ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アイポットに音楽を落とせますか?

2009/09/05 01:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

スレ主 TAKA-08さん
クチコミ投稿数:13件

お手数をお掛けしますが、お教え下さい、アップルのiPod classic MB565J/A (120GB)へMP3で音楽を落とす事出来ますでしょうか?当方アイポットの事全然わからない素人なので、宜しくお願いいたします。

書込番号:10101794

ナイスクチコミ!0


返信する
nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/05 03:50(1年以上前)

>iPodへMP3で音楽を落とす?

パソコン(iTuns)・・・転送になります。

NET JUKE・・・音楽ファイル(ATRAC)です。wolkman*au対応ケータイに転送になります。

書込番号:10102131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/09/05 11:35(1年以上前)

iPodの場合、音源管理(マスターファイル管理)は必ずPCかMACになります。

書込番号:10103377

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKA-08さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/05 14:11(1年以上前)

nana-66 さん、スキンミラー さん、書き込みありあがとう御座います m(_ _)m M700HDから有線か無線で パソコンに転送、そこからアイポットへ転送で宜しいのでしょうか?wolkman*au対応ケータイに転送は携帯への話ですよね・・・お二人ともこれでアイポット使われてるのでしょうか?お手隙の時で構いませんのでお教え下さいませ、宜しくお願いいたします。

書込番号:10103961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/09/05 14:23(1年以上前)

自分は5G iPodを使用しています。
iPodの場合PCもしくはMAC上のiTunesで音源を管理します。

音源がCDの場合はiTunesでリッピング(CDから音源の取り込み)して
iPodへダウンロードするのが一番簡単です。
(コンポの購入は不要になります。)

書込番号:10104014

ナイスクチコミ!0


nana-66さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/05 20:39(1年以上前)

TAKA-08さん

>M700HDから有線か無線でパソコンに転送、そこからiPodへ転送でよろしいでしょうか?
パソコンからM700HDに転送(有線LAN*無線LAN)です。
wolkman*au対応ケータイ・・・転送できます。
iPod・・・転送できません。

D-snap*wolkman*au対応ケータイ(LISMO Port)がメインです。
iTunes・・・利用してました。アンインストールしました。
iPod・・・所有してません。次回ですね?

書込番号:10105589

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKA-08さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/05 22:20(1年以上前)

当方の説明が不足していたようで申し訳ございません・・・今まではほとんどMDで楽曲を聞いておりました、それをHDで分類・管理したくてM700HDを購入して現在ほとんど落としこみました。 ただ、持ち運び、あと、車内で聞きたいので、ポータブル・レコーダーを購入しようと考えています。
スレ頭にも書きましたが恥ずかしながら当方アイポット素人です、実は容量の大きなHDのiPod classic MB565J/A (120GB) が目にとまり、ウオークマンよりひかれています、ソニーのサービスにも電話で問い合わせましたが、他社製品に対してのコメントはできないとの事でしたので、掲示板で質問させて頂いた次第です、
nana-66 さん、スキンミラー さん何度も書き込んで頂ありあがとう御座います m(_ _)m M700HDからiPod classic MB565J/A (120GB)に楽曲を落として使うには M700HDからパソコンに転送(有線LAN*無線LAN)は無理なのでしょうか?
ウオークマンを使えば簡単なのに・・・何とかできないかと考えている次第です、お手隙の時で構いませんので、またお教え下さいませ、宜しくお願いいたします。

書込番号:10106179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/09/05 23:12(1年以上前)

MD難民でしたか。自分もMDにはしがみついています。
MDの場合、当該機でMP3フォーマットでHDDへ取り込んで、
USBメモリかなにかでPC上のiTunesへマウントするとiPodへは転送できますよ。
(atracで取り込むとSCMSで転送不可となります。)
過去ログにもありますので参照してみてください。

書込番号:10106553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TAKA-08さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/06 00:27(1年以上前)

どうしてもHDのiPod classic MB565J/A (120GB)が気になりましたので、楽曲はMDよりMP3でM700HDに落としてあります、さっそくiPod 注文してUSBメモリでPC上のiTunesへマウントして、iPodへ転送してみます、スキンミラー さん色々とお教え下さりありあがとう御座いました!

書込番号:10107096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクティブスピーカーと・・・

2009/09/03 23:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55

クチコミ投稿数:11件

こんにちわ。
KAF-A55の購入を考えています。現在、GX-100HDを使って音楽を聞いています。
GX-100HDはアクティブスピーカーですが、KAF-A55はアクティブスピーカーへも出力できるのでしょうか?

書込番号:10095967

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/03 23:54(1年以上前)

ヘッドホン端子(ステレオミニ)の出力から接続できると思います。

書込番号:10096119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/04 14:37(1年以上前)

こんにちわ^^
返信ありがとうございます。
接続できるのですか、安心しました^^

でも、ヘッドホン端子はヘッドホンに出力したいと考えていました。
いろいろ出力の端子があるみたいですが
他の接続方法では、スピーカーに出力するのは無理なのでしょうか?

書込番号:10098455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/04 15:07(1年以上前)

ヘッドホン端子以外の音声出力端子は無かったかと。
スピーカーターミナルに繋げるわけにもいかないので、他に方法は無いでしょうね。

書込番号:10098553

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/04 17:47(1年以上前)

こんにちは。

GX-100HDをお使いなら、どうしてKAF-A55をお買いになるんでしょう?

GX-100HDはアンプを内蔵してますので、改めて単体アンプを買う必要はないかと思うんですが・・・。
大体使い道がありません。

書込番号:10099085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/05 14:35(1年以上前)

みなさん ご意見ありがとうござます><

使い道がないということなので購入をやめようと思います
買ってから後悔することにならずに済み、よかったです
ありがとうございました^^

書込番号:10104051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 深夜ラジオの録音

2009/09/01 18:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:4件

今、オールナイトニッポンを聴いているのですが、やはり深夜なので
どうしても生活が不規則になります。
そこで、録音ができる機種に買い換えることにしました。

今使っているのは、15年前の機種なので録音にはカセットテープしか使えません。
音はラジオを聴くだけなのであまり重視はしていません。

SDかUSBに録音できてタイマー付いてるコンポであれば安いものでいいです。
あと、高くてもいいので、これ今おススメだよっていうのがあれば教えてください。

書込番号:10083412

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/01 19:01(1年以上前)

昔の機種って意外と性能が良かったりするから機種名書いた方がいいと思うよ。
最近のは見栄えはそれなりだけど、性能はそんなでも無いことが多いので。

書込番号:10083459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/01 19:30(1年以上前)

えっと、PanasonicのSC-CH505です。
説明書もなくなっています。



書込番号:10083592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/01 20:54(1年以上前)

新型が発表になってますがONKYO X-N7FXは如何でしょう、USBメモリへのタイマー録音に対応します。
SDカードへの録音ならKenwood  UD-E77WSDも。

いずれにしろ試聴はしてください。

書込番号:10084006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/01 21:26(1年以上前)

SC-CH505‥。うわぁ、やっぱりバブルコンポだ。
4セパレートユニット、50W×2、3Wayスピーカーというあの当時の流行の系統。
機種は分かりませんけど、今だと既出の様にONKYOかKENWOODのそれなりに値段のするものかなぁ。
試聴して満足できるなら安いのでもいいと思うけど。
ただ、チューナー性能は分かりません。

本当に音がどうでもいいというなら、ビクターかパナやSONYあたりの数万円程度のでも良いと思うけどバブルコンポって結構金が掛かってる系統なので、今時の低価格なものよりランクがちょっと上なので。

書込番号:10084271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/08 15:35(1年以上前)

長らくお返事できませんでした。

あんまりこだわらないでX-N7FXにしたいと思います。
全然コンポ知らないので中身がない質問となってしまいました。
これを機にいろいろ勉強したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:10120384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/08 20:41(1年以上前)

コンポとは違いますが、オリンパスからラジオの録音に特化した
商品が出ています。

http://olympus-imaging.jp/product/audio/vj10/index.html

もともと語学講座録音用のため、ラジオのプログラム録音は充実
していますが、そのほかの機能はちょっと弱いかもしれません。

まぁ、参考情報と言うことで。

書込番号:10121475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/09 14:11(1年以上前)

あ。。

αイチゴロー号さん、お知らせありがとうございます。
これもいいですね。35GBか・・・
まぁ一応コンポで聴きたいのには変わりはないのでね。。。
でも2500時間か・・・

書込番号:10125138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えてるんですが、

2009/09/01 18:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-LP5

クチコミ投稿数:10件

購入したパナソニックのコンポが、
一年ちょいでMDが音トビするようになったので、
iPod+ビクター(iPod対応)コンポの購入を検討してます。

そこで発売予定のUX-LP6とUX-LP5が気になるんですが、
2機種の違いがよく分かりません。

違いは本体カラーだけでしょうか?

ビクターさんのホームページを見たんですが、
よく分かりませんでした。

また音質はNX-TC5と比較すると劣るのでしょうか?

書込番号:10083374

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/01 20:57(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309312.html

こちらの情報では違いはカラーのみとなっていますね。

書込番号:10084027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/01 21:59(1年以上前)

>口耳の学さん

ご回答ありがとうございます。

貼ってくださったリンク先の情報読みました。
どうやらカラーの違いだけみたいですね。

作りは値段相応みたいですが、
他のサイトでもレビューを見ると、
iPodとの相性(操作性)は良いみたいな書き込みが多いので、 
購入したいと思います。

教えていただきありがとうございました。

書込番号:10084543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ituneの曲をCDに焼いてコンポで聴くために

2009/08/31 19:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1

クチコミ投稿数:22件

ituneの曲をCDに焼いてこのコンポで聞こうと思うのですが
形式など注意点はありますか?
MPEG形式でいいのでしょうか?
このCDデータはコンポに表示されるのですか?

またデスクトップPCからノートPCにituneの曲を移そうと思うのですが
その時もMPEG形式で問題ないですか?
ACC形式などよくわからない事が多くて。

あとここでこの質問はいいのかわからないのですが
ituneのアルバムをCDに焼いたら、曲と曲名が全くの逆順になってるんですが
どうしてなんでしょう・・。
1番の曲に13番の曲名が表示されてて。。


書込番号:10078425

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/08/31 21:27(1年以上前)

>MPEG形式でいいのでしょうか?

CD-DA(通常の音楽CD)かMP3、WMA形式で焼いてください。

>このCDデータはコンポに表示されるのですか?

本体表示管にはグループとトラック番号しか表示されません。
曲目を見るには別途TVを接続される必要があります。

>ituneのアルバムをCDに焼いたら、曲と曲名が全くの逆順になってるんですが
どうしてなんでしょう・・。

おそらくプレイリストでCDに焼きこまれていると思いますが、
このときトラック番号が▼(降順)になっていたと思われます。
トラック番号を▲(昇順)にして焼いてみてください。
できなかったらバグですのでアップル社にバグレポートしたほうが良いでしょう。

マニュアルはコチラ
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/

書込番号:10079165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/27 14:04(1年以上前)

スキンミラーさん 
遅くなって申し訳ありません。
とても参考になりました。ありがとうございました^^

書込番号:10221379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウォークマン接続

2009/08/31 13:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9FX

スレ主 音マンさん
クチコミ投稿数:11件

質問です。
今、ウォークマン1060を使ってます。ipodはドック等でつかえるのですが、外部からこのウォークマンを接続して使えるのでしょうか?そのさいは何が必要でしょうか?

この機種が無理ならやっぱりソニー製品に限るのでしょうか?

初心者でまだまだ何もわかりませんが教えてください

書込番号:10077354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/31 14:04(1年以上前)

AUX入力があるコンポは使えます。
ステレオミニ→RCケーブル(赤白のやつ)を一般的にはつかいますね。

書込番号:10077392

ナイスクチコミ!0


スレ主 音マンさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/31 14:29(1年以上前)

それはスペック表をみればわかりますか?

書込番号:10077464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:19件 X-N9FXのオーナーX-N9FXの満足度5

2009/09/01 04:52(1年以上前)

ウォークマンの音をコンポに出すだけでしたら、
@ウォークマンのイヤホン接続口とコンポ正面にある「LINE IN」端子をステレオミニプラグ(両側がイヤホン端子と同じ形になったケーブルで量販店に売ってます)で繋ぐ。
Aコンポの入力をLINEに切り替える(コンポの画面に「LINE」と表示が出るまで「INPUT/CURSOR」キーを数回押す)
Bウォークマンの再生を始める。
これで聞けます。

my name is.....さんの方法でもやる事はほぼ同じで、繋ぐケーブルとコンポ側の接続口が違うだけです。

ソニーのコンポの場合は直接接続できるので、ケーブル不要なのと、ウォークマンの充電や曲の転送ができるので使い勝手は良くなります。

書込番号:10080926

ナイスクチコミ!0


スレ主 音マンさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/11 12:34(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました

書込番号:10134796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング