
このページのスレッド一覧(全3338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年9月12日 10:29 |
![]() |
3 | 2 | 2010年8月8日 09:02 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月7日 17:55 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年8月9日 12:11 |
![]() |
7 | 8 | 2010年8月7日 11:51 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年8月1日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9SX
この製品をお使いの方にお伺いしたいことがあります。
この製品のカタログには「CDやMDからUSBへの録音も簡単操作で可能。」とありますが、
新製品のN9EXには「CDやMD、FM/AMラジオ、外部機器からUSBメモリーへの録音ができます」
とあります。
この製品は、ラジオや外部入力のUSBへの録音は実際のところ出来るのでしょうか?
0点

この機種ではなく前モデルのX-N7FXユーザーですが。
ラジオや外部入力からUSBメモリへの録音はできますよ。
書込番号:11736470
1点

口耳の学 さん
早速のお返事ありがとうございます。
可能と言うことであれば、在庫処分で安く手に入るうちに購入を検討します。
書込番号:11736866
0点

初めまして、ラジオ番組をタイマー録音で自動にUSBへ保存する事は可能でしょうか。
また、USBへ録音保存したデータをPCからiPodに取り込みは問題ないでしょうか。
書込番号:11892157
0点

これのユーザーです。
>ラジオ番組をタイマー録音で自動にUSBへ保存する事は可能でしょうか。
可能です。
タイマーRecと言う機能があるので、タイマーで録音先をUSBに設定してあげれば、問題なくできます。
>USBへ録音保存したデータをPCからiPodに取り込みは問題ないでしょうか
iPodを所有していないんで断言できないですが、録音したデータは全く問題なくPCでの再生が可能です(ただのMP3(又はWMA)なので、当然ですが)
書込番号:11895027
0点

999の車掌 さんどうもありがとうございます。
安心しました。MP3録音であれば、iPodでの再生は問題ないので購入検討します。
書込番号:11897572
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR3
半年前に発売されたBRAVIA KDL-40EX500 [40インチ]http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40EX500/index.html を購入したんですが、AR3かBR3をHDMIでつないで、ブラビアのリモコンで音量やDVDの再生、早送りなどコントロールできますか?
0点

テレビリモコンで外部オーディオ機器の操作をするには、オーディオ機器がHDMIコントロールに対応することとHDMI端子を持つことが条件になります。
どちらのコンポも条件を満たさないのでコントロール不能です。
書込番号:11734006
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > LCA-7MD
電波の弱いradioは聞けますか?ラジカセではやはり話にならなかったので。FMT字簡易アンテナ一本では対応はムリですか?テレビと一緒に繋ぐ方法など色々あるようなのですが(出来れば見栄えを余り悪くしたくないのです)一人でも対処出来るやり方教えて頂けませんか?宜しく御願いします
1点

申し訳ないのですが、メーカーホームページによると生産完了です。(市中在庫のみ)
書込番号:11731506
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
予算三万円前後でIpodDock搭載コンポorIpod専用スピーカーの購入を検討しています。下記の物の中でどれが一番音質がいいでしょうか?
・BOSE SoundDock Series II digital music system
・KENWOOD K-521
・ONKYO X-S1+ND-S1
・YAMAHA MCR-330
・ONKYO X-N7EX+ND-S1 です。ONKYOはちょっと予算オーバーですが・・・お願いします!!
0点

方向性の違いさん、はじめまして。
音質の感じ方にはとても大きな個人差がありますので、単純に「どれが一番か?」と聞かれてもなかなかレスは付かないと思います。同価格帯での比較なら、なおさら個人の好みによるところが大きいです。
方向性の違いさんの音質の好みやよく聴く音楽ジャンルによって、どれが良いかは変わってくるということです。
ただ、あえてどれが一番良いかを答えるとすれば私は「X-N7EX+ND-S1」だと思います。
スピーカーのつくりが一番しっかりしていますし、なにより価格が上ですしね。
可能なら、量販店で視聴してみて決めるのが一番良いと思います。
書込番号:11735370
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
もお1ヶ月も使ってますが、日中(エアコン無し)部屋で音楽(主にFM)を聞いてますが、かなり本体が発熱します。問題ないとは思うのですが、扇風機で少し表面が冷えるまで冷やしてやると、音質が若干よくなります。このサイズのプレーヤーはこんなもんでしょうか?それとも気のせいですか?でかいフィンをつけようかと迷ってます。(笑)
2点

いわゆる熱暴走でしょうか・・
ラックなどに入れてあるのなら、特に夏場は開放して使用しましょう。。
ある程度の熱は想定内だと思いますが、熱のこもりで音質や寿命に影響が出ることは多々ありますので・・・
本機では無いですが、私は夏場はアンプやレコーダーなどに風が行くように、扇風機を利用する事もありますよ。。
書込番号:11722951
1点

当方はケースには入れていません。
ですが、ケース全体がかなり熱くなるのでびっくりしてます。
ケースに見合わない出力なんで、しょうがないんでしょうかね〜
書込番号:11723113
0点

こんにちは。
>でかいフィンをつけようかと迷ってます。(笑)
本機のユーザーではありませんが、本機背面(裏、端子のある部分)に排気口と見える穴が開いてますよね。あれ、ファンの排気口じゃないでしょうか?
あれは動いてますか? それとも静音の為、内部が本当に熱くなった時だけ動く仕組みですかね?
何れにしろ、夏にエアコンなしだと環境温度+本体発熱分になりますので、結構熱く感じるのかも知れませんね。しかし、逆に考えると、天板がそれだけ熱くなるって事は、それだけ天板部から熱が逃げていってるって事で、ある意味良い現象とも言えますね。
アンプでの熱で問題なのは、十分な廃熱が出来ずに、筐体内部温度が上がり過ぎる事ですから。
書込番号:11723199
3点

ほぉ〜〜勉強になります。
コストを削っているのか、網目状の奥にはフィン等見当たりません。
扇風機で冷却するしかないですね。
書込番号:11723327
0点

解決済みですが...。
D級増幅(≒デジタルアンプ)のアンプで発熱するのは電源系の
異常と思われるのでサービスに診てもらったほうがいいですよ。
その昔のA級、AB級のアンプはパンが焼けるほど発熱していましたが、
D級のものは人肌くらいです。
書込番号:11723966
0点

アナログアンプに比べると発熱量は少ないみたいですが、それなりに熱くなるそうです。
熱については問題は無いようです。(サービスセンター曰く)
また、フィンは外からは見えないようで内部にあるそうです。
また、増幅部分だけがデジタル化されているようですね。その辺詳しいことが分からないので言及はできませんが、説明して頂ける方いらっしゃいましたら補足説明お願いします。
世に出ているフルデジアンプ等とはまた違うみたいです。
また、熱による音質への影響は無いようです。良くなっても悪くなることは無いようです。
参考までに・・・・
書込番号:11726454
0点

昔からのオーディオファンだと、どれ位の熱が異常で、どの程度は大丈夫なのか、結構経験で知っているもんなんですが、最近は家電一般に回路の効率が良いので、あまり熱くなる機種が少ないのか、結構心配される人が多いようです。デジカメなんかでもたまに見る相談ですね。
本当に異常な温度だと、触れなくなる位熱くなったり、変な臭いもするものです。ホンワカ程度なら問題ないですが、夏には周囲環境温度の影響で、結構これがチンチンに熱くに感じたりします。
以下のスレなんかも参考になるかも知れませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20703010400/SortID=9753097/
書込番号:11726611
1点

確かに!そうです一時CD再生しても音が出なくなった特があり触ってみたらすごい熱でした。なので今は後ろに小型扇風機付けてます。これ良いです!!
書込番号:11730441
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR3

光入力端子へ接続しましたよね?出力に繋げていないかもう一度チェックを。
Woooの音声出力設定がAACになっていたらPCMに変更してください。
書込番号:11702743
0点

口耳の学さん いつもありがとうございます。テレビの方のデジタル音声出力だけ AACのままで PCMに変更できません。さっきは変更できたのですが、、何か押したからですか。
書込番号:11702809
0点

テレビの方のデジタル音声出力だけ AACのままで PCMに変更できません。さっきは変更できたのですが、、何か押したからですか。
書込番号:11702876
0点

何でしょうね?何か操作ミスで変更できなくなるとは考えにくいですけど。
効果あるか不明ですが、Woooの電源をOFFにしていったんコンセントを抜いてリセットをしてみてはどうでしょう。
書込番号:11703137
0点

テレビの電源を切ってみたら PCMには設定できましたが 音はまだ出ない状況です。AR3の側は何か設定必要でしょうか。今日もやってみてだめだったら メーカーに問い合わせしてみようかなと思ってます。
書込番号:11704909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




