ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオの予約録音機能

2009/10/10 09:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Lip Lap(リップラップ) UX-QX1

クチコミ投稿数:532件

このコンポはMDへAMラジオを時間予約録音出来ますでしょうか?
また、2時間以上録音したいので、MDのLP機能もありますでしょうか?

お返事よろしくお願いします。

書込番号:10285617

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/10 21:18(1年以上前)

MDLP対応ですね。
タイマー録音にも対応します、、開始時間と終了時間を指定する方式で毎日録音や曜日指定等も可能です。

書込番号:10288269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2009/10/10 23:28(1年以上前)

口耳の学さん
さっそくお返事をいただきまして、ありがとうございます。

このコンポはお値段がリーズナブルなのに、いろいろと便利な機能が付いているのですね。

購入を前向きに検討したいと思います。

書込番号:10289145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AMラジオを予約録音できる安価なコンポ等

2009/10/10 01:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:532件

7〜8年くらい前に買ったONKYOのFRが、とうとう完全に壊れてしまいました。

最近はオーディオとしてでなく、AMラジオをMDで録るのに使っておりました。

ですので、MD等でAMラジオを予約録音出来る、安価なコンポを探しています。
どの機種が良いでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10284896

ナイスクチコミ!1


返信する
XTLさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/12 13:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20703010401/#10294134
売れ筋ランキングNo.1のX-N7FXが、ジョーシン店頭で23,800円で買えるとか…。
これは非常にお買い得だと思います。
もちろん、AMラジオをMDやUSBに録音できます。

あとお勧めなのが、いま話題のND-S1を買ってつないでみてください。iPodやPCが素晴らしい音で聞けます。

さらに、別に良いDAC(アンプ)をお持ちなら、苦労して音の良いCD-Rを焼くのもよいのですが、今お使いのCDトランスポートの代わりにPC+ND-S1をつないでみてください。つまり、PCでCD-Rを焼かず、直接PCで再生しND-S1経由でDACへ送るわけです。これがかなり良い音が聞けるということで騒がれています。さらにiPod+ND-S1でiPodトランスポートにすれば、PC+ND-S1よりもさらに良い音が聞けるということで、目から鱗という人が一杯いるようです。

書込番号:10297218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/10/12 17:50(1年以上前)

XTLさん 
さっそくお返事いただきまして、ありがとうございます。

>売れ筋ランキングNo.1のX-N7FXが、ジョーシン店頭で23,800円で買えるとか…。
>これは非常にお買い得だと思います。
>もちろん、AMラジオをMDやUSBに録音できます。

先ほど、ジョーシンさんのページを確認させていただきました。
とても良い情報、ありがとうございます。

価格コムさんで、いろいろと調べていましたらリーズナブルなお値段でいろいろと機能が付いているのは、ビクターさんが多いようですがお値段だけで、比べてもFRがこのお値段なら3000〜4000円弱の違いですので、FRの音質はミニコンポの中では好みの音色ですので、購入しようと思います。

>さらに、別に良いDAC(アンプ)をお持ちなら、苦労して音の良いCD-Rを焼くのもよいの
>ですが、今お使いのCDトランスポートの代わりにPC+ND-S1をつないでみてください。つ
>まり、PCでCD-Rを焼かず、直接PCで再生しND-S1経由でDACへ送るわけです。これがかなり
>良い音が聞けるということで騒がれています。さらにiPod+ND-S1でiPodトランスポート
>にすれば、PC+ND-S1よりもさらに良い音が聞けるということで、目から鱗という人が一
>杯いるようです。

ND-S1はリーズナブルなお値段ですが、結構良いトラポのようですね。
僕はPC音痴なもので(^ ^ ;いまだにipodを持っていません。。。
ここ数カ月、家電量販店に行くたびにipodコーナーで立ち止まって、迷って買わないという事を繰り返しております。

今でも十分良い音だと思うのですが、ND-S1の上級機のようなものが出ないかな?とちょっと期待はしているのですが。


今回は貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:10298433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/10/13 09:26(1年以上前)

昨日、JoshinさんのWebサイトで購入の手続きをさせていただきました。

良い情報、ありがとうございました。

書込番号:10302256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DAP

2009/10/09 13:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z2

クチコミ投稿数:46件

お世話になります。

初心者ですが、よろしくお願いします。

本機からDAPに音楽などを入れるのにalneo XA-V80黒

の購入を考えていたんですが、

生産終了?のため、ほとんどの店にありません。

他の色はありましたが…。

そこで質問なんですが、本機の場合、

アルネオ以外に使えるDAPはありますか??

ありましたら、具体的に教えてもらえると助かります。

書込番号:10281799

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/09 19:50(1年以上前)

基本マスストレージクラスのDAPになります。
※Z2からはUSBメモリとして認識できるもの。

Z2のFAQ
http://faq.jvc-victor.co.jp/3/blist-C443.html

他社DAP接続検証
http://faq.jvc-victor.co.jp/3/sub/memory_conpo_inspec.pdf

アルネオ対応表
http://faq.jvc-victor.co.jp/3/qa-3090603774.html?ei=2

書込番号:10282952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/10/10 10:59(1年以上前)

スキンミラーさん

とてもわかりやすかったです。

ありがとうございました。


ところで、本機の人気の要因ってどこにあるんですかね??

アルネオも込みで便利だと思って購入したんですが

肝心なアルネオが生産終了(XA-VやXA-M20など)って…

本機お持ちの皆さんは今後DAP選びはどうするの??








書込番号:10285969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/10 18:30(1年以上前)

>本機お持ちの皆さんは今後DAP選びはどうするの??

かなり皮肉にはなってしまいますが、今後はiPodかWalkMANに絞られてくると思います。
よってコンポも…。

書込番号:10287436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/11 10:44(1年以上前)

スキンミラーさん

いつも返事ありがとうございます。

私の場合、パソコンなしでテープに録音した物をDAPで持ち歩いて

聴くのが目的なので、UX-Z2購入したんですが、

他のメーカーにも同じタイプ(オールインワンコンポ)ってありますか?

曖昧ですが、ソニーにあった気がするのですが…

書込番号:10290907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/11 16:22(1年以上前)

>他のメーカーにも同じタイプ(オールインワンコンポ)ってありますか?

カセットテープが終わってしまったので、デッキとMP3エンコーダまで内蔵しているものはなかなかないです。
大抵はMDデッキ止まりですので。受けている理由はそこかも知れません。
他社機 SONY CMT-M35WM(カセット→WalkMAN転送対応なし)

単純にカセットの場合、一万円以下なのでカセット型WalkMANで聴かれたほうが早いかも知れません。
まあカセット媒体そのものの場所は食うのですが。
あとカセットをMP3音源にする隙間商品もありますよ。
5インチベイ型
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16445.html
単体型
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4995589921548/

書込番号:10292151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/12 16:04(1年以上前)

スキンミラーさん

いつもありがとうございます。

自分もSONY CMT-M35WMとパナのSC-PM48あたりが同タイプ
と思い調べたんですが、ラジオの電波が悪いみたいですね。

AM、FMが聴けなくては意味ないので対象外ですね(^^;

ついでの質問で恐縮なんですが、

UX-Z2でラジオ番組を予約録音した場合、

最終的にDAP(アルネオ)にはCMなど不要な部分をカットした

ものをいれたいんですが、

@例えばアルネオに直接予約録音しても
そういう作業は可能なんでしょうか??

イメージ的にはDVDレコーダーのCMカットみたいに
簡単にできればいいんですが…

Aそれとも一度テープなどに録音して、テープからアルネオに入れるときに
必要な部分だけ入れればいいのでしょうか?(結果的に不要な部分はカット
できるので)

スキンミラーさん、またはラジオの予約録音経験者の方
わかる範囲でかまいませんのでアドバイスお願いします。

書込番号:10297931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/12 20:38(1年以上前)

自分はDAPまでには転送していませんが、エアチェックそのものはいまだに行っています。

>最終的にDAP(アルネオ)にはCMなど不要な部分をカットした
>ものをいれたいんですが、

多分ソースがFMだと思われますが、音源の編集をしたい場合は、
もっとも効率がいいのはMDです。
(カット、結合、分離が簡単。キーボード付きのMD機ならさらにボタン一つです。)
内蔵メモリに録音されると編集そのものができません。

持ち出し需要を考えるとポータブルMDで聴くのがもっとも手間がかからないのですが、
各社やめているので、MD→DAP(USBメモリ)ですかね〜。

書込番号:10299451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/10/13 10:39(1年以上前)

スキンミラーさん

毎度ありがとうございます。

MDが便利という話教えていただきありがとうございます。

私の場合、テープに録音しているので

CMが始まると一旦録音停止して、本編が始まると

また録音開始をして…

それを繰り返して不要な部分カットしてました(^^;


また質問で恐縮なんですが、

UX-Z2でも、おっしゃるように簡単にMDの編集は可能でしょうか??
それともMDラジカセ等でのお話なのでしょうか??

自分も説明書でもう一度確認してみます。

書込番号:10302478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/13 21:29(1年以上前)

>UX-Z2でも、おっしゃるように簡単にMDの編集は可能でしょうか??
>それともMDラジカセ等でのお話なのでしょうか??

可能です。
MDシステムは元々SONYが規定したシステムですので、
MDドライブが備わっているものはよほどの廉価機で無い限り編集機能は備わっています。
(Z2マニュアル p41−p43)

自分の場合、タイマーで前後1分づつ余分にMDへ録音しておき、よく寝ます(深夜枠の放送が多いので)
翌夕に番組内容をチェックしながらDIVIDEでCMと本編を分割。
あとはCMをスキップボタンで狙って一時停止、ERACEでCMを除去しています。

書込番号:10305017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/14 14:29(1年以上前)

スキンミラーさん
毎度ありがとうございます。

実際にやってみたら、すぐできました。

ちなみに、CM削除したあと本編と本編はJOINされてますか??
しないほうが逆に便利ですかね??

コツとかあれば教えてください。

書込番号:10308481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/14 19:38(1年以上前)

あともう一息ですね。

>ちなみに、CM削除したあと本編と本編はJOINされてますか??
>しないほうが逆に便利ですかね??

削除トラック部分は無音ではありません。次トラックがくっつきます。
ちょうどテープのCM部分をハサミで切ってつなげたイメージです。

CM1→本編1→CM2→本編2

カット後(トラックERACE後)

本編1→本編2

コツとしては後ろのトラックから消していくとことをお奨めします。
前のトラックから消すと後ろのトラックNoが変更となり(-1づつされます。)、本編を消してしまうミスを誘発します。

書込番号:10309606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/14 21:33(1年以上前)

スキンミラーさん
毎日レスありがとうございます。


再生するときのコツを教えていただきたいのですが、

例えば単純に録音した一時間番組を再生したけど
40分しか聴けなかったとします。

テープだと単純にそこから再生すればいいだけですが
MDって基本的には頭から再生されますよね??

適度にCMがあればCMカットした分だけトラック番号つくと思いますが
時々本編が凄く長い時もありますよね??

スキンミラーさんはどうされてますか??




書込番号:10310291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/14 23:00(1年以上前)

「一時間番組の57分目が聴きたい問題」というのは使いこなしとしては最終コーナーに入っています。
エアチェックの大抵の目的は好きな曲とか好きなコーナーを深堀することですので。

解決方法は「トラックマークを自動的に打つ」です。
これはVICTOR機が一番充実しています。
(マニュアル p32)

残りは異口同音の質問ですのでコチラを読んでください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20708010395/SortID=10258970/

書込番号:10310916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/15 21:37(1年以上前)

スキンミラーさん

今まで分かりやすく教えていただきありがとうございました。

またよろしくお願いします。

書込番号:10314987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodの第四世代

2009/10/08 14:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-S1

スレ主 p.p..さん
クチコミ投稿数:2件

ONKYOのホームページを見てみたところ、対応iPodと制限を受けるiPodのどちらにも、第四世代のiPodは書かれていませんでした。
ということは、第四世代のiPodでは、音楽を再生できないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10277543

ナイスクチコミ!0


返信する
alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/08 20:08(1年以上前)

モノクロのiPodですか?
あるいは、初めてカラーになったiPodですね?
残念ながら、対応していないようです。

書込番号:10278766

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての書き込みです。

2009/10/08 03:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-GM77

スレ主 m&m911さん
クチコミ投稿数:8件

よろしくお願いします。

ミニコンポの購入を考えてUX-GM77かKENWOOD UD-A77-Mの
どちらにしようか、とても迷っています。
まず、KENWOOD UD-A77-Mは検索しましたが
アウトレット商品のみでしか見つかりませんでした。
もう、製造は終了してしまったのでしょうか?
KENWOOD UD-E77WSD はクチコミを見ましたが。
MDが付いていれば、と言う意見も見かけました。

私の希望はMDが付いている事他
ミニコンポでCDの入れ替えをせずにたくさんの曲を
家の中で流していたいと言うのが希望です。

そしてこのUX-GM77のスペックを見ていたら
MP3再生に○がなかったのに対しカタログの方では
MP3、WMA,MPEG-4etc..再生になっていたので
どちらなのか混乱してしまいました。??

他、私はSONY WAKLMANやiPodを持っていません。
その事を量販店の方に告げると、まずCD-Rにやいてから
このUX-GM77のHDDにおとす?と言う事を言われました。
それは少し面倒な作業にもなるかな?と思っています。
KENWOOD UD-A77-MならSDカードに移動して再生可能なのでしょうか?
音質的にはどちらの方が良いのでしょうか?

たくさんの質問ぜめになってしまいっましたが、
どなたか使用なさっている方又は知識のある方
教えてください。

まだまだ、アナログな人間なので(笑)
少しはデジタルにも追いつこうとしています。
よろしくお願い致します。

書込番号:10276101

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/08 06:39(1年以上前)

価格コムのスペックは割りといいかげんなので鵜呑みにしない方がいいですよ。
CD-R/RWはMP3再生に対応しませんが、メモリ再生は対応します。

http://faq.jvc-victor.co.jp/3/qa-3080703273.html?ei=3

いったんCD-Rに焼かなくても、直接CD・MDからメモリに録音できますよ。

書込番号:10276244

ナイスクチコミ!0


スレ主 m&m911さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/08 10:09(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

私の場合インディーズやマニアックな
曲が好きなため、○ムワイアーから、ダウンロードした曲が
ほとんどなので、すでにPCの中に保存されています。

USBつなぎからならコンポにおおとせるのでしょうか?
ここ、約7〜8年新コンポを気にかけていなかったら
どんどん進化してしまい。ついていきません・・

初歩的な質問ですみません。
教えてください、お願いします。

書込番号:10276726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/08 23:09(1年以上前)

>USBつなぎからならコンポにおおとせるのでしょうか?
>ここ、約7〜8年新コンポを気にかけていなかったら
>どんどん進化してしまい。ついていきません・・

コンポについていく必要はありません。多分PC未満で単品オーディオ以下の製品は絶滅すると思います。

ご質問の件ですが、ダウンロードで音源をコレクションされているということなので、
ライブラリ化は相当進んでいると思います。
この場合、再生&検索&バックアップなどの管理の手間を考えるとPC上にそのまましておいたほうが良いです。
これにiPodかWalkMANを継ぎ足すと持ち出しニーズに対応できます。
またドック付きのコンポを購入されるとヘッドホンなしでいい音が楽しめます。

書込番号:10279702

ナイスクチコミ!0


XTLさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/10 11:26(1年以上前)

別にコンポにMP3ファイル等を落とす必要はありませんし、CD-Rを焼く必要もありません。
PCにUSBメモリーを挿してそこにMP3ファイルをコピーし、そのUSBメモリーをコンポに挿して再生ボタンを押すだけです。
USBメモリーが聞けるコンポは他にもあるので、聞き慣れたMP3ファイルをUSBメモリーにコピーして電気店に持って行き、いろいろなコンポを試聴して気に入ったものを買われたらどうでしょうか。

書込番号:10286052

ナイスクチコミ!0


スレ主 m&m911さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/10 14:17(1年以上前)

いくつかのご意見ありがとうございます。

ドック付きのコンポはこのUX-GM77には
付いていて対応は同じvicterからの
alneov又はM対応とカタログ共に、量販店の方
から聞きました。

MDにこだわる事についてですが
私の車のコンポはCD、MDしか付いてなく
最近CDの調子も悪く、今はコンポも持っていないので
購入したコンポでHDD又はCDなどをMDに録音し
そのMDを車の中で聞く予定です・・
HDDの中の音楽はMDに録音できるでしょうか?

他、音楽を聞くのに今はPCしかありませんが
最近初めてノートパソコンを購入し
ノートパソコンはディスクトップに比べ消耗が早い?
と聞いたので、あまりPCには負担をかけたくないので
ミニコンポ購入探しをしています。

他は、家の中でSDカード又はHDD内蔵のコンポで
CDを入れ替えたりせずPCのように長時間、流す事を希望
しています。
この2点のみ希望なのですが・・

USBメモリーに音楽をコピーした物を
量販店に持って行き、気に入った音などの
コンポも見てみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10286600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/10/10 21:47(1年以上前)

自分同様、MDにしがみつくとするとあとはSONY機ですね。
MD対応の NETJUKE NAS-M700HD 位かな。

書込番号:10288460

ナイスクチコミ!0


XTLさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/12 12:08(1年以上前)

ドック付きコンポはVictor以外のメーカーにもたいていあります。
自前のDAP(デジタルオーディオプレーヤー:iPod、WALKMAN、alneoなどの音楽プレーヤーをこう呼びます)を持っているところは、そのドックを付けていました。自前のDAPがないところはiPod用ドックを付けています。
ただ、iPodがあまりにも強すぎ、何とか健闘しているWALKMAN以外はもう撤退でしょう。最近の製品を見ると、自前のDAPのドックはやめてiPod用ドックに変えていますから。
ですから、DAPを考えるなら、iPodかWALKMANがよいでしょう。もっとも、コンポはイヤホン端子でつなげればよいということであれば、どんなDAPでもかまいません。
音質はWALKMANの方が良いと言われていましたが、ONKYO ND-S1が出てiPodからデジタル信号を直接取り出せるようになったので、ND-S1を使う限り(アンプにデジタル入力が必要です)はiPodの方が音質が良いです(CDは要らないという人もいるくらい)。

MDはもうあまり長くはありません。車で聞くためにMDに移し変えて利用する程度ならよいですが、コレクションとしてずっとMDに残す、というのはお勧めできません。

ノートパソコンはデスクトップに対し消耗が早い、ということはありません。使っている部品は同じようなものですから、ノートパソコンが早く故障するということはありません。ただ、持ち運びできるので、衝撃を与えるとか、高温の車の中に放置するとか、そういう面ではデスクトップより故障の危険にさらす可能性は高いですが、取り扱いの問題です。

USBメモリーでも、4Gバイトなら40時間以上は録音できますから数百曲は入ります。音楽を長時間ずっと流すのに十分だと思います。

書込番号:10297002

ナイスクチコミ!1


スレ主 m&m911さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/14 15:04(1年以上前)

みな様、いろいろな情報、コメント、アドバイス
ありがとうございました。

先日メモリーステックに自分の曲を移し
量販店に持って行き、いくつかのコンポで
視聴をしてみました。

結果、値段的にもこの UX-GM77は自分好みの
音が出てMDも付いているので。

購入決定しました。
そして、たった今品物が届きました。
これから開けていろいろ勉強してみます。
楽しみです。(^^)

又、分からい事などがありましたら質問
させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:10308571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どの機種がいいか教えて下さい。

2009/10/07 21:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:20件

お店のBGMをながすのに使いたいのですが、スピーカーは店舗についています。
CDをながしたいのですが度々CDを変えに行くのも大変なのでフラッシュメモリーとかSDカード
などで再生できれば長く音楽をながせるかなと思っています。
CR-D2はフラッシュメモリーまたはSDカードは使えますか?
又よいアイデア、よい機種がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10274529

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/07 21:39(1年以上前)

CR-D2はUSBメモリやSDカードの再生には対応しません、FRシリーズならUSBメモリの再生に対応しますね。
CR-D2でもCD-R/RWにMP3でデータ焼きすればCDよりは多く一枚のディスク収録できますよ。
BR-NX10AならHDD搭載ですから大量に局をストックできます。

書込番号:10274610

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/10/07 21:41(1年以上前)

沢山のCDを次々に掛けたいのなら、こう言うのがあります。

http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000101&cate_cd=032&option_no=2

上記は25枚ですが、以下のものは301枚入ります。

http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000107&cate_cd=032&option_no=2

ただし、上記2製品はCDプレーヤーなので、他に適当なアンプが必要になります。

書込番号:10274619

ナイスクチコミ!1


10-3さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/08 10:48(1年以上前)

お店でimacとかお使いではないですか?
もしお使いなら光ケーブルでパソコン内の音楽を鳴らす事が出来ますよ。
ipod 等、携帯プレーヤーをドックを使ってつなぐ手も有ります。
その場合、音声ファイルの音の大きさ(レベル)がばらつきが有る場合があるので注意してください。
あと、店舗の場合スピーカーが特殊な繋ぎ方で業務用のアンプしか繋げない場合が有りますので
確認した方が良いと思います。

書込番号:10276847

ナイスクチコミ!1


XTLさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/08 11:18(1年以上前)

稼働時間が長いと、CDの場合1〜2年でピックアップの寿命が来てしまいます。
パソコンは、起動・操作するのが面倒かも…。
だから、やはりフラッシュメモリーなどが手頃なのかと思います。
となると、X-N7SXですね。ランダム再生すれば、何百曲ものなかからランダムに再生
してくれます。
また、もしiPodがよければ、別売のND-S1を買えばよいです。この場合は、パソコンの
iTunesなどを再生することもできます。

書込番号:10276939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/10/08 16:51(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
X−N7SXを考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10277967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/19 13:00(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10333966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング