ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MCR-330とX-S1では

2010/04/05 21:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-S1

スレ主 けえたさん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
i-podをドックで接続できるコンポを探していて、題名の2機種まで絞ったのはいいもののどちらにしたらいいものか決めかねています。
そこで漠然とした質問で恐縮ですが、どちらがオススメでしょうか。

リモコン操作を考えるとMCR-330のが良さそうなのですが、やはりあこがれのオンキョーということ、ND-S1のデジタル回線がどれほどなのかということ、それぞれに長所があってわからくなってしまっている状態です。

他にMCR-040やX-T2CR、X-N7SXも考えたのですが、どうでしょうか。
そのほかにオススメの機種等ありましたらご教授いただけますでしょうか。

書込番号:11192923

ナイスクチコミ!0


返信する
DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2010/04/07 02:52(1年以上前)

iPodをつなぐだけならMCR-330でもいいとは思いますが…
実物を見ると思っているよりも奥行きが長くてびっくりすると思います(MCR-040も同様)
さらにこのYAMAHAの2機種は入力端子も他機種と比べると少ないので正直お勧めしません。

X-S1の方ですが、セット付属のスピーカーがコンパクトさ優先のものなので音質を考えるとこれで4万円(ND-S1と合わせて)というのは正直微妙といったところです。
ただ、コンポのドックからiPodとPCが同期できる点などは非常に便利です。
出費も変わらないですし、X-S1+ND-S1を買うよりはX-N7SX+ND-S1の方がお勧めできます。

X-T2CRは2万円で買えるコンポとしては十分だと思いますが、挙げられている機種の中では一番格下です。

他にiPodドックを搭載したものとしては価格と機能の兼ね合いを考えると、ケンウッドのK-521がお勧めです。
iPodとデジタル接続でき音質もなかなか、そんでもって価格は3万円台前半とコストパフォーマンスが高いです。
ただし、オンキョーと比べるとちょっとリモコンの操作性に難有りかもしれません。
(リモコンからではプレイリストの選択ができない、というだけのことですが)


書込番号:11198976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 けえたさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/07 20:47(1年以上前)

なるほどX-N7SXですか。
大変参考になりました。ありがとうございます。

X-N7SX+ND-S1の組み合わせが魅力的に感じてきました。これを最有力にもっと悩んでみます。

書込番号:11201762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ONKYOスピーカーとの相性はどうですか??

2010/04/05 18:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M37

オーディオ初心者です。
先日ONKYO製スピーカーのD-NX10が中古で安く売られており、デザインにひかれて購入いたしました。

そこで今度はアンプをと思い、同じONKYO製のCR-D1やD2を購入しようと考えていたのですが
このRCD-M37のクチコミを拝見いたしまして、「ONKYOのCR-D1等は『聞き疲れする』のでRCD-M37に買い換えて正解」という趣旨の投稿をいくつか発見しました。

これによって(また、DENONの販売員さんの「アンプ・CDプレーヤーはDENON製が良い」という口車に乗って)、私の購買意欲はかなりRCD-M37に傾いているのですが、
「能率が悪い」と言われるONKYOの「D-NX10」をアナログの「RCD-M37」でしっかりと鳴らすことが出来ますでしょうか。
初心者なもので、皆様からご助力頂きたく、投稿しました。
ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:11191951

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/04/05 20:49(1年以上前)

今晩は。

>しっかりと鳴らすことが出来ますでしょうか。

例えばD-NX10をCR-D2で鳴らしても、100万円のプリメインで鳴らしたら見劣りします。100万円アンプと較べればシッカリ鳴っていないことになります。シッカリ鳴らすってのも程度問題なんですよね。

でも、1本1万円しないスピーカーに100万円のアンプはアンバランスも良い所で、その予算でスピーカー買い替えた方が良い音が狙えます。料理で言ったらジャンクフードを人間国宝の作った皿に盛るとでも言いましょうか・・・。

別にRCD-M37で鳴らしたからアルトサックスがソプラノサックスに聞こえる訳ではありませんし、男の声が女の声になる訳でもありません。要は音の芯がシッカリしているとか低音の力強さが違うとかの差が出てくる訳ですが、所詮は入門クラスのD-NX10です。ルックス重視で音質に関しては価格なりです。アンプやCD部だけこっても、その差を十分に発揮出来るか難しい所です。

初心者さんと言うことなら、あまりそのようなことは気にせず、まず手元に置いて鳴らし込んで、不満があればセッティング等の工夫で自分の好みに近づけるよう努力した方が良いと思いますよ。

書込番号:11192571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/04/05 21:39(1年以上前)

586RA さん、早速の返信ありがとうございます。


私はそもそも「鳴らす」ことがどういうことなのかもわからないまま、みなさんが使ってることばを何となく用いるような知ったか素人でしたw


とりあえずオンキョーのD-D2Eが繋がれたRCD-M37を試聴した限り、問題なくいい音を出してました!

まだRCD-M37かCR-D2辺りかで迷ってますが、試聴を繰り返して良いと感じた方を購入することにします。


ありがとうございます!

書込番号:11192882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続時のiPod再生に不具合?

2010/04/04 23:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

クチコミ投稿数:117件

当方、ドックにiPodを刺すのではなくUSBケーブルを使ってUSBモードにてiPodを再生しています。
しかし上記のような使い方をしていると再生開始から丁度30分後にコンポの電源が切れてしまいます。

この動作は正常なのでしょうか? 特に設定をいじった覚えはないのですが、どこかにこのような設定があるのでしょうか?

また、本体の電源を付けていると本体上部が暖かくなるのですが、みなさまも同様でしょうか?前使っていたコンポは発熱はなかったので不良品かと不安になっています。

回答よろしくお願いします。

書込番号:11188912

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/04/05 20:58(1年以上前)

本機のスリープタイマーとかオートパワーセーブ機能が働いているとか、iPodで知らない間にスリープタイマー機能がオンになっているとかないですかね。

>本体の電源を付けていると本体上部が暖かくなるのですが

本機のオーナーではありませんが、アンプは本来発熱します。本機は小型ですから、その分熱がボディに伝わると思います。世の中にはワザと本体に熱を伝えて放熱する設計という機械もあります。触ってホンノリ程度なら問題ないと思います。触っていられない程熱いなら、異常、故障の恐れがありますので、サービスに電話しましょう。

書込番号:11192620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2010/04/05 22:11(1年以上前)

回答ありがとうございます。

説明書をよく見て設定をいちから確認していったところ、オートパワーセブの影響でした。

ただこの機能は、CDまたはUSBが停止したまま30分ということなのでiPodを再生しているにも関わらず電源がきれるというのは疑問です。
こういう仕様と諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:11193126

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/04/06 17:19(1年以上前)

>iPodを再生しているにも関わらず電源がきれるというのは

USB経由ですから、双方での認識が上手く行ってないのかも知れませんね。
また、無音状態が続くことでシャットオフという仕様のようですから、K-521に入ってくる信号レベルが小さいので、無音と判断されると言うことが起こるのかも知れません。

まぁ、詳しくは分かりませんが、折角ドックを装備したコンポなので、そっちに接続するんではまずいんですかね?

書込番号:11196287

ナイスクチコミ!2


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2010/04/09 08:11(1年以上前)

メーカーに質問されるのがよいと思います。
オートパワーセーブについては、何か策があるかもしれません。
発熱については、正常動作していて、火傷するほどでなければ大丈夫です。

書込番号:11208145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2010/04/09 22:36(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
発熱はして当たり前なんですね。安心しました。
電源が勝手に切れる件ですが、近いうちにメーカーに問い合わせてみおうかと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:11210734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

まったくの素人です

2010/04/04 20:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:3件

お店で聞くユウセンにアンプが必要と言われました。

スピーカーにアンプ内臓ではなく、ユウセンにもアンプ内臓の機種をお願いしたのに忘れられ帰られました。
その後電話で言ったんですが、アンプを買ってくださいとのこと・・・。

そこでアンプを買いたいんですが、CDも個人的に閉店後聞きたいんですが、何がいいでしょうか?

スピーカーにはパナソニックのWS-TN10と書いてありました
調べたところ定格入力6 W、3 W、1 Wで
入力インピーダンス1.67 kΩ、3.3 kΩ、10 kΩと出てました

今はユウセンの作業員が漬けてくれたとりあえずの機械で流れていますが、音が小さいです。


アンプのことは、まったくわかりません。
電気屋さんで聞こうと思ったんですが、何をたずねていいかすらわからず帰ってきました・・・。

予算もあまりないんですが、教えていただけると助かります。

書込番号:11188090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/04 21:11(1年以上前)

そのアンプに取り付けようと思っているスピーカーについて、まずは書いたらどうだろうか?
もちろん予算も書くべき。

というか最寄の電気屋で聞くのが1番早いと思うよ。自分で接続設定も出来ないんでしょ?
多少お金はかかっても、地元のお店でちゃんと面倒見てもらったがいいと思うよ。


書込番号:11188168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/04 21:18(1年以上前)

ありがとうございます
DENONのRCD-M37あたりはどうなのか考えてました

やはり素人では取り付け無理ですかね‥

説明書見て付けようかと思ってました

書込番号:11188209

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2010/04/04 22:42(1年以上前)

機器を設置した業者にどんなアンプを付けたらよいか紹介してもらった方がよいと思います。
業務用スピーカーでインピーダンスが極端に違うので、普通のコンポのアンプで鳴らしてもよいものか…。
たぶん、デジタルアンプはダメです。

書込番号:11188771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/05 08:01(1年以上前)

ありがとうございます
やはり業者に聞いてみます
質問して良かったです!

書込番号:11190099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポと比較して

2010/04/04 15:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55

クチコミ投稿数:11件

用途としてラジオ視聴が5割くらいなので3万円前後のミニコンポを購入しようと思っていましたが、radikoの存在を知りチューナーなしでもいいなと思いKAF-A55に1万円前後のスピーカーをつけるのと3万円前後のコンポとどちらがいいでしょうか?なお3割くらいヘッドフォン使用です。なおミニコンポには、普通にパソコンのヘッドフォンジャックからRCA入力した場合を想定してです。

書込番号:11186658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/05 00:46(1年以上前)

ご存知かどうか分かりませんが、本機はスピーカーがついているCORE-A55の
デジタルアンプ部を単体販売したものです。CORE-A55の最安値は2万5000円ぐらいです。

http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/desktop/prodino/index.html

ですので、基本的な音作りを確認するため、まずはお店で他のコンポとCORE-A55の
比較視聴をすることをお勧めします。

ラジオが5割ならFMのついたコンポが必然的に第一候補になると思いますが
それはおいておいて、PC上の音源再生の場合で

1.パソコンから本機へUSB、もしくは光デジタル接続にて出力
2.パソコンからヘッドホン出力にて3万円ぐらいのシステムコンポに出力

という条件なら、スピーカーが同じなら音質的には圧倒的に1でしょう。パソコンから
ミニコンポにつなげる方法を光デジタルやUSBにすれば分かりませんが、ヘッドホン出力
からシステムコンポへの接続はお勧めできません(アクティブスピーカーに接続する
方法ですしね)。

ミニコンポと比べ、本機が劣る部分はやはり使い勝手でしょうか。通常のタイマー
スリープ再生が普通に使え、FMも使いたいのならミニコンポのほうが良いかと
思います。PCからの利用が主で、スピーカー、ヘッドホンともに、高音質を
望み、なるべくコストやスペースを抑えたいのなら本機がお勧めです。
もちろん組み合わせるスピーカーに大いに左右されます。ブックシェルフ型でも
出力的には問題ないと思います。

実際の消費電力もすごい少ないらしいです。

参考になれば幸いです^^

書込番号:11189527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/05 00:53(1年以上前)

radikoのことはニュースでなんとなくしか知りませんでしたが
問題なく実用化されるかどうかにも大きく左右されそうですね。

書込番号:11189554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/05 07:45(1年以上前)

詳しく教えていただき、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:11190068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオの録音タイマーについて

2010/04/03 22:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX

スレ主 Y@Tさん
クチコミ投稿数:10件

このコンポには、ラジオの録音タイマー機能はついているのでしょうか?
また、ラジオの受信性能はFM/AM共に良い方でしょうか?
初心者なので、簡潔な回答をお願いします。

書込番号:11183653

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 X-N7SXのオーナーX-N7SXの満足度5

2010/04/04 02:38(1年以上前)

タイマー機能ついてますよ。
毎週とか、1回だけとか設定できます。
録音は、USBメモリーとMDにできます。

ラジオの受信性能は、普通じゃないでしょうか?
特に悪くもないと思いますが・・。

書込番号:11184704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y@Tさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/05 19:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
では、CDに録音することはできないのでしょうか?

書込番号:11192235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 X-N7SXのオーナーX-N7SXの満足度5

2010/04/06 00:21(1年以上前)

CDは再生のみです。CDに録音はできません。

書込番号:11194042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y@Tさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/10 17:05(1年以上前)

何度も丁寧な回答ありがとうございました!
おかげで、本日購入することができました。
これからこのコンポでMUSIC LIFEを楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました!
また何かありましたら、お力添えいただけますようよろしくお願いします。

書込番号:11213935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 X-N7SXのオーナーX-N7SXの満足度5

2010/04/11 12:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

この機種は、音にこだわらなければ十分な性能ですよ。

短いUSB延長ケーブルなんかを使えば、USBの抜き差し口が壊れにくくなると思います。

長く使ってください。

書込番号:11217715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング