
このページのスレッド一覧(全3338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年4月20日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月22日 18:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年4月20日 02:00 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年4月20日 10:02 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月16日 19:59 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年4月17日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Memory COMPO UX-GM55
この機種を購入しようと思っていますが、海外住んでいるため、ワイルド(76〜108MHZ)受信範囲ではないと、
FM使えないので、何方か教えてください、
宜しくお願いします。
0点

FMの受信周波数は
76 - 90MHz
です。
書込番号:11259976
0点

RS-71さん
こんばんわ、早速のご教授どうも有り難う御座いました、
残念です、このコンボ値段も安くなって、買いたかったです、
現在使用しているUX−GM70はワイドチューナーなので、
海外で活躍しており、音質も満足し、使いやすいです、
ビクターさんのminiコンボなぜあるタイプはワイドチューナーなのか、
不思議です。
書込番号:11260102
0点

国内専用モデルと海外併売モデルの違いで、受信周波数が違っているのではないかと推定しています。
書込番号:11260179
0点

RS-71さん
≪国内専用モデルと海外併売モデルの違いで、受信周波数が違っているのではないかと推定しています≫
その通りですね、
但し、世界小さくなったいま、デジカメのようにMINIコンボもどこでもつかえるようになればいいなぁと思いますが。
書込番号:11260426
0点



HDDに楽曲をたくさん入れられるコンポを探しています。
sonyのウォークマンや i-podに対応している機種はいくつかあるようですが、
当方、それらを使わずに聴ける機種を探しています。i-podはshuffleを使って
いるため、コンポなどとの互換性は弱そうだからです。
要は、i-Tunesに録りためた曲をそれ単体で蓄積し、単体で再生できるコンポ。
その上で、 あまり高価ではないものを探しています。スペックとしては
30GBくらいはほしいところです。
本当にわがままですが、どなたかご教示いただけたら、幸いです。
0点

>sonyのウォークマンや i-podに対応している機種はいくつかあるようですが、
ウォークマンなどに転送できる物が多いですが、HDD内蔵モデルは結構出てますよ。
http://www.sony.jp/system-stereo/lineup/index.html#HDD
http://panasonic.jp/compo/
HDDコンポで検索すると結構出てきます。
個人的には音楽データを転送するのがめんどくさそうなHDDコンポより、
USB搭載コンポやパナ等のSDカード対応コンポの方が簡単で良さそうですが・・・
私はそれすらもめんどくさいので、PCにUSB電源のアンプスピーカー等でiTuneで直接聞いてます。コンポもあるんですけどね。。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/desktop/nx-u02/index.html
普通に聞くならそれなりに音量もあって音質も悪くは無いですね。。参考まで・・・
書込番号:11258180
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-IP313
普通の音楽CDをCD-R(RW)にコピーして再生出来るのは分かったのですが、
ATRAC3でコピーした物は再生出来ないのでしょうか?
私のPCに入っているソフトがATRAC3でコピーするものなので…
あまり機械に強くないので、詳しい方よろしくお願いします。
0点

ソニックステージやXアプリを使ってアトラックCDを作成したのですか?
それなら多分ソニーのコンポ等でしか再生できないと思います。この機種は持ってないし実際に試した訳ではないので不明ですけど。
書込番号:11256554
0点

そうです。
SonicStageで作っています。
SONYのコンポでしか無理ですか…
分かりましたありがとうございました。
書込番号:11256577
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M90HD
今更のスレですが…
スピーカーケーブルを変える場合コネクターはどうすれば良いのでしょうか
やはり、付属の物に繋ぎなおすしかないでしょうか
ほかに対応するものがあれば教えて下さいm(__)m
0点

この機種で使えると確証はできませんが、富士パーツさんの汎用コネクタが使えるかもしれないです。
書込番号:11253108
1点

口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます(^^ゞ
富士パーツさんですね。
調べてみたいと思います☆
書込番号:11253492
0点


ありがとうございます(^_^)
写真をみる限りでは
ピンが付いているようで
ビミョーですが…
少しの加工でいけそう
なので、いちど買ってみたいと思います☆
書込番号:11257269
0点




スピーカー端子=電極なのでアキハバラとかにいくと同等品は沢山ありますよ。
ツマミデザインは微妙に違うと思うのでLR+-全て交換すると良いのでは。
端子の例
http://eleshop.jp/shop/g/g666141/
書込番号:11232943
0点

多分何か噛み込んでいるんでしょうね。
端子が多少傷つくのを覚悟で、ペンチとかで回すと動くようになるかも。
書込番号:11234898
0点

>スキンミラーさん
レスありがとうございます。
そのようなのを購入して素人でも簡単に取り付け出来ますか?
また、規格は共通でしょうか?
>586RAさん
レスありがとうございます。
ペンチですか〜。
ちょっと怖いですが、試してみます。
書込番号:11238041
0点

>そのようなのを購入して素人でも簡単に取り付け出来ますか?
半田ごてと、穴あけの経験、つまりは電子工作の経験があれば簡単です。
>また、規格は共通でしょうか?
規格はあってないようなもので、メーカー仕様表が全てです。
大概は部品表としてホームページに載っています。
>ペンチですか〜。
キズが気になる場合は一旦板ゴムなどで端子をまいてからペンチで挟むといいですよ。
まあ過度にはさむと端子そのものが割れてしまうのでほどほどに...。
書込番号:11240869
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-GM77
ノンストップで音の切れのないCDを内臓メモリーに録音すると曲と曲の間に空白を入れられてしまいます。
ノンストップのまま録音する事は出来ないのでしょうか?
教えて下さい。
0点

単なる思いつきですが、マニュアル93Pの「曲をつなげる」という操作で、録音した全曲を1つの曲に結合してやれば、途切れずに再生されるようになるんじゃないかな?と思います。
そうしてしまうと、今度は途中の曲の頭出しが出来なくなりそうですけど。
書込番号:11231721
0点

05さん、投稿ありがとうございます。
コメントの様にやってみたら曲、空白、曲と繋がりうまくいきませんでした。
書込番号:11232387
0点

別にCDプレーヤーが必要です(音質にこだわらなければパソコンでCDを再生してもよい)し、アナログ録音になりますが、次の方法でできると思います。
@CDプレーヤーをUX-GM77のLINE IN端子につなぐ。
ALINEから内蔵メモリへ録音する。
このとき、トラックマークの付け方をマニュアルに設定し、トラックマークは付けないでください。
書込番号:11243966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




