
このページのスレッド一覧(全3338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2010年9月15日 16:26 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年8月12日 22:52 |
![]() |
2 | 3 | 2010年8月13日 00:43 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月22日 19:08 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月11日 21:16 |
![]() |
0 | 5 | 2010年8月11日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
先日こちらの機器を購入しました。
今までiTunesで曲を購入したり、以前まで持っていたCDを取り込んだりしていたのですが、
iTunesの中に入っている曲をすべて移したいのですが、
あまり手間のかからない方法はありますか?
ちなみにiTunesで購入した曲は1度CDに焼いてから
またパソコンに取り込まないとコピー等できないでしたよね?
1点

取説 p40 本体に添付されている「かんたん音楽転送」という皮肉なネーミングのツールをご使用ください。
このツール転送管理は行っていないようなので、2度転送すると同じ曲がダブって登録されます。
GUIが本体側は貧弱なので削除が難儀なようです。
詳しくは500/700系の過去ログをお読みください。
書込番号:11754182
1点

スキンミラーさん、こんにちは。
>「かんたん音楽転送」という皮肉なネーミングのツール
座布団2枚 !!
スレ主さん横スレ失礼。あまりに見事なスキンミラーさんのコメントなもので・・・。
書込番号:11756199
1点

横レス失礼します。
586RAさん毎度どうもです。
読み手を笑沸かすつもりは無かったのですが、この手のソフトは人を小バカにしたようなネーミングの製品がおおいのでつい書いてしまいました。(笑)
おそらくSONYのソフト技術者は手間がかからない、本当にかんたんに操作できると思って開発しているとは思いますが。
その思いとは裏腹に大概、「イージー...」なんとかとか「簡単...」何とかとかいったソフトはある境界を越えるとネーミングが皮肉になる瞬間がありますね。
このコンポ若年層をターゲットにしているのでアルバム管理なんて高々50枚くらいだろうという感じはあります。
なのでそれくらいのボリュームだったら、まさしく簡単に転送できるのかなと。
ところが、デジタル時代。圧縮音源ならば40GBディスクに軽く10000曲位は入ってしまいます。
そうなってくると重複管理など見えなかった管理負荷が現れますね。
年をとるとCDアルバムの購入ですらダブってしまうくらいですから。
だからPC→コンポの転送方向はサポート貧乏になるのでSONYは止めたほうがいいんじゃないかなとは思います。
これをトランスポートにして自社の高級アンプに接続させる商品戦略のほうがより簡単でいんじゃないかなと。
といいつつもSONYはESオーディオは事実上止めちゃってますからね。
なんともチグハグな感じです。
書込番号:11758290
1点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MX33MD

この機種の場合、MD→USBができるかどうかは分かりませんが
ビクターのUX-GM77ならMD→USBは可能ですよ。
http://kakaku.com/item/20708010395/
在庫ありの店舗なら、当然購入できるはずですが、なぜ不可能と思われたのでしょうか?
書込番号:11753173
0点

この機種のUSB端子はPC接続だけで、録音・再生はできないです。
書込番号:11753339
0点

有難うございます 購入不可能と思ったのは、(見ていたのはデノンですが)画面に会社名以外何も載ってなかったからです。カーソルも点滅しませんでした。
書込番号:11754707
0点



オーディオ素人の初心者です。
予算\80000程で、オススメを教えて頂きたいです。
洋楽ロックを主に聴いています。
先日ビクターのEX-AR7を試聴してきました。音は素晴らしかったのですが、何かパンチに欠ける様な印象も受けてしまいました。
似たような価格帯で迫力のある音を楽しめるミニコンポはありますか?
部屋が8畳程の部屋なので、コンパクトであればあるほど嬉しいです。
CDはもちろんiPodも良い音で聴けるものを探しています。
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは
ONKYO X-N9EX+ND-S1
http://kakaku.com/item/K0000117029/
http://kakaku.com/item/K0000054098/
単品コンポ DENON RCD-M38
http://kakaku.com/item/K0000114827/
スピーカーを好きにチョイスできるので予算に合わせて・・・。
スピーカーはDENONだとSC-M37かSC-F107SGか?
RCD-M38とスピーカーSC-F102SGのオリジナルチューニングを施したコンポシステム
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/57996
(SC-F102SGが12000円くらいだったので合計4万円くらい。差額2-3万円を許容できるならありかな・・・)
ちょっと変り種 真空管アンプ CAV VAzio T-3
http://kakaku.com/item/K0000109528/
取扱店
http://www.cav-japan.co.jp/shop/
(VAzioのマークが入っているお店ならまずあります)
書込番号:11751453
1点

コンポばかり書いてしまっていましたが8万円の予算だと
プリメインアンプ+CDプレイヤー+スピーカーの単品買いも一応可能です。
マランツ プリメインアンプ PM5004 3万円前後
http://kakaku.com/item/K0000124549/
DENON CDプレイヤー DCD-755SE(ipod対応) 3万円前後
http://kakaku.com/item/K0000034940/
2万円程度でお好みのスピーカー・・・
書込番号:11753004
1点

黒蜜飴玉さん,初めまして。こんばんわ。
とても分かりやすく、そして詳しく教えて頂いて本当にありがとうございます!
早速お店に行って、試聴出来るもの片っ端から試聴してきます。
沢山試聴して、自分好みの音のものを選んできます。
色々とありがとうございました!
書込番号:11755219
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR3
このクラスのコンポを検討している中で、評判の良いこの機種も候補としています。先日お店で、ほんのちょっと触ってみたのですが、ボリュームが非常に操作しにくい印象がありました。私の手は乾燥肌なので、ほとんど湿り気がないため、とにかく滑って回せないのです。皆様はそのようなことはないのでしょうか。
0点

こんにちは。
本機の丸ボリュームは使い難いですよね。私もそう思います。
普通のタイプの方が使い易いです。デザインを優先し過ぎる感じですね。
でも、実際の使用局面ではリモコンで音量調節する事が多くありません?
ビクターもそんな事考えていたかも・・・。
書込番号:11753086
0点

586RAさん、こんにちは。resありがとうございます。
そうですよね。やはり使いにくいですよね。ひょっとして私が触った展示品だけが具合が悪い個体だったのかと思ったぐらい、とにかくすべって実際に回すのに四苦八苦しましたので、音質を確認する以前にちょっと落胆しました(^_^;)。
でも、確かに実際の使用は80%以上はリモコンでしょうから案外と実害はないかも知れませんね。
書込番号:11754269
0点

その後、何回か、実機に触って確認致しましたが、手が湿っているときは(^_^;)、十分回せました。冬場のかさかさ手の時は心配ですが、ほとんどリモコンでしょうから問題はないですね。
デザイン優先で人間工学的にはどうかなと言う感じはありますけれど。
586RAさん、コメントありがとうございました。
書込番号:11797985
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV
これも生産完了しています。
コンポのモデルライフですが、iPod取り巻きオーディオの影響で短命化しています。
コンサバなモデルでも長くて3年位です。
短いものとイチガンデジカメ並みの8ヶ月〜1年です。
携帯からだとメーカー公式ホームページは参照しにくいので確認の壁になってはいますね。
書込番号:11749334
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR3
現在購入を検討しています。昨日店頭にて所有のipodnanoa(第5世代?・一番新しいやつです。)をUSBの差込口に差し込んでも再生できませんでした。
音が非常に好みなのでどうしても欲しいのですが、ipodの音楽が聴けなければ購入対象になりません。なにか聞く方法はないのでしょうか?
過去の質問を見ると、
MP3なりWMAに変換する。(現在はiチューンから特別な設定なくCDから音楽を取り込み、同期したファイル形式です。)
なんだかよくわかりませんがDuckスタンド?を購入する。
等で可能らしいのですが、いまいちやり方が良くわかりません。
詳しい方是非ご教授をお願いします。
0点

>ipodの音楽が聴けなければ購入対象になりません。なにか聞く方法はないのでしょうか?
このコンポはCD再生が前提です。(原盤は処分されたのかな...。)
PC≠コンポであり、コンポにはOSとアプリケーションがありません。
したがって物理的にはUSB端子にiPodがつながっても再生不能です。
(1)iTunesのリッピング音源をAACからMP3もしくはWMAへフォーマット変換したものを
USBメモリに転送されて使用されるか、
(2)別売のiPodドックをコンポに接続して使用されるかのいずれかです。
※別売りiPodドック はVICTORはラインナップしていないようなので、他社品になります。
これをLINE INへつないでください。(アナログ接続。※2リモコン連動不可)
書込番号:11745198
0点

>スキンミラーさん
とてもわかりやすいご回答ありがとうございました。
アナログ接続ではもったいないので、今回は購入を見送ります。
しかし、どうもビクターの音質は好みのようなので、ビクター製のipodドック付き製品を検討してみます。
書込番号:11746670
0点

こんにちは。
>音が非常に好みなのでどうしても欲しいのですが
それなら以下のようなデバイス・ND-S1(S)を追加すれば、iPodからデジタルで信号を取りだし、光デジタルケーブルでEX-AR3に繋げば聞く事が出来ます。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090810_308297.html
実売は1万円ちょっとで買えるようですよ。
http://kakaku.com/item/K0000054098/
書込番号:11747288
0点

>586RAさん
返信ありがとうございます。そういう方法があるんですね。ただ若干予算オーバーしますし、光デジタルケーブルの入力端子はTVの音出しで使いたいんです。
書込番号:11748100
0点

>光デジタルケーブルの入力端子はTVの音出しで使いたいんです。
こんな切替器を使えば、両方使えますけどね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000542071/index.html
これは例であって、コレをお勧めしている訳ではありません。他にも色々あると思います。
書込番号:11748868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




