ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3337

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPod nanoについて

2010/02/18 01:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-IP313

スレ主 jmdwtさん
クチコミ投稿数:3件

iPodドックが付属されていますが、iPod nanoも差し込めるのでしょうか。

書込番号:10958749

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/18 06:37(1年以上前)

iPod nanoも注釈付きで対応となっていますね。

http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/systemcompo/c_ip313/spec.html

書込番号:10959118

ナイスクチコミ!0


スレ主 jmdwtさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/19 01:52(1年以上前)

リンク先を見させていただきました。安心しました。
初歩的な質問ですが返信ありがとうございました!

書込番号:10963665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとスピーカーを接続

2010/02/17 21:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:143件

CR-D2を購入して、
液晶テレビ→(光デジタルケーブル)→CR-D2→(光デジタルケーブル)→スピーカー
という風に使いたいのですが、可能でしょうか?

テレビの音とCDの音を気持ちよく楽しみたい次第です。
スピーカーはGX-D90を検討しています。

また、液晶テレビにはHDMIでブルーレイレコーダーを繋いであるのですが、
テレビとレコーダーでは、どちらのデジタル端子に繋いだほうが良いでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
また、予算はこれで精一杯です。

書込番号:10956940

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/17 21:26(1年以上前)

可能です、テレビの音声はPCMで出力してください。
ただスピーカーはアクティブスピーカーではなくパッシブスピーカーがいいですよ。

レコーダーですがテレビによってはレコーダーをテレビに繋げることでレコーダーの音声も光端子からコンポへ出力できます。
テレビの仕様次第でテレビのみコンポへ繋げる方法を使えるのでテレビとだけ配線で済みますよ。

書込番号:10957069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2010/02/17 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。

別のスピーカも検討してみます。
お勧めがありましたら教えていただけると幸いです。
予算は1万5千円くらいまでです・・・

テレビが今はまだ手元にないので分からないのですが、
PCM出力は多くのテレビができるようになっているものなんですか?
ちなみにテレビは2年前のモデルの20型のブラビアです。

書込番号:10957126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/17 22:03(1年以上前)

予算内では同じONKYOからD-D2Eは如何でしょう、予算を増やせればもっと上のクラスを狙ってもいいのですけどある意味純正組み合わせですから大きく外すことは無いはずです。

テレビのPCM出力は間違いなく標準で備わっているでしょう、PCM出力に対応しない機種は私は知らないです。

書込番号:10957341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2010/02/17 22:10(1年以上前)

ありがとうございます。

アクティブよりパッシブが良い理由を教えていただけたら幸いです。

それと、CR-D2はテレビの電源が入っていない状態でも使えますよね?
(CDのみを聞きたい場合など)

質問ばかりで恐縮です。

書込番号:10957403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/17 22:50(1年以上前)

アクティブスピーカーはスピーカーに内蔵されたアンプで駆動します、パッシブスピーカーはCR-D2のアンプで駆動します。
アクティブスピーカーはCR-D2のアナログ音声出力端子と繋げて再生するわけですが、これではせっかくのCR-D2のアンプを生かせません、CR-D2は単にプレーヤーと化してしまいます。

テレビの電源はON OFF関係なく使用できるので安心してください。

書込番号:10957722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2010/02/17 22:54(1年以上前)

なるほど、そういうことなんですね。
分かりやすくありがとうございました。

D-D2Eを検討していますが、入力端子が見慣れないものです・・・。
これは普通のアナログケーブル対応なんですか?
バナナプラグとは初めて耳にしました。

本当に質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:10957754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/17 23:31(1年以上前)

スピーカーの接続は未体験でしょうか?アンプとスピーカーの接続はアンプとプレーヤー間で使われる赤白ケーブルのように予めケーブルにピン端子が取り付けしているわけではなく、原始的な接続方法で銅線を端子に直接接触させる方法になります。
接触させただけでは外れてしまうので何らかの方法で固定します。

CR-D2もD-D2Eも同じ端子なのですが、丸い端子の根本に穴が空けてあってその穴にスピーカーケーブルの被膜を剥いだ剥き出しの銅線を差し込み端子を締めることで固定します。

この方法でもいいのですが、スピーカーケーブルを取り付けしやすいようにバナナプラグにも対応します。
バナナプラグはやはりスピーカーケーブルの被膜を剥いで銅線を取り出しプラグに取り付けた後CR-D2のスピーカー端子の先端にある穴に差し込むことで固定します。

こちらの画像で雰囲気が伝わるかと。

http://www.e-onkyo.com/info/archives/monstercable/050422160918.html

書込番号:10958050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2010/02/17 23:51(1年以上前)

よく分かりました、ありがとうございます。

光デジタルケーブルでCR-D2と、GX-D90のようなアクティブスピーカーを繋ぐ場合でも、
CR-D2のアンプは意味を成さないのですか?

書込番号:10958206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/18 06:55(1年以上前)

光ケーブルでCR-D2に接続してからアナログケーブルでGX-D90に繋げても同じです、GX-D90に直接光ケーブルで繋げるとCR-D2は無関係になります。
CR-D2に光ケーブルで接続してからCR-D2の光出力からGX-D90に繋げたとしてもCR-D2の性能は生かせないです。

書込番号:10959145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/02/18 10:59(1年以上前)

一般的には同価格帯だと、アクティブよりパッシブの方が音質が上です。
アンプ部のコストがかかってる分、アクティブの方が不利です。

あと、CR-D2の場合、中低域がしっかり出るスピーカーをチョイスしないとガッカリする事になる可能性が高いです。

書込番号:10959686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2010/02/18 14:58(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。

仰るとおり、アンプとスピーカーを繋ぐのは初めてです。
今使っているのがあのCBX-Z1ですので(汗
かなり酷い音です。

よく考えると、私はアンプ単体を買う資格が無いですね(笑)

スピーカーと同梱になっているK-521か[X-S1とND-S1セット]などを検討してみます。
テレビとCDの音をまずまずの音で出せればいいので・・・
(iPodも使いますが)

書込番号:10960448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AMラジオについて

2010/02/16 16:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > MCR-040

スレ主 sk1215さん
クチコミ投稿数:5件

iPodとラジオが聴けるコンポを探しており、
デザイン・価格で選んだところMCR-040がいいなと思ったのですが、
このコンポにはFMチューナーしか内蔵されていないようです。
私はAMもFMも両方聴きたいので悩んでいます。
AMチューナーを外付けで買ったりすればAMラジオも聴くことが出来るのでしょうか?
分かる方は是非回答をお願い致します。

書込番号:10950720

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/16 17:01(1年以上前)

こんにちは
別にAMチューナーがありましたら、出来ます。
こちらにミニステレオ入力がありますので、それへ接続します(コード別途必要)。

書込番号:10950763

ナイスクチコミ!2


スレ主 sk1215さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/16 17:10(1年以上前)

里いもさん、早速の返信ありがとうございます。
重ねて質問させて頂きたいのですが、チューナーというのはいくらぐらいするものなんでしょうか?
(検索してみたのですが上手く検索できませんでした)
宜しくお願い致します。

書込番号:10950799

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/16 17:22(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
ボクもFM.AMチューナーを検索してみましたが、見つかりませんでした。
(その他にあるかも知れませんが)。
もう一つの方法は中古のFM.AMチューナーがお安く売られていますのでそんな中から探すこともできますね(例えばハードオフとか)。
AMだけのチューナーは聞いたことがありません。

あとは、AM.FMチューナー内蔵のコンポがONKYO, ビクター、ケンウッド等から出てますのでそちらから探すなどでしょうか(ipod, USB対応)。

書込番号:10950846

ナイスクチコミ!1


スレ主 sk1215さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/16 17:39(1年以上前)

わざわざ検索までして頂きありがとうございます。
私は機械には疎く、チューナーが見つかっても上手く接続できるかどうか分からないので、やはり他の機種を再検討してみようと思います。
こちらで質問してみて良かったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:10950918

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/16 18:11(1年以上前)

FM.AMが入ってるものでおすすめはビクターUX-GM77, ONKYO X-N7SX, ケンウッドK-521 などです。

書込番号:10951037

ナイスクチコミ!2


スレ主 sk1215さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/16 18:57(1年以上前)

おすすめ機種、参考にさせて頂きます。
明日店頭でデザイン・大きさや価格等を確認してみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10951222

ナイスクチコミ!1


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2010/02/16 19:28(1年以上前)

もう少し安いものならX-T2CR、C-iP313など。
他に、スピーカーは分離できませんが、SC-HC4(SC-HC3)、CBX-Z20Xなど。
これらも検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:10951370

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 探しています

2010/02/16 13:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-PM870SD

HDDのコンポはSONYさんしかないんでしょうか?パナソニックが好きなんで、パナソニックであれば欲しいんですけどf^_^; なければこのコンポにしようかなぁ(ノ><)ノ

書込番号:10949983

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/02/16 17:30(1年以上前)

オンキヨーさんにこんなのありますけど。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hdaudiocomputer/apx2/index.htm

まぁ、コンポと言うよりコンピューターとのハーフ(合体)ですけど・・・。

パナソニックには無いようですね。

書込番号:10950883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/16 18:14(1年以上前)

Panaならこちら。

http://panasonic.jp/compo/hc7/index.html

書込番号:10951058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/02/16 23:29(1年以上前)

おお、口耳の学さん ありがとうございます。

パナにもあったんですね。知らなかったぁ。思わず嘘つきになるとこでした。ありがとうございました。

書込番号:10952926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/16 23:41(1年以上前)

ありがとうございました!m(__)m

書込番号:10953041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビからの音声入力に関する質問

2010/02/15 23:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

クチコミ投稿数:11件

BRAVIA(KDL-32J3000)の取扱説明書より

少し前にBRAVIA(KDL-32J3000)を購入したのですが、音に満足ができないためNAS-M700HDを購入し、画像のようにBRAVIAとNAS-M700HDを繋げようかと考えています。
画像のように繋げた際、音声の遅延は発生するでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10947781

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/02/16 17:32(1年以上前)

無責任ベースですけど、アナログ接続なので遅延は発生しないと思います。

書込番号:10950893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/17 11:11(1年以上前)

586RA様

返信ありがとうございます。

以前NAS-D500HDとBRAVIAをステレオミニプラグ同士で接続したことがありまして、その時に音声の遅延が発生しましたので、不安でしたが……。

586RA様を信じることにします。

ありがとうございました。

書込番号:10954708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/17 22:55(1年以上前)

結論を言うと、音声の遅延が発生しました……。orz

書込番号:10957776

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/02/18 11:33(1年以上前)

こっ、これは申し訳ない。

しかし、一応ブラビアの取説などもダウンロードして見た所、光出力では遅延が発生した場合の処置なども書いてありますが、アナログ出力に対してはなく、個人的にもHDDレコーダー等の映像出力と音声出力の出元が同一の時には遅延の経験が無い為、大丈夫だろうとレスしました。

デジタル入出力端子を使うと、その先でデジタル処理(アナログ変換やレートコンバート等)が入る為遅延が発生する可能性は大いにあるかと思うのですが、アナログ→アナログの場合は目立つ程の遅延が発生する可能性は低いと思っておりました。

テレビ出力の段階で画面と音声信号の遅延が発生する程では問題がありますので、多分、ブラビアの音声出力端子の段階では遅延は無視出来る程かと思います。

すると、ネットジュークサイドで遅延が発生しているのかも知れません。普通のコンポですとアナログ的な回路だけですが、ネットジュークはHDDを搭載し、文字通りネット接続も考慮した機器ですので、内部で一度デジタル化して処理するのかも知れません。

もしそうなら、アナログ接続での遅延はネットジューク固有の問題で、他のコンポとのアナログ接続なら大丈夫かも知れません。確認の為には他のコンポがなければ、ラジカセなどでも試せるかも知れません。

遅延が発生する以上、ネットジュークに光入力があれば、ブラビアサイドの遅延処理で程度を軽減出来るかも知れませんが、ネットジュークに光入力がないので、その手は使えません。

HDDコンポ以外のコンポへ変えるとか、光入力のあるコンポへ変えるというしかないのかも知れませんが、今回の件では安易なレスでご迷惑をおかけしたようで、すみませんでした。

書込番号:10959792

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続について

2010/02/15 00:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

スレ主 バー豚さん
クチコミ投稿数:11件

パソコン(iTunes)の音源を当機種でデジタル再生は可能でしょか?

ONKYOのNRXを調べてたら当機種にたどり着きました。
iPhone3GSも使いたいな〜と思い色々調べてたらエ○デンで特別仕様のXSE600SETが48000円税込み。
価格.comで標準のNRXは43000〜45000円。
なんで価格的に33600円弱ならK−521でもアリかなと思い迷っています。

たかが15000円されど15000円・・・・この差はどうかな?...と。

光デジタルでPCで繋げて見える方おみえでしょうか?

書込番号:10943080

ナイスクチコミ!0


返信する
DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件 K-521のオーナーK-521の満足度5

2010/02/15 02:04(1年以上前)

まさにバー豚さんと同じ使い方をするために先日この機種を購入しました。
PCの光オーディオ出力からK-521のデジタル入力に接続してiTunesで音楽を再生しています。
iPod TouchのRemoteアプリでiTunesが遠隔操作できるのでとても便利です。
音質にも満足しています。

標準のNRX(X-S1)は付属スピーカーが小さすぎて音質の面で若干不安、かといってわざわざスピーカーを買い替えるのも高くつきますし、大型スピーカー付属のX-SE600はエイデン限定ということもありむしろ割高なのではないかと思います。
それならX-N7SXかN9SXにND-S1を接続して使う方がコストパフォーマンスはずっといいのでは。

iPodとデジタル接続することを考えるなら一体型でコンパクトにまとまるK-521の方が便利です。
K-521を購入し、もし音質に不満があるようでしたら他機種との差額でワンクラス上のスピーカーを購入するのが一番いいのではないでしょうか?付属スピーカーもヤフオクで5000円くらいにはなると思います。
 

書込番号:10943553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 バー豚さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/15 13:41(1年以上前)

DiSi77さん

早速の返答ありがとうございます。

やっぱりエ○デンのはちょっと高いですね・・・さっきヤ○ダで標準のをみてまずスピーカー小っちゃ…音聞きましたけど、XSE600で先に聞いてる分物足りない感じでした。

K-521は音もすんなり耳に入り価格の割りに言いと感じました。なんかそう考えると自分には合ってるのかなと☆
デザインもこっちの方がいいですし。

アプリでそんな便利なのあるんですね?iPhoneでも対応するかな?探してみます♪

これで安心して購入できます。ありがとうございました

書込番号:10944955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング