ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

レシーバー本体を単品で売ってほしい。

2022/06/30 13:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900

スレ主 キン333さん
クチコミ投稿数:126件

オーディオコンポのレシーバーは小型で全部付いてて便利ですよね。
所が最近各メーカーの機種がかなり減ってます
CDプレーヤーメカも不具合でるのが多いです。
そこでテクニクスやビクターなどのメーカーもレシーバー単品で販売してくれたらと思います。
少し高くなっても需要あるんじゃないかなと思います。
SC-PMX900がレシーバー単品で発売されたら買いますよ。

書込番号:24816278

ナイスクチコミ!5


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/30 15:10(1年以上前)

我々の「このアイデアいいんじゃない?」なんてのはまずやりませんよね、特に日本メーカー。
どこかの企業の人が話してましたが、「一般人が思い付くことくらいとっくに気付いている。会議で蹴られてるだけだ」と。上の連中のやり方に問題あるんですかね・・・

書込番号:24816327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2022/06/30 15:30(1年以上前)

単品で低価格販売して採算が取れるほど需要がないのでしょう。

書込番号:24816349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/06/30 16:25(1年以上前)

>少し高くなっても需要あるんじゃないかなと思います。
  
需要はキン333さんとか極少数でしょうね。

>SC-PMX900がレシーバー単品で発売されたら買いますよ。

キン333さんくらいしか買う人は居ないと思われます。

残念ながら、オーディオが華やかな時代は終了しました。

書込番号:24816402

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/06/30 16:29(1年以上前)

追伸

メルカリ/ヤフオク/ハードオフで探しましょう。

書込番号:24816406

ナイスクチコミ!1


スレ主 キン333さん
クチコミ投稿数:126件

2022/07/01 18:59(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
いよいよ選択の余地がなくなってきたら
仕方ないので買ってからスピーカーをハードオフですかね。

書込番号:24817806

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2022/07/01 20:51(1年以上前)

>キン333さん

レシーバー単体で売るとしたら、取説や段ボール箱などを新たに作らないといけません。その版代など開発に要した諸々の費用をロット数で割ったものが1台当たりにかかってきます。レシーバー+スピーカーのコンポなら月に千台以上売れるかもしれませんが、レシーバー単体だと数十台も売れれば良いところでは…。となると、1台当たりにそういう費用が重くのしかかってきて、仮にレシーバー単体を商品企画しても相当高くなってしまいます(たぶん、レシーバー+スピーカーのコンポと大して変わらない)。
ですから、そういう製品を出してもほとんど売れないし、そもそも商品企画として通らないです。

>いよいよ選択の余地がなくなってきたら仕方ないので買ってからスピーカーをハードオフですかね。
Panasonicのこのシリーズ、スピーカーに合わせてアンプで相当音を造っている(?)ようですので、純正以外の組み合わせではまともな音にならないかと…。ですから、その手もちょっとないですね。

書込番号:24817935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2022/08/07 23:33(1年以上前)

Panasonicから部品として購入できると思いますが、値引きのある市場価格と比べると大して安くは買えないでしょうね。
ちなみにこのレシーバーは付属スピーカーに最適化されているので、他のスピーカーにつないで聴くと音が悪くなりますよ。


つまりこの製品はレシーバー側でイコライジングして、スピーカー出力の周波数特性を平坦にしているわけです。
Youtubeの創造の館というチャンネルで解説していました。

書込番号:24868056

ナイスクチコミ!7


Nya-zzzさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度1

2022/09/05 12:03(1年以上前)

「創造の館」の動画によると、このスピーカーは実際は3.9Ωとのことですね。
4Ωのスピーカーに交換できそうです。イコライジングは気にしないものとします。

書込番号:24909375

ナイスクチコミ!2


旧市街さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/19 07:55(1年以上前)

「創造の館」の動画、貼り付けておきます。

セットSPに合わせて、アンプの音を作り込んでいるそうなので、
このシステムで音を聞くのがベストということですね。

https://www.youtube.com/c/Souzouno-yakata

書込番号:24929790

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2022/10/23 15:57(1年以上前)

この機種はどうも付属のスピーカーありきで作られたようです。ただ純正の組み合わせの音はおそらく20万円前後のコンポと比べても明確に劣ることはないほど良い音です。というかヘタをすると100万円レベルの機器とも良い勝負かも。

それを可能にしたのは専用スピーカーとの組み合わせだと思うので、バラバラだとどうでしょうか?

書込番号:24977363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぴよ07さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 SC-PMX900の満足度2

2022/10/25 10:55(1年以上前)

2022年 2月25日 発売のテクニクスの単品CDミニコンがありますよ。
Technics SA-C600
パナソニックブランドで登録されているのが気になりますが...
https://kakaku.com/item/K0001416561/?lid=prdnews_116289_K0001416561

書込番号:24980013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > Technics SA-C600

スレ主 nobologさん
クチコミ投稿数:8件 Technics SA-C600のオーナーTechnics SA-C600の満足度5

DENON の RCD-CX1 というアンプ・CD一体型の骨董品を使っているのですが、コンパクトさと妙にCD再生の音がよく、手放す気になれず、CDメカ部分が逝ったら修理に出してました。買い替えたいスッキリしたのがなく、次も逝ったら修理かな、と思っていたところ、なかなかこれはデザインもスッキリしていて、コンパクトで、早く実機を見たいところです。壊れてないけど後継第一候補ようやく現わる!です。もうちょっと、これのように一体型タイプで、沼に落ちない程度のリーズナブルなものが沢山出ると、面白いのにな思います。
(骨董品が壊れなくても、実機を見て聴いたら買っちゃうかも汗)

書込番号:24607880

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2022/09/25 21:26(1年以上前)

なるほと、CDプレーヤーとアンプのハイブリッドな後継機として、こちらの機種を検討中なのですね。11万くらいとやすく、CDブレーヤーがトップローディングなので、壊れにくいし、MQA-CDも再生出来るけど、一番の売りは、PCにUSB Type C ケーブルで、出来れば、PCIEスロットに差し込んだ1ポートだけUSB Type C出力がある物とMIDI用と書いてあるUSB Type Cで、接続した方が、音質が良いです。YoutubeやAmazon Music Hd,Amazon Primeビデオ、U-Nextなどで映画を見たり、音楽を再生出来る事で御座います。お楽しみに!

書込番号:24939702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

外部入力端子がないのは残念な仕様ですね

2021/11/11 16:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250

アナログの外部入力端子をなぜつけなかったのかと。残念としか言えません。

付いてるだけで用途も広がるのに。

それにしても、この価格とはびっくりしました。

カタログには、気持ち程度の記載しかないのが何とも。

書込番号:24441019

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2021/11/11 17:09(1年以上前)

Bluetoothもあるし、FMも受信できるからFMトランスミッター使っても良いし、
アナログ入力が無くてもいくらでもやりようはありそうだけどね。

書込番号:24441038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/11/11 20:11(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
分かるな。古い人と言われてもアナログの外部入力端子が付いてると
安心できるし、幅が広がるんですよね。 

Bluetoothが有るから要らないんじゃ無いんだよね。

書込番号:24441261

ナイスクチコミ!8


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/11 20:22(1年以上前)

スピーカーではないので仕方ないかと。
安値ですし。

書込番号:24441272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/11 23:55(1年以上前)

こんな感じの(見た目の)ミニコンポってONKYOあたりが得意としてたけど、安くても4〜5万はしてたもんなぁ

ドンキみたいなところに売ってる聞いたことないようなメーカーのやつで19800円とかで出てたけど、今やPanasonicで1万ちょいだもんなぁ

でもって一昔前だとiPod繋ぐのに純正クレードルなんて買おうとしようものならそれだけで1万円とかしてたし、それが今や1万ちょいのコンポにBluetooth使えば追加費用ゼロ

メーカーも大変な時代になったよねぇ

まあ、アナログ接続欲しいならひとつ上(?)のSC-PMX90を買ってねってことなんでしょう

書込番号:24441562

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/11/13 06:28(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんにちは。価格から端子がないのは仕方ないかと。
在庫処分なのかどこも13000円代ですね。

この値段で端子付きなら別の中古探すしかないのでは。

書込番号:24443107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2021/11/21 20:21(1年以上前)

今の安価なコンポはすべてフルデジタルアンプなので、アナログ入力を付けるにはA/D変換が必要で、昔のアナログアンプにアナログ入力を付けるような、簡単・安価には行かないのです。
また、昔と違ってUSB端子やBluetoothも搭載しているのに、昔より安い価格なのですから、メーカーも大変だと思います。
今の安価なコンポは、アナログ入力がないだけでなく、ヘッドホン端子が省かれているものもあります。

書込番号:24456863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10559件

2022/09/07 09:31(1年以上前)

オリオンの一万円以下のコンポには、ちゃんと端子がつけられているのを見るとなおさら感じますょ。オリオンは、ツボを得ていると感心します。

書込番号:24911954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

うーん故障したようです。

2018/03/08 15:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:12833件 M-CR611の満足度2

購入から約半年です。以下の不具合が出てます。

1.CD再生が途切れる。

音楽CD再生中に音が途切れる症状が発生、新品のCDで聞いても同様です。もちろん全て市販の音楽CD。
音楽は基本的にPCと本機を繋いで再生するので、CDの利用回数は20回程度。
最初の10回くらいはまともに聞けたと記憶してます。


2.ネットワークに繋がらない。

無線LAN、有線LANともに試しましたがどちらも繋がりません。
設定中のメッセージが出たまま一向に繋がりません。
よってインターネットラジオなどが利用できません。
購入してすぐに無線LANを設定したときはつながり、インターネットラジオも利用出来てました。

CDを含めて今年になってからの不具合のように思います。幸い販売店の長期保障(メーカー保障+2年)に入ってますし、1番必要な機能は使えているのでさほど急いでは居ませんが、久々に買ったコンポだったのにちょっと残念です。
LANの不具合はこちらの問題もありえますので、販売店で検証してもらってからのこちらの環境チェックですね。

修理終わったらまた報告いたします。


(キモノステレオのIDでログインできなくなったので、こちらのIDに変えました)

書込番号:21659136

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件 M-CR611の満足度2

2018/03/08 15:16(1年以上前)

あ。元々こっちではこのIDでしたね。失礼しました。

以前のIDは今は使えないのでこちらで統一いたします。

書込番号:21659138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2018/03/09 18:05(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

当方所有のM-CR611ですが、2015年12月に購入して、2016年10月にCD故障し、修理。
その後、今年の3月になって、また故障しました。他の方も、CD故障の話がありますね。
この機種特有の設計問題があるんじゃないでしょうか。

書込番号:21661831

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件 M-CR611の満足度2

2018/03/10 11:56(1年以上前)

>みらーっちさん
レスありがとうございます。

故障の情報ありがとうございます。正直CDなんて枯れた技術で出来てて故障なんていまどきまず無いだろうって思ってましたので、ちょっと驚いています。再生回数から言って初期不良に近いかなと思っております。
購入は地元の吉田苑さんです。購入時に+2年の保障を勧められたので加入しておいて良かったです。

CDはあまり聞かないといえば聞かないのですが、PC起動しなくても聞きたいときに聞けないのはコンポ購入した意味が薄れます。
特有の症状だとちょっと残念ですね。音的には現状満足できてますが、、、

書込番号:21663924

ナイスクチコミ!5


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2018/03/11 07:57(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
面倒かもしれませんが修理に出しましょう。保証期間内ならなおさら。
店舗で買われたなら、店舗に持ち込めば、メーカーに送る手間もそうかからないでしょう。
それが、今後の製品の品質を高めることにもなります。
また、故障した箇所以外の部分も、必要があれば改善してくれるかもしれません。

でも、みらーっちさんのところでは故障を繰り返しているとのことで、対策はされていないのでしょうかね。
最初の故障は、たまたま耐久性の低い部品に当たってしまったのか? とも考えられますが、修理しても故障を繰り返すということは、良くないですね。

書込番号:21666327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2018/03/11 17:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>osmvさん

交換後この間までは問題なかったのですが...
初回の故障は、CDがトレイor筺体に当たってしまう感じで、カタカターーーーってなりました。
今は、再生して少し(1分以内)すると、激しく音が飛びます。
なんかあるような気がしますね。

CDで聞く機会は減っているとはいえ、使えないのは、イマイチですね。

書込番号:21667533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件 M-CR611の満足度2

2018/03/13 04:28(1年以上前)

>みらーっちさん
>osmvさん


先日メールにて販売店に問い合わせをしましたら、修理は10日ほどかかるということです。代替機の貸し出しもできるということなので、近々持ち込みたいと思います。早期に修理期間の具体的日数が出たということは過去に修理例があるのかもしれませんね。

販売店が購入時に2年追加保障をしきりに勧めていたのを覚えてます。
いまどき、それほど故障なんて無いだろうと思いましたが、購入価格からすれば僅かな追加投資だったので追加して正解でした。
スピーカーのほうにも追加しましたが、スピーカーこそ壊れそうに無いですよね。10年20年使い続けている人もたくさんいるくらいですからね。

とにかく貴重な体験談及びアドバイスありがとうございました。

書込番号:21671458

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2018/03/13 22:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

販売店に持ち込まれるならいろいろ情報を聞くと良いです。通販にはないメリットですから。
M-CR611はCDの故障が多いのですか? 修理してもまた故障するとか…。
M-CR611の後継機って出ないのですか?
CR-N775は試聴されました? 評価は?
CR-N775もチューニングする予定ですか?
等々。

書込番号:21673533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/17 19:55(1年以上前)

この書き込みを見て、しばらくCD聞いてないなと思ったので・・・。

CDを再生したら3曲目で止まって、その後一切他のCDも再生出来なくなりました(^^;;

「読み込み中」→「非対応です」と表示されてます。

我が家も修理決定です(笑

書込番号:21682839

ナイスクチコミ!6


kcm1945さん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/18 20:23(1年以上前)

私のm-cr611もCDが読めなくなりました。再生中に止まることが何度かあり、とうとう非対応ですと出て、一枚もCDが読めなくなりました。重い使い方はしていないのですが。他の方もおっしゃっていましたが、CDのような枯れたもので、簡単に故障するのはショックです。

書込番号:22333734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件 M-CR611の満足度2

2018/12/19 15:00(1年以上前)

>kcm1945さん

別スレッドに書いてますが、12/7にやっと修理に出しました。今日現在連絡はありません。
貸出機にONKYOのCR-N755を借りてますので、気長に待ちます。販売店の話では年明けになるかもしれないとのこと。
正直CDなんて枯れた技術で壊れることなんてほぼ無いと思ってましたから、噂に聞いてたものの、うちのも、、、ってとこです。
私のは今年発売になったばかりのブラックカラーのモデルだったので、それでも同じようなトラブルが出るとはメーカーはなんら対策してないのでしょうかね。

みなさんの話によると修理後もまた壊れた、なんて話もありますから、2年保証の間に再度壊れたら修理してヤフオクにでも出しましょうかね。CDコンポとしては高価な部類に入るので残念です。

書込番号:22335250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/10/21 11:29(1年以上前)

何年かぶりでCDをかけてみたら、「読み込み中」のまま止まってしまいました。
電源入り切りや別のCDをかけても状況は変わらず。
ダメ元でBEGINの「恋しくて」が入ったCDシングル(8cmのCD)をセットするとかかりました!
このあと通常サイズのCDでも再生できるようになりました。
ただ時々音飛びがするなど不安定な状況ですが、まったくCDが使えない状況からは脱しました。
限られた解決策だと思いますが、ご参考までに。

書込番号:23739211

ナイスクチコミ!1


zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2022/03/13 20:53(1年以上前)

私のCDも読み込み中、非対応の表示が出てしまいました。買った当初10回くらい使用しましたが、久しぶりにCDを入れたら動作しなくなりました。シングルCDも試してみましたが、やはり動作しません。チュルチュルと音がしているところからサーボがうまく掛らないようです。同様の不具合が多発しているところから、設計に問題があるのではないでしょうか。

本機は、vTuneも使えなくなりましたし、 時々、Power on時、WiFi、USB再生ができないなど不安定で使い物になりません。
音質はそこそこ良いのですが、残念です。

書込番号:24647955

ナイスクチコミ!0


zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2022/07/24 13:34(1年以上前)

久しぶりにCDを聞こうとしましたが、まったく同様のエラーがでて再生できません。買ってから10回くらいしか使用してません。
同じ故障ということはこのセットの設計自体に根本原因があると思います。こういう故障は無償修理してほしいです。
>本機は、vTuneも使えなくなりましたし、 時々、Power on時、WiFi、USB再生ができないなど不安定で使い物になりません。
>音質はそこそこ良いのですが、残念です。

まったく同感です。
もうマランツ製品は購入をを控えるしかないです。

書込番号:24847516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンでの音量調節で不具合?

2013/12/18 04:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM50

スレ主 floofpluxさん
クチコミ投稿数:69件

報告というか質問というか…今年1月に購入しました本機ですが、
最近音量をちょっと大きく(または小さく)しようとリモコンのボリュームを一回押すと
一気に10ほど上がる(または下がる)ことがあります。
(ただこの症状の再現は、間欠的に発生するために
メーカーに送っても問題なしで帰ってこないかとちょっと不安…)
11だった音量を12にしたハズが、24くらいに上がっていたりするので、それはもう心臓に悪いです。
似たような症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:16969622

ナイスクチコミ!0


返信する
AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/18 18:39(1年以上前)

はじめまして。

同型機を使っていますが、そのような症状は出たことがありません。

突然音がそれだけ大きくなるというのは、確かに驚きますし、心臓に悪いと思います。
一月購入ということですから、悩んでいるよりもすぐに修理に出すべきだと思います。
例えばヤマダ電機などでは、無料で取り次ぎをしてくれますよ。無料修理期間内だったらですが。。。

なお、修理に出す際には、必要以上に症状を丁寧に書いて出すようにしましょう!

無事に直って帰ってきますように!

書込番号:16971580

ナイスクチコミ!1


スレ主 floofpluxさん
クチコミ投稿数:69件

2013/12/21 02:06(1年以上前)

ありがとうございます。毎日朝晩使用してますが、一か月ぐらい経って
忘れかけた頃に突如症状が再現するので困ります(T_T) とりあえず出してみます。

書込番号:16980377

ナイスクチコミ!0


スレ主 floofpluxさん
クチコミ投稿数:69件

2017/01/04 07:22(1年以上前)

ONKYO RC-790S

本日リモコンが亡くなりました。一年前くらいからリモコン入力が受け付けなくなる不具合が出始め、机の角などに叩くと、なぜか復活するという昭和の家電みたいな状態でした。症状が出ない日もあれば、一向に反応しない時もあり、ある日、イライラして膝蹴りをかますと、基盤の裏には「ONKYO RC-790S REMOTE PCB」との文字が。検索すると確かにそっくりなリモコンがあります。そういえば経営統合してましたね。とりあえずリモコンだけ購入してみます。

書込番号:20537541

ナイスクチコミ!1


スレ主 floofpluxさん
クチコミ投稿数:69件

2017/01/08 03:26(1年以上前)

購入しました。3000円前後でした。

書込番号:20549342

ナイスクチコミ!0


スレ主 floofpluxさん
クチコミ投稿数:69件

2022/07/01 02:28(1年以上前)

上記のも暫くして不具合が出てきまして、次に中古で買ったら数年たっても全く異常なし。2個続けて初期不良だった?

書込番号:24816983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しましたが初期不良↓

2022/06/12 17:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK1

スレ主 momotomiさん
クチコミ投稿数:189件

TY-AK1カセット不良1

TY-AK1カセット不良2

TY-AK1シリアルNo

6/9にひかりTVショッピング購入して6/10に届きました。
が、カセットテープフォルダーを開けてみると、写真(赤丸F1)のようにフォルダーの奥まった部分の左側のプラスチック部分が破損(とれかけている)
右側のプラスチック部分は取れてしまっている。(黄丸F3)
という状態でした。
写真を撮って気づいたのですが赤丸F2の部分もかなり傷になっています。
無くなっても困らないテープをかけてみましたが、結構いい感じで再生できました?


東芝に電話すると「こちらで不良判定を出します。お店には初期不良判定を出してもらってください。」ということでした。あっさりしてました。

本体裏のシールを見ると2021年製(2月生産?)みたいなのですが、まだ初期不良は結構あるのかと思ってしまいます。

ひかりTVショッピングは電話は15分ぐらいかけていましたが繋がらなず、問い合わせフォームからメールすると1時間位で返信が来ました。
在庫がないので返金か時間がかかってもいいから探して交換という話でしたので、交換をお願いしました。
良品交換になることを願っています。

書込番号:24790083

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2022/06/13 19:00(1年以上前)

後継のTY-AK2が2020年9月下旬から発売された
https://tlet.co.jp/news/2020/ty_ak2_rze_abt950.html
ので、TY-AK1はその少し前には生産完了しているはず。
なのに、2021年製のTY-AK1とは、これ如何に。
それは、真っ当な製品なんですか?
初めから樹脂部品が折損しているとか、どうもおかしい。
でも、販売店はきちんとした(?)ところだし、怪しいところから仕入れたりしていないと思いますが…。

書込番号:24791792

ナイスクチコミ!2


スレ主 momotomiさん
クチコミ投稿数:189件

2022/06/13 19:36(1年以上前)

右上の白黒の丸はシールでなく印刷です

>osmvさん
メーカー製品情報ページを見ると「生産終了品」となっていますもんね。

>それは、真っ当な製品なんですか?
絶対とは言えませんがこのシリアルナンバーシールだけを偽造しても、全然割に合う何かにはならないと思うので、製造したのは2021年製は間違いないんだろうと思っています。

ただ初めからの破損ていうのは確かにおかしいですよね、うーん。

あっ、あと化粧箱ですが過去記事にあったヨドバシカメラでの白黒シールが印刷されているのが引っかかったところかなぁ。

書込番号:24791856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件 Aurex TY-AK1のオーナーAurex TY-AK1の満足度5

2022/06/13 21:04(1年以上前)

>momotomiさん
うちのは カセットデッキ部分のカバーが取れたり
閉じなくなったりとして
2回交換してもらいましたね( ̄▽ ̄;)もちろん初期不良なので無償でしたが

3個目の本機は 今でも快適に使えています
テープもちゃんと使えます。

2個目と3個目の箱には 黒い丸のシールがはってましたね

AK2には交換して貰えないのですかねー
とにかく ちゃんと交換してくれたらいいですね

書込番号:24792036

ナイスクチコミ!1


スレ主 momotomiさん
クチコミ投稿数:189件

2022/06/13 21:39(1年以上前)

おんなじっぽいです

>Jack O'Neillさん

ひかりTVショッピングさんからメールが来て、「AK1は用意できないので返金対応にしたい」とのこと↓

2週間は初期不良期間なんだそうなのでもう少し使ってみようと思っていたんですが、最初に貼った赤丸F1の部分のプラスチック部分がふたを閉める時に飛び出してきました。

その後フタを開け閉めする時にギシギシいうようになってきました。
ただテープの走行系は問題ない感じで再生音は同時期に買った消磁を行った後のTEAC W-1200と比べてもそんなに悪く感じられません。
というか走行系のメカはW-1200と同じみたいです。


それで修理として東芝に電話してみたのですが、
「量販店で修理に出すか(取次料がかかる)、クロネコヤマトで送るか(送料こっちもち)になる。お店で返金してもらっては?」
という感じでした。

気軽にカセットを聞くのにAK1は買ったのですが、少し冷めてきました。

念のため明日ケーズとヤマダに取次料っていくらかかるのか聞いてみようとは思いますが、どうしたもんかです。
W-1200があるからPCに落としてUSBメモリーでKENWOODのU-K525から再生しようかな↓↓

書込番号:24792095

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2022/06/13 23:20(1年以上前)

>momotomiさん

tletは修理はできず、すべて製品交換になります。
ですから、TY-AK1では不良で返品された製品が山積みとなったと思います。
それをすべて廃棄するのはもったいないので、中国の製造会社へ送って再生品としたのが2021年製なのでしょうか…。
でも、部品が破損したままなので、まともな会社なら、それも考えにくいですね。
tletは不良品を廃棄業者へ渡したが、その業者が廃棄せず、どこかの怪しい会社へ横流しして、それが2021年製に仕立てられたのかも…。
とにかく、修理ではなく製品交換の場合、代替の同一機種が用意できないときは、同等の製品に代えるというのが普通です。
ですから、momotomiさんの場合は、TY-AK2への交換を要求すればよいのではないでしょうか?

書込番号:24792265

ナイスクチコミ!2


スレ主 momotomiさん
クチコミ投稿数:189件

2022/06/14 12:48(1年以上前)

>osmvさん

なんかありうる話ですね。
取説のP55、P56に2回も
「修理のために取り外した部品は、特段のお申し出がない場合は当社にて引き取らせていただきます」
とあります。

そしてP55には
「修理の際、当社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがあります。」
だそうです。

AK1が用意できなくて交換できないはひかりテレビショッピングがいっていることで、東芝LETはわからないんです。東芝LETが交換品がないからAK2ならまぁわかるんですが、ひかりテレビショッピングが返品を言ってくるのはまぁ妥当だと思っています。

とはいえ東芝は補修用の性能部品を製造打ち切り後6年は持っていないといけないので、今回みたいなケースだと大変そうですね。



ただテスト代わりになるだけカセットテープを使っていたのですが、フォルダーを開け閉めする時にギシギシいい始めたと思ったら、開ける時に2回押さないと開かなくなってきました↓↓

またこんなことがあってもという気になってしまい(東芝の品質管理はあてにならない気がして)、ひかりテレビショッピングに返品することにしました。

TEAC W-1200をうまく使っていこうと思います。
お騒がせしました。

書込番号:24792920

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング