ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンポ購入に関して

2009/06/03 17:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 hana113さん
クチコミ投稿数:4件

コンポの購入を検討しています。
電気屋でカタログをいろいろもらってきたりしたのですが、
知識がないのでなかなか欲しい機能にたどりつけません。(x_x;)
より良いものを購入したいと思っておりますので
アドバイスいただけましたら幸いです♪

・ipodに入れた曲、CD、ラジオ(FM)を聴くのに使いたい
・ラジオの番組を録音できる機能があればうれしい(ラジオの感度がよいといいなぁ)
・18畳ほどのリビングで主にアコースティック系の音楽をよく聴きます。
・木目調のスピーカーだとなお良し
・予算5万円程度

書込番号:9645900

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/03 23:15(1年以上前)

18畳で5万円のコンポで良い音だすのはむづかしいです。
正直単品コンポを選択される世界です。
(横幅43cmくらいのフルサイズのやつです。)


書込番号:9647562

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana113さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/03 23:32(1年以上前)

スキンミラーさん

レスありがとうございます。

ちょっと見栄を張りました。σ(^_^;)
リビング続きのダイニングキッチンも含めて18畳ほどです。
キッチンまで音は届かなくて良いので正味12畳弱ぐらいでしょうか。



書込番号:9647682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/04 00:16(1年以上前)

金融大恐慌の中、今時セレブな人もいるんだな〜とちょっぴり皮肉を入れてレスしてしまいました。(笑)

すでに音源管理をiTunesで行われているので、

レシーバー ONKYO CR-D2に
スピーカー ONKYO D-D2E
iPodドック DS-A1XP を接続されるのがいいと思います。

このクラス激戦区なのでDENON、YAMAHA、KENWOOD、パナソニックに相当品が
あるので試聴して決めてください。
2機種以上でまよったらデザインというのがセオリーです(笑)


書込番号:9647953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hana113さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/04 10:55(1年以上前)

スキンミラーさん

ありがとうございます。
価格comの最安値で計算すると予算ぴったり!
評価も良いので好感触です♪
週末に電気屋に行って競合品と聞き比べてまいります。

メーカーのホームページから CR-D2の取扱説明書を見てみたのですが、
「ラジオをタイマー録音する際はRI端子付のMDレコーダーかオンキョー製カセットテープデッキが必要」
...と記されていますが、これは他の競合品も同じでしょうか?

MDレコーダーもカセットテープデッキも持ち合わせていないので、
録音したければ別途購入が必要になってしまうのですね。


書込番号:9649305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/04 23:10(1年以上前)

エアチェック録音されるのならば ONKYO X-N9FXが良いです。
このコンポはタイマー、USBメモリ、MDと全部いりなので。
競合メーカーにもパナソニック、VICTOR、KENWOODなどあります。

USBメモリ録音時、MP3を選択されるとiTunesにマウントできますし、マウントできたらiPodにも転送できるので
なにかと便利です。

書込番号:9652373

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana113さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/05 23:21(1年以上前)

スキンミラーさん

大変参考になりました。

良い音で聴く方をとるか、
ラジオ番組などを便利に管理できる方をとるかですね。

電気屋で実際の商品を見て聞き比べて決めようと思います。

何度もレスをいただき感謝します♪

書込番号:9657063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

D-MX11(デノン)スピーカーについて

2009/06/03 09:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MX11

スレ主 o2kdkさん
クチコミ投稿数:3件

ただ今D-MXの購入を検討しています。
購入後付属のスピーカーは使用せずTOAの天井埋め込み丸型
3Wのスピーカーが有るので、それを使用しようかと思っています。
友人に相談した所、スピーカーのインピーダンスが合わないと火事になると
聞いたので迷っているのですがご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
ちなみに埋め込みのスピーカーは3.3ΩでD-MX11は6Ωとなっておりました。
宜しくお願いします。

書込番号:9644275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/03 09:28(1年以上前)

>スピーカーのインピーダンスが合わないと火事になると聞いたので迷っているのですが

極端な話ですね。その前に過電流でアンプの保護回路が作動するでしょう。通常は過電流が問題になるほどの大音量では鳴らせません。(近所迷惑どころか、自分の難聴を覚悟しないと)要は使い方ですが、どうするかはo2kdkさん次第です。

書込番号:9644347

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/03 14:15(1年以上前)

こんにちは。

>スピーカーのインピーダンスが合わないと火事になると

何処から火を噴くと想定してるのでしょうね? リアプロさんも仰っているように、アンプなら保護回路が効いて回路を遮断、要するに音が出なくなりますし、スピーカーに過大入力が入れば、コーンが破れて変な音になったり、ボイスコイルが焼けて音が出なくなります。

何れにしろ、火を噴く前に壊れて音が出なくなったり、変な音になります。
インピーダンスの合わないスピーカーを繋いだから、直ぐに火を噴く訳ではありません。

発火の可能性があるとしたら、アンプの廃熱穴を塞ぎ、更に大音量再生でアンプ内部の温度を上げ、更に更に熱くなったアンプ筐体の上に発火性のもの、例えばマッチとかライターを置いていた場合位でしょうか。

書込番号:9645213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 o2kdkさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/03 21:27(1年以上前)

さっそく有難う御座います。
部屋に以前天井に埋め込んでいたスピーカーがあったので、普段小さな音で慣らすには問題無いかな?
と思い検討してました。
火が出ると言う危険性は低いようですね(^^;)機械に弱い物で非常に助かりました。
一度試してみようかと思います。


書込番号:9646874

ナイスクチコミ!0


スレ主 o2kdkさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/13 12:12(1年以上前)

始めまして、先日はデノンのスピーカーの件でお世話になり有難う御座いました。
購入早々ステレオ壊してしまうなんて事は避けたいので、メーカーに問合せ
た所、スピーカーケーブルを15〜20m程伸ばしても影響ないとの事だったので、
天井スピーカは使用せず、付属のスピーカーで対応しました。
また機会がありましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:9692226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

有効的な使い道ありますか?

2009/06/01 22:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55

クチコミ投稿数:297件

こんにちは。
PCの音楽再生(MP3)に当製品の購入を検討しています。

そこでお聞きしたいのですが、
現在、PC出力のサウンドユニットとしてUA−FX3を使っています。
当製品購入後はこのユニットはどのように活用(接続)するのが有効的でしょうか?

ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:9637780

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/06/02 06:56(1年以上前)

http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-3FX/

こちらでしょうか?アナログ/光出力を持つのでどちらでも接続できますね。
アナログで繋げるには赤白をステレオミニに変換する必要があります。

書込番号:9639339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2009/06/02 10:47(1年以上前)

口耳の学さん 早速のご返信ありがとうございます。

そうですねえ、アナログ、光どちらでもいけそうですねえ。
たとえば光で接続の場合、

PC

↓(USB接続)

UA FX3

↓(光接続)

当製品

となるかと思いますが、当製品は光入力はPCMだけとありますが、
問題ありませんでしょうか?(FX3から出力されるのはPCM信号
となるわけですよねえ?)

頭がゴチャゴチャっとしてきております。
すいません。



書込番号:9639881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/06/02 12:07(1年以上前)

PCMなら問題ないでしょう、対応できないサンプリング周波数で出力するなら別ですけど。
逆にサラウンド音声をビットストリームで出力するとA55では再生できないです。

書込番号:9640128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2009/06/02 12:35(1年以上前)

重ね重ねご教授ありがとうございます。

安心しました。

当製品の購入を前向きに考えてみます。

どうもでした。

書込番号:9640231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えてます

2009/06/01 00:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

そこで聞きたいんですが
このコンポはウォークマンに曲を入れる際、プレイリストなんかも作れたりしますか?

書込番号:9633675

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/01 01:09(1年以上前)

可能です。
(マニュアル P53、P54)

でも、カーソルキーで作成するので大変でしょうね〜。
コンポの質問で多い漢字入力と同様の問題がありそう。

マニュアルはコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html
検索キーにM700HDを入れてください。

書込番号:9633932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/06/23 17:24(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます

書込番号:9745837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPodの再生 他

2009/05/31 22:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-GM77

クチコミ投稿数:19件

スペックを見てみると、MP3再生には対応していないようですが、iPodをこのコンポに繋いで聴くこともできないのですか?

あと、UX-GM77とUX-GM55の違いは、MDが再生できるかどうか、ということだけなんでしょうか?

書込番号:9632957

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/05/31 23:15(1年以上前)

>スペックを見てみると、MP3再生には対応していないようですが、iPodをこのコンポに繋いで聴くこともできないのですか?

MP3フォーマットの再生はUSBメモリかDAPの対応のみのようです。
CDドライブはCD-DA(通常の音楽ディスク)のみです。

iPodを接続して聴く場合は、両端がステレオミニプラグのケーブルで接続します。
この場合、GM77の入力レベルにあわせてiPodのヘッドホン出力を調整する必要があります。

>あと、UX-GM77とUX-GM55の違いは、MDが再生できるかどうか、ということだけなんでしょうか?

価格コムの登録が間違っていなければMDドライブの差だけです。(笑)

マニュアルはコチラ
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/
サーチキーにGM77を入れてください。

書込番号:9633288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/31 23:28(1年以上前)

スキンミラーさん。回答ありがとうございます!

『MP3フォーマットの再生はUSBメモリかDAPの対応のみのようです。』
↑このあたりがよくわからないのですが・・・つまりiPodの方を調整すれば、iPodを聴けるということでしょうか。

自分はMDを持ってないので、UX-GM55にしようかな・・・

書込番号:9633371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/01 00:12(1年以上前)

>『MP3フォーマットの再生はUSBメモリかDAPの対応のみのようです。』
>↑このあたりがよくわからないのですが・・・つまりiPodの方を調整すれば、iPodを聴けるということでしょうか。

曖昧な回答になってスミマセン。
iPodはUSB接続してもコンポ側には認識されません。
(GM77からiPod方向へ音源の持ち出しができない。)

とりあえずiPodの再生のみであれば、GM77にはアナログライン入力があるのでここに接続します。
iPodヘッドホン出力→GM77アナログライン入力。
したがってiPodのボリューム調整が必要です。

書込番号:9633641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/01 00:21(1年以上前)

スキンミラーさん。回答ありがとうございます!

よくわかりました。ほんとうにありがとうございました!

書込番号:9633688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/01 08:12(1年以上前)

すいません。もうひとつ聞きたいんですが、楽曲情報をひらがなや漢字で表示できるようですが、これは自分でリモコンなどを使って入力できるのでしょうか?
それとも携帯電話からネットで楽曲情報を入手して、それを取り込むしかないんですか?

どなたか回答よろしくお願いします。

書込番号:9634547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/01 20:49(1年以上前)

曲情報の編集は可能です。
(マニュアルP71〜P73)
携帯電話と同様の入力方法です。

制限事項

文字種
・アルファベット大小文字
・数字
・カタカナ

ファイル種
・内蔵メモリー
・WAV、AACファイルはファイル名のみ編集可

書込番号:9637067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/01 20:54(1年以上前)

スキンミラーさん。何度も回答、本当にありがとうございます。
携帯と同じ入力方法と知れて安心しました!
さっそく明日にでも近くのヤマダ電器にいってみようと思います。

書込番号:9637096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/11 20:53(1年以上前)

再生するだけならiPodでも大丈夫ですよ。
USBのコネクタにケーブルで繋いでみれば普通に曲が再生できます。
マニュアルにはスキンミラーさんの書かれているとおりに記述されているのですが、実際にはiPodはUSBマスストレージとして認識されます。
曲名とかも普通に表示されます。

たぶんメーカーの言いたいのはコンポ側で曲名などを編集してしまったらiTunesの内容と整合的ではなくなるので非対応ということでしょう。

書込番号:9839446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

クチコミ投稿数:25件 NETJUKE NAS-M75HDのオーナーNETJUKE NAS-M75HDの満足度5

さっきまでは調子良かったのに…

急にCDからHDDにダビングしていたら途中で止まるようになり、CDドライブが「ン・ン・ンーン」って感じの音を出しながら無反応になります。仕方がないのでリセットで電源を落とすのですが。

これってやっぱりCDドライブの不調ですよね。

ヤマダ電機で買ったのでヤマダに持って行ってみようかと思いますが、同じ症状の人っていますか?

7月で1年を迎えますので、まだ1年経ってないのに。

書込番号:9631482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/03 12:26(1年以上前)

みつたろさんこんにちは

>CDドライブが「ン・ン・ンーン」って感じの音を出しながら無反応になります。

私もありましたよNAS-M70HDを使用してますが、
たまにその現象になるときがありました。

最近ではマイケルジャクソンの「デンジャラス」というアルバムで
当時77分という長時間CDでしたが、最後の1曲がどうしても
録音されませんでした。結局Sonic Stageから転送かけましたが
CD録音は何回やってもダメでした。

その他でも中古で買って来たCDがたまにダメな時があります。
どうやらリングの外縁でCDの回転数が落ちてくると読み込めなく
なるみたいです。

まあ仕様なのか、故障なのか分かりませんけどね…。

書込番号:9644873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 NETJUKE NAS-M75HDのオーナーNETJUKE NAS-M75HDの満足度5

2009/06/22 07:57(1年以上前)

返事が遅くなりました。

また不具合が出るのが怖くて全然ダビングをしていなかったのですが、先日再度確認のためダビングしてみたら、なんと調子よく動くではないですか。

これでしばらく様子を見ていたら保障期間が過ぎていくんですよね・・・・。

のんびり使用していきます。

書込番号:9738784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 NETJUKE NAS-M75HDのオーナーNETJUKE NAS-M75HDの満足度5

2009/08/13 09:43(1年以上前)

調子良かったのも一瞬でその後、CDが再生できなくなり、さらにHDDの中身が表示されなくなりました。

なので、とうとうヤマダ電機に持ち込んだのですが、すでに8月になっており保障期間が過ぎていました。ヤマダのお兄ちゃんに聞いてみても「有償ですね。」の回答が・・・。まぁ当然なんですけど。

約2週間後に完了する予定とのことなので、修理代が安い事を祈っています。

書込番号:9991751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 09:18(1年以上前)

自分は、今まで数百枚のCD→HDDにダビングを行いましたがトラブルの殆どの原因はCD側にあり、ダビングが途中で止まる様な場合は、CDをCD−Rに焼き直しダビングをし直すとほぼ9割がた上手く行きました。

書込番号:10005120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 NETJUKE NAS-M75HDのオーナーNETJUKE NAS-M75HDの満足度5

2009/09/11 07:00(1年以上前)

ヤマダ電機に取りに行ってきました。

CDドライブ
HDD
メイン基盤
を、交換したとのこと。

修理代は、なんと無料でした。

データは失われましたが、リセットしたいと思っていたので良しとします。


後は長持ちする事を祈ります。

書込番号:10133848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 18:53(1年以上前)

私は、この機種がHDDデフラグが出来ず、外部記憶装置ないしネット環境でパソコンを経由しての曲整理を基本としているところに注目しております。思い切ってHDDの初期化をすると読み取りが嘘の様に軽くなります。なかなか、思い入れのあるFM録音なんかは消せませんが…ホパソコン環境にある方にはとても扱いやすい機種だと思います。外部HDDも1Tで一万くらいでしょうか?

書込番号:11343927

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング