ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AMラジオの受信感度について

2009/07/02 21:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD

スレ主 すきちさん
クチコミ投稿数:25件

おわかりになる方がいらっしゃれば、教えて下さい。
当方、東京都調布市在住で、現在AM放送の語学放送と深夜放送をタイマー録音しております。
使用している機器はKenwoodのCR-A7USBにAMループアンテナを接続し、比較的クリアに受信できています。
しかし、
 ・CR-A7USBはタイマー録音のパターンが、5パターンまでとなっている。
  (自分の使い方だと、7パターン必要。)
 ・録音した放送はUSBに録音し、パソコン経由でウォークマン(NW-S738F)を使用して通勤時に聴いている。
 
このため、NAS-D500HDであればタイマー録音10セットと、ウォークマンに直接転送できるので効率的かと思っています。
 カタログスペックでは受信感度が分からないため、ユーザーの方にどんなものか教えて頂けると助かります。
(20年前のソニーのコンポは受信感度が良かった気がしますが、最近のコンポは分からないので。。。)

書込番号:9793061

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/02 22:24(1年以上前)

かなり優秀です。
付属のおまけアンテナでも木造ならば全国は余裕でカバーできます。

書込番号:9793414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 すきちさん
クチコミ投稿数:25件

2009/07/02 22:35(1年以上前)

JOKR-DTVさん
早々にありがとうございます。

後は、嫁をどう説得するかが課題です。。。

書込番号:9793488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 EIJTAさん
クチコミ投稿数:7件

CDがトレイの奥に入り込んでしまい詰まってしまいました。
皆さんはそんな経験はありませんか?
今回は天板をネジをはずして取り外しCDをスライドしてトレイに戻して
事なきを得ましたが以前ONKYOの別な機種ですが
このことが原因で壊してしまいました。

何か対策はないでしょうか?

書込番号:9791164

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/02 14:11(1年以上前)

ONKYOは使ったことありませんが、他機種ではその手の経験は無いです。
機器の水平をきちんと取ることと、CDをトレイに載せる時にきちんとずれが無い様に載せてるだけですが。
(機種によって前目に合わせるか、後ろに合わせるかはそれぞれ。どちらの方法でもトレイから浮かない様には置いている)

書込番号:9791360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/02 21:23(1年以上前)

自分は逆の方向、トレイ外側と本体外側によくCDを挟んでしまって傷をつけていました。
寝ぼけて今でもよくやります…。

対処方法はきちんと上から見てCDをトレイにセットするほか無いような気がしますが、
トレイも最近の機種はすべて出てこずに中途半端ですからね〜。
レコードに比べれば格段の簡便さですが横着すると挟んじゃいますね。

書込番号:9792957

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

クチコミ投稿数:7件

9月にビートルズのリマスターCDが発売になるというので、それまでにコンポを買い替えようと、あれこれ悩んでいます(楽しい悩みですが)。昔若い頃に聴いたアナログ盤の深い音が忘れられないので、感動を蘇らせてくれるようなシステムにしたいなと思っております。いちおう予算は5万円ほどで、今のところR-K711とLS-K711の組み合わせを第一候補に考えています。

皆さんのコメントを読んでいると、どちらかといえばジャズ向きの音で、ロックやポップスにはあまり向かないように思えるのですが、ビートルズを聴くにはこのコンポは向いていませんかね?ビートルズ以外ではロックよりもポップス系が中心で、フォープレイなどのフュージョン系も最近好んで聴いています。率直なご意見をお聞かせください。

書込番号:9781035

ナイスクチコミ!0


返信する
lloyさん
クチコミ投稿数:43件

2009/06/30 16:25(1年以上前)

ビートルズではないですがキンクスとかフーで試聴しました。



主観ですが結構良かったですよ。



暖かい音色で厚みが感じられ古いローファイな音がハマってました。

書込番号:9781525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/30 16:47(1年以上前)

lloyさん

キンクスとフーで問題なければ、けっこういけそうですね。情報ありがとうございます!

書込番号:9781585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/01 21:24(1年以上前)

カルマパさん、はじめまして。

当方Kenwood R-K711とスピーカーTangent Evoを組み合わせてデスクトップ
で使用しています。

Tangent EvoのHP
http://www.porcaro-line.co.jp/evo.htm

上記組み合わせで所有のビートルズ/ラバー・ソウル('88年のCD盤です)
を聴いてみました。
・・・ちとこもっていてバランスが悪いような気が・・・
上記システムで最近はジャズを聴いていますが、そこそこ鳴るシステムだと
思っていました。

CDが悪いのかと思ってメインシステムのNmodeセット+B&W 685で聴き直しました。
おぁ、この感じ。久々に聴いて懐かしく、ノリノリです。

個人的にR-K711とLS-K711は比較的まったり系の音だと思っていますが、
この方向性が好みであればお勧めです。
もし未試聴なら古めのCDでOnkyo CR-D2あたりと比較して確認されるのはいかがでしょうか?

ビートルズのリマスターCD、どんな音になるか楽しみですね。

書込番号:9787854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/01 22:53(1年以上前)

αイチゴロー号さん

若い頃は高音がクリアなシャリ系の音が好みだったのですが、年齢と共に長く聴いていても疲れない温かみのある音が好きになってきました。なので、αイチゴロー号さんの仰るまったり系の音で方向性としてはいいのかな、と思っています。もともとそれほど音にうるさいほうではないので、特に反対される方がいなければ決めちゃおうかな、なんて(笑)。

とはいえ、一度くらいは試聴もしたほうがいいですよね。職場が新宿なのですが、落ち着いて試聴できるところがあれば、ご存知の方教えてください。

αイチゴロー号さんのメインシステムはよい音が鳴りそうな感じですね。私ももう少し予算があれば…。

「いい音でビートルズ・リマスターCDを聴こう会」なんて立ち上げると面白そうですね。昔と違ってオーディオに関する情報が少なすぎるように思われるのは気のせいでしょうか。5万円以下、10万円以下、それ以上、の予算でおすすめコンポを比較検証するなんて楽しそうです。

書込番号:9788576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/02 08:56(1年以上前)

ケンウッドのショールームが、有楽町駅より徒歩5分位の所に有ります。
普段良く聴いてるCDをお持ちになって行かれたら良いですよ。
http://www.kenwood.co.jp/square/access/index.htmlに地図があります。

書込番号:9790253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/07/02 10:07(1年以上前)

蝶と野遊びさん

おおっ、都内にこんなところがあったんですね。ショールームというものは今まで利用したことがなかったので早速チェックしてみます。情報ありがとうございました。

書込番号:9790459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/02 21:12(1年以上前)

カルマバさん、こんばんは。

R-K711のアコースティックな感じは私もお気に入りなのですが、
いかんせんスピーカードライブ能力が若干低いようで。。。

以前R-K711とB&W 685をつないでいた時は低域の解像度に不満があり
ました。

以下は「R-K1000の音質」というスレで、私が上記組み合わせ時の音
についてちょっとレスしています。よろしければご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20483210107/#9681595

カルマバさんがR-K711とLS-K711を試聴され、気に入られたのなら
問題ないのですが、もし何らかの不満を感じた場合スピーカーだけ
別に購入する手もあります。

当方の場合、しばらく前にヨドバシアキバで小型スピーカーの試聴を
小一時間して今のTangent EVOを購入しました。

お気に入りのCDを持ち込んで、スピーカーの好みを探ってみるのも
手かもしれません。
(若干予算オーバーになるかもしれませんが)

>「いい音でビートルズ・リマスターCDを聴こう会」なんて立ち上げると面白そうですね。

いいですねぇ〜。目下の悩みはステレオBOX、モノラルBOXのどちらを
購入するかです。「両方買っちゃえ!」と言う空耳が聞こえてきて
困ります(笑)。

試聴された際は感想などお聞かせ下さい。
それでは。

書込番号:9792885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/07/03 12:29(1年以上前)

αイチゴロー号さん

またまた詳しいアドバイスありがとうございます。

やはりあとで後悔しないためにも試聴して買ったほうがよさそうですね。9月までにじっくり腰を落ち着けて楽しみながら試行錯誤してゆきたいと思います(笑)。

スピーカーもセットにこだわる必要はないですよね。同じ価格.comの中にオーディオ入門という記事を見つけたので読んでみたところ、パイオニアのピュアモルトスピーカーもよさそうだな〜なんて早くも目移りです。かなり予算オーバーになりそうですが…。そうやって、だんだんと高い製品が欲しくなってゆくのでしょう(笑)。オーディオの道は険しく長い…。

ビートルズのリマスターBOXをステレオにしようかモノラルにしようか悩んでおられる時点でかなりのファンとお見受けしました。嬉しくなっちゃいます。貧乏な私は単品買いかな〜。かあちゃん、小遣い値上げしてくれ〜。と言いながら、実はアマゾンUSで海外版をまとめ買いしようか、などと考えたりしております。会のブログ本当に立ち上げようかと現在思案中です。

書込番号:9795850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリ内の曲どうしてますか?

2009/06/28 23:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9FX

スレ主 OK山さん
クチコミ投稿数:364件

まだ買って間もないのですが、なかなか良いですねーコレ♪
特にUSBメモリから再生できるようになったのが、思ってた以上に素晴らしいことだなぁーと。
さっそく手持ちのMP3プレーヤー繋げたり、新たにUSBメモリ買ってきてパソコンから曲落としたり、
まさにジュークボックス感覚で楽しんでます。リモコンやジョグダイヤルで楽に曲送りできるのが◎ですね。
なんか今後こればっかになっちゃいそうなのが逆に怖いくらいです。

余談はさておき。そのUSBメモリ内の曲を楽しむ上で、最大の不満点なのですが・・・
膨大な曲数を納められるわりには、目的の曲を探りあてるのがすごく困難で、そもそも並び順がなんだかカオスで。
デフォだとアルバム単位でフォルダされて、それぞれナンバーがふられて順に並んでるみたいですが、
ざっと説明書を読んだ限り、その並び順は「FAT順」なんだそうで。・・・う〜ん。

アーティストの名前なりをアルファベットまたは五十音順に並べなおすことはできないものか、
せめて洋楽だ邦楽だのジャンルごとに分かられないかと、いろいろファイル名を手直ししたり
フォルダを追加して階層状にしたりやってみたのですが、いまだわかりやすく整理することが出来なくて。

これは「こういう仕様だから」ということで諦めるほか無いのか、それとも、やり方次第でもっと便利にできるものか
諸先輩方、何か「こういう風にして便利に使ってるけど」みたいな知恵がもしございましたら
ぜひ参考に聞かせていただきたく、この場を借りて質問させてもらいました。
自分が見落としてるだけ?の当たり前な方法から、裏技、目から鱗の自己流解決法などなど、何でも。
よろしくお願いします。

P.S. それにしても早すぎるよ・・・マイケル・・・
不世出の天才を偲んで、この週末は彼の曲ばかり繰り返し聞いておりました(TT)

書込番号:9773710

ナイスクチコミ!1


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/29 03:38(1年以上前)

X-N7FXでの確認ですがディレクトリエントリ順(書き込み順)で再生されます。

>アーティストの名前なりをアルファベットまたは五十音順に並べなおすことはできないものか、
せめて洋楽だ邦楽だのジャンルごとに分かられないかと、いろいろファイル名を手直ししたり
フォルダを追加して階層状にしたりやってみたのですが、いまだわかりやすく整理することが出来なくて。

ファイル名を手直ししてもディレクトリエントリ順(書き込み順)は変わらないので自分はExploerでUSBメモリ内に好きなジャンルやフォルダの階層を作っておいてそこに曲ファイルを入れておいてから(文面からここまではやっていると推測)
とここまでではExploerでは順番に並んでいてもディレクトリエントリ順になっていないので

ディレクトリエントリ順で順番に書き直直す為に下のソフトを使ってフォルダ内の再生順と同じ階層での選択順を直したりして好きな順番にしています。
このソフトカーオーディオ用ですがUSBメモリ内のデータをただ単に一度違う場所に移動してからUSBメモリに決めた順番通りに(ディレクトリエントリ順)書き戻しているだけなので他のUSBメモリ搭載デッキ(X-N7FXも含めて)用で使用しても何も問題はありません。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se431250.html

書込番号:9774601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OK山さん
クチコミ投稿数:364件

2009/06/29 23:55(1年以上前)

>ぷる2さま
嗚呼・・・やっぱり一筋縄ではいかないのですねー。しかし・・・
おおっ!なんとそんな裏技(フリーソフト)が!!
後日、じっくりと腰を据えて試してみたいと思います。(その経過もまた報告したいと思います)
どうも、ありがとうございました。

書込番号:9778801

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/01 02:52(1年以上前)

このソフト、ファイルやフォルダを上・下に移動して順番変えて決まったら書き直しを指示すればいいだけなので簡単に出来るかと思いますよ。
あとファイルに01や02が付いているなら「名前」で整列できるのもいいですよ。

色々試して新たな技を発見したら教えて下さい。

書込番号:9784706

ナイスクチコミ!0


スレ主 OK山さん
クチコミ投稿数:364件

2009/07/05 03:01(1年以上前)

>ぶる2さま
すこし間が空いてしまいましたが、本日、また数アルバム分USBメモリに曲を落としたので
ついでに、例のソフトを使って並び順をソートしてみました。

正直なところあまりパソコンに詳しくないので(^^;うまいこと、すんなりと出来るかドキドキでしたが
そんな自分でも説明文をチラ見しながら、サクサクっと並べなおすことが出来ました♪
一度場所を移して書き直すというので、時間もさぞかかるのだろうと思ってましたが、いくらも待たずに済み、
無事、秩序ある並び順になって、目指すアルバムにもたどり着きやすくなりました。
便利なフリーソフトを教えていただき、どうもありがとうございます!

まだ使い始めなもので応用はこれからですが、名前順やフォルダの階層順に限らず、年次データも利用できたり
手動でどのようにも並べ直すこと出来るので、どのように並べたら便利か?を考えるだけでも楽しいですねー。
この機種(ONKYO)お使いのユーザーさんすべてにオススメしたいです。

また、このソフト、ぶる2様がおっしゃるように汎用性も高そうなので、
同じく好みの順番に並べなおすのに苦心してた、某ケンウッド製MP3プレーヤーのソート作業にも
利用してみたいと考えてます。・・・おそらくは上手くいくんじゃないかと。
ほんとに良いものを教えていただきました。ありがとうございます<(__)>

書込番号:9805103

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/05 03:16(1年以上前)

OK山さん
こんばんわ
お役に立てて光栄です。
「様」なんて恥ずかしいです。
呼び捨てでかまいませんよ。

うまく行った様ですね。

このデッキではMP3などの圧縮音源を使うので一曲のサイズが小さいので大量の曲でも時間が余りかかりませんが車のデッキなどにHDDなどを使ってWAVを使う場合は一曲のサイズが大きいので大量だと作業時間が掛かりますね。

ディレクトリエントリ順の再生でしたら某ケンウッド製MP3プレーヤでも使えると思いますよ。

書込番号:9805129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 拡張子M4Aの再生はできませんか

2009/06/27 21:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-HC5

クチコミ投稿数:9件 D-dock SC-HC5の満足度5

iTuneに取り貯めしたM4A形式のデータを、SC-HC5で初期化したSDカードにコピーし、SC-HC5で再生しようとしましたが、SDカードにデータがありませんと表示され、音楽ファイルとして認識されませんでした。iTuneに取ってあるファイルはそのままでは利用できないのでしょうか。もしもよい利用方法があればご教示頂けないでしょうか?

書込番号:9767261

ナイスクチコミ!0


返信する
Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/27 22:00(1年以上前)

はい、できません。
SD-Jukeboxというソフトが必要です。

書込番号:9767300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 D-dock SC-HC5の満足度5

2009/06/27 23:05(1年以上前)

早々にありがとうございます。

以下URLの対応機種にはSC-HC5が載っていないようなのですが、
そのソフトを購入すれば、それほど困難な設定なく使用可能なのでしょうか?
せっかくiTuneに取り貯めした音楽がコンポで楽しめると思っていたのですが、
思いの外難しく、少しがっかりしてしまいました。

http://panasonic.jp/support/software/sdjb/connect/sd_audio.html

書込番号:9767697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 より具体的な使用方法を知りたい。

2009/06/26 15:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド

スレ主 哲節さん
クチコミ投稿数:1件

使用方法を記入した、説明書を紛失しました。ネットで、ダウンロード出来ませんか?
コンポの機種〜KENWOOD RC-MDX030IL です。

書込番号:9760335

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/26 17:19(1年以上前)

それ、コンポの型番と違う。

書込番号:9760782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/06/26 18:18(1年以上前)

リモコンの型番のように思いますね。

本体の正確な型番で検索して出てこないようならネット上では見つからないでしょうから、補修部品として取り寄せてもらってはどうでしょう。

http://www.kenwood.co.jp/cs/parts.html

書込番号:9761001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング