ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック]

スレ主 yukitubakiさん
クチコミ投稿数:13件

リビング用として RCD-N10-K [ブラック]を購入しました。

セットのスピーカー「SC-N10」ではなく、JBLの「L52 Classic 」にしようかと思っています。
書斎では、アキュフェーズ「E-305V」でダイアトーン「DS-1000」を鳴らしています。
(どちらも年代ものですが)

リビングでもなるべく良い音で聴きたいと思い「L52 Classic」を考えています。
主に聴くのはクラシックの室内楽曲です。ブラームスなど好きです。

「 RCD-N10-とL52 Classic」の組み合わせで、聴く音はどんなものでしょうか?
SC-N10と比べて、数段上の音が聴けるでしょうか?
「RCD-N10」が力不足ということはないでしょうか?

オーディオにはそれ程詳しくないので、
経験深い皆様のアドバイスを頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24544978

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2022/01/15 09:28(1年以上前)

>yukitubakiさん

初めまして。
拙宅リビングでは、スレ主様より更に古参のダイアトーン DS-35BmkII を、DENON PMA-600NE で鳴らしています。

L52 Classic ならば、スピーカーに投下されている予算も数ランク上なので、当機の推奨スピーカー(SC-N10)よりは格段に良い音響が出ると思います。
ただ問題なのは、 RCD-N10-K がバナナプラグ非対応という点です。私も当機を検討したことがありましたが、このデメリットで候補から外しました。
逆にスピーカーに JBL L52 Classic レベルの予算をおかけになるならば、アンプ部も同ランクの機材にした方が、後々の満足度は高まると思います。

書込番号:24545150

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2022/01/15 12:34(1年以上前)

yukitubakiさん

スピーカーの音がシステムの9割占めると言われており、
かなりグレードが上がると思います。

DS-1000と比べ明るく華やいだ感じ、かなり変わってしまう、音も前に出てくるので、どちらかと言うとピアノやボーカル曲に向いていそう、ブラームスだと管弦が多そうなので、音色が気に入るか試聴は必要だと思います。

>「RCD-N10」が力不足ということは

ありえますね。音がわるいのがアンプ変えたら解決なんてよくある話しです。

書込番号:24545425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2022/01/15 14:35(1年以上前)

>yukitubakiさん
こんにちは
デノンの本機種はアマゾンミュージックHDなどストリーミング専用コンポなのでお手軽に高音質を楽しめるように思います。
自分はクラッシク系は欧州系スピーカーが良いように思っています。
現在は世界的に価格アップがありますので、少し前の機種、中古スピーカーは品質が良い物がかなり有ると思います。
一例ですがアバック中古で評価があるB&W 606S2 (約8.6万)などが保証6ヶ月ででています。中古製品もお値段が以前よりアップしています。ご興味がありましたら検索して下さい。

書込番号:24545630

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yukitubakiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/15 15:47(1年以上前)

>黄金キャットさん
>あいによしさん
>cantakeさん
ご返信有り難うございます。

皆さんにお尋ねします。

RCD-N10のアンプ出力は4Ω。
これに対して、JBLのインピーダンスは4Ω。B&W 606S2のインピーダンスは8Ω。
アンプ出力より、スピーカーのインピーダンスが大きいときは、問題は無いのですよね?
(その逆はダメみたいですが。)

これが確認できたら、
cantakeさんから教えて頂いた通り、アバックにB&W 606S2の在庫があるので、即購入したいと思います。

私は地方(新潟市)在住なので、両方とも実機を視聴できません。
皆さんのアドバイスを道しるべにいたします。

書込番号:24545727

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2022/01/15 15:57(1年以上前)

>yukitubakiさん
返信ありがとうございます。多少はお役にたてて良かったです。
このアンプは4Ω〜8ΩまでOKですね。
私はPCで聴いていますが、アマゾンミュージックHDはライブラリーも豊富で便利で本当に音質も素晴らしいですね。
よきオーディオライフをどうぞ。

書込番号:24545741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2022/01/15 16:16(1年以上前)

>yukitubakiさん

少しでも、お役に立てれば何よりです。
私も地方都市( yukitubaki さんの隣県)在住の、若手オーディオファイルです。

地元の街では老舗オーディオ店が絶滅してしまい、家電量販店か隣町のオーディオ試聴会に通っていました。
ざっと見の印象ですが、国産オーディオのアンプは、小型でも駆動力がパワフルなモデルが多いですね( ONKYO や DENON )。

オミクロン株の感染拡大が沈静化し、また隣町や県境を越えて試聴に行ける当たり前の日常が戻ってくると良いのですが。

書込番号:24545768

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukitubakiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/15 17:04(1年以上前)

みな様有り難うございました。

ただ今、アバックに注文いたしました。

到着が楽しみです。

書込番号:24545832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2022/01/15 17:21(1年以上前)

アンプ出力は4Ω。
B&W 606S2のインピーダンスは8Ω。

問題ないです、遅ればせながら。

書込番号:24545868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukitubakiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/15 18:43(1年以上前)

>あいによしさん

有り難うございます。

あいによしさんのAVシステム、すごいですね!

書込番号:24546018

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2022/01/15 19:36(1年以上前)

>yukitubakiさん
こんばんは
蛇足で追加投稿ですが
デジタルDAC内蔵アンプの音質を良くするためには、今、普通の電源コンセント利用なら、ノイズフィルター付き電源タップから電源供給すると良いです。
サウンドハウス通販のFURMANなど5千円くらいであります。とくにデジタル機種は家庭内の電源ノイズが入り込むと音質が劣化する原因になります。手軽に試せて雷サージもありますので無駄にはなりませんので、クチコミなども有りますので参考にされて、よろしかったら試してみて下さい。
夜分に失礼しました。

書込番号:24546116

ナイスクチコミ!3


スレ主 yukitubakiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/15 21:42(1年以上前)

>cantakeさん

重ね重ね有り難うございます。

普段、電源は気にせず聴いていました。

さっそく試してみます。

書込番号:24546336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2022/01/16 08:46(1年以上前)

yukitubakiさん

>リビングでもなるべく良い音

AVアンプでクラシックいいですよ。
海外の著名なホールを測定して再現するモードだと
周りのスピーカーから遠くの反射音が出て
天井や壁がなくなって、
広大なコンサートホールで聞いているようです。
著名なホールに行く航空券代と思えば、とてもリーズナブル。

B&W 606はAVにとても向いていると思います。

書込番号:24546876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukitubakiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/16 09:43(1年以上前)

>あいによしさん

JBL L52 Classicは最近出たもので、小さいし、ネットの評判も良い。
これに決めようかなと思いましたが、
待て待て、価格コムの口コミで聞いてみようと思いました。

クラシック向きじゃないですよ、というアドバイス受け。
ネットで調べてみると、やはりジャズとかアメリカンな音なんですね。

軌道修正して、ふさわしい買い物ができたと喜んでいます。
有り難うございました。

書込番号:24546937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2022/01/16 09:55(1年以上前)

>yukitubakiさん

用途に最適のスピーカーに巡りあえたようで、何よりです。

私は先達のお二方よりも全くの若輩ですが、 B&W は、英国・アビーロードスタジオで採用されているという実績で、日本でも評価の高いスピーカーメーカーです。
アビーロード・スタジオの歴史は、古くはビクトリア朝時代の作曲家エルガーまで遡るので、 yukitubak iさんのお気に入りの音楽にマッチするでしょう。
クラシックオンリーならば Tannoy という選択肢もあったかもしれませんが、 B&W の方が汎用性がアップする印象が、私個人としてはあります。

商品の到着・音出しが楽しみですね。
後日のお時間のあるときで構いませんので、また音出し後のインプレッションレビュー等、拝聴できましたら幸いです。

書込番号:24546960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2022/01/16 11:15(1年以上前)

yukitubakiさん、黄金キャットさん

>B&W の方が汎用性がアップ

解像性能が高いですね、設置やスピーカーケーブルの違いもよくわかり、ダメだと、はっきり出てきます。
判定がすぐつくので、マメな人だとかなりの音が引き出せると思います。スピーカーの中には箱鳴りや脚色でアバタもエクボにしてくれる、うっとりタイプもありますが、アンプを新型に変えても、クセでつぶして違いやよさがわからなかったりです。なのでB&Wのように、そのまま出してもらった方が長く付き合うのに適していると思います。

それと、B&Wは音色に統一感があり、人気があるので、店ではよく見かけ、アンプの買い替えとかでB&Wで試聴すると、買って帰った時の感じが掴め、成功の確率が高くなると思います。

書込番号:24547067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yukitubakiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/16 11:37(1年以上前)

>黄金キャットさん
>あいによしさん

アドバイス頂いたことをきっかけに、私もちょこっと調べてみました。

「タンノイでクラシック聴くのが憧れ。」みたいなこと書かれていますね。
でも、高過ぎ…。ライカのレンズみたいなものでしょうか。

「B&W はソースに忠実。色をつけない。」というような書かれ方ですね。
カメラで言うとニコンですね。変なたとえで申し訳ありません。

お二人とも、連投ありがとうございました。

書込番号:24547099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2022/01/16 11:38(1年以上前)

>あいによしさん

大変参考になるコメントフォロー、ありがとうございます。
B&W は、隣町のオーディオ試聴会でも頻繁に、新製品の超弩級アンプと組まれているシステムを見かけます。その際に、 805D3 Prestige Edition での再生演奏を拝聴したときは、大変感動を覚えました。
アビーロードスタジオで、様々な分野の名曲録音が誕生したのも、モニターとなる B&W スピーカーが貢献した部分も大きいでしょう。

私の音像の好みも、柔らかめのうっとりタイプのメーカーよりも、音像の輪郭がはっきり分かるタイプのメーカーが製造するスピーカーが、個人的にはお気に入りです。
特に昨今のミドルエンド以上のオーディオ市場では、ハイレゾロスレス音源の台頭が著しいので、この点でも有利でしょう。

書込番号:24547101

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ190

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクトレー裏側の油

2022/01/09 14:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

スレ主 yukitubakiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/1/6、ヤフオクでVictor EX-D6を落札購入しました。
2021年製45000円ほど(税・送料込)。中古美品。

ラジオ、CD再生、USB再生は問題ありませんでした。
私はBluetoothは使いません。

ところが、
CD再生後、ディスクトレーを開けた際、裏側に指が触れたところ、
油(グリース)のようなものが指にベッタリ着きました。
ひっくり返して見ると、グリース状のものがベッタリ塗布されています。
添付画像参照してください。

そこで質問です。
ディスクトレー裏側の可動部分(歯車状の凹凸が刻んである部分とレール)に、
グリースを塗布するのは、はじめからの仕様なのでしょうか?
そんな商品は見たことも聞いたことありませんが…。

新品・中古で本機をお買いになった方におたずねします。
皆さんのディスクトレー裏側にグリースは塗布されていますか?
教えて下さい。

書込番号:24535019

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2022/01/09 14:28(1年以上前)

通常ディスクトレイの裏側にあるレールにはグリスが塗ってあります。

これはその製品に限らない話です。少々量が多いかもしれませんが、おかしい話ではありません。
このグリスが少なかったり劣化するとトレイの動きが悪くなるというトラブルもあるくらいですから、正常の範囲だと思います。

書込番号:24535033

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/01/09 15:37(1年以上前)

>yukitubakiさん こんにちは

この商品を持ってるわけではありませんが、画像見た限り異常に多くグリスが見られます。
一旦綺麗に拭き取ってお使いになるのがよろしいかと思います。
当方別機種ですが、同じ構造してますが、グリスは全く塗られていませんがスムーズに動きます。
多分前の所有者が塗ったと思われますので聞いてみてください。
前所有者から返事がないときは、JVCへお尋ねください。
このままではグリスへホコリがたまり、硬化して動作不良起こす危険もあると思います。
但し、デリケートな場所なので無理な力を加えたりしないでください。

書込番号:24535139

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yukitubakiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/09 16:21(1年以上前)

>里いもさん

ご回答ありがとうございます。

今うちにあるCDプレーヤー3台調べてみました。
いずれもレールに歯車の凸凹が刻んであって、ブラスチック製のトレイを繰り出す方式です。


@ビクター DVD-MD POATABLE SYSTEM RD-XV10 (2005年製)
※この製品を買い換えようと思い、EX-D6を購入しました。リビング用です。

Aティアック CD/MDデッキ MD-70CD(2019年製)
 ※昔録ったMDがいっぱいあるので。

Bデノン SUPER AUDIOPLAYER DCD-1600NE(2020年製)
 ※コンポを組んで書斎で聴いています。

この三つ調べてみましたが、どれもグリースは塗ってありません。
裏側をさわっても全く何も着きません。

ビクターともあろう会社が、こんな汚い仕様の製品を出すはずがないと思っています。

ビクターの問い合わせに、写真を添付して手紙を送付しました。
ビクターのHPからは写真を添付できないので。

里いもさんのおっしゃる通り、これは変ですよね。

まあ、万一ビクターから「それは仕様です。」という回答があるやも知れませんが…。

書込番号:24535207

ナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/09 17:11(1年以上前)

まず前所有者(購入店?)に連絡すべきでしょう。中古なんだし。
前所有者が塗った可能性はありますがね。売る前の稼働部のメンテとして。

書込番号:24535292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 yukitubakiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/09 18:03(1年以上前)

>S_DDSさん
ご回答ありがとうございます。

売主は大手のリユース会社です。
品物が届いてすぐ、初期不良の有無を点検しました。

その日のうちに、ここに添付したと同じ画像を付けてその会社に問い合わせを行いました。

会社は「初期不良およびヤフオクの説明画面に無い不良は、7日以内に返品・返金に応じます。」

と明記しています。

不良であることがはっきりすれば、返品・返金できます。
「ビクターに連休明けに、問い合わせを行う」とは伝えてあります。
その返事如何ということになります。

早く、本機の仕様なのかどうかを知りたいと思い、
同じ機種をお持ちの皆さんに、どうなっているのか?と伺う書き込みをしました。

S_DDSさんには誤解を与え申し訳ありません。

追伸:急いでいたので、顔のアイコン変更忘れていました。若者ではありません。

書込番号:24535394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2022/01/09 21:17(1年以上前)

まぁ、生産国は東南アジアのようですから、生産ラインにいるバイトがちょっとミスっただけなんでしょう。

>ビクターともあろう会社が、こんな汚い仕様の製品を出すはずがないと思っています。

今どきもうそれは通用しません。いくら老舗のメーカーでも安価な製品は手抜きです。

私もマランツのコンポを購入したら不良だらけで修理に出しましたが、結局治らないままってのがありました。
詳細は下記をご覧ください。私以外にも被害者は多数でてます。後継モデルで改良はされたようですが、、、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000794191/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#21659136
https://review.kakaku.com/review/K0000794191/


マランツといえば高級オーディオのイメージだったのですが、、、
あとで聞いた話ですが、最近のプリメインアンプに多いネットワーク機能ですが、あの機能の基盤から発生されるノイズのアンプへの影響はかなりあるようです。高級オーディオだときちんとお金かけてシールドをするらしいのですが、安価なものだと最低限らしいです。よって、壊れることもよくあるそうです。

書込番号:24535743

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/01/10 12:00(1年以上前)

マランツはアメリカのややレベルの高いメーカーでした、スタンダード社がオーデオに進出するためにマランツ社と提携しましたが、
アメリカのマランツ社が消えてしまい、そのブランドだけ日本で残ってるのだと思います。

日本では高級オーディオも作ってますが、入門クラスのアンプ、CDP, コンポまで作ってますね。

そのマランツ社も今はD&Mの傘下となり、DENONから資本援助を受けてるようです。

書込番号:24536687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2022/01/10 17:14(1年以上前)

>里いもさん

DENONは人気が高いし、私が使ってるスピーカーとの相性も良いらしいのですが、いかんせんデザインが好きになれずヤマハを使っています。
マランツもですが、DENONもボディデザインが角丸で、私のイメージするアンプのイメージと異なり買いたい気持ちになれません。そもそもアンプの違い自体がまだよくわかりませんし、、、

なぜか廃版になってしまいましたが、こういう直線基調のデザインが好きですね。性能はオーバースペックで持て余してます。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/


スレ主さんのこの製品もそうですが、オーディオってのはやはりデザインも大事ですしね。ヤマハにも木製パネルのついた製品がありますが、結構人気ありますね、私も欲しいです。
https://kakaku.com/item/20499010114/

書込番号:24537215

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukitubakiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/10 17:33(1年以上前)

私の最初の書き込み
「 EX-D6のユーザーのディスクトレーはどうです?」という書き込みに対して、
ちゃんと回答して下さったのは里芋さんだけです。

私は、広くユーザーにお聞きしたかったのですが、
本機ユーザーの回答は未だにありません。

失望するばかりです。

書込番号:24537259

ナイスクチコミ!4


スレ主 yukitubakiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/14 08:07(1年以上前)

結果報告です。

@あらためて、売主のリユース会社と製造元のビクターに写真送りました。
拡大して明るめにした写真です。添付画像参照。

Aヤマダ電機とビックカメラとヨドバシカメラで Victor EX-D6のデモ機を見てきました。
3台とも指にベッタリ着くほどではないですが、油分が指に着きました。スベスベする感じ。
下から覗いて見ると、油の皮膜があって湿っているな、という程度に塗布してあります。

B、@の写真とともに、3台を検分した報告を、リユース会社とビクターに送付しました。

Cリユース会社から「返品・返金応じる」という返事があり、返品しました。
翌日、「ご指摘の通り不良があるので、返金します」とメールが来ました。
翌々日、購入代金+送料が全額返金されました。

Dビクターから回答がありました。
「EX-D6のCDトレー裏面溝には、騒音防止のため、グリスが塗布されている。」
「拡大写真をみると、確かに異常な量のグリースが塗布されている。申し訳ない。」
グリースは、メーカー・機種により、塗ってあるものと塗ってないものがあるようです。

Eすでに返品・返金してしまって、私の元に無いのでビクターに要望しました。
  ○リユース会社に異常な塗布量であったことを釈明すること。
  ○リユース会社が同製品を再販売できるように、ビクターが無償で修理すること。

紆余曲折ありましたが、以上のような事で決着を見ました。

GOODアンサーには、ご自分のCDを見て確かめてくれた「里いも」さんを選ばせ頂きました。

EX-D6の購入は止め、他社の製品を買うことに決めました。

書込番号:24543423

ナイスクチコミ!3


スレ主 yukitubakiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/14 08:16(1年以上前)

追伸: 添付写真はクリック、拡大してご覧ください。

書込番号:24543432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/01/29 18:41(1年以上前)

中古品を買っておいてメーカーにクレーム?
その販売店がグリスを足した可能性は?
そこに売った前オーナーが足した可能性は?
あるいは前々オーナーが?前前々オーナー、、、が?

お客でもない人に正常品の状態を調べて回答してくれたVictor。
感謝こそすれ、そのVictorにリユース店への謝罪要求をするとは!
そして手放した?Victorはとんだ言いがかりでサポート費用だけかかってかわいそうだ。
しかもグリスが多めというだけで、、、びっくりしました。

書込番号:24569398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!142




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MP3の再生について

2022/01/03 17:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

本機でMP3データを再生しようと思ったら、USB接続端子(TYPE-A)にUSBメモリ等を接続した場合は【再生可能】だが、PC入力端子(TYPE-B)にパソコン等を接続した場合は【再生不可】との認識で合っていますでしょうか?
自分がHPやカタログ等を見る限りはそう読み取れたのですが、どこかの紹介記事で「パソコン接続でも再生可能」と書いてあったような記憶があるので。曖昧な記憶なので、そっちが間違っていたらすみません。実際に使っている方に教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24525636

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2022/01/03 18:15(1年以上前)

>名古屋人@価格ドットコムさん

>…との認識で合っていますでしょうか?
ユーザーではありませんが、Type-B端子に接続したPCでMP3を再生することは可能です。
PCでMP3などが再生できるかどうかはアプリに依存します(MP3ならどんなアプリでも再生できるでしょう)。
PCをどこにも接続せずにアプリで再生すると、PCのスピーカーが鳴りますよね?
そして、USBでコンポに接続すると、PCのスピーカーを鳴らす代わりに、USBオーディオの仕様に則ってその信号がPCMに変換され、そのデータがコンポへ送られ、コンポから音が鳴るのです。
つまり、音の出口をPCのスピーカーからUSBへ切り換えているだけです。
ですから、PCのみで音が再生できるなら、USBでつないでも音が鳴ります。

書込番号:24525696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 名古屋発 あれもこれもそれも 

2022/01/03 18:35(1年以上前)

>osmvさん

すばやい返信ありがとうございます。

カタログ等によれば、パソコン接続で再生可能なフォーマットは【LPCM,DSD】とあります。
LPCMが再生可能であれば、(MP3を含む)PCMも再生可能との認識で良いのでしょうか?

書込番号:24525731

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2022/01/03 22:55(1年以上前)

>名古屋人@価格ドットコムさん

私がPCMと書いているのはLPCMのことです(現在はほぼPCM=LPCMと考えてよいです)。
PCとコンポをアナログケーブルでつなぐと音声のアナログ信号が流れますが、USBケーブルでつなぐとUSBオーディオのデジタル信号(LPCM)が流れます。
だから、難しく考える必要はありません。PC(のアプリ)で再生できて音が鳴るなら、アナログケーブルであろうがUSBケーブルであろうがコンポから音が出ます。

書込番号:24526216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 名古屋発 あれもこれもそれも 

2022/01/11 20:47(1年以上前)

>osmvさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24539375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

amazon musicアプリでの再生について

2022/01/02 12:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック]

クチコミ投稿数:72件

先日購入したばかりでしたが、heosアプリでの再生音質には大変満足しております。
質問でしたが、amazon musicアプリで再生すると再生、曲送りキーが消えてしまい、1曲のみしか再生出来ません。
DENON DNP-800NE-SPではこんなことは無かったのですが、、、。
ご存じの方いらっしゃいましたらご教示くださいませ。
宜しくお願いいたします。

書込番号:24523375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2022/01/03 08:40(1年以上前)

本田んださん こんにちは。

当方でも同様の症状が出たことがあり、まずはAmazon Musicアプリをインストールされている端末の再起動、アップデート、Amazon Musicアプリのアップデートしてもダメだったので、アプリのアンインストール後、再起動して再インストールの手順で現在は正常に動いています。

あと、再生できない曲は現時点でも提供されている楽曲でしょうか?Prime MusicまたはAmazon Music Unlimitedのカタログから削除された場合、削除された曲はグレーアウトで表示されて再生できなくなります。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24524748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2022/01/03 13:43(1年以上前)

早速のコメント頂きましてありがとうございました。
アプリのアンインストール、再起動など試してみましたが
変化ありませんでした。
なお、再生したのはオンライン楽曲です。

当方Galaxy S10でandroid11したが、もしや端末とアプリ
の相性?によるバグでしょうか?
だとすればアプデを辛抱強く待つしかないかもですか。
楽しみにしていただけに少々残念です。

書込番号:24525255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2022/01/03 14:29(1年以上前)

本田んださん

再インストールでも不具合が出るのですね。

Andloid版はストリーミング再生設定で多くの問題が報告されていまして、当方も当初Andloid版で利用していたのですがiPhoneに機種変更してから不具合には出会っていません。Amazon MusicアプリのAndloid版に何らかの問題がある可能性があります。

ストリーミングを回避する手段として、オンラインの楽曲を一度、ダウンロードされてからオフライン再生で不具合が出るか確認されてみてください。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24525316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2022/01/03 15:15(1年以上前)

>本田んださん

もう試されているかもしれませんが、
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ref_=hp_left_v4_sib&nodeId=G52KX78SNQZSXBJ8
アプリの強制終了、アプリのキャッシュのクリアをされてはいかがでしょうか。

書込番号:24525384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2022/01/03 18:07(1年以上前)

>osmvさん
>ёわぃわぃさん
色々とアドバイス頂きましてありがとうございました。
別のスマートフォンとaandroidのdapでも試しましたが結果は同じでした。
本機を工場出荷状態にリセットしても改善せず、
heosアプリからの再生は問題無いので本機の不具合では無いと思うのですが、、、。
長年掛けて作ったお気に入りから再生出来ないのは
音質云々言う以上に悲しいです。
amamazonのカスタマーにも問い合わせしましたが、
>osmvさん>ёわぃわぃさん 
のおっしゃる事と同様の回答でした。

残念ですが暫くheosからの再生で頑張って見ます。
ありがとうございました。


書込番号:24525676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-EB50

クチコミ投稿数:12件

以前のコンポで受信できてたので買っていざ試してみるとカプラーが合いません;;
マスプロとかのF型75Ω端子じゃダメなのですね。。。
簡易型FMアンテナの専用端子になっていました。
受信方法ほかにないでしょうか?

書込番号:24517995

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2021/12/29 20:01(1年以上前)

簡易なら300アームですね。
TVは75アームですね。
共同で電圧が重畳されていると危ないので75→300アームの変換器を使いましょう。

若しくはTVの同軸の中心線だけ接続してみて下さい。

書込番号:24518122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/12/29 20:51(1年以上前)

いやー感動しました。
当方、香川県ですが大阪のFM802とか
東京のJ_WAVEが当時のようにクリアーに聴けました。
75Ωの心線と簡易アンテナ300Ω心線をさっき半田付けしたとこです。w

素晴らしい 知識だと思います。

書込番号:24518204

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/12/30 11:10(1年以上前)

M-EB50 FM端子

>ryzen7_2021さん

この製品のFM端子はPALタイプを使っていて、日本では適さないです。設計が良くないです。
PanasonicなどはPALタイプに見えても中央のピンに穴が開いていて、普通に売っているF型プラグ(プッシュ式)が差せるのですが…。
とにかく、現状では同軸ケーブルの編組線は浮いたままでインピーダンス整合はめちゃくちゃですので、半田付けはやめてきちんとコネクタで接続しましょう。
きちんと日本のF型プラグが差せる端子にしておいてくれればこんな苦労はないのですが、仕方ないので次のような変換アダプタを使ってください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YQZSAZC/
写真はFメス−PALメスですが、タイトルはFオス−PALメスなのが気になりますが、写真を信じればこれが使えます(2個も要りませんが、他に1個で売っているものより安い)。ただ、中国から(?)の発送で、納期はかかります。気長に待ってください。
これで、以前のコンポに接続していたアンテナケーブルのプラグが差せますので、より安心できます。

書込番号:24518926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/12/30 14:15(1年以上前)

本当にありがとうございます。
ここの掲示板の皆さんの知識には感動しております。

コンポ買った大手の電気屋で聞いたのですがわからないとのことだったので
F端子の付いてるコンポに買いなおそうかと思っていました。
PAL型っていうのもはじめて知りました。アマゾンでポチリました。

価格COMのBBSに優秀な方が集まっているのに只々感動(昔の2chみたいですね〜

書込番号:24519166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:174件

延長しないと届かないんですが、延長する方法ってあるんでしょうか。
延長後にテレビのアンテナ部分に繋げたいんですが、同軸ケーブルをFMアンテナに変更したほうが手っ取り早いんでしょうか。
アンプ部分の接続がソニー独自の仕様なんで困っています。よろしくお願いします。

書込番号:24506308

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2021/12/22 12:11(1年以上前)

SBT40のアンテナは300オームのヒィーダー線仕様ですね。
FMアンテナとして付属している線の終端の被覆を剥いて繋ぎましょう。
アンテナからは何で来ていますか?
同軸ケーブルなら300オームに変換器を通して繋ぎましょう。
テレビにも繋ぐのですか?
ひょっとしてテレビ用のアンテナ?ですか。
FMアンテナとして疑問ですが無いよりはマシだと思う。

アンテナからの同軸ケーブルを分配器で分ける。
1つはテレビに。
もう1つは300オームの変換器を接続してSBT40のアンテナ線と繋ぎましょう。

書込番号:24506348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/12/22 14:05(1年以上前)

上記リンクは手っ取り早く張り付けたので、適合するかどうかは十分に吟味してください。
オームや形状。
(#^.^#)

書込番号:24506473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2021/12/22 17:28(1年以上前)

お二方、回答ありがとうございます。
テレビ用の同軸ケーブルが余っているのですが、それで取り付けるやり方ってご存じないでしょうか。

書込番号:24506682

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2021/12/22 22:31(1年以上前)

付属のコネクター付きアンテナ?を利用するしかないですね。

300オームと75オームと整合を取らないとダメですから変換器を入れてください。
アンテナ線に電圧が重畳していないなら試しにそのまま繋いでも良いよ。

書込番号:24507146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/12/23 00:06(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

これを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522117/SortID=23523404/#23524882
これはCMT-SBT100の場合ですが、CMT-SBT40の場合は上図のようにしてください。
結果が良くて、きちんと接続したいということなら、また質問してください。

書込番号:24507243

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/12/23 00:08(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

すみません。図を添付し忘れました。
上図を参照してください。

書込番号:24507245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2021/12/23 01:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。やってみます。

書込番号:24507303

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/12/23 19:35(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

>延長後にテレビのアンテナ部分に繋げたいんですが、…
一応申し上げますが、今の地デジはUHFなので、そこにつないでもFMの受信状態は良くなりません。
付属の簡易FMアンテナ(単なるワイヤー)を窓際にピンと張った方が良いくらいです。
ただ、ケーブルテレビを契約されているなら、テレビと一緒にFMも送られている可能性があります。
例えば、J:COMなら
https://tvguide.myjcom.jp/channels/fm/
この場合は、壁面のテレビのアンテナ端子にコンポをつなげば、FMをきれいに受信することができます。

書込番号:24508232

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/12/25 18:10(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん
こんにちは。別のアンプですが、FMのF型コネクターなので両端コネクターとケーブルを、壁のTVのコネクターへ二股分岐で接続してる者です。

実際はTV電波はTVアンテナから接続されてるのでなく外れております。TV線はフレッツ光のONUに接続して見ているのですが、壁のTVの口はリビングではFM専用化にもなってます。
各部屋にTVの口があり一戸建なので各TVの口は接続されておりT型のケーブルより長いためなのか我が家では、論理だけではなく実際に接続している経験からではFMの感度は向上しています。
実際に接続し試す価値はあるかもしれません。

書込番号:24511393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング