ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

曲の名前表示について

2009/05/31 00:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NX10A

クチコミ投稿数:8件

このコンポでは、HDDやUSBメモリに入っている

mp3ファイルの名前表示は、カタカナや英数だけではなく

漢字やひらがなにも対応しているのでしょうか?

書込番号:9628180

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/05/31 00:48(1年以上前)

通常のFL管ではなく液晶画面なので対応しています。

多少無理がありますが、漢字入力により曲名変更もできますよ。

マニュアルはコチラ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/index.htm

書込番号:9628281

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2009/05/29 11:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-J300

スレ主 BB2009さん
クチコミ投稿数:8件

CDを聴いていたら、突然音が消えました。CDはちゃんと回っているようです。MDも読み取れなくなりました。ラジオは聴けます。リセットして一旦回復しても、頻繁に同じ現象が起きます。これって故障でしょうか?

書込番号:9619914

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/29 14:18(1年以上前)

多分故障です。

一・二回殴って(^^;)も復活しなければ、メーカーサービスに依頼するしかないでしょう。

書込番号:9620527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BB2009さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/03 00:06(1年以上前)

修理代が高そうなので、新しいコンポを買いました。
古いものはおもちゃとして、たまにいじるようにします。
7年間使えたのは良い方だったのかな。

書込番号:9643223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他のスピーカーと

2009/05/28 14:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-PM670SD

クチコミ投稿数:5件

メーカーHPの取説では他のスピーカーは使えないとなっていましたが
スピーカーBOSE111CL-V×4台と接続して使えないかと考えております。
使用目的はショップ内のBGMとしてです。
CDが使えるだけでいいのですができればCDチェンジャー3〜5枚の機能がついているものを探しています。
スピーカー別売りの物ではCDチェンジャー付きの物が見つかりませんでした。
また、4台接続するとなると対応する機種は限られるのでしょうか。
ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:9615891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/28 15:09(1年以上前)

コンポですからアンプは2チャンネル分しか搭載していません、スピーカー端子も二組だけです。
ですが自己責任になりますが、直列に繋げることで再生できるかもです。

書込番号:9616019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 17:42(1年以上前)

口耳の学様
ご返答ありがとうございます。
コンポは普通スピーカー2個までなのですね。
スピーカー2個であればBOSE111CL-Vでも使えるということなのでしょうか。
直列につなぐというのは他に機器が必要というのではなく配線の仕方ということですか?

書込番号:9616441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/28 18:38(1年以上前)

SC-PM670SDの仕様を調べてみたところ、本体側のスピーカー端子は専用コネクタでスピーカー側は端子は無くケーブルが直接繋がっているタイプみたいですね。

スピーカーケーブルを途中で切断したり専用コネクタに工夫して市販ケーブルを繋げる等しないと111CL-IIIを接続できないです。
ケーブル切断して繋げる方法は、作業自体はそれ程難易度は高くはないですが、お勧めはできないです。

更に難易度が上がるのが直列接続です、要するにスピーカーを数珠繋ぎにする方法ですが、インピーダンスが高くなるため音量が低下します。
どちらもお勧めできないですね。

CDチェンジャーではありませんが、最近はUSBメモリやSDカードのMP3やWMA形式のファイルを再生できる製品もあります。
CD5枚程度なら1GBもあれば余裕で収まりますよ。

書込番号:9616646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 20:31(1年以上前)

口耳の学様
ご丁寧に説明して頂きありがとうございます。
このスピーカーにSC-PM670SDをつなげるのはかなり無理があったのですね。
勉強になりました。
CDチェンジャー以外の他の製品でも検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9617171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB上のMP3ファイルのランダム再生について

2009/05/27 21:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M37

スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

価格COMは大変有益な情報が多くて好きです。初めて書き込みます。

このたび、USBに保存した1000曲ほどのMP3音楽ファイルを事務所で聴きたくてミニコンポを探しています。最初はオンキョーやケンウッドの品を検討していましたが、ヤマダ電機でRCD−M37の音が良くて惚れ込みました。

自宅からMP3ファイルをUSBフラッシュに保存し持参して、色々試してみましたがRCD−M37ではどうしてもランダム再生させられませんでした。普通に順送りで聴くことも出来るし、フォルダを移動することも出来ました。

店員さんも苦労しており、結局ランダム再生させられませんでした。この機種はフォルダを飛び越えた全曲からのランダム再生は出来ないのでしょうか?

FAT32で保存、フォルダ数30ほどファイル数1000ほど、MP3ファイルにて圧縮は192、ファイル名とTAGは全て英語表記です。


ケンウッドUD-E77WSD → 簡単にランダム再生できた
オンキョーFR-XN9 → ランダム判らなかった
デノンRCD-M37 → ランダムボタン押してもランダムせず


使用中の方でご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!

書込番号:9612915

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

2009/05/28 00:58(1年以上前)

取り扱い説明書のPDFをダウンロードして読んでましたら、「停止中に」ランダムボタンを押す。と書いてありますね・・ 

ちきしょう。明日もう一回試してきます・・

書込番号:9614221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/28 06:52(1年以上前)

回答ではありませんが。

FR-N9FXのランダム再生ならできますよ、USB再生停止中に「YES/MODE」ボタンを「RDM」の表示が出るまで押します。

書込番号:9614701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

2009/05/28 09:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
そうですね、RCD-M37もFR-N9FXも再生中にランダム操作をしましたので、今度はきちんと停止中に操作して確認してみます。早ければ今夜にでもお店に寄って確認してきます。

書込番号:9615101

ナイスクチコミ!0


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

2009/05/28 21:43(1年以上前)

今日試してきました。
MP3でのランダムはどれも大丈夫でした。私と店員さんが知らなかっただけで、知るとなんでもなかったです。皆さんスミマセンでした。


ケンウッドUD-E77WSD → 操作簡単ファイル名見やすく動作速い(選曲も簡単)
オンキョーFR-XN9 → 操作簡単ファイル名見やすく動作速い(選曲は少し難しかった)
デノンRCD-M37 → 操作少し難解、ファイル名出ずトラック名のみ、動作少し遅い(トラック名から選曲は無理があった)


音に関しては3機種とも微妙に異なり、それぞれのよさがありました。

見た目と音の良さでRCD-M37が欲しいところですが、オンキョーの音と操作性の良さは悩みの元でした。オンキョーが人気あるのが理解できました。ケンウッドもメモリ系に力が入っていてMP3メインの場合は視野に入りますね。

皆さんお騒がせしました!

書込番号:9617548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいい?

2009/05/26 07:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NX10A

クチコミ投稿数:306件

コンポの購入は実に10年ぶりくらいです。
その間全く変わってしまった録音(保存)システムに戸惑っています。
PCは扱えるので、問題ないと思うのですが。

さて、現在使っているのは、ONKYO製の205シリーズです。
調べたら、X-NX10A は他のメディアなどからの転送は出来るみたいですが、
SONY NETJUKE NAS-M700HD のようにいろいろなメディアから転送したり、保存したり
という操作はできるのでしょうか?
・今までのi-podのデータをコンポに保存したい
・今後、購入したCDやダウンロードしたものを一括管理したい
↑このためのX-NX10A 購入はどうでしょうか?

SONYやパナソニックなどの電気機器に強いメーカーとONKYOみたいな音楽に特化した(あくまでも自分の中のイメージです)メーカーのものでは肝心な「音」・「操作性・拡張性」の差はどうなのでしょうか?
というか、「音」と「操作性・拡張性」の両立したものはあるのでしょうか?

書込番号:9605047

ナイスクチコミ!0


返信する
SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/30 00:58(1年以上前)

i-podのデータ転送は出来ないので、i-podをメインに考えているなら、この機種はやめた方がいいと思います。

また、今後このコンポで曲を一括管理したいとのことですが
この機種のHDD容量は80GBと、そんなに大きくはありません。
大まかに、PCM(非圧縮)で保存する場合、アルバムで100枚程度
256kbpsの圧縮データで保存する場合、500枚程度です。
これで足りるなら、問題ありません。

音に関しては、ご想像どおり、音響メーカーに分があると思います。
このコンポもこのクラスとしては満足できるものと考えます。
操作性については使う機能にもよると思いますが、HDDオーディオの操作性について不満はありません。
液晶画面を外部出力できる点もポイント高いです。

私の用途において、この価格でこの音,この機能は大満足です。

個人的判断が多分に入っていますが参考になれば。

書込番号:9623287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2009/05/30 01:27(1年以上前)

SYNCMさん ありがとうございます!
i-Podに入れてあるCDデータを転送したいのですが、
うまく伝えられないかもしれませんが、
「CDをi-Podのソフトに入れてあります。それを直接i-Podをつなげないのでしたら、どんな方法がありますか?」
「単に、もう一度直接本体に1枚ずつ録音(保存)していかないといけないのでしょうか?」
「何か有効な方法があれば教えてください」
すみません、よろしくお願いいたします。

書込番号:9623410

ナイスクチコミ!0


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/30 11:39(1年以上前)

i-Tunesで取り込んだPC内のデータをこのコンポに転送できないか、ということですね。

PCに取り込んだデータがMP3形式ならUSBメモリやネットワークを使い、転送できますが
i-Tunesの場合、取り込み時のファイル形式が標準でAAC形式になっているので
設定変更していなければAACで保存されていると思います。
AACの場合は残念ながら、このコンポには転送できませんので、1枚づつ保存していくしかありません。

書込番号:9624789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/31 02:39(1年以上前)

少し前にも書きましたが、

iTunesでAAC→MP3変換し
(MP3変換方法はググればわかると思います。)

アップルサポートページの
「iPod を使って音楽ファイルを新しいコンピュータに移動する」

「iPod を手動アップデートに切り替え、iPod をディスクモードに設定する」

方法で曲名、アルバムアートワークも含めiPod経由でも取り込みは可能です。

AAC→MP3変換はデータ量、PC処理能力によっては時間が要すると思いますが。
それと、iPodにただMP3にしての取り込みは曲取り込みはできますが、アルバム
アートワークを自動で取り込めないだけでなく、曲情報取得もうまくできないので、
私の今の確認段階では面倒でも上に書いたようにiPodをディスクモードにする必要が
あります。
(ただディスクモードにすれば良いのか上で書いた手順のように移動用に曲を
まとめる作業が必要なのかは未確認です。)
作業前にはDVDなどにまず曲のバックアップをされることをおすすめします。

書込番号:9628646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/31 03:11(1年以上前)

最初の書き込みをよく読まずに書いてしまったのですが、まだ検討段階だったんですね。
この機種はiPodからの転送はできますがAAC非対応なのでiPodとのスムーズな転送を
望まれているのならAAC対応製品を選ばれた方が良いかなと思います。

書込番号:9628699

ナイスクチコミ!0


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/08 11:05(1年以上前)

質問者は理解されてのでしょうか?

書込番号:9668603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2009/06/09 10:24(1年以上前)

SYNCMさん 酔生夢中さん 
わかりやすい回答をありがとうございます。
そろそろ決めようと思いますが、とても参考になりました。

この機種にしようと思います。

書込番号:9673243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問ですみません。
N7FXを購入しようと思っているのですが、コンポでCDをSONYのウォークマン(S730Fあたり)に録音することは可能ですか?
パソコンに手持ちのCDの曲を取り込んでウォークマンへ移すとパソコンの記憶容量を取られるので、パソコンを介さずに取り込みたいのですが・・・

書込番号:9602061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/25 20:27(1年以上前)

こんばんは^^hakka197911さん 

NW-S730Fシリーズは可能です^^イヤホン端子からできます。

PCを介さず(*1)、MD/CDプレーヤーなどから音楽を本体で直接録音(*2)
との記載があるウォークマンならすべて可能です。

下記のソニーのHPの中ほどに・・↓

http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/feature.cfm?PD=32350&KM=NW-S730F%83V%83%8A%81%5B%83Y&BUNDLE=MUSIC

専用コード(別売り)が必要ですが。
録音の際には別売録音用ケーブルWMC-NWR1

書込番号:9602464

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/05/25 22:52(1年以上前)

take a pictureさん こんばんは。

お答えありがとうございます。
家の近くの電気や(小さいけどYAMADA電気です。)で、SONY社製のコンポでないと録音できないと言われたのでわからなくて・・・
安心して購入することができます。
とても参考になりました。

書込番号:9603460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング