09 20:17(1年以上前)

「Audacity」というフリーの編集ソフトを使うと、PC内の音源を録音できることがわかりました。これは、Windows版で利用できます。
 (Mac版もあるのですが、PC内音源の録音はできません)

なんと、上で紹介した有料の「Audio Hijack Pro」より、録音した音が良いではないですか!

書込番号:17497888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電源はACのみ

2014/05/09 11:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > TY-CR100

クチコミ投稿数:23件

購入し、おおむね満足していますが、想定と違ったのは、電源がACのみという点です。
HPに書いてあるので自分の確認不足であり、メーカーさんは何も悪くありません。ラジカセはどれも電池駆動をサポートしていると思い込んでました(^^;。

そういう意味では持ち手もありません。片手で上部真ん中をつかもうとするとスライド式のCD蓋をつかむ形になり危険です。あくまで据置き前提の設計のようです。
電池が必須だったわけではなく、いざという時外に持ち出すことを考えていただけなので、普段は据置きで問題なく使っています。

SDカードへタイマー予約録音可、ライン入力・マイク入力あり、Bluetoothサポートと求める条件を備えたモデルとしては満足しています。

書込番号:17496412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信83

お気に入りに追加

標準

CDがますます売れなくなります。

2014/04/28 19:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

sonyのストリーミング音楽配信サービスです。

http://www.sony.jp/music-unlimited/promo/index.html

一般的なストリーミングサービスと違って、オンデマンドで好きな楽曲選べて聴けてしまいます。
これをスマホで聴けるわけですから、若い人たちは、CD盤はおろか、オーディオ機器も必要ないですね。

sonyさんは、ハイレゾをどのマーケットに普及されたいんですかね?

書込番号:17458908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/28 20:41(1年以上前)

こんばんは

若い人は一旦docomo dヒッツ(Music Unlimitedと同じ方式) や USEN550ch(chが多い放送)を加入してから
無料を見つけ解約する場合が多いらしいです。

https://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/dmarket/spmode/hits/
http://www.hmv.co.jp/usen/

書込番号:17459179

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/04/28 21:12(1年以上前)

優良配信さん、

海外ものは山のようにあるけれど、

J-Popで無料配信聴けるストリーミングサービスなんてのも、あったりするんですか?

書込番号:17459316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/28 21:19(1年以上前)

放送ではなく
アルバムや曲を選択・指定して聴くタイプですよね
また、CDに音質が近いAAC 320Kbpsがよろしいですね

ごめんなさい、国内のは知りません

名前からして放送ですね、お気に入り登録で何とかするのかも

http://listenradio.jp/

書込番号:17459339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/28 21:33(1年以上前)

約1000円/月のサービスで
下ののアーチストも含まれるとより良いのですが

Mr.Children
松任谷由実
石川さゆり
BEATLES

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130808_610430.html

書込番号:17459393

ナイスクチコミ!1


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/04/28 21:39(1年以上前)

優良配信さん、

これで無料ですか!
スマホ用アプリもあるし、J-Popは、これがあれば十分でしょ、
USENに毎月490円払うことないですね。

つまり、若い人たちにとって、音楽はただで聴くものなんですね。

これじゃ、ハイレゾなんて、本当に一部のマニアしか買わないね。

ハイレゾは、音楽のBlue-rayには成り得ません。

ハイレゾは一般には普及しません。

業界の皆さん、ご愁傷さまです。

書込番号:17459422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/29 02:30(1年以上前)

USEN550chは通信速度からAAC96kbpsか128kbpsらしいですので320kbpsより不利ですが

全国?の店で鍛えられた選曲感覚を確認したいので来月早々USEN550ch試します。
無料3日間中、HMV会員から契約で1ヶ月無料になるはずです。
月末までにアカウント修正で停止しない場合、翌月になると490円引き落としになると思われます。

書込番号:17460268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/29 03:10(1年以上前)

音楽のみじゃなく総合エンタで楽しめるので

ニコニコ動画、静止画、他 大百科など
http://www.phileweb.com/news/d-av/201404/28/34865.html
http://www.nicovideo.jp/

ニコ生
http://live.nicovideo.jp/

書込番号:17460295

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/04/29 07:31(1年以上前)

若者の間で、爆発的に人気のあるLINEの成功要因は、LINE同士の通話が無料という点があげられます。(通信料はかかりますが、たいていパケ放題入っているので問題ないと思います)
では、LINEの収入源はなにかというと、LINE内のゲーム課金が53%(52億円)、スタンプ課金が約27%(26億円)とのこと。

音楽配信サービスも、入り口は無料にして、中のサービスで収入を得るようなビジネスモデルを形成しない限り、有料配信サービスは、早晩、立ち行かなくなると思われます。

有料動画配信サービスのHuluに、以前入っていましたが、暇があるので、その間にシリーズものは除いて、気に入った単品作品は見てしまい、3ヶ月で見たいものがなくなり退会しました。

入り口が有料だと、しばらくすると、退会という形で縁が切れてしまい、その後の再度の接触の可能性はゼロになります。

最初は、ハイレゾに多いに興味を持った私ですが、ハイレゾ耳を持っていないことが分かった今は、私にとって、たくさんの気に入った楽曲に巡り会うことに、興味の対象が移っています。

そのためにも、音楽配信サービスは、私にとって巡り会うチャンスを作ってくれる重要なツールになります。

そうして気に入った楽曲を得るために、対価を払うことに金銭を惜しむことはしません。

最終的には、手に入れた楽曲を、PCオーディオで、より良い再生環境を作ってあげて視聴できるようにすること、これからは、そうした方向に力を入れていこうと思います。

前レスで少々、過激な発言したこと、お詫び申し上げます。


書込番号:17460554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/29 07:57(1年以上前)

おはようございます

リッピング、ハイレゾ、DSDをやってる人とは良好な関係でいたいですね

なぜかと言うとそっち方面が盛んだと機器の新製品が次から発売されて楽しいですから

書込番号:17460611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/29 11:20(1年以上前)

クラシックは聴かれますか?

アルバムの解説は利用しております。
料金やbpsは旧設定のままかな
http://ml.naxos.jp/

書込番号:17461159

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/04/29 13:18(1年以上前)

優良配信さん、

クラッシック大好きですよ、貴重な情報ありがとうございます。
残念ながら、試聴を選んでも、ブロックされてしまい、アクセスできませんでした。
明日、サポートセンターに問い合わせてみます。

ビル・エバンスの名盤のひとつ、「WALTZ FOR DEBBY」のSHM盤がさきほと届き、今は、それを聴いております。
さすが、SHM盤なので、SACDとまではいきせんが、WAVでリッピングしたものより、音場は広いですね。

YouTubeからダウンロードした(MP3/128kbps)ものを今まで聴いていましたが、良い音で聴きたく、購入しました。

このように、無料サイトは、全曲試聴ができるので、評判に惑わされることなく、自分の耳で聴いて確認できるので、便利ですね。

書込番号:17461505

ナイスクチコミ!1


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/04/29 14:49(1年以上前)

sony Music Unlimitedから、坂本龍一のアルバムとアンジェラアキのアルバムをHQストリーミングダウンロードしてみたこころ、坂本龍一の「Asience」がMP3(120kbps)16bit/48kHzで、アンジェラアキの「Home」がAAC(188kbps)16bit/48kHzでした。

ビットレートは最高320kbpsだということなので、それからすると、若干、低い数字ですが、CDからのリッピングしたもので、128kbpsのものも結構あるので、十分聴ける範囲です。

これはと思うものをダウンロードして、その中から、購入するCDを厳選したいと思います。月間980円ですが、うまく利用していきたいと思います。
(今は30日間無料体験キャンペーン実施中です。これはありがたいですね)

書込番号:17461760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/29 14:55(1年以上前)

SONYさんは30日間だからいいですが
他の有料は月末締めだから、無料最大1ヶ月間利用したいなら月始めに契約が必要ですね

噂では音声広告付き無料のが6月開始とか
http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=1883

書込番号:17461777

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/04/29 15:27(1年以上前)

Spotify、注目していますよ。

しかし、音楽配信サービスってSNSの一部なんですね、知りませんでした。
LINEのヘビーユーザー層に、どう受け入れられるかが、キーのような気がします。

http://gaiax-socialmedialab.jp/spotify/306

書込番号:17461876

ナイスクチコミ!1


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/04/29 16:51(1年以上前)

居間でお茶している間に、ストリーミングがストップしてました。(><)

今日は祭日なので、利用者が多く、サーバーが重たくなっているようです。
ストリーミングサービスの欠点は、時として、音が飛んでしまったり、ハングアップすることです。

安定したサービスを提供できないという意味では、ストリーミングサービスはBGM向きということになるでしょう。

ハイレゾ再生とストリーミング再生、対極にあるこの二つの形態は、今後どうなっていくのでしょうか?

どちらも、ビジネスを継続させるに足る売り上げをあげられるのか、否か?



書込番号:17462123

ナイスクチコミ!1


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/04/29 18:12(1年以上前)

オーディオ雑誌を読んでいたら、「”ハイレゾ”という言葉が大きく盛り上がるいま、メーカー各社からはさまざまな対応機器が登場している」という文章がありました。

私に言わせると、「”ハイレゾ”という言葉だけが…」だと思います。
この言葉を流行らせたのは、おそらくsonyさんだと思うのですが、言葉だけが先攻して、実態のないハイレゾニーズに対して、ハードが先走ってマーケットに流れているといった状況ではないでしょうか?

いままでも、オーディオ業界はハード先攻でしたので、特段驚くには値しないのですが、良質なソフトが大量に安価で提供されないと、宝の持ち腐れで、最終的には普及しないというのが通例です。
最近は、"Hi-Res”という文字よりも、”DSD”という文字の方が目につくようになり、DSD対応がハイレゾの代名詞になりつつあります。

ハイレゾの旗印であるDSDですが、実はPCMフォーマットのように自在に編集処理できないという問題点があります。
扱いにくいフォーマットであるゆえ、音源不足が指摘されるハイレゾ音源の中にあって、DSD音源はさらに不足しており、ハイレゾ普及の足かせになるような気がします。

価格の高いDSD対応機を買ったはいいが、結局、その機能は使わずじまい、なんてことになりませんように。

書込番号:17462447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/29 19:24(1年以上前)

wav形式はフリーソフトで波形観察したり
プログラミング言語で簡単に扱えたり
楽器店取扱いのソフトやインターフェースで遊ぶ手段もありますね

違法と思われますがSACDをリッピングしたと自慢している御仁もいる様です

書込番号:17462709

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件 kilia wonderland 

2014/04/29 20:44(1年以上前)

私は、MIDIとかやらないので、SoundEngineは使ったことないです。

YouTubeから、クラッシックコンサート映像の音声データを抜き出した後、演奏前や演奏後の拍手を切り取りために、Audacityを使うぐらいですかね。

この人たちのことですかね。私用でやる分には、特に問題ないかと。まあ、アップロードすることでもないけど。

http://club.coneco.net/user/13967/review/97749/

http://asoyaji.blogspot.jp/2011/07/sacd.html

書込番号:17463002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/30 17:28(1年以上前)

こんにちは

Sony Music Unlimitedはずいぶん前に30日間無料体験したことがありますが、結局ジャンルを選んでBGMとして流し聴きするスタイルとなりました。それがこのサービスの一番良い使い方と感じたわけですが、それであればインターネットラジオでもほぼ同じことができるので、有料契約には至りませんでした。

今はPCからUSB接続した安物オーディオセットで、インターネットラジオや購入したままクラウド上に置いてある楽曲を聴いています。それで私には十分です。CDどころかハードディスクもNASも、とにかく自前の記憶媒体は全て不要と相なりました。

書込番号:17466084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/30 18:20(1年以上前)

>CDどころかハードディスクもNASも、とにかく自前の記憶媒体は全て不要と相なりました。

同意
YouTube、Ustream、ニコ動、他BSもありますから

mobi0163さんどうしましょう!下のCD BOX SETは手つかずです。初期の安い価格で買いました
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DZX95I
http://www.amazon.co.jp/dp/B005D51II0

書込番号:17466217

ナイスクチコミ!0


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

radiko対応など、アップデート4/8より予定。

2014/04/01 22:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 Paf-gyさん
クチコミ投稿数:144件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

やっとradiko対応です。その他、いろいろアップデートで良くなるようで、楽しみです。

書込番号:17370603

ナイスクチコミ!4


返信する
asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件 HAP-S1の満足度5

2014/04/02 07:56(1年以上前)

自分もユーザーなので少しでも良くなってくれればありがたいですね(^_^)

書込番号:17371430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Paf-gyさん
クチコミ投稿数:144件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2014/04/09 20:37(1年以上前)

予定は、未定で、アップデート4月下旬に変更との事。

残念ですが、もう少しお預けです。

書込番号:17396744

ナイスクチコミ!0


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件 HAP-S1の満足度5

2014/04/09 21:44(1年以上前)

こんばんは。

4月末まで延期ですか....それは残念です。

気長に待ちます。

書込番号:17397051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件 HAP-S1の満足度5

2014/04/15 15:08(1年以上前)

4/15 本日、アップデートみたいですね(^_^)色々、改善されて良かったです。

書込番号:17416244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paf-gyさん
クチコミ投稿数:144件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2014/04/15 21:43(1年以上前)

4/15て、下旬か?まあ、早いほうがいいけど、アップデート中です。

書込番号:17417490

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paf-gyさん
クチコミ投稿数:144件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2014/04/15 21:51(1年以上前)

アップデートで、radiko聴けるの確認いいです。

次は、ラジルラジルにも対応してほしいです。

書込番号:17417531

ナイスクチコミ!0


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件 HAP-S1の満足度5

2014/04/15 23:27(1年以上前)

4/15は下旬ではなく中旬ですねww
自分はまだ帰宅していないので帰ったらゆっくり確認します(^_^)

書込番号:17418041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件 HAP-S1の満足度5

2014/04/23 19:09(1年以上前)

またアップデートかな?

書込番号:17442794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paf-gyさん
クチコミ投稿数:144件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2014/04/24 22:38(1年以上前)

また?なるほど、セキュリティ強化とか、効果は見えないけど大事ですな。

書込番号:17446513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

小出し商法!

2014/03/25 23:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

クチコミ投稿数:2424件

あいかわらずの小出し商法ですね!

半年も違わないのに
新発表のコンポ MAP-S1  http://kakaku.com/item/K0000635412/
にはS-MASTER HXや
DSEE HXを搭載してくるんですね。

単純な比較はできないけど
一般的には当機HAP-S1のほうが上位クラスの製品なのにね。

書込番号:17344967

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/13 23:51(1年以上前)

どこのメーカーでも一緒
リンゴでもサムチョンでも
当然SONYも小出しです

そんなこと今更書かないでよ婆さんw

書込番号:17411136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/04/14 04:29(1年以上前)

HAP-Z1ES、HAP-S1、UDA-1のファームウェア大規模改善の日程が決まりましたかね、いつですか?

書込番号:17411517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2014/04/14 04:34(1年以上前)

まだみたい
http://www.sony.jp/support/netjuke/index.html

書込番号:17411524

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング