ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの接続について。

2009/12/08 01:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX

クチコミ投稿数:32件

初心者です、ご教授願います。

説明書によると、当製品はアンプ内蔵サブウーファーを接続できるようになっていますが、どなたか接続された経験をお待ちの方はいらっしゃいますか?


先日ホームシアターセットとしてDENONのAVアンプとパイオニアの3.1chスピーカーをセット購入したのですが、HDMI接続のDVDプレーヤーでCDを聞いてみたら、想像以上に音が良くて吃驚しました。
特にサブウーファーの活躍が素晴らしく、コントラバスの旋律が『これでもか!』とくっきり聞こえ、改めて低音の重要性を教えられました。

しかしAVアンプに繋いでいる再生機は、あくまでDVDプレーヤー。
色々書き込みを拝見しましたが、やはりCDを聴くにはCD専用機が一番だと多く語られていました。
アンプはまだまだ接続端子に余裕があるので新しいCDデッキの購入も考えたのですが、USBの便利性が捨てがたく、また、使用中のこの機種がまだまだ使えるので(20年物のCDラジカセからの乗換でした・笑)、
『足せる仕様なんだから、低音が物足りないならウーファーを足せばいいのでは』
と思ったのです。

しかしウーファーの単体売りはすべてシアターセット向けで、かなり大きく、値段もCDデッキと変わらないくらいします。
これは諦めてCDデッキを買った方がましでは・・・と思い始めた時、店頭在庫処分で

YAMAHA YST-SW010 \8800

を見つけました。
サイズも(他に比べ)小ぶりで、CDデッキを新調するより安い!と店員さんを捕まえ事情を説明したところ、
『ONKYOのコンポに繋ぐなら、ONKYOにした方が無難ですよ。これはシアターセット用だし、うまく再生出来ない可能性が高いので、お勧めはできません』
と言われました。
しかし、ONKYOに小ぶりで1万円以下の単体売りウーファーなどありません。
店員さんは、CDデッキを新調してアンプに繋いだ方が、後々のトラブルも少ないだろうという意見でした…。
サブウーファーには、シアター用・音楽用というのがあるのでしょうか?


この機種にサブウーファーを接続して使用した経験のある方にお聞きします。

サブウーファーのお勧めの機種・もしくはメーカー、そして、接続した効果のほどを主観で結構ですので、教えていただけないでしょうか。
それともやはり、AVアンプに接続してシアターシステムで試聴する用にもう1台、CD専用機を購入した方が良いのでしょうか?

長々と申し訳ありませんが、回った販売店・聞いた店員さんによっても出来る・出来ないと意見が分かれてしまったので、ご意見を聞かせていただければと思います(多くの方は『新調した方が良い』という意見でした)。
よろしくお願いします。

書込番号:10596666

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/08 01:55(1年以上前)

こんばんは。

通常のCDをAVアンプのサラウンドで聞く場合と、このコンポにウーハーを追加した
場合とどちらが良いかはDENONのAVアンプとパイのスピーカーの型番が分からないと
何ともアドバイスしにくいです。

私はこの機種を持っていませんので想像になりますが、
CD専用機を購入された方が良いと思います。
但し、再生するジャンルにもよりますが、恐らく5万円程度はかけなければ、
DVDプレーヤーとの差は僅か(分からない程度)だと思います。

サラウンドではなく純粋なステレオ再生でより高音質を目指したくなったら、
このCD専用機はそのままに、スピーカを別途購入(その後プリメインを購入)
するということでも後々もCD専用機は無駄にならないのではないでしょうか。

コンポにウーハーを追加しても、サラウンドでは専用AVアンプには勝てず、
ピュアオーディオに目覚めてもウーハーは使わないのでもったいない気がします。

書込番号:10596873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/12/08 04:05(1年以上前)

ポップガン 様

ご意見ありがとうございます。
失礼しました、状況説明ばかりで肝心なところが抜けてました…(汗)。

アンプは DENON AVC-1610
スピーカーは パイオニア S-EU5CR 
サブウーファーは 同上 S-EW5

上記のシアターセット、DVDレコーダーは DIGA DMR-XP11 で再生しました。
ブルーレイ再生用に PS3 40Gb を使用していますが、こちらは消費電力が大きいと聞いたので映画鑑賞にしか使用していません。

>再生するジャンルにもよりますが、恐らく5万円程度はかけなければ、
DVDプレーヤーとの差は僅か(分からない程度)だと思います。

>コンポにウーハーを追加しても、サラウンドでは専用AVアンプには勝てず、
ピュアオーディオに目覚めてもウーハーは使わないのでもったいない

なるほど、そう聞きますと確かに勿体ないですね…。
良く聞くジャンルですが、アニソンからクラッシックまで節操無く・です(アンプで聞いて感動したのは、小澤征爾指揮のベルリンフィルでした)。

ピュアオーディオの高級機種になればなるほど、基本1組のスピーカーで高音から低音まですべてを表現出来るようになっているんですよね?
いくら小ぶりでも、部屋の隅にウーファーが余るのはいただけないですね…。

話が飛びますがAVアンプに繋ぐ為新たにCD専用機を購入するとしたら(予算は3万程度です)、USBに代わるもの(CDの入れ替えが面倒臭いのです・汗)として、
パイオニア PDF-25A 
という選択はありなのでしょうか?
店員さんによると『アンプが中継に入るから、音質は問題無いよ』との事ですが・・・。

良ければ、併せてご意見をいただけないでしょうか。

大変参考になるご意見、ありがとうございました。
師走に走って拙速にならないよう、ゆっくり考える事にします。

書込番号:10597075

ナイスクチコミ!1


XTLさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/08 23:43(1年以上前)

CDをCD専用機で聴いた方がよいというのは、AVシステムに何十万円も金をかけて、高価なCDプレーヤーをつなぐ場合の話なので、お使いのAVシステムなら、DVDプレーヤーでCDを再生するのと大差ないと思います。

X-N7FXにYST-SW010をつなぐことはできますが、YST-SW010にはカットオフ周波数の調整がないので、周波数特性がきれいにつながるかどうかわかりません。低音は伸びますが変な癖が出るかもしれません。

ですから、今のAVシステムのDVDプレーヤーでCDを聴かれるのがよいと思いますが、CD交換が面倒だとのこと。
それなら、CDチェンジャーでもよいのですが、次の方法はどうでしょうか。

X-N7FXのTAPE OUT端子をDENON AVアンプのいずれかの入力端子につないでください。これで、CD、USB、FMなどをX-N7FXで再生すれば、DENON AVアンプで増幅してPioneer 3.1chスピーカーで再生できます。
これなら、DIGAでCDをかけるより音がよいかもしれませんし、USBやFMなどもAVシステムで聴けます(このとき、X-N7FXの音量は最小に)。
この場合、出費はオーディオ用ピンコードだけですみます。DIGAの付属品のケーブルが余っていたら、それを使ってもよいです(使うのは赤、白だけ)。

書込番号:10601354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/12/09 00:46(1年以上前)

XTL様

ご意見ありがとうございます。

そんな方法が可能だったんですか…!
FR-N7FXはチューナーアンプですから、アンプとアンプは繋げないのかと思っていました(頭脳が2つあると混乱するのではないかと)。
その為に、こだわる人はAVアンプとプリアンプ、2基持っているのだとばかり。
財布に優しい、素晴らしい選択肢ですね、ご教授ありがとうございます!

先の方のご意見でも『5万以下のプレーヤーなら、あまり差はないかもしれない』と伺いましたので、もう「偶の休日昼は音量を上げてシアターで、普段の夜は小音量のコンポで良いか」と思い始めていました。
実際シアターで聞くまでは、特にコンポに不満も感じていなかった訳ですから…。

貴重なご意見をいただく前の事ですが、実は本日帰宅途中の近所のヤマダの売り場隅で、値札も付いていないONKYOのウーファーらしいものを発見しました。
つまみなどかなり傷だらけで、展示品にしても外見は結構くたびれていました。
それでも探していたONKYOの単体ウーファーですし、それだけに安いのではないかと店員さんに聞いてみたら、

ONKYO DHT-SW1 \9800(つまみのキズを言うと9000円になりました)

だそうです。
ただもうメーカーが閉まっていたので、当機種に繋いで使用できるのかどうか・また、ちゃんと動くかどうか(笑)は次回に持ち越しとなりました。
メーカーからの返信次第で、繋いで動作確認をしましょうと。
もし使えるなら、これ買うかも!と思いつつ帰宅したところでした。

それでも比べる事も無くコード1本の方が遥かに安上がりですし、将来ウーファーが余ることもなさそう(笑)で、心動かされます。
ただ、基本夜にかけっぱなしになるので、シアターで聞くとなると音量が心配です。
自覚無く、音量が上がっていきそうな気が(汗)。

コンポは頭の後ろ30cmの位置に置いているので、深夜など音量は『5』だったりします。
それでも十分聞こえるほど、周囲が静かな訳で…マンションなので気を使います。
それならウーファーはやばいんじゃないの?と言われそうですが、其れはソレ・・・。
丁度良い事に、DHT-SW1は単独で電源を切る事が出来るようなので、ホントの深夜にはウーファーだけ切れば良いのではないかと考えています(シアターセットもそうしています)。
 
ともあれ、メーカーからの返信を待って、まだまだ悩もうと思います。
大変心揺れる貴重なご意見、ありがとうございました!

書込番号:10601800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/09 01:27(1年以上前)

こんばんは。

サラウンドではなく、2chのステレオ再生の話になりますが、
クラシックを聞かれるのであれば、3万のCD専用機でも違いが分かると思います。
但し、プレーヤーとAVアンプはデジタルではなくアナログ(赤白)のピンケーブル接続です。

音質を大きく左右するのはCDのデジタルデータをアナログに変換する部分です。
これをCDプレーヤで行う場合は、赤白のピンケーブルでアンプに接続します。

CD→アンプをデジタルケーブルで接続する場合、
アンプでこのデータをアナログに変換することになります。
この場合、DVDプレーヤーで再生しても30万のCD専用機で
再生しても人に聞き分けられる程の差はでません。

私の経験的にはAVアンプのD/A音声変換性能はCD専用機の
D/A変換性能には3倍以上の値段を出さなければ追いつかないです。

最初に書きましたがこれは2ch再生の話で、
サラウンドで聞くのが好みであればこの限りではありません。

ちょっと難しめの話が長くなりましたが、まずはXTLさんお勧めの使い方で、
じっくり今のシステムで聞き込んでみては如何でしょうか。

そうするうちに、サラウンドが好みなのか
ピュアオーディオに向かうのか自分の嗜好が見えてくると思います。

S-EU5CRはリア用をフロントで使っていると思いますので、
個人的にはCD専用機よりも先に、メインスピーカを購入して
S-EU5CRをリアに持っていき、5.1chサラウンドにしつつ、
2chの再生品質も上げるのが良いような気がします。

オーディオは次のステップアップを考えている時間が楽しいものなので、
今はご自身でおっしゃるようにゆっくり考えるのが良いと思います。

書込番号:10601967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/12/09 02:27(1年以上前)

ポップガン様

重ねてのご意見、ありがとうございます。

>S-EU5CRはリア用をフロントで使っていると思いますので、
個人的にはCD専用機よりも先に、メインスピーカを購入して
S-EU5CRをリアに持っていき、5.1chサラウンドにしつつ、
2chの再生品質も上げるのが良いような気がします。

まさにご推察通りの構成です。
予算の問題よりも、このシリーズのフロントスピーカー『S-EU5TB』は部屋には少々大きすぎ、もっとスマートなフロントスピーカーを・・・と考えています(デザインとして、ブックシェルフ型ではなく、TBを希望)。
そもそもシアターセット購入時に最も好みの音だったのはYAMAHAだったので(こちらは予算の問題でした/涙。パイオニアは第2候補でした)、F310と言わず105や210を安く発見できれば、と妄想逞しくしています。
妄想が実現した場合、

センターとリア・サブウーファーは パイオニア、フロントは YAMAHA

になる訳ですが、無理にTB型と言わず同じパイオニアスピーカーで揃えた方が無難なのでしょうか。
または、追加するYAMAHAをリアに回すか。
でないと、2chがメーカー混合になってしまう訳ですが…。
他の方の書き込みを拝見する限り、メーカー違いのスピーカーで5.1chを組んでいる方は多いようですが、皆さんちゃんと試聴して、構成を決めてから購入されている模様(当たり前ですが)。
メーカーごとの構成でしか試聴できなかった場合、第2候補メーカーの構成にフロントだけ第1候補・というようなものでも、パイオニアに統一した物よりより好みの音になるのでしょうか。
・・・もうこのあたりになると、やってみなければわからないというような疑問になってしまいますね(汗)。

とりあえずお二方のご意見を参考にさせていただき、次の休日にでもAVアンプにコンポを繋いで聞き込んでみます。
スピーカー購入は、巡り会いが無い限り来年夏の話でしょうし(笑)。

難しいお話でも、全く未知の分野のお話を聞けるのは分からないなりに面白く・大変参考になりますので、今後ももしご縁がありましたらお知恵を拝借出来れば幸いです。

ゆっくり牛歩で夢を見ていきたいと思います(笑)。
ご意見、重ね重ねありがとうございました。





書込番号:10602130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/09 22:04(1年以上前)

ONKYOカスタマーより、返信がありました。

『DHT-SW1はAVアンプ機能を搭載した特殊な製品のため、
単体のサブーファーとしてご利用いただくことができません。

X-N7FXにサブウーファーを組み合わせされる場合は、
現行製品ですとSL-A250という
単体のアンプ内蔵サブウーファーがよろしいかと存じます。』

という回答でしたorz。

SL-A250はアマゾンで現在16000↑なんですよね…。
微妙な値段なあたりが心憎いデス(?)。
実物を目にしたら(レビューによると数字より大きく感じるらしいので)分かりませんが、
『それでも2.1chまでですよ』
とメーカー側に念も押されましたので(笑)、当機にウーファーをつけるのは諦めた方が良さそうです。

容赦なく選択肢が無くなりましたので、教えていただいた通り、AVアンプと繋いでみます。
ポップガン様
XTL様
ご意見、ありがとうございました!

書込番号:10605526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新型が出る予定は?

2009/12/07 23:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD

クチコミ投稿数:87件

CDが聞けるDLNAクライアントとして、この機種に注目しています。
この商品は発売から1年以上経っていますが、後継機種が発売される予定は無いのでしょうか。

書込番号:10596275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/08 00:31(1年以上前)

300系はヨドバシアウトレット、通称「コンポの墓場」に落ちてから350にUPしたのですが、
500/700系は不況もあり当分はモデルチェンジは無いような気がします。(ガチな根拠はありません。)
ただ量販店でも入荷待ちの表示になったことがないので、NAC-HD1のように生産完了になってしまう
可能性も無きにしもあらずです。(これもガチな根拠はありません。)
ヨドバシアウトレットで大量展示になったら書き込みいたします。

書込番号:10596471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/08 21:10(1年以上前)

スレ主さん、横スレ失礼。

スキンミラーさんこんにちは。

>通称「コンポの墓場」

おお、そんなのがあったんですか。ナイスな名前が気に入ってしまいました。

書込番号:10600139

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/08 21:50(1年以上前)

スレ主さん、横レス失礼。

586RAさん 

ヨドバシの通常店ではオーディオコーナーを特別に設けて力を入れていますが、
不況もあり不要不急のオーディオは売れていないようです。
アウトレットのほうは店晒し品が並ぶのですが、同一機種で7〜8台ならんでいるのは壮観ですよ。
自分はB&W684のカラー世代落ち品を格安で購入しました。

なので、生産完了品はここにくると肌でわかります。

書込番号:10600450

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/08 23:30(1年以上前)

横スレ度々失礼。

>同一機種で7〜8台ならんでいるのは壮観ですよ。

そう言えば、先日ヨドバシ秋葉のオーディオ売り場に行った時、トイレ前の展示品処分コーナー(って言うのかな?)にオンキヨーのA-1VLが沢山置いてありました。確かに壮観、且つ異様。
すると、A-1VLもモデルチェンジするんでしょうか? 直ぐ下のクラスにA-5VLが出たし、モデルチェンジするような気もする・・・。

書込番号:10601258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/09 21:22(1年以上前)

586RAさん 

>A-1VLもモデルチェンジするんでしょうか?

コンポの墓場にも2台有ったので確度高いです。
ここに並んでからONKYOのホームページをチェックしているのですが、
生産完了の表示がモデル名の下にでます。
と、思っていたらONKYOのホームページはリニューアルされて生産完了モデルリストは深ーい所に隠されてしまいました。
これから生産完了モデルはホームページから直に削除されるようです。

書込番号:10605237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/12/09 22:28(1年以上前)

スレ主です。
返信遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。

「コンポの墓場」での展示状況で確認する
なんて方法があるんですね。勉強になります。

ただ、ヨドバシアウトレットに行く機会が無い為、
状況を教えてもらえると助かります。
我慢できずにこの機種を買ってしまう可能性もありますが、、、

書込番号:10605705

ナイスクチコミ!0


makeboyさん
クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 21:42(1年以上前)

NetJukeは、オーバル型アタッチメントに対応できていないんですよね。
ウォークマンのアタッチメントは今年の秋からオーバル型も同梱するようになり、来年度から丸型は同梱しなくなるのですが、NetJukeはオーバル型対応機種が全く存在しません(CMT-E350HDはNetJukeではない)。

結果、2009年秋からは殆どオーバル型へ移行したのに、NetJukeは丸型のまま販売が継続されています(オーバル型非対応のアクセサリーでは他にVMC-NW10が販売継続状態です)。
アタッチメント形状もどうにかしてほしいところですね。

書込番号:10615201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジオの感度について

2009/12/07 17:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MX11

クチコミ投稿数:4件

この製品の購入を検討していますが、AM・FMラジオの感度は良いのでしょうか?
もし悪いのであれば対処方を教えて下さい

書込番号:10593993

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/12/07 23:13(1年以上前)

>この製品の購入を検討していますが、AM・FMラジオの感度は良いのでしょうか?

チューナーは調達部品なので、各社ドングリです。

>もし悪いのであれば対処方を教えて下さい

FM
(1)CATVが来ていれば分岐させてアンテナ端子へ接続。
(2)FMトンボアンテナを屋外へ立てる。
(3)T型室内アンテナを屋内設置。

AM
(1)への字屋外アンテナを立てる。
(2)ブースター付きアンテナを接続。
(3)屋内用ループアンテナを接続。

書込番号:10595923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/07 23:58(1年以上前)

ご丁寧に説明していただきありがとうございました

書込番号:10596284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MDからUSBに録音中途中で止まる

2009/12/06 10:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX

スレ主 miracle3さん
クチコミ投稿数:29件

MDからUSB(T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB))に録音を6枚ほどしましたがそのうち2枚ほど途中で止まってしまいました。スリープ?と思いましたがOFFのようですし、説明書にはCDダビングが終わってからスタンバイ状態になるとのことですし。故障でしょうか???

書込番号:10586718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/07 10:26(1年以上前)

スリープについてはダビングが終ってからなので関係ないと思いますよ。

原因がMDなのか、USBなのか、X-N7FX本体なのかを確かめる必要がありそうです。
途中で止まった2枚のMDですが、再度ダビングするとどうなりますか?

書込番号:10592507

ナイスクチコミ!0


スレ主 miracle3さん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/07 23:09(1年以上前)

レスありがとうございます。
合計9枚のMDをUSBに録音したところ3枚ぐらい止まりました。
ながら録音なので記憶はあいまいです、ひょっとしたらもう少し回数、枚数多いかもです。 
途中で止まってしまったMDをまた録音したところ最後まで流れました。
録音したUSBをPCで展開してみるとRECORDというフォルダの中にMDREC001から015までのフォルダができておりそれぞれにMD_T001から番号を振ったMP3ファイルが入っています。中身はまだ詳しく見たり聞いたりしていませんができてるっぽいです。
総合して考えてみるとやはりMDが何らかの原因で止まって録音も中止されスタンバイになっているような気がします。古いMDが原因でしょうか?

書込番号:10595888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/08 14:39(1年以上前)

>途中で止まってしまったMDをまた録音したところ最後まで流れました

古いMDが原因かどうかは分かりませんね〜。
次回、同様の症状が起これば、どこか原因があると思いますが…

パソコンなどでも不良症状があっても原因が何処かわからない場合もありますし、困りますね。

書込番号:10598547

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/09 19:40(1年以上前)

TS8GMP320はUSBメモリーではなくMP3プレーヤーなので、動作保証外ですね。
ネットで調べると、TS8GMP320の転送速度はかなり遅いようなので、録音に失敗している可能性はありますね。
録音するときはスリープタイマーを使われているのでしょうか? 念のため、スリープタイマーを使わずに録音してみてください。
それでも失敗することがあるなら、少し面倒ですが、TS8GMP320に録音するのは諦めて、別の普通のUSBメモリーに録音してみてください。あとはPCで、そのUSBメモリーからTS8GMP320にMP3ファイルをコピー(移動)すればよいでしょう。

書込番号:10604644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 miracle3さん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/09 20:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。昨日MP320にできているファイルを見たところ9枚のMDをUSB(MP320)に録音し、MDRECというフォルダが1から15までできておりその中のいくつかは失敗して止まったものは転送元のMDから止まったところのまでのファイルが作成されているようです。転送速度に追いつかなくて止まるのであれば納得です。ONKYOにも問い合わせようかと思いましたが、平日は仕事のため受付時間内に電話をかけるのが難しかったのでこちらでお聞きした次第です。ご返信いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:10604834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています

2009/12/06 00:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-T2CR

クチコミ投稿数:3件

機械に関して全くの素人です。
パナソニックD−dockと迷っています。
色々考えたのですが益々分からなくなってしまいました。
どちらがお勧めでしょうか?

書込番号:10585207

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/06 21:16(1年以上前)

こんにちは。

>色々考えたのですが益々分からなくなってしまいました。

文面からはどこを迷っておられるのか良く分かりませんが、機能とか音とかに格段の拘りがないなら、デザインと価格で選ばれるのもありかと思います。

毎日見るものですから、デザインが気に入るかどうかは大事ですよぉ。勿論お財布に優しいのも大事な選択ポイントですね。

書込番号:10589864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/07 17:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
音に関してブランド的にオンキョウさんかなと思いまして。
デザインも気に入ってます。
パナソニックさんの方もI Podが収納できるのでデザイン・機能的にも
惹かれます。
操作等簡単そうなので素人でも対応しやすそうです。
やっぱり重視したいのは、音です。
小さい子供がいるので実際に見に行く事ができません。
今はもう大音量で聴くことはないですが。
パナソニックさんでも音が悪くないのであれば
問題ないのですがね。
価格も両方変わらないようですし。
お勧めがあればお願いします。

書込番号:10593893

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/08 21:15(1年以上前)

>パナソニックさんでも音が悪くないのであれば

今はHifiオーディオから撤退してしまいましたが、パナソニックは国内でも歴史あるオーディオメーカーの一つでした。”テクニクス”なんて世界的にも名の通ったブランド持ってました。

そうした歴史がありますから、チャンとした音が出ますよ。ただ、どっちの音が好きかってのは、好みの問題なので、お好きな方でとしか言えないんですけどね。

書込番号:10600175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/09 08:12(1年以上前)

D-dockと言っても何機種かあるので…、と思っていたら、SC-HC4(SC-HC3)ですね?
X-T2CRやSC-HC4が候補ということでしたら、iPodを使う。録音はしない。そして音がよいもの、という条件でしょうか。

SC-HC4は奥行がかなり薄いですから、あまりスペースがないところにも置けます。薄型なのに音質も比較的よいと思います。ただ、ドアの中に収まって美しいのですが、iPodの出し入れ、CDの付け外しはちょっとやりにくいかな、と思います。
X-T2CRはミニコンポの形態でスピーカー容積もある程度ありますから、無理に音を作ったようなところがなく、普通に音がよいと思います。
あと、CBX-Z20Xをお勧めします。スピーカー一体型で2万円余りで買える製品の中では、音質はかなりよいです。ただ、出力が小さいので、大きな部屋で大音量で鳴らすのには向きませんが、リビングで普通の音量で鳴らすくらいなら十分だと思います。

iPodの操作については、いずれもプレイ/ポーズできるのは当然として、SC-HC4はメニュー操作もできます。X-T2CRはメニュー操作はできませんが、シャッフル、リピート、プレイリスト、アルバム操作ができます。CBX-Z20XはX-T2CRの操作+メニュー操作ができます。

価格はほぼ同じですから、あとはデザイン、機能などを比較して、気に入ったものを選んでください。

書込番号:10602592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/09 23:03(1年以上前)

返信どうもありがとうございました。
色々選択肢があるのはよしあしですね。
もう一晩考えて決めたいと思います。

書込番号:10605972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CD開閉時

2009/12/05 23:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-521

クチコミ投稿数:3件

K521を購入したのですが、CDを入れる部分を開閉した際、開ける時にカタカタと少量ですが音がします。 おそらく開ける為の機械の音だと思うのですが、正常なのか異常なのかを知りたいので、私と同じくK521を購入された方、又は詳しい方教えていただけませんか。

書込番号:10584985

ナイスクチコミ!0


返信する
totobagさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/06 01:37(1年以上前)

私もk521のブラックを購入しましたが、そのような音はしません。

一度お店かメーカーに訪ねてみてはいかがですか?

書込番号:10585631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/06 06:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一度調べてもらいます。

書込番号:10586165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/16 10:15(1年以上前)

ありがとうございました。メーカーに確認してもらい新しいのと交換してもらいましたゥ

書込番号:10639069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング