このページのスレッド一覧(全3342スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2010年1月21日 13:18 | |
| 0 | 1 | 2010年1月10日 23:45 | |
| 0 | 2 | 2010年1月10日 22:35 | |
| 5 | 2 | 2010年1月9日 19:26 | |
| 4 | 2 | 2010年1月14日 00:38 | |
| 8 | 4 | 2010年1月12日 18:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711
はじめまして。高音質オーディオはほぼ素人です。
10年間使用していたオンキョーCR185から買い替えるべく、
量販店のオーディオコーナーであれこれ私なりに入念に試聴しまして、
私の理想的な好みの音に近い音質を再生するのは、
マランツCD5003/PM5003/LS702かなと思いました。が、
しかしこれではチューナーを付けるとさらに予算を大きくオーバーするので、
コストパフォーマンスの良さとコンパクト性の優れたケンウッドR-K711の一体型CDレシーバに決めました。
5003セットとは音はやはり違うとは感じましたが、あれに負けないほどに
こちらもかなりマイルドでクリアでしっかりとした好みの音に近かったのと、
予算内でiPodも同時購入し接続を前提にした今後の利便性を考えての決定でした。
そこで迷ってるのがスピーカーの選定なのです。
量販店で試聴時にセットされていたLSK711もとても良かったのですが、
最近、価格COMで値が大きく下がってきてランキング3位にまで上がっているトール型の同メーカーのLSV530がとても気になってきているのです。最安価格的にLSK711と六千円程の差しかないということも気になるポイントのうちのひとつです。
いざLSV503を試聴したいと思い休日に店舗に出向きましたが、置いている店はありませんでした。。
そこでR-K711につないだ場合のLS711とV503の音質の違いについて、
詳しい方々に簡単にご教授願いたいのですが。お願いします。
当方はロックやソウルのアナログ的な音感を醸す60年代〜90年代の洋楽を中心に聴いています。
最近は年をとったせいか、アンビエントやニューエイジなどもよく聴きます。
他にお勧めのリーズナブルなスピーカーなどもありましたら
ぜひお教えください。よろしくお願いします。
0点
LSV530は1本での値段の可能性があります。
その場合は、2本必要ですので、2倍する必要があります。
書込番号:10765135
1点
>ウキウキ1様
レスありがとうございます。LSV530は一本の価格の可能性もあるんですね・・・。
初心者なもので、掲載写真が二本なのでついペアでの価格だと思い込んでおりました。
書込番号:10765290
1点
国内では、1本ごとのことが多いです。
(ソニーの?6600をのぞく)
「ベストゲート」の方が安いですよw
書込番号:10816108
0点
>osamu2010さん
レスありがとうございます。
そうなんですね。次からは1本売りかペア売りかはよく確認します。
結局、その後はLSV230とかあれこれ迷ったあげく、
純正のLS-K711に決めました。
数年後にスピーカーのみの買い替えを視野に入れつつ、
とりあえず試聴で好きな音を出してたLS-K711を原点としてはじめてみたいと思いました。
これから安価のスピーカースタンドやスピーカーケーブル等も
(お財布と相談しつつ)徐々に検討していこうかと思います。
書込番号:10817203
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
本商品を購入し、付属CDより「かんたん音楽転送」
をインストールしようとしましたが、
openMGsecuremodule.msi が見つからないとのエラーメッセージが出ます。
CD−ROM内に同じ名前のファイルがあり、これを指定しても、
やはりエラーになってしまいます。
PCがVAIOで、元々入っていたopenMGsecuremoduleが
悪さしているのかと思い、プログラムの追加と削除から
アンインストールを試みるも失敗。
ソフトウエアを使い強制削除したがやはり失敗。
同じような体験をされた方、
何か対処方法を思い当たる方がいらっしゃいましたら、
アドバイス頂ければ幸いです。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
これまで使用していたコンポが壊れてしまい、新しいものを探しています。
レコードを接続できるものを探しています。
背面にテープ・イン端子なるものがありますが、
これはAUXの代わりになるものなのでしょうか。
0点
>これはAUXの代わりになるものなのでしょうか。
なります。
AUX、LINE IN、TAPE IN、TUNER IN、CD/MD INはセレクタ名称が違うだけで
ゲイン(増幅量)は同じです。
レコードプレーヤー(Phono)のみピン互換だけでゲインがAUXより大きくなっています。
※お持ちのレコードプレーヤーがLINE OUT出力かどうかご確認ください。
Phono outだと別途フォノイコライザーが必要です。
書込番号:10763930
![]()
0点
スキンミラーさん、ありがとうございます。
LINE OUT出力、大丈夫です。
安心して購入できそうです!
書込番号:10763989
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > MCR-040
質問なのですが、
USBポートに直接ipodのドックをつないで
再生・充電はできますでしょうか。
置きたいと思っているところが、高さが無く、
せっかくの上面ドックは利用できそうに無くて
残念なのですが。。。
よろしくお願い申し上げます。
0点
USB端子にはiPod、iPodドックは接続できません。
USB端子はUSBメモリ専用です。
端子形状から言うと、充電のみは出来そうですが。
(iPodはUSB給電に準拠しているので。)
// マニュアル p5 注記項
・本機で再生できるUSB 機器は、USB マスストレージクラスに対応し、
データがFAT16 またはFAT32 ファイルシステムで記録されているフラッシュメモリ、ポータブルオーディオプレーヤーです。
・USB マスストレージクラス以外の機器(USB チャージャーやUSB ハブ)、PC、カードリーダー、外付けHDD などは本機に接続できません。
//
マニュアルはコチラ
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/index.php
書込番号:10757292
![]()
2点
スキンミラー様
解りやすいご回答、ありがとうございます!!
どこか他の置き場所を、考えてみます。
書込番号:10757583
3点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521
iPodを直接接続してリモコン操作できるようなコンポを購入したいと考えています。
PCスピーカーと兼用したいので、iPodドック搭載かつ光オーディオ入力がある製品を探していたところ、このK-521の存在を知りました。
はじめはiPodからデジタル出力が取り出せるND-S1と、現在所有しているPCスピーカー(オンキョーGX-77M)を接続して簡易コンポのようにしようかと考えていたのですが、こちらの製品も気になっています。
K-521に搭載されているDACとスピーカーってどの程度のものなのでしょうか?
GX-77MやGx-100HDなどのPCスピーカーと比べて結構違いがあるものなのでしょうか。
0点
同じような目的、用途で購入に至りました。私の場合、書斎で音楽を聴く事がほとんどで、その横で常にPCは立ち上げているので、ipodを直にドッキングさせるより、ituneから(PCスピーカを介して)音楽を聴く事になると考えていました。そのためはじめは予算1万円前後のPCスピーカということで、Z4とcompanion2に絞っていました。ただ売り場でK521のipodデジタル接続可能とのうたい文句につられて、視聴したところ、グラッと傾きました。自分のipodを接続してjazz、pop,rockなど聞きまくりました。女性のボーカルはしっとりと、ブラスの音のメリハリなど表現豊かで、 (素人の感想ですが)音の忠実性、まとまり、奥行き、さらに音質の調整しろの多さなど、PCスピーカとは比べ物にならない感じでした。同価格のコンポと比較しても本製品は抜きん出ているような感じでした。これなら予算3倍強オーバはOKかと納得、30分ほどで購入していました。
当初のPCスピーカとしても、PCと光デジタル接続できることも大きな決め手でした。期待通りPCと接続してもいい音で、予想通りituneがあるかぎりipod-dockとして使うことはあまりなさそうです。色はブラックを選びました。この価格にしては塗装面の処理もうまく、ブルーのイルミもさりげなく、落ち着いた雰囲気です。(ipodに対する)リモコンの操作性が直感的でないという僅かなマイナスはありますが、久しぶりにいい買い物をしました。お薦めしますよ。
書込番号:10759354
![]()
4点
ご回答ありがとうございます。とても素晴らしいレビューで、俄然購入意欲がわいてきてしまいました…!
リモコン操作の使い勝手を店頭で試してみたいと思います。
書込番号:10781034
0点
ミニコンポ・セットコンポ > EXEMODE > EXEMODE MS-400
EXEMODE MS-400の購入を検討している者です.
販売元にもすでにメールにて質問状を送っているのですが,なかなか返事がもらえないので,
しびれを切らせてこちらでも質問をさせていただきます.
MS-400にはFMラジオ用の外部アンテナ端子は装備されていますでしょうか?(TV用の同軸
ケーブルを接続する予定でいます)
普通に考えたら,コンポと銘をうって販売しているくらいなのでついていると思うのですが…
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです.
1点
この値段では 同軸ケーブル端子をつなぐ所なんてないですよ 値段をみて見てください
細い線があるだけですよ
書込番号:10752910
![]()
2点
情報ありがとうございます.
例えばコイズミ SAD-4751の前機種であれば,(標準的なコンポについているようなきっちりしたものでは
ありませんが)外部アンテナ用の簡易端子が背面に装備されていたのを電気屋でかなり前に確認した記憶が
ありましたので,もしかしたらそれくらいのものは装備されているかも… と思ったものですから.
ラジオの聴取がメインですからこの商品は断念しようと思います.
ありがとうございました.
書込番号:10753123
1点
結局,私のようなラジオリスナーの要求にこたえてくれそうな,低価格コンポ,あるいは
ラジカセとして,サンヨー DC-DA84 を見つけましたので,それを注文しました.
それにしてもEXEMODE社…
購入検討者からの質問メールに対して不利な答えしか出来ない場合は無視を決め込むつも
りなんでしょうか? 未だに返事ありません.
書込番号:10765501
2点
本日EXEMODE社より,アンテナ端子が装備されていない旨の正式な連絡がありました.
ちょっと連絡が遅くなってしまったというようなことでした…
書込番号:10773665
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




