ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入にするにあたっての質問です

2009/12/11 17:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55

スレ主 ROCKABOYさん
クチコミ投稿数:9件

この商品の購入を考えておりますが、わからない事がありましたので質問させていただきます。

こちらの商品をノートPCにUSBで繋いでヘッドフォンで聞こうと思っております。
それでWAVの音源は聞けるらしいですが、ATRACの音源は聞けるのでしょか?
音楽管理ソフトはXアプリを使用しております。
あとOSはWindows7 Home Premiumになります。


あとこちらの商品は将来的に別のヘッドフォンアンプを買った場合に繋ぐ事はできるのでしょうか?


長文、駄文で申し訳ございませんがどなたかよろしくお願い致します。

書込番号:10614101

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/11 21:09(1年以上前)

>それでWAVの音源は聞けるらしいですが、ATRACの音源は聞けるのでしょか?

お使いのPC環境にUSBオーディオドライバがインストールされていれば
X-アプリの音源をUSBオーディオ用に変換してくれるので可能。
※1 お使いのOSがWindows 7なので確証はありません。
※2 裏を取るならメーカーサポートへ

//メーカーホームページ注記項
USB接続したWindows Vista / XP搭載パソコンでUSBオーディオを楽しむ。

>あとこちらの商品は将来的に別のヘッドフォンアンプを買った場合に繋ぐ事はできるのでしょうか?

音声出力端子がないのでできません。
※3 この製品自体がヘッドホンアンプとして売られているので、2重に増幅することはないかと。

書込番号:10615021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ROCKABOYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/11 21:48(1年以上前)

スキンミラーさん
返答ありがとうございます。

ただPCにUSB接続すればいいと思ってました^_^;
普通ドライバーは接続するだけで入るのに自分のOSはWindows7なので入るかわからないという事ですよね?
文章理解力がなくてごめんなさい(--;)


ヘッドフォンアンプの件はよくわかりました!!
御丁寧にありがとうございました(^-^)

書込番号:10615236

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2009/12/12 23:56(1年以上前)

将来的に別のヘッドフォンアンプを…、と言うことは、KAF-A55では不満が出るかも、とのことですか?
それっだたら価格は高くなるけれど、最初からDR.DAC2 DXなどを買ったらどうですか。

書込番号:10621500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ROCKABOYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/13 01:28(1年以上前)

osmvさん
ありがとうございます!

そちらの商品の購入も考えたのですがヘッドフォンアンプの他にAKGのK701を購入しようと思っているので予算がf^_^;

ただKAF-A55で満足出来なかった時に別のヘッドフォンアンプを繋げたらいいな〜と思いまして…

でもKAF-A55のヘッドフォンアンプ部分がかなり優秀とだと言われてるので、とりあえずこちらでいこうと思いますo(^-^)o

ありがとうございました〜!

書込番号:10622064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポかiPod+スピーカーか

2009/12/10 00:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:196件

今、iPod Classic 160G持っていますが(外出用として)家の中で聴くには音質とイヤホンの疲れが出てくるので・・・(アンプiQube予約済みなので、ヘッドホンでも)

で、コンポかiPodのスピーカー買うのとどちらが得策かご意見下さい。
コンポ
HDD160Gが魅力のNETJUKE NAS-M700HD

スピーカー
Bose® SoundDock® Series II Digital Music System

その他何か良い方法あれば教えて下さい。

家の中で良い音質で音楽を聴きたいのです。
宜しくお願いします。
1個1個買って組み合わせることはあまりしたくありません。
予算4〜5万で。

書込番号:10606373

ナイスクチコミ!1


返信する
XTLさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/10 00:33(1年以上前)

NETJUKEだとiPodと音源を2通りに管理しないといけなくなるので不便では…。
SoundDockはiPodスピーカーの中でも良い方だと思いますが、良いコンポにはかないません。
そこで、ND-S1はどうでしょうか。デジタル入力のあるコンポなら接続でき、iPodもiTunesも聴くことができます。例えば次のように
http://meadreammaker.blogspot.com/2009/10/onkyo-nd-s1.html
ちなみに、iPod classicではiTunesのリモコンはできません。

書込番号:10606587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2009/12/10 13:34(1年以上前)

XTLさん、こんにちは
ご返信有難うございます。

ND-S1自体はこのコンポのサイト見て知っていました。
PCは仕事、オンラインゲームで全く使えません(音楽聴くにしても)その時に音楽聴きたいのでコンポがベストかスピーカーが良いのかなと迷って頂けなのです。

PC経由しないとなるとND-S1の場合、アンプ、SACD/CDプレーヤー、スピーカーが必要になり、予算的にオーバーしてしまいます。

コンポがこれからの時代消えゆく商品ならば、1つ1つ買う手段も選びますが・・・・
ND-S1を買って1つ1つ集める方がこれからの事考えると良いのでしょうか?

書込番号:10608392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/12/10 19:39(1年以上前)

ND-S1−A-5VL−スピーカーという使い方出来ますか?(PC経由しないで)
上記より普通のコンポ買った方が良いでしょうか?

書込番号:10609620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/10 22:38(1年以上前)

>ND-S1−A-5VL−スピーカーという使い方出来ますか?(PC経由しないで)

できますね。
ただiPod前提になるので音源管理はPCで行う必要があります。

書込番号:10610706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2009/12/11 20:21(1年以上前)

スキンミラーさん、こんばんは
ご返信有難うございます。

>音源管理はPCで行う必要があります。
そうですが、PCやはり必要になりますか。

ONKYOのHP見ていたらA-5VL(B)とC-S5VL(B)のセットが載っていたので、それにND-S1(B)とスピーカーを一気に購入できませんが(予算オーバーなので)少しづつでも購入していった方が良いのかなとも考えていたのですが。

iPod+アンプ+イヤホンで聴くしかないのですかね。結局は><;

書込番号:10614784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/11 20:48(1年以上前)

>そうですが、PCやはり必要になりますか。

PCは常時接続しておく必要はありません。
PCの立ち上げが不要なのですぐに音楽が聴けていいですよ。
PCが必要になるときはiPodと音源を同期させるときのみです。
通常はND-S1→A-5VL→スピーカーで音が出ます。
(自分はA-5VLの部分がYAMAHAのAVアンプになっています。)

書込番号:10614906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XTLさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/12 00:29(1年以上前)

iTunesでiPodを同期させるためにPCが必要なだけです。今iPodをお使いですから、PCの使い方は今と同じです。コンポでiPodを鳴らすからと言って、PCを起動させる必要はありません。
次の記事を参考にしてください。
http://allabout.co.jp/gm/gc/4550/
http://www.phileweb.com/review/article/200910/05/67.html

A-5VL+ND-S1なら、音質はミニコンポなどよりずっとよいですが、やはり価格は高くなります。また、ND-S1+iPodなら、下手なCDプレーヤー以上の音質が期待できます。

書込番号:10616303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2009/12/12 20:25(1年以上前)

スキンミラーさん、こんばんは

PC起動しなくても音楽聴けるんですか。私は誤解していたみたいです。
ご返信頂き有難うございました。

もう少しこのサイト見ていたらND-S1(B)買えたのかもしれませんが、今は在庫切れで残念です。入荷するまで待とうと思います。
色々アドバイス頂き有難うございました。

書込番号:10620169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/12/12 20:33(1年以上前)

XTLさん、こんばんは

サイト紹介して頂き有難う御座います。
良くわかりました^^

>A-5VL+ND-S1なら、音質はミニコンポなどよりずっとよいですが、やはり価格は高くなります。また、ND-S1+iPodなら、下手なCDプレーヤー以上の音質が期待できます。
確かに値段見ましたが高かったです。しかし音楽は良い音質で聴きたいですから少しづつでも揃えようと思います。

A-5VL+ND-S1という組み合わせが1番良いのでしょうか?
黒色で統一しようと思っているのですが。

書込番号:10620222

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2009/12/14 07:05(1年以上前)

ND-S1を連動操作できる機種の中ではA-5VLは最上位(AVセンターを除いて)です。
http://www.jp.onkyo.com/support/pdf/nds1_taiou.pdf
ただ、連動を考えないなら、デジタル入力さえあればよいので、他社には上にはいくらでも上のピュアオーディオの機種があります。
ND-S1をGoogleでブログ検索してみてください。いろいろな人がいろいろな機器で聴いています。

書込番号:10628551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2009/12/15 20:18(1年以上前)

osmvさん、こんばんは
ご返信有難う御座います。

>ND-S1を連動操作できる機種の中ではA-5VLは最上位
そうなんですか。有難うございます。
やはり連動性重視したいので、A-5VLを買いかなと思います。

重視しなかった場合、本当に色々ありすぎて悩むだろうなと思いました。

アドバイス頂き有難うございました。

書込番号:10636122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えてるのですが…

2009/12/09 01:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-T2CR

スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

オーディオコンポの購入を考えており昨日、近所にある家電量販店に行ってきたのですがVictorさんのUX-GN6とONKYOさんのX-T2CRのどちらかの購入を迷ってます。そこでお聞きしたいのですが、仕様を見たときにテレビやゲームの音声をアンプから出力したいときにはどの項目をみれば分かるのですかね?
どちらも迷っているので、分かる方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:10602006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/09 06:45(1年以上前)

入力端子の有無で判断します、両機種ともアナログ音声入力端子を備えているので接続は可能です。
ですが入力は1系統なので同時に接続できませんよ。

UX-GN6は入力端子がステレオミニなので接続するには赤白端子をステレオミニに変換することになります。
それとテレビによっては音声出力端子が光デジタルのみで録画出力やヘッドホン端子を利用しないと接続できないこともあります。

書込番号:10602420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

2009/12/09 18:55(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。

「1系統なので同時に接続はできない」ということは、テレビの音声とコンポからでる音が一緒に聴けないということですか?

書込番号:10604453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/09 19:18(1年以上前)

1系統で同時に接続できないとは、コンポの入力端子が一つなのでテレビとゲーム機を両方繋げておくことができないので手動で繋ぎ替える必要があるという意味です。

例えばテレビにゲーム機を接続して、テレビの音声出力端子からゲーム機の音声を出力できるなら、テレビとの接続だけでゲーム機の音声もコンポで再生できます。

書込番号:10604552

ナイスクチコミ!0


スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

2009/12/09 23:08(1年以上前)

そうなのですか!

あともう1つお聞きしたいのですが、実用最大出力というのはW数が大きいほど良い音が出るっていう訳ではないんですよね?
Victorさんのは60w+60wのに対し、ONKYOさんのは10w+10wなので…

少し気になったのですが…

書込番号:10606014

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/11 10:23(1年以上前)

リリーフ登板。

>実用最大出力というのはW数が大きいほど良い音が出るっていう訳ではないんですよね?

原理的にはその通りで、W数が大きいから音が良い訳ではありません。

しかし、W数を大きくする為には色々な所に余裕をもたせた設計になる為、そうした余裕が音の良さに繋がることは良くあることです。

車でもあるでしょ。排気量の大きい車の方が色々と良かったりすることが・・・。あれと似たところがあります。

しかし、しかし、UX-GN6とX-T2CRの比較で言うと、あまり価格差もないのに60Wと10Wとなっています。これは多分、カタログデータの測定条件が違っているのではないかと思います。例えば、オンキヨーはスピーカーインピーダンス6Ωと明記してありますが、ビクターはなにも書いてありません。例えばインピーダンスが半分になれば出力は倍の数字になります。

この違いについてはあまり気にしない方が良いかも知れません。

書込番号:10612620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

2009/12/11 10:36(1年以上前)

586RAさん。
ありがとうございます。

分かりました!!
よく考えて決めたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10612650

ナイスクチコミ!0


スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

2009/12/14 01:48(1年以上前)

たびたびすみません…

先ほどの2つと加えてYAMAHAさんのMCR-040を加えて考えると、「Advanced YST Technology」とVCCSテクノロジーをみれば音質的には先ほどの2つと比べたらどうなのですかね?

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10628193

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/14 10:00(1年以上前)

車の例えで言えば、3リッターの自然吸気エンジンが良いのか、1リッターのスーパーチャージャーターボが良いのかというような感じでしょうか。

どんな技術であれ、同じような価格帯であれば、決定的な差が出るほどの技術はありません。あったら、世の中全てその方式になります。

まぁ、販売促進用のセールストークみたいなものですから、本当によい音を求めたいなら、そうした文句や数字に惑わされず、自分の耳で確認するのが一番ですよ。

書込番号:10628937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDに録音できたけど再生できない!!

2009/12/08 23:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX

クチコミ投稿数:12件

USB HDDに録音は出来たのですが、再生出来ません。
USBメモリは当然のごとく、録音再生も出来ます。
パソコンに接続してみると、HDDもメモリも同じようにMP3ファイルが
入っており、再生もできます。

コンポだけが認識しても再生できません。
なぜでしょうか?

ただ、ファイルを認識していても記録時間が表示されません。

どなたか解決方法を教えて頂けませんか?
お願いします。

書込番号:10601169

ナイスクチコミ!1


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 X-N7FXのオーナーX-N7FXの満足度5

2009/12/09 12:18(1年以上前)

きんとと7さん こんにちは

HDDのメーカーやら接続方法、録音方法、PCでは再生できるのかとかなど、
もう少し情報がないと答えにくいかもしれないですよ。

書込番号:10603243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/10 00:32(1年以上前)

hornbill2さん
早速のレスポンスありがとうございます。

HDDのメーカーはBUFFALOで別電源があり、コンポのUSB端子に直接接続しています。
HDDの裏面にAUTOとMANUの切り替えがあり、両方とも試してみました。

USBメモリを同じように接続した場合は、録音・再生共に問題なし。
HDDだけは、録音は出来たけど、再生が出来ない。
再生するとファイルネームがテロップで流れた後、カウンター000から進まない。

前にも書いたように、コンポで録音したHDDをパソコンにつないで、メディアプレーヤーで
再生すると、USBメモリと同じように再生します。

コンポだけが再生しないので悩んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:10606579

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/10 07:55(1年以上前)

あるソフトでパーティションの統合をされたりしているようが、素直にWindowsでHDD全体を1ドライブとしてFAT32でフォーマットしてみてください。

書込番号:10607388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/12 21:14(1年以上前)

WINDOWSでHDD全体を1ドライブとしてFAT32でフォーマットする方法が分かりません。
160GBあるので普通にFAT32ではフォーマットできないと思うんですが・・・・・

しょうがないので、32GB×4と残りとして分割してWindowsでそれぞれをFAT32でフォーマットし、
その後パーティションを削除していって、1個の32GBのサイズを128GBに、残りはそのまま
未使用にしたら使えるようになりました。

サイズを144GBや160GBなどいろいろ変えてみましたが、128GBだけが使えました。
32GBの整数倍じゃないと使えないということなのかなぁ・・・

まあでも何とか使えるようになったので良しとします。

書込番号:10620438

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/12 23:38(1年以上前)

失礼しました。最近のWindowsではFAT32で32GB以上のフォーマットはできませんね。
32GB未満だと正常動作するところを見ると、クラスタサイズが16KB以下でないといけないのかもしれません。
もし32GB以上をFAT32でフォーマットできるユーティリティでクラスタサイズを16KBに指定できるなら、160GB全体を使えるようになるかもしれません。

書込番号:10621384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/13 23:06(1年以上前)

alfdb14さん、ありがとうございます。

すぐではないですが、アドバイスの内容を一度ためしてみます。

このコンポはHDD使うときは、パソコンでHDDに取り込んでから
使うほうがいいですね!

コンポからの録音だと、タイトルは出ない、アーティストなどの情報も
ほとんど記録されないために、何が入っているのか分からなくなります。

漢字の表示が出来ないのがイマイチですが、HDDが使えるだけで
この価格からすると十分かな!?と思います。

使い方をいろいろ工夫してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10627189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/16 23:27(1年以上前)

alfdb14さんのおっしゃるように、クラスタサイズを32KBにしたら
160GB全部を認識できました。

これまでクラスタサイズを気にしていなくて、160KBにしたときは
勝手にクラスタサイズが64KBになっていたので、コンポでは
認識できなかったようです。

alfdb14さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:10642303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について質問です!

2009/12/08 17:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

スレ主 kkoto2931さん
クチコミ投稿数:16件

買ったかた、または視聴したかたにお伺いします!

ズバリ!音質はどうでしたか?

ipod がデジタルのまま聴けるというので気にはなっていますがkenwoodの7.1CHのシステムから
小型のコンポに乗り換えるか悩んでいます。

大がかりなシステムに嫌気がさし(いろいろ考えるのが面倒に・・・)簡単にそれなりの音質の
ミニコンポはどうですか???

書込番号:10599157

ナイスクチコミ!0


返信する
totobagさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 18:32(1年以上前)

ズバリ音質は良いです。

値段の割にipodをここまでキレイに再生できるコンポはこれでしょう。

低音がややダメな気がします

書込番号:10599366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/12/08 18:50(1年以上前)

>>低音がややダメな気がします
ケンウッドの特徴ですね。

書込番号:10599433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NW-E040シリーズには?

2009/12/08 10:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB

クチコミ投稿数:2件

不勉強で申し訳ないのですがお教え頂きたく。
ウォークマンのNW-E040シリーズを使用しているのですが、直接充電、録音は可能なのでしょうか?

ご存じの方ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:10597744

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/08 21:55(1年以上前)

ウォークマンはALL SONY戦略なので当該機では充電しかできません。

当該機用のDAPは「KENWOOD Media Keg」かUSBメモリーとなります。

書込番号:10600488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/08 23:36(1年以上前)

スキンミラーさん。
ご回答ありがとうございます。

予想どうりでしたが、すっきりしました!
ありがとうございました。

書込番号:10601311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング