ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3342

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録音出来ない

2009/12/23 00:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SKジャパン > DVC-A670

クチコミ投稿数:5件

音楽CDからSDカードUSBに録音出来ません、説明書通り試してみても駄目です、SDカード
も買ったばかりの物で、本体も買ったばかりです。どなたか、解りましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:10671093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/12/23 15:27(1年以上前)

(これ持ってませんけど)
SDカードは、どこの何GBのやつでしょうか?。
録音しようとしているCDはコピーコントロール(いわゆるCCCDというやつ)などの著作権保護の掛かっているものではありませんか?。

説明書通り試したというのは、どこまで進んでどこから駄目というのですか?。
『「START(開始)」を選択し、【決定】ボタンを押す。』までおこなったけど、録音開始されないということでしょうか?。

書込番号:10673393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/23 18:59(1年以上前)

ツキサムaoパンさん、有り難うございます。

SDカードはTrancendのmicroSDで、差し込んでも、本体にランプが付きません。USBはELECOMのFLASH MEMORYですが、差し込むと、USBがピカピカと光ります。

CD、SD,USBをセットして録音ボタンを押すと、ディスプレイにナビ画面が表示されるはずが00と表示され、前へ進みません。
CDにはCCCDの記載は見当たりませんが、基本的に、CCCD記載の物はSD及びUSBには録音出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10674251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/23 19:51(1年以上前)

SDカードは2GBです

書込番号:10674469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/12/23 23:13(1年以上前)

CCCDは著作権保護のため、デジタルでの複製(リッピング)は出来ないようになっています。
また、マニュアルを見ると、録音できるCDは音楽CD(CD-DAというやつ)だけですね、MP3やWMAなどを焼いたCD-Rなどは録音できないようです。
この点は如何でしょうか。

次に、ナビ画面が表示されないSDカードや、USBメモリはPCからは認識されるかどうか確かめてみましょう。
一度フォーマットしてみるのも良いかもしれません。

これらのことに問題が無ければ、このコンポ自体の故障かも知れません。

書込番号:10675617

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2009/12/24 00:41(1年以上前)

取説通りの操作できちんと動作しないのなら、初期不良でしょう。
購入店に言って、製品を交換してもらってください。

書込番号:10676209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/24 20:28(1年以上前)

今日、購入店へ持って行きました、SDカードもお店の新しい物で、試されましたが、駄目でした。二台買っていたのですが、二台とも同じ症状だったのて、この商品には驚いています。明日、メーカーに問い合わせてみるらしいです!

書込番号:10679316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/25 19:23(1年以上前)

この商品は、テレビに接続しないと、録音出来ないそうです。説明書には書いて有りませんので、ご注意ください。多分、SDカードの再生もテレビに接続しないとダメだと思います!
子供2人へのプレゼントでしたが、子供部屋では使えないため、事情を説明し、返金して貰いました。

書込番号:10683628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AIWAのXR-MJ10SのCDの不調…

2009/12/23 00:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:28件

AIWAのXR-MJ10Sを4年前に、購入して最近「CD-RW」(CD-R等は、普通に再生できる)を再生中に途中で止まり、同じところをずっと流れる現象が、何回も続き、買った店の5年間保障が、まだあったので、修理に出して、早速「CD-RW」(CD-R等は、普通に再生できる)のCDを聞いてみたのですが、全然直ってませんでした。故障原因は、「電気信号の不良」で交換部品は、「ピックアップ」って書いてました。
もう一回、修理に出してもいいのですが、音楽が聞けない生活は結構きついので… またこれは、もう1回修理出したら直るのでしょうか?それとも、寿命なのでしょうか?

書込番号:10670865

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/23 22:48(1年以上前)

こんにちは。
当該機はAIWAということで、会社そのものがありませんね。

>もう1回修理出したら直るのでしょうか?

トラッキングエラーなのに光ピックアップを修理しているんだから直っていないと思いますよ。
直すところはピックアップのサーボシステムなので。
エラー再現するCDと一緒に修理にださないと完治はむずかしいかな。

CD-RWが問題の可能性もありますね。
他のCD-RWが正常に再生できるならエラーになるものがたまたま
盤面異常だったというのもありますので。
(仕様上はCD-RW対応と謳っているので問題ないようですが。)

>それとも、寿命なのでしょうか?

毎日どれくらい聴いていのか判りませんが、回転部分も加味すると
5000時間位はもつんじゃないかな。

書込番号:10675440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2009/12/24 00:36(1年以上前)

一番かかりにくいCD-RWを添付し、「前回の修理で直っていない。このCD-RWが絶対再生できるようにしてください。」と強く言って修理に出すことです。

書込番号:10676186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/24 21:52(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございますュ
今日、再度修理に出しに行きました、でもこれ以上直しても無理だとうと思い、今回で直ならなかったら、諦め、NETJUKEのNAS-M700HDかVictorのNX-TC5を買おうと思いますI

書込番号:10679763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンで

2009/12/21 16:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-IP313

クチコミ投稿数:93件

iPodの操作はできますかィ

書込番号:10663962

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/21 18:15(1年以上前)

可能です、PC等で表示できる環境があればこちらをご覧ください。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_316003.html

書込番号:10664388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/12/21 19:33(1年以上前)

有難うございましたm(__)m

書込番号:10664676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:312件

パソコンとUSB接続して、ウインドウズメディアプレーヤーやパソコン内テレビの音声を再生できるコンポありませんか?

書込番号:10659308

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/20 17:43(1年以上前)

PC−USB接続にこだわる理由は何ですか?通常のPCに接続するスピーカーではダメな理由は何ですか?
答えになっていなくて申し訳ないのですが。。。

書込番号:10659582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/20 18:03(1年以上前)

例えばD-MX33MDやCORE-A55ならUSBでPCと接続すればUSBオーディオデバイスとして認識しますね。
ただテレビの音声ですが、デジタル放送を地デジキャプチャ等で受信しているならUSBサウンドへの音声出力を許可しないこともありますよ。

書込番号:10659674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/12/20 18:27(1年以上前)

たつべぇぇさん

理由は、
@パソコンを起動しなくても、パソコンに取り込んでいない音楽CDやラジオ放送を聞くことが出来る。(もちろん通常のPCスピーカーとのしても機能してくれますね)
Aお金に余裕が出来た時にスピーカーを単品の物にグレードアップできる。

でしょうか。


口耳の学さん

ご紹介ありがとうございました。

書込番号:10659785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/12/20 18:29(1年以上前)

たつべぇぇさん 

もう一つ理由がありました・・・

アナログ接続よりもデジタル接続(USB接続)の方が音が良さそうだからです

書込番号:10659791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/12/20 18:36(1年以上前)

たつべぇぇさん 

何度もすみません

もう一個理由がありました・・・

光入力付きにコンポでも良さそうですが、それだとパソコン側で音量調整が出来ませんよね?(もしかしたら勘違いかも知れません)

書込番号:10659825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/20 22:08(1年以上前)

ウキウキ1さん

>@パソコンを起動しなくても、パソコンに取り込んでいない音楽CDやラジオ放送を聞くことが出来る。(もちろん通常のPCスピーカーとのしても機能してくれますね)

私、めっちゃ勘違いしているのかもしれませんが、USBメモリ内のMP3が再生出来る、コンポって質問ですか?・・・USB接続できるコンポって?

書込番号:10660927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/21 00:35(1年以上前)

>私、めっちゃ勘違いしているのかもしれませんが、USBメモリ内のMP3が再生出来る、コンポって質問ですか?
>・・・USB接続できるコンポって?

スレ主さんの意図はPCから見てオーディオアンプがUSBオーディオとして機能するものを希望されています。

ONKYOだとND-S1(アンプはないので別途デジタル入力のあるアンプ必要)
DENONだとD-MX11/33MD
KENWOODだとProdino CORE-A55

が該当しています。

書込番号:10661885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/21 08:51(1年以上前)

スキンミラーさん

おはようございます。

>@パソコンを起動しなくても、パソコンに取り込んでいない音楽CDやラジオ放送を聞くことが出来る。
このスレ主さんが言われている意図が理解できません。PC起動しなくてもって、PC停止状態の事を言われていますが。

書込番号:10662679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/12/21 11:11(1年以上前)

通常の、PCスピーカーをパソコンに接続するやり方でも、ウインドウズメディアプレーヤー(以下、WMP)や映画(以下、DVD)の音声をもちろん再生できます。

PCスピーカーの代わりにミニコンポをパソコンに接続して使えば、WMPやDVDの音声再生はもちろんの事、パソコンを起動していない状態でもミニコンポの電源を入れれば、ラジオを聞いたり、CDを再生できます。

ミニコンポとパソコンの接続方法ですが、
@アナログ接続 A光デジタル接続・同軸デジタル接続 BUSB接続 が考えられますが、
A又はBの接続方法がデジタル接続になり、高音質を容易に得ることが出来そうな気がします。

更に、USB接続であれば、パソコン側で音量を調整できますので利便性がよいです。(多分)

そんなわけで、パソコンとUSB接続が出来るミニコンポを探しています。

パソコンとの接続を目的としたUSB入力が無いミニコンポであっても、USB-DACと呼ばれる物やスキンミラーさんご紹介のND-S1を使えば、可能ですが、お金がかかります。
最初からUSB入力が付いているミニコンポを買えば安上がりかなと。。。

USBメモリ内のMP3が再生出来るコンポという質問ではありません。

書込番号:10663002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/21 11:39(1年以上前)

ウキウキ1さん

私が誤解していました。すみません。

で、私の個人的な意見ですが、PC-USB接続可能なコンポを探すとかなり選択の範囲が限定されそうな気がします。USBメモリ内のMP3ファイルが再生可能なコンポの方が割安で自分の好みの機器が選びやすいのではないでしょうか。
USBメモリへの転送時間、容量(収容できる曲数)、コスト、音の品質も問題無いと思います。(例、4GB、1000曲、1000円)
逆に、PC-USB接続の場合、PC内の音楽ファイルを再生する時にいちいちPCを起動する面倒な面もあるかと思います。 

書込番号:10663086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/12/21 12:20(1年以上前)

どうも

録り貯めた音楽データが今現在で70G位あって、複数のUSBメモリーを使い分けるのも面倒ですし、
パソコンを起動する手間はありますが、選曲のし易さは、パソコンの広い画面を見ながらマウスでクリクリやる方が圧倒的だったりしますので

jpopなどはmp3で録ってますが、クラシックやジャズはwav撮りなので、データの増加量も結構大きいのでメモリーだときつかったりも

HDD内蔵ミニコンポも試したんですが、使いづらかったです

野外でipodなどで音楽を聴く習慣があれば、ipodを使った別のシステム構成を考えることになりそうですが、音楽鑑賞は家の中でしかしないですしね

書込番号:10663188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2010/01/02 20:43(1年以上前)

その後、SPDIF接続でも、パソコン側で音量調整が出来る事が分かりました。
ですので、USB接続にこだわる必要はなくなりました。
デジタル入力、もしくはUSB入力、という感じです。

結局最終的に、DENONのD-MX11を買いました。
ありがとうございました。

書込番号:10722682

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

このコンポは…

2009/12/20 04:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > MCR-040

スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

テレビとコンポをケーブルでつないでコンポからテレビの音声を出すことは出来ますか?

書込番号:10657267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/20 06:54(1年以上前)

アナログ音声入力端子を装備しているので、テレビにアナログ音声出力端子があるなら接続できます。
ですが端子がステレオミニジャックとなるので、テレビ側の端子が赤白端子なら変換する必要があるのと、入力端子は前面に設けてあるので場合によっては見た目が良くないですね。

書込番号:10657402

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M37

クチコミ投稿数:7件

USBの再生について質問があります。

フォルダ分けして音楽を聴いているのですが、
フォルダの並び方をうまく調整できません。
「A」「B」「C」「D」
という4つのフォルダと
「フォルダに入れてない曲」でUSBの中を構成してみましたが
再生される順番は
「ROOT」「C」「D」「A」「B」でした。


また、フォルダの中のファイルの並びも思うようにいきません。

03 Television Rules The Nation _ Cre.mp3
08 One More Time _ Aerodynamic.mp3
12 Superheroes _ Human After All _ R.mp3

フォルダの中にこの3つのファイルを作成しました。
この通りの番号が若い順に再生したいのですが、

12 Superheroes _ Human After All _ R.mp3
08 One More Time _ Aerodynamic.mp3
03 Television Rules The Nation _ Cre.mp3

このような順番で再生されてしまいます。
何か解決策はあるでしょうか?
ちなみにランダム再生等はしておりません。

書込番号:10657024

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/20 01:57(1年以上前)

持ってないのでわかりませんが、ファイル名ではなくて、MP3タグのトラック番号で判断してるとか?

書込番号:10657033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/20 16:09(1年以上前)

マニュアルを読んでみましたが、USBメモリ音源の再生順に関する注記項がないですね。
同様の症状はONKYO N-7/9でもあるので、おそらくですが同一のコントローラーICを
使用していると思われます。
(フォルダ順や曲順ではなくFAT格納順に再生される。)

曲順が変わるというのはアーティストが意図したアルバムコンセプトが壊れるというのと同義ですので、
なんとか解決して欲しいところです。
プレイリストがあれば曲順を定義付けすることによって可能ですが当該機にはプレイリスト機能が
ないので、インターネットで公開されている曲順並びツールを使用されるしかないようです。
このツール何をやっているのかというと、一旦USBメモリを初期化して更地にした後、
単純に指定曲順に格納するだけのようです。
ググって見てください。

書込番号:10659190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/23 11:39(1年以上前)

返信有り難うございます!
デノンさんの方にも直接聞いてみたんですが

「再生順序は、記録順となります。一度、USBメモリーの中をカラにして、
再生したい順に音楽ファイルを1曲ずつ、USBメモリーにコピーしてください。」

とのことでした。
少し使いづらいですが、仕方ありませんね(^_^;)
お礼の返信遅くなって申し訳ありませんでした…!

書込番号:10672550

ナイスクチコミ!0


XTLさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/23 23:51(1年以上前)

このソフトを使ってみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se431250.html

書込番号:10675892

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング