ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

USB録音について

2009/12/18 13:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

スレ主 kazuti008さん
クチコミ投稿数:115件

これってUSBメモリーに録音することってできるんでしょうか?

書込番号:10649153

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/18 18:42(1年以上前)

USBは再生だけみたいですね、マニュアルに録音できるとの説明は見あたらなかったです。

書込番号:10650110

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポ購入…今時代必要な機能

2009/12/18 09:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:12件

小学校高学年の子にコンポを購入することになりました。

親しくないので直接あまりその子に質問はできないのと、
電気屋さんのに質問をしたが、
なんでもついてるほうがいいと言われ、
満足できずここに投稿しました。

お時間あるかた答えをください!

@小学校高学年の子にあげる

ACD再生以外で必要な機能を知りたい

Bお友達が持ってたからほしい程度だそう

C出来れば安く

DMP3とかUSB今どきの用語が私がまったく機能についてわかりません。

Eその子はパソコンは持ってません

上記の状態でどんな機能のコンポ、又はどんな商品がおすすめでしょうか

全く無知で失礼な話ですが、
緊急なためすみません。

助けてください

書込番号:10648499

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/18 09:45(1年以上前)

こんにちは。

これは私個人の考えです。

と、ことわってから。

あまり親しくない小学生に何故プレゼントをするのか分かりませんが、親しくないし、小学生と言うことなら、あまり高価なものをプレゼントするのは如何なものかと思います。

その子もPCを持っていないならMP3やUSBなどPCとの連携が前提のものをプレゼントしても無意味でしょう。

で、ここは所謂ラジカセ位のものをプレゼントするので良いのではないかと思います。CDが聞けてラジオも聞ければ十分ではないでしょうか。

後は、何故プレゼントするのか、理由や事情を考慮して、ご自身の判断で決められたらよろしいかと思います。

書込番号:10648538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/18 10:03(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます!!


わけあってプレゼントなのですが


ラジカセでいいかとも思ったのですが、スピーカーが分かれてるのがいいそうで。

USBやMP3がパソコンが必要な機能とわかりましたので、
とても感謝です、ありがとうございます

重ねてMDとは今はあまり必要ないのでしょうか。

なにせ私自身5、6年前にコンポを購入したきり情報を得ていなかったので…

すみません

書込番号:10648591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/18 10:32(1年以上前)

MDは廃れてきていますね
iPodが流行った事で今の主流はメモリーコンポ

プレゼントする前にその子の親に相談してみるのが一番ですよ

書込番号:10648676

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/19 09:45(1年以上前)

こんにちは。

MDはカセットと同じで、数年するとMDディスクを入手するのが難しくなるかも・・・、ってくらいに衰退の道をたどってますね。これからの小学生には多分、無用でしょう。

コンポでもブランドを気にしなければ1万円以下のラジカセ並みの価格(多分性能もラジカセ並み)で買えるものもあります。ここ、価格コムで検索してみて下さい。

そんなものを参考に選ばれたら如何でしょうか。

書込番号:10652786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/19 12:28(1年以上前)

ありがとうございます!

MDについては納得しました

ありがとうございます

書込番号:10653393

ナイスクチコミ!0


XTLさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/20 00:28(1年以上前)

何を再生したいか、録音はするのかなど、その子の希望が分かればよいのですが…。
パソコンがないとなると、やはり録音メディアとしてはMDが一番よいと思います。
パソコンなしで、曲名を入れたり、曲の消去、移動、分割などもできます。DAPではそうも行きません。
でも、あと数年でMDの機械の生産はなくなると思いますが、メディアの供給はその後もしばらくはあるでしょう。
ただ、コレクションとして10年以上も保管したい、とかだとMDは適しません。

書込番号:10656628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/20 00:48(1年以上前)

ありがとうございます!

みなさんの丁寧な説明により
頭のなかが整理できました!

もう一度よく考慮した上
決めたいと思います。

感謝です、ありがとうございます

書込番号:10656743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマンの利用について

2009/12/17 12:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z2

クチコミ投稿数:3件

皆様の書き込み等を見て、購入を考えている者です。

クチコミを検索したのですが、答えが見つからなかったため
こちらにて質問させていただきます。
もしかしたら重複するかもしれませんが
お許しいただきたく存じます。


【質問】
ソニーのウォークマンNWーA845 を UX−Z2 につないで
再生することは可能でしょうか。

その場合、接続するためのケーブルは、同ウォークマン付属のUSBケーブル
で大丈夫でしょうか。


どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:10644086

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/17 13:41(1年以上前)

福岡大好きさん こんにちは。  仕様を見る限り出来ないようですね。USBへ移すのは出来ても。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-z2/spec.html

書込番号:10644451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/17 14:41(1年以上前)

BRDさま

早速のお返事ありがとうございます。

私の方でも調べたところ、
ウォークマンのヘッドホン端子と、
UXーZ2の右にある穴を
ステレオミニプラグコードで繋げば
再生が可能なようです。

お手間をとらせて申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:10644629

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/17 16:08(1年以上前)

なるほど。  アナログ出力で行けそうですね。

書込番号:10644871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/17 16:11(1年以上前)

BRDさま

はい、そういうことです!

デジタルとアナログ、頭の切り替えが大切なようですね。

書込番号:10644883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MD−105FXとの連動

2009/12/14 15:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 toproad50さん
クチコミ投稿数:177件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度5

皆様こんにちは。
実家のコンポを買い替えるにあたって、CR-D2の購入を検討しています。
ただ、今まで録ったMDも聞きたいので、
別途MDデッキの購入を考えています。
その場合、購入する機器はONKYOのMD-105FXにしようと思っていますが、
MD-105FXの操作は、RIケーブルの連動を使ってCR-D2のリモコンで行えるのでしょうか?
というのも、このコンポは両親が主に使う事になるので、
出来るだけリモコン操作が簡単な機種が良いと考えています。
複数のリモコンを使用するのであれば、
操作性の面から、X-N7SXの方を勧めようかと思っています。
ご助言お願いします。

書込番号:10630158

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/14 20:09(1年以上前)

可能です。
INTEC205シリーズ同様、本体リモコンでTAPE/MDデッキが操作できます。
(マニュアル p12、p17)

AVアンプに似たリモコンなので操作ソースをセレクタでまず選ぶという、一手間かかります。
結線の手間まで考えるとX-N7SXはスピーカーだけなのでこちらのほうが良いかもしれません。
音的にはシャーシ、電源に凝っているCR-D2なのですが。

マニュアルはコチラ
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual.htm

※サイト統合化でURL変更になっています。自分の過去ログを見ている人注意。

書込番号:10631107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/14 21:00(1年以上前)

CR-D2のリモコンでMD-105FXを再生するときは、あらかじめ入力をMDに合わせる必要はありません。いきなりMD PLAYボタンを押せばOKです。
その点は、X-N7SX並に操作できますが、メモリー再生や名前入力はできないと思います。
音質的には、CR-D2はX-N9SX以上です(スピーカーによりますが)。

書込番号:10631366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/14 21:40(1年以上前)

>いきなりMD PLAYボタンを押せばOKです。

フォローありがとうございます。

書込番号:10631654

ナイスクチコミ!0


スレ主 toproad50さん
クチコミ投稿数:177件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度5

2009/12/15 00:15(1年以上前)

>スキンミラーさん、alfdb14さん

返信ありがとうございます。
操作可能なんですね。
試聴した時、CR-D2の音が良くて「コレがおススメだろう」と思っていたのですが、
連動が出来るか心配でした。
これで、安心してCR-D2を勧める事が出来ます。

スピーカーは、自分が所有しているD-112ELTDを接続しようと思っています。
どんな音が出るか、自分も楽しみです。

ご助言ありがとうございました。

書込番号:10632804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同時に音をだす事

2009/12/12 14:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

PS2を使って、PS2からテレビとコンポに繋いで、同時に音をだす事って出来ますか?

書込番号:10618591

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/12 15:15(1年以上前)

テレビとコンポの仕様と繋げ方次第で可能です。
例えばコンポに光入力端子があるなら、テレビには赤白端子で繋げてコンポには光ケーブルで繋げれば同時に再生できます。

またテレビにモニター出力がありモニター出力から外部入力に繋げた機器の音声を出力できるなら、モニター出力とコンポの入力を繋げることで可能となります。
モニター出力が無くてもヘッドホン出力を利用する方法もありますね。
どちらにしろコンポに入力が無ければできないです(FMトランスミッターで飛ばすならできるでしょうけど)。

書込番号:10618774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/12 16:50(1年以上前)

コンポには光入力端子がなく、外部入力しか無いんですが、テレビはイヤホン端子しか無いですね〜?

書込番号:10619139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/12 18:19(1年以上前)

失礼、テレビのヘッドホン端子だと繋げると自動でテレビのスピーカーは消音になってしまうでしょうね。(こちらもテレビの仕様によりますけど)

後はPS2付属ケーブルの赤白端子を二股に分けるケーブルを使用する方法もあります。
(画像は片側もオスなのでPS2の赤白端子と繋げるなら更に中間アダプタが必要になります)

書込番号:10619569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/12 18:49(1年以上前)

二股に分けるケーブルを使用して、その二股に分けたケーブルの4本をコンポの外部入力に繋げると言う事ですか?

書込番号:10619728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/12 20:04(1年以上前)

いえ、片方をコンポの入力へ、もう片方をテレビの入力へ繋げます。
音声を二つに分けて同時に鳴らすわけです。
もっともイヤホン端子の他に入力端子の無いテレビなら接続はできませんし、そもそもPS2は接続できないです。

それとコンポとテレビで同時に鳴らすと違和感を感じるかも知れませんよ。

書込番号:10620076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/12 21:59(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10620709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードは?

2009/12/12 03:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX

クチコミ投稿数:5件

本機種の購入を検討しています。
SDカードを録音・再生メディアとして利用したいのですが、市販のUSBカードリーダ/ライタを利用して、直接SDカードに録音・再生できるでしょうか?
できるとして、何か問題点はありますか?
実際にそうなさっている方の回答はもちろん、仕様的に大丈夫という意見でもけっこうですので、お聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:10616892

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/12 06:43(1年以上前)

前モデルのX-N7FXではカードリーダーは認識できなかったです、おそらく同じ仕様だと思いますよ。
カードリーダーとは少し異なるのですが、↓のようなタイプなら使えています。

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum-h_bk/

microSDになりますし、交換するには一旦取り外す必要があります。

書込番号:10617087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/12 09:36(1年以上前)

口耳の学様
さっそく返答頂きありがとうございます。
一般のカードリーダーが使えないこと、了解いたしました。
また別の方法の情報ありがとうございます。
お教えくださったタイプで目的に適うか検討いたします。

ところでその目的に絡む話なのですが、
本機に直接接続したUSBメモリーやUSBハードディスクに録音した音楽データを、そのUSBメモリーやUSBハードディスクなどのメディアごとパソコンに接続し直し、パソコン上で通常のパソコンのデータのファイル操作のやり方で、別のメディア(例えばPCのSDカードスロットに挿入したSDカードや、パソコンのハードディスクなど)に、その音楽データをコピーやムーヴすることは可能なのでしょうか? 
またそうしてコピーした音楽データを、(データ形式的にMP3が再生可能なら)別のPCソフトや再生機器で直接、再生可能なのでしょうか?
またそれとは逆に、パソコン上のMP3の音楽データをUSBメモリーなどに落とし込んだら、それを本機に直接接続して再生するということも可能なのでしょうか? 


似たような質問で申し訳ございません。音楽データとパソコンのデータいうものの関係を、ご理解されている方には常識的なことなのかもしれませんが、まだそのあたりがしっくりと理解できないのです。パソコン上で扱うための規格の音楽データを、本機のようなオーディオ寄りの機器が、(USBスロットがあるからといって)CDやMDと同じように扱えるのか。また本機で取り込んだパソコン規格の音楽データが、普通のパソコンファイルと同じように扱えるのか。
時代についていけてない者の、感覚的な違和感にによる疑問のようでお恥ずかしいのですが、お教えくだされば幸いです。

書込番号:10617507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/12 10:12(1年以上前)

録画したファイルは互換性のあるMP3ファイルですからPCにコピーすれば再生できます、PCからコピーしたファイルもコンポが対応する形式なら再生可能です。
PCで編集しての再生もできますよ。

書込番号:10617615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/12 16:46(1年以上前)

情報処理各論的に言うと、音源ファイルも単なるファイルです。
ですのでメディア形状には縛られません。
コンポ、PCなどでも再生環境でデータとして参照できD/A変換できれば物理的な音に戻ることになります。
録音についても決まった形式にA/D変換してファイルとして保存することにより録音と等価になります。

ただ著作権管理でDRMが付与された音源ファイルは暗号化されているのでややこしくなっています。
※ファイルとしては操作できるが再生時に復号化できないと妥当なデータとして読めないので再生もできません。

書込番号:10619106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/13 00:01(1年以上前)

いろいろ教えて下さってありがとうございます。
そうなんですね。やはりデジタルに変換した音楽データは、通常のパソコンデータのように扱えるのですね。
であるならば、どうして本機種が、普通のパソコンのように、SDカードリーダ/ライタに対応できないのかという、当初の疑問がわくのです。同じUSB接続ではないかと。

ですが、それはデータの問題ではなく、SDカード/ライタをドライブする仕組み(ドライバー?)が本機種にはない、そのドライバーをインストールしたくても本機種はパソコンでないからできない、という理解でよろしいのでしょうか?
言い換えると、本機種のUSBスロットを利用して、音楽データを録音・再生することが可能なメディアは、出荷時点で実装されているドライバー(?)に対応しているもの。つまりメーカーが動作保証しているUSBメモリと、たまたまそのドライバーで動くメディア(別の口コミにあったUSBハードディスクなど。どれが動くかは実際にやってみないとわからない)ということなのでしょうか?

書込番号:10621542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/13 01:49(1年以上前)

>どれが動くかは実際にやってみないとわからない)ということなのでしょうか?

まさしくその通りです。
メーカーとしてはUSBマスストレージの機能をコンポのファームウェアに焼きこんでいるだけです。
ファームウェアはPCのドライバソフトとは違いおいそれとは更新できません。
機能アップとか動作の訂正とかは出荷後には無理です。
ですのでメーカーは直接つなぐUSBメモリ以外は動作保証外としています。

書込番号:10622163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/13 09:00(1年以上前)

カードリーダーを動作可能にすると動作中にカードの入れ替えを行う可能性が高くなるので、不具合が発生するのを防ぐ意味で禁止にしているのかも知れませんね。
もっともUSBメモリでも同じことですけど。

書込番号:10622947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/13 17:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
おかげでもやもやしていた疑問が、すっきり理解できた気がします。
家電にIT技術が取り入れられるようになってずいぶん経ちますけど、まだ中途半端なんですね。今後の発展に期待します。
とは言っても、いつどうなるか具体的にわからないものを待ってられないので、さっさと決めて購入しなくては。

書込番号:10625030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング