ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX

クチコミ投稿数:149件

どこに投稿して良いのか分かりませんでしたので、人気のあるこの機種に投稿させていただきました。
今、色々と調べていたのですが、どうも自分の欲しい仕様のものが見つからないので、教えていただきたいのですが、次の仕様全てを満たすオーディオってあるのでしょうか。

1.USB対応で外付けにHDDを繋げられ、WAV形式の曲も再生できるもの
2.5.1ch対応(5.1chでなくてもフロントスピーカー(LとR)とサラウンドスピーカー(LとR)の4つの出力があれば可)
3.CDドライブ付き
4.スピーカーはオプション設定

3と4の仕様はなくても可です。
カーオーディオですと、カロのDEH-P630のような機種がこれに対応します(実際に使っています)が、ホームオーディオの世界ではこのような機種は存在するのでしょうか。
もしある場合は、お勧めの機種も教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9707380

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/06/16 18:48(1年以上前)

以前はDVDドライブ搭載で、スピーカーの増設に対応しサラウンド再生もできたコンポも存在したのですけど最近はあまり見かけませんね。
ONKYOならFR-DVDシリーズ等。

http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/new_fr-dvd_20040408

USB端子は非搭載なのでHDDやUSBメモリの接続には対応しません。

シアターセットにUSB端子を搭載した機種なら存在します、Pioneer HTZ-LX61DV 565DV 373DVならUSB搭載です。
プレーヤーも内蔵しているのでCDの再生もできます。
スピーカーは最初から5.1ch分付属しますけど。

USBへのHDD接続も可能とは書かれていますが、掲示板では動作報告は見あたりませんね。
もし候補になるようなら試聴してみてはどうでしょう。

書込番号:9708868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/06/16 19:35(1年以上前)

口耳の学さん、

色々調べていただきありがとうございます。感謝です。

USBでHDDを繋いで音楽を聞きたいので、USBは最低必要条件になります。
そういう意味では、PioneerのHTZ-LX61DV 565DV 373DVは良さそうですね。
ただ、調べてみたら、再生できる形式が
「WMA/MP3/MPEG-4 AAC/JPEG形式で記録されたUSBメモリー」
とありましたので、WAV形式は駄目のようですね。
現在、私のカーオーディオでは、250GBの2.5インチSATA HDDをUSBに変換するケースに入れて、CDからPCで取り込んだ圧縮していなWAV形式の音楽をここにコピーして聞いています。
MP3やAACに圧縮する手間も必要ないですし、WAVですので原音のままで聞くことができるのもメリットです。
容量が250GBあれば、もう圧縮する必然性はありませんからね。
これと同じ環境で、ホームオーディオも構築したいと思っていたのですが、ホームオーディオの世界にはまだこういった用途が浸透していないんでしょうかね。
カーオーディオを家で使ったらどんな音がするんでしょうか。^^;
やはり、音場が違うのでやめた方が良いですよね。
もう少し待っていれば、USBでHDD接続が可能でかつWAV形式も再生可能なオーディオが出てきますでしょうか。

書込番号:9709106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/06/16 21:12(1年以上前)

WAV再生が必須でしたね、見落としていました。

でしたらUSB再生対応プレーヤーとコンポ又はシアターセットの組み合わせで検討されては如何でしょう。
例えばPS3ならWAV再生にも対応しますし、最初からHDDも搭載しています。
HDD容量が少なければUSB HDDにも対応しますし、HDD交換も比較的容易です。

書込番号:9709717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/06/16 22:34(1年以上前)

口耳の学さん、

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、そういう組み合わせ方もあるんですね、参考になります。
しかし、PS3(Play Station 3ですよね?)にそんな機能があったとは知りませんでした。
ここ何年もゲームの世界から遠ざかっていますので、全く知識がなくて。
でも、ゲームをしないのに、ゲーム機を買って音楽を聞くというのも何か抵抗がありますね。^^;
とりあえず、現状では私の希望するようなオーディオ機器(単体での)はないということが分かっただけでも収穫でした。
もう少し待ってみようと思います。
運が良ければ、どこかのメーカーが作ってくれるかもしれませんし。
今後はハイビジョンテレビとも繋ぎたいですし、色々な機能を搭載したオーディオ機器も魅力ですし。

ありがとうございました。

書込番号:9710467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/16 23:34(1年以上前)

口耳の学さんのズバリ回答があったのでROMっていましたが、
USB端子からWAVを再生できるAVアンプというを検索してみたら、
MARANTZ SR6003が対応しています。

対応フォーマットは
MP3、WMA,、AAC、WAVとほぼ全部入りのようです。

これはFMチューナーがついているので自分も検討していました。
実売で8万以下で買えますよ。

今はマルチチャンネル対応のコンポは絶滅しましたのでほぼAVアンプの選択になるかと思います。

書込番号:9710972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/06/17 00:03(1年以上前)

スキンミラーさん、

この機種(MARANTZ SR6003)は今日色々調べている時に見ていました。
私にとってはスペックがあまりにも高過ぎた(使いこなせない)ので、敬遠していました。
この機種なら申し分なさそうですね。
暫く待って、希望のものがなければこれを購入する方向で検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9711207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/06/17 00:38(1年以上前)

もう一点追加です。
今、MARANTZ SR6003の取扱説明書を見ていたんですが、曲名とか日本語に対応していないようですが、どうなんでしょう?

書込番号:9711421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/17 23:18(1年以上前)

>曲名とか日本語に対応していないようですが、どうなんでしょう?

ご推察のとおりです。マニュアルP47にASCII(英字)のみと注意項があります。
ラジカセ、コンポで日本語非対応で不満の書き込みをよく見ますが、
フォントセットが英字圏の300倍必要なので、当分はオーディオなど組み込みの世界で任意の文字を表示するのは
難しいですね。
PC世代の人にとっては当たり前だとは思いますが...。

書込番号:9716295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/06/18 00:55(1年以上前)

そうですか、日本語対応は難しいんですね。
持っている音楽ファイルがほとんど日本語表記なので、どうしても日本語表示が欲しいところなんですけどね。
残念です。

書込番号:9716958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2009/07/15 20:32(1年以上前)

日本語対応してて、USBもWAV対応なら、ビクターのコンポがいいのでは?
一応、外付けHDDも使えると思います。
サラウンドがどうのこうのは分かりませんが・・・。

書込番号:9859263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/07/15 22:49(1年以上前)

オリンピアコスさん、

回答ありがとうございます。
ビクターのコンポですか。
型番が分かれば教えていただけないでしょうか。
調べてみたいと思います。

書込番号:9860185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2009/07/16 22:19(1年以上前)

ビクターのマイクロコンポーネントシステムや、ウッドコーンシリーズ(EX-AR3)ならできますよ。
日本語対応といっても、カタカナですが。
ビクターは機能が充実してるのが多いですね。
自分の気に入ったものを探してみてください。

書込番号:9864834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

チューナーはどんな感じですか?

2009/06/16 00:38(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-GM77

購入を検討していますが、FMやAMの受信はどんな感じでしょうか。
以前もっていたコンポがFMがほとんど聞けない状態だったので。
(受信が悪い地域にいるわけではないです。2台前のステレオはしっかり受信していたので)

書込番号:9705888

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/16 21:03(1年以上前)

コンポが低廉化してしまった現在、チューナー部品はほぼ100%外部調達品です。
したがって個別に感度をよくするとか他社品と差別化するというのは出来ないです。

コンポ添付のアンテナでは感度改善は難しいので、
外部アンテナを接続されることをお勧めします。
(アナログTVのアンテナでも代用できますので。)

書込番号:9709649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/06/16 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
室内用のTVアンテナがあるので、それをつけてもいいわけですね。
そう考えるとちょっと気が楽かも。

今のところ、これかRD-M1にしようかと迷っています。

書込番号:9710097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/16 22:10(1年以上前)

>室内用のTVアンテナがあるので、それをつけてもいいわけですね。

いや、室内用ではダメです。屋外用でかつVHF用でないと兼用できません。
まあ室内用でダメもとでやってみて、感度が上がるなら結果オーライというのもいいですね。

書込番号:9710227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/06/19 10:56(1年以上前)

とりあえずまだ検討中ですが、回答ありがとうございました。

書込番号:9723219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

出力端子について質問です

2009/06/15 01:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD

クチコミ投稿数:1件

現在、こちらのコンポか、少し安いD55HDどちらかの購入を考えております。

そこで、普段テレビゲーム時の音声は、コンポのスピーカーから出力するようにしているのですが、このコンポには赤と白の端子を入れる部分がないということでしょうか?

初歩的な質問ですみません。
コンポをお持ちの方、お返事お待ちしております。

書込番号:9701049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/15 03:35(1年以上前)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/4114863041NAS-D500HD.html
こちらから取り説みれますよ

で結論としてはちゃんと裏に端子ありますよ

書込番号:9701360

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/15 06:06(1年以上前)

>裏に端子ありますよ

無いよ。

書込番号:9701456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/06/15 06:11(1年以上前)

背面に入出力端子を搭載しているのはM700HD M95HD M75HDになります、D500HDとD55HDにはありません。
上面の入力端子なら各機種共通で搭載しています。

書込番号:9701463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/15 09:56(1年以上前)

ええええ 取り説にはのってるのに

書込番号:9701903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/15 10:06(1年以上前)

すいませんでした
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/netaudio/spec_compare.cfm?B2=66&B3=1785
こちらでアンプ部分の比較をすれば分かった事ですね
でしゃばっことしてスイマセン

書込番号:9701932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodを直接再生?

2009/06/14 15:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX

スレ主 k-8492さん
クチコミ投稿数:16件

また質問なのですが…

iPodの曲を再生するために、別途ドックらしきもの(7000円ほど)が必要なようですが、
iPodとPCを接続するケーブル(ドック?)を使用できないでしょうか?

このコンポにはUSB端子が付いているという事で、
できそうな感じでもあるのですが…


…というか、それが出来ちゃったら、わざわざ高価なドックなんていらないんですが…w

書込番号:9697963

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/14 17:05(1年以上前)

>…というか、それが出来ちゃったら、わざわざ高価なドックなんていらないんですが…w

お察しのとおりです。物理的にUSBケーブルでコンポへiPodへつなげても、
転送プロトコルとファイルシステム構造をアップル社は公開していないので会話できません。
ただのオブジェになるだけです。

実現のためにはコンポがPCになる必要があります。
そうすると部材で一番高いOSが乗ることになるので今の価格で販売することは不可能です。

書込番号:9698268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-8492さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/14 17:24(1年以上前)

注文しました。

返信ありがとうございます。
商業システムを普通に考えて、無理だと悟りましたw

以降、USBでiPodの代用を検討しますw

書込番号:9698352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/06/14 18:43(1年以上前)

アナログ接続でもいいなら、Dockを使わなくてもヘッドホン端子から繋げれば再生できますよ。
リモコンでの連動はできませんけど。

書込番号:9698699

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-8492さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/14 18:50(1年以上前)

口学の耳さん、レスありがとうございます。
その方法、皆さん広くご存じの様でなによりですw

私も現在進行形でラジカセにセットして再生してますw
音質は劣悪ですがw

書込番号:9698722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの併用…

2009/06/14 12:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX

スレ主 k-8492さん
クチコミ投稿数:16件

このコンポの購入を検討している者ですが、
私の持っている、富士通製「FMV-BIBLO NF-A50」のノートPCと
このコンポを併用したいのですが…

具体的に言うと、PCのスピーカはちょっと音楽再生時のパフォーマンスが酷いため、
コンポのスピーカから音を出力したいのです。

要は、PCとコンポを接続して、PCの音を出力できるか…?
ということです。

誰かご回答をお願いします。

書込番号:9697228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/14 12:51(1年以上前)

こんにちは。k-8492さん

下記の商品でPCのヘッドホン端子からコンポの赤白に入力すれば可能です。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000010481344/

書込番号:9697254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k-8492さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/14 13:03(1年以上前)

写真家様、手早い返信、ありがとうございます!!
なるほど… その方法ですか…
ありがとうございます!

もう二つ質問なのですが…

@音質低下が起こらないか心配なのですが…

A二つ同時に繋げたままの使用はできますか?

 (PCとコンポを接続中、PCとのケーブル等を抜かなくても、
  そのままコンポの音をスピーカで出力できるか? です。)

Aの質問は、PCのを抜いちゃえば済む話なのですが…w

たとえばラジカセなどで、ヘッドフォンを接続中、ラジカセのスピーカから
音が聞こえない…なんていうような事態は嫌だな… という事ですw

書込番号:9697307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/14 13:08(1年以上前)

k-8492さん

1 ある程度わからない範囲で多少は音質が落ちるかもしれません。

2 コンポの入力先で音声の出したい項目を選べばOKですね。
  MDならMD PCからPC 二つ同時に音は出ないので。

書込番号:9697326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k-8492さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/14 13:54(1年以上前)

ありがとうございます!!
二つ同時発音は無理ですか…ww

リモコンの操作性、あまりよろしくないようですが、
購入しようと思います!!

書込番号:9697495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 当機種とNAS-D500HDの違いについて

2009/06/12 22:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD

クチコミ投稿数:7件

現在どちを購入するか検討中です。出来れば価格の安い当機種(\37,000)を買いたいのですがメリット・デメリットを教えて下さい。製品仕様表を見比べて見ましたが、NAS-D500HDには「HDD→USB転送速度 最大約50倍速」が有りますが、当機種には記載がありません、出来ないのでしょうか?またレビューを見たところ特に「スピーカーの音質が悪い」と書かれていました。現在使用しているウオークマンは「NW-E026F 4GB」です。宜しくお願いします。

書込番号:9689770

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/06/13 06:58(1年以上前)

>NAS-D500HDには「HDD→USB転送速度 最大約50倍速」が有りますが、当機種には記載がありません、出来ないのでしょうか?

転送には対応していますね。

書込番号:9691242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング