ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NX-TC5とどう違うのでしょうか…?

2010/09/14 16:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-TC3

クチコミ投稿数:6件

スペックとか比較してみましたが、違いが分からず…けれども値段は違うしで;;

分かる方教えて頂けたら嬉しく思います。

書込番号:11909063

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/09/14 21:08(1年以上前)

MDドライブが付属しているか、しないかの差です。
自分みたいにMDにしがみついている人はTC5。
最初からiPodの人はTC3を買ってくださいということでは。

書込番号:11910087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/15 10:13(1年以上前)

ありがとうございます!私もMDが大量にあるのでNX-TC5にします!
ありがとうございました!(´▽`)

書込番号:11912516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どこで売っていますか

2010/09/13 00:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > MCR-040

クチコミ投稿数:1件

良さそうなので購入を考えていますが、近辺でなかなか見つかりません。出来れば実物を見て音を確かめて購入したいのですが。 こちらは東京足立区です

情報ください

書込番号:11901643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/09/13 21:32(1年以上前)

現物ならヨドバシとかビックのなぜかカメラ量販店でよく見かけますね。
アキハバラのヨドバシなら確実だと思います。

書込番号:11905289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2010/09/12 00:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2LTD

スレ主 kj_chさん
クチコミ投稿数:11件

廃盤になったIntec275のスピーカー(D-302E)を中古で手に入れました。
今は手持ちのミニコンポにつないでいるのですが,このスピーカーにふさわしい
アンプを購入しようと検討中です。
A-933とC-733の購入を検討していたのですが,CR-D2LTDの存在を最近になって知
りました。
MDやチューナーの追加は考えていないので,D-302Eとの相性に大きな違いがなけ
れば,価格の安いCR-D2LTDを購入しようと思います。
よく聞くジャンルはロックで,分離のよい中高音とこもらない低音が好みです。
設置場所は22畳のリビングで,CDやiPod(ロスレス)を聞きます。
相性をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:11896168

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/12 21:15(1年以上前)

こんにちは。

オーディオにおける相性は、好みかそうでないかってことなので、本当は人によって評価が違って来ます。

マヨラーには、ご飯と相性の良いマヨネーズですが、そうでない人にとっては気持ち悪い組み合わせだったりします。それと同じです。

と、いうことを前提にしての話ですが、D-302EもCR-D2LTDも同じオンキヨー製品ですから、基本的に相性が悪いと言う事はありません。

また、

>分離のよい中高音とこもらない低音が好みです。

と言う面でも悪くないと思います。

だたし、

>よく聞くジャンルはロックで
>設置場所は22畳のリビングで

と言う事と、D-302Eの能率が83dbしかないことから、かなり音量を上げないと真価を発揮しない傾向があると思いますので、その点留意された方が良いと思います。

書込番号:11900436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/13 23:04(1年以上前)

こんばんは。
なぜこのスピーカーを選ばれたのでしょうか。試聴されたのでしょうか。22畳のお部屋でCR−D2LTDとの組み合わせでは、こじんまりとした感じになってしまうような気がするのですが。

書込番号:11905988

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_chさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/14 01:49(1年以上前)

>586RAさん

コメントありがとうございます。
戸建てなので昼間は大きなボリュームで聞けそうです。
相性が悪くないのであれば,CR-D2LTDの購入も検討してみようと思います。

>ミスター風呂さん

コメントありがとうございます。
B&W685,DALIのLEKTOR2,JBLの4312Mなどと比べて決めました。
特にB&W685は音だけでなくデザインが気に入っていたので,迷いに迷って何度も試聴しました。

何度聞いても分離の良さや低音の質でD-302Eの方が好みだったので,購入に至りました。
お店ではA-933との組合せで設置してあるので,CR-D2LTDとの相性を知りたくて,こちらで質問させていただきました。

こぢんまりとした感じとは,CR-D2でD-302Eを鳴らすのは難しいということですか?

レビューを読むと,CR-D2はサイズの割に駆動力があるというコメントが多いことと,音の質はアンプよりもスピーカーに寄るところが大きいと聞くので,D-302Eの音が好みなら,設置スペースや費用面でCR-D2LTDもよい選択なのかなと考えました。

スピーカーとアンプを別々に購入することも初めてなので,ベテランの方々の意見を参考にさせていただき,どちらにするかを決めようと思います。

書込番号:11906929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/14 16:52(1年以上前)

こんにちは。
>こぢんまりとした感じとは,CR-D2でD-302Eを鳴らすのは難しいということですか。
アンプが上位機種になると一般的には、音場が広くなります。CR−D2LTDは聞いたことはありませんが、値段から考えても、A−933とC−733との組み合わせより、かなり音場がせまくなるとおもうのです。D−302Eは、音場が広いスピーカーではありませんので、ある程度のアンプやプレーヤーと組み合わせないと全体的にスケールが小さくなってしまうということです。

書込番号:11909051

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj_chさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/16 11:49(1年以上前)

スピーカーとの相性,好みの音質であるというアドバイスを参考に,CR-D2を購入しました。

試聴ではA-933との組合せに満足していましたが,デジタル入力端子がないので,ND-S1を使うにはDACを別途購入しなければならないこともマイナス要因となりました。

10年以上使用していた山水のミニコンポと比べると,桁違いに音が明瞭です。

大半はスピーカーのおかげだと思いますが,CR-D2の小さい本体を感じさせないスケールで音楽が聴けるようになりました。

D-302Eが真価を発揮しているかどうかは分かりませんが,お店で聞いたA-933から出る音と比べても劣るところは感じられず,満足しています。

これからセッティングも試してみようと思います。耳が贅沢になってきたら,単品コンポにグレードアップして,違いを楽しみたいと考えています。
iPodデジタル接続が可能なUSB端子搭載のA-933後継機が理想です。

586RAさんのアドバイスは参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:12067834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの相性は?

2010/09/10 23:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M38

スレ主 fdh001さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
私は今、音楽はパソコンに保存したデータを「リスモ」(auのソフト)で聞くスタイルをとっています。しかしパソコンのスピーカーでは心もとないので、コンポに接続したスピーカーから聞きたいと思っています。
当機はUSB接続でipodの再生が出来るとはありますが、USB接続でパソコンの音楽を聴くことが出来るのでしょうか。そのような使い方をされている方がおられましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:11890525

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/11 06:45(1年以上前)

USBはiPod接続とUSBメモリの再生に対応しているだけで、PCと接続してUSBサウンドとしては機能しないです。

書込番号:11891461

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fdh001さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/11 18:28(1年以上前)

口耳の学さま
早速の情報ありがとうございます。
他の機種を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11893935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBの再生順序

2010/09/09 20:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9SX

クチコミ投稿数:2件

パソコンでCDからMP3形式で取り込み、それをUSBにコピーして再生しています。
再生順序を自分で決めたいのですが、曲の再生順序のルールがわかりません。
ファイルの更新日のような気もするのですが、ご存知の方、教えてください。
なお、CDからMP3形式での取り込みには、SONYのXアプリを使っています。

書込番号:11884869

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/09/09 20:58(1年以上前)

>曲の再生順序のルールがわかりません。

FATの登録順です。
って、つっけんドンですね。
だいたい書き込み順になります。
したがって任意の曲の音源ファイルを入れ替えた場合、曲順が乱れます。
(コンポの開発メーカーはおおむね金がないので曲順ソート処理を実装していません。)

ネット上に曲順をそろえるツールは転がっているので要検索です。

取説はコチラ
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual.htm

書込番号:11884991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/18 18:38(1年以上前)

スキンミラーさん、ありがとうございます。

とりあえずは、曲順をあまり気にしないことにします。

書込番号:11929568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンキヨーのコンポの違いについて

2010/09/09 00:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

<ONKYO X-N7EX(D)>と、<ONKYO X-N9EX(D)>
店で音を聞いてみたのですが、いまいち音質の違いが分からなくて…。X-N9EX(D)のほうが高級みたいなのですが、みなさんはこれらの音質のちがいについてどうおもいますか?個人的な意見でいいので教えてください。

書込番号:11881491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/09 10:01(1年以上前)

スピーカーユニットは色違いなだけでモノは一緒。
定格出力も19Wx2で同じ。
コンポ本体に多少の違いがあるようですがアウトプットされる音は同じものと思って大丈夫だと思います。

実際発売当初にヤマダ電機でONKYOのボランティアスタッフの方がオーディオコーナーに居たので話を聞いたのですが
「基本はそう思っていただいて結構です」という回答でした。

MDLP資産を生かすことができ、USBメモリーに録音してPCやHDD付のネットワークメディアプレイヤーに移行できるので非常にできるコンポです。
音質に違いは無いのでデザイン、好み、予算でどちらを選ぶか決めると良いと思います。

書込番号:11882621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/09/09 13:48(1年以上前)

とても丁寧で分かりやすかったです。ありがとうございます!

書込番号:11883368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/10 22:30(1年以上前)

>コンポ本体に多少の違いがあるようですがアウトプットされる音は同じものと思って大丈夫だと思います。

出てくる音が全く同じということは、ないでしょう。スペックには現せないが、X−N9EXのほうが音質が良いと、メーカーのページには書いてありますよ。

>実際発売当初にヤマダ電機でONKYOのボランティアスタッフの方がオーディオコーナーに居たので話を聞いたのですが
「基本はそう思っていただいて結構です」という回答でした。

以下は個人的な考えですが、電気店のオーディオコーナーにいるメーカーのスタッフは、いい加減なことを言う人が多いです。私自身はもっとも参考にするべきでない対象と思っています。上記の答えに対し、私なら単なる色違いなのですかと聞いてみたいですね。

書込番号:11890007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/10 23:31(1年以上前)

>X−N9EXのほうが音質が良いと、メーカーのページには書いてありますよ。
>以下は個人的な考えですが、電気店のオーディオコーナーにいるメーカーのスタッフは、いい加減なことを言う人が多いです。

メーカーのホームページに書いてあるから正しいと説いているのに
その次にはメーカーのスタッフはいい加減と続けていらっしゃいますよね?
どこか論理が破綻されてませんか?
貴方の論理ではメーカーのホームページもいい加減である可能性もあるのでは?


私個人もスレ主さんと同じで2機種を比べても違いを見出せないのでそれを規定路線に書いてます。

>上記の答えに対し、私なら単なる色違いなのですかと聞いてみたいですね。

個人でどう捉えるかは自由ですので実際に質問すればいいのでは?

書込番号:11890447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/11 19:51(1年以上前)

>メーカーのホームページに書いてあるから正しいと説いているのに
>その次にはメーカーのスタッフはいい加減と続けていらっしゃいますよね?
>どこか論理が破綻されてませんか?
>貴方の論理ではメーカーのホームページもいい加減である可能性もあるのでは?

破綻していませんよ。メーカースタッフがすべていい加減とはいっていません。

>私個人もスレ主さんと同じで2機種を比べても違いを見出せないのでそれを規定路線に書いてます。

この文章は、あなたも試聴されて違いを見いだせなかったということでしょうか。ならば最初の書き込みにそのように書かれるべきでしたね。最初の書き込みは、あなたが試聴されてどのように感じられたかは触れられておらず、試聴されたのかもはっきりせず、スペックがほとんど同じということと、オーディオコーナーにいるメーカーのスタッフの意見から、どちらかといえば「個人的な判断ではなく、客観的な事実として音質に違いはない。」という書きこみでしたので、わたしは客観的な事実ではないと反論したわけです。

書込番号:11894331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/11 20:10(1年以上前)

あっ、そうですか。

書込番号:11894422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング