ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン操作

2009/05/09 18:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > TSX-130

クチコミ投稿数:7件

みなさんはじめまして、こんにちは。
現在、こちらの商品の購入を検討しています。

こちらの商品のリモコンは、iPodの操作をどの程度まで行えるのでしょうか。
メーカーHPや取扱説明書を確認しましたが、どの程度の操作(プレイリストの選択等)ができるか明記さ
れていませんでした。
リモコンの「メニューボタン」「センターボタン」は、iPodのボタンと同様の操作ができるということでしょうか。

TSX-100の取扱説明書(P10)には、「iPod メニューリストから曲やアルバムを選ぶことができます。」と
あるのですが、操作はTSX-100と同様と考えてもいいのでしょうか。

また、再生中のiPodのバックライトですが、iPodの設定に従って消灯するのか、それとも再生中は点灯し
続けるのか、どちらでしょうか。

TSX-130を使用されている方々、ぜひお話し聞かせてください。
よろしくお願い致します。

【参考情報】
・TSX-130 | 商品情報
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/tsx-130/index.html

・TSX-130 | 取扱説明書
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/mini/TSX-130_J-1.pdf

・TSX-100 | 商品情報
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/desktop/tsx-100/index.html

・TSX-130 | 取扱説明書
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/mini/TSX-100_J.pdf

書込番号:9518145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/05/16 21:07(1年以上前)

購入したので解決致しました。
ありがとうございました。

書込番号:9553577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MDとカセットが聴きたい!

2009/05/07 16:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

すいませんが質問させて下さい。

使用機種はCR-D1ですが、もう見てないと思いD2の方に書き込ませてもらいました。

今はCR-D1にMDプレイヤー(MD-105AX)を接続していますがカセットも聴きたいので本日(K-V3)と言うカセットプレイヤーを買いました。
しかし、CR-D1にはRIが1つしか付いていないのです。
どの様にしてMDとカセットを接続したら良いのでしょうか?
【CR-D1】
RI端子>1つ。
光出力>1つ。
LINE1>入力のみ。
MD/TAPE>IN&OUT端子1つずつ。
DOCK/CDR>IN&OUT端子1つずつ。

【MD-105AX】
ANALOG>IN&OUT端子1つずつ。
RI端子>2つ。
光入力>2つ。

【K-V3】
ANALOG>IN&OUT端子1つずつ。
RI端子>2つ。

です。
K-V3には取説がありませんでしたし、調べても製品情報が出て来ないので分かりません。

宜しくお願いします。

書込番号:9507162

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/07 18:41(1年以上前)

RIシステムは数珠繋ぎで使えたと思いましたよ。

CR-D1→MD→カセットかCR-D1→カセット→MDで連携してくれるはずです。
ですがあまり自信ないので間違えているかもしれないです。
音声のRCAピンはMDはすでに繋がっているのですから、空いているDOCK/CDRにカセットを繋げることになりますね。

書込番号:9507632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

2009/05/07 19:31(1年以上前)

>口耳の学さん

情報ありがとうございます!
あと、口耳の学さんの古レスでRIケーブルの代用でモノラルミニプラグが使えると言う事も見て、先程ケーズデンキへ行き
Victor CN-120A \400を買いましたが、きちんとRIケーブルの役目を果たしました。
(CR-D1→K-V3→MD-105AX経由でリモコンでCR-D1の電源ONにしたら、全ての電源がONになりました。)
なお音声ケーブルは、ダイソーで2つ購入して接続しました。

で、キチンと再生出来ますが、やはりMDとTAPEのどちらかしかCR-D1のリモコンで操作が出来ません(^_^;)

MD/TAPEの入力に繋げないとリモコン操作が出来ないのです。
DOCK/CDR入力にMDやカセットを接続してもリモコンは無反応です。

ただ、このカセットデッキは希少?旧FRのOPデッキらしいので、レベルメーター等が付いていなくてリモコンもダメかな〜と思いましたが、ちゃんとに連動出来て良かったです。

見た目も何かシステムコンポっぽくなり格好なった気がして気に入っております★
http://image14.bannch.com/bs/M302b/bbs/261883/img/0133286701.JPG

書込番号:9507846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 00:44(1年以上前)

納豆ラーメンさん こんばんわ。

4/30にオンキヨーサービスさん確認済みの機体にて、4台目にして正常動作するCR-D1LTDを入手することができた にゃがやん といいます。

私も、INTEC205で使用していたMD(MD-105X)、カセットデッキ(K-505X)の組み合わせで使用し始めた所です。

CDR/DOCKに接続したカセットの再生を開始しても、CR-D1LTDの入力が自動で切り替わらないので、納豆ラーメンさんのおっしゃるようにMD、カセットの同時使用では、MD/TAPEの入力に接続した機器は正常な連動動作をし、CDR/DOCKに接続した機器はアンプ(CR-D1)電源ON/OFF連動のみしかできないように思います。

(MD-105XとK-505XはINTEC A-905Xとの組み合わせでは共にリモコン操作、連動できていました。)

取説には、2台同時接続の例はありませんので、仕様なのでしょうが、A-905Xとの連動を知っているだけに不便な感じは否めないですね。

書込番号:9509961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

2009/05/08 19:57(1年以上前)

>にゃがやんさん
レスありがとうございます。

やはり、INTEC205系のアンプですと快適なのですか・・・。
自分は、今MDとTAPEのどちらかの単品リモコンを買おうかと思っています。
現状はMD/TAPE端子にTAPEが繋がっていて、TAPEを快適に使用しています。

あと、INTECのカセットデッキって凄いですね(自分のはFRのOP品ですが)
何気にCRのリモコンの早送りボタンを一度押したら、車のデッキの様に次の曲までスキップ出来ました。
この機能は知らなかったので得した気分です。

書込番号:9512916

ナイスクチコミ!0


猫縞さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/18 00:39(1年以上前)

>納豆ラーメンさん 

写真見ました。
もうこのクチコミ見てないかな…と思ったんですが、MDは熱に弱いので、あんまり排熱のあるアンプの上には置かない方が良いですよ。テープデッキなら平気なので、配置換えをされては?

書込番号:9561606

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 五万で単品コンポ

2009/05/06 23:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 galoさん
クチコミ投稿数:18件

そろえれますか?
無理くさいので、
onkyoの9fxにして、少し拡張しようかなと。
いい方法ありますか?

書込番号:9504243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/08 15:56(1年以上前)

galoさん こんにちは   以下でいかがでしょう
フロア型スピーカーは低音がしっかり出ますので気持ちいいかと思います。

■第一オススメ
CDアンプ kseries R-K711
http://kakaku.com/item/20702010371/
スピーカー LS-V530-W
http://kakaku.com/item/20444510487/     合計 55760円

これが高い!というのなら

■第二オススメ
CDアンプ CR-D2
http://kakaku.com/item/20703010400/    
スピーカー SS-F6000
http://kakaku.com/item/20446511127/     合計 47646円

書込番号:9512042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 galoさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/10 09:56(1年以上前)

目覚めよさん
返信ありがとうございます。
フロアスピーカーがこんなにやすいものだとはしりませんでした。
KENWOODのKシリーズは少し気になっていました。

ありがとうございます。

書込番号:9521454

ナイスクチコミ!0


スレ主 galoさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/20 11:08(1年以上前)

Kシリーズ711にしました。ジャズによく、エバンスのピアノがよいです。
ありがとうございました。

書込番号:9573902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9FX

スレ主 galoさん
クチコミ投稿数:18件

オンキョーならこのあたりかなあとおもいます。
教えてください。
音質重視のジャズ様で、ほかにオススメありましたらば教えてください。
予算は五万です。

書込番号:9504110

ナイスクチコミ!0


返信する
猫縞さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/18 00:28(1年以上前)

>galoさん

CDさえ再生できればいいのでしょうか?MDやハードディスク等の録音機能は必要ですか?

録音機能省いた機種の方が音質は良いので、その点を考慮する必要があります。
特にハードディスクはノイズの原因になりますし、X-NX10AとX-N9FXを比較した場合、音質はX-N9FXの方に軍配が上がります。

もし音質を重視して、CD再生だけに特化するのでしたらCR-D2とD-D2E辺りが良いかと思います。ジャズでもピアノとかの音が入ってる曲が得意な感じですが。
CR-D2
http://kakaku.com/item/20703010400/
D-D2E
http://kakaku.com/item/20445511338/

書込番号:9561530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 galoさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/31 12:21(1年以上前)

ありがとうございます。
KENWOODのKシリーズにしました。なかなかよいです

書込番号:9629992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教示ください

2009/05/06 21:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > INTEC 205 (A-905FX/C-705FX/D-152E/MD-105FX/T-405FXのセット)

クチコミ投稿数:6件

いきなり顰蹙を買いそうですが、私の部屋のサイドボードの空きスペース幅が62cmしかなく、その幅にアンプ/CDプレーヤー重ね置きで収まるおそらく唯一の上級コンポ、ということで購入を検討しています。オーディオには詳しくなく、ただ、好きなジャズヴォーカルや比較的アコースティックなヴォーカル系の歌声、アコースティックギターの音、などをきれいに鳴らしてくれる(適度に重低音もあって)そんなミニコンポが欲しいのです。これくらいの幅でも収まってもっといいものがある、というアドバイスありましたら是非参考にしたいのですが。
サイズで決めるな!の声が聞こえそうですが、すみません、置き場が他にないもので、、、。

書込番号:9503501

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/07 12:12(1年以上前)

こんにちは。

>空きスペース幅が62cmしかなく、

そのスペースにスピーカーまで入れるんでしょうか?

アンプとCDプレーヤーだけなら、高さがあれば普通のフルサイズコンポーネントでも幅は余裕で入ります。
まぁ、詳細良く分かりませんけど、小さな一体型で以下のようなモノもあります。

http://denon.jp/products2/rcdcx1a.html

http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/index.html

書込番号:9506379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/07 22:49(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんです、このスペースにすべて収めたいんです。
なのでアドバイスいただいた機種は(魅力的ですが)
やはり横幅が入りません。
そういう意味ではこの205のコンパクト性を上回るものは
なかなかなさそうですね。
大音量でガンガンかけることはまったくないと思うので、
ボリュームを上げなくとも、そこそこの音質を感じられるもの、
という趣旨には一応こたえてくれるでしょうか。
店で確かめるしかないですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:9509116

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/08 20:19(1年以上前)

サイドボードにスピーカーまで収納するのは、あまり音質やステレオの広がり感を考えるとお勧め出来ませんが、まぁ、生活との兼ね合いがありますのでやむを得ないところなのでしょうか・・・。

さて、サイズだけの問題ならこんなのもあります。
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-520/rda520.html
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-212/rda212.html
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda302/p/rsda302p.html

ボーズにも小型アンプがあります。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/amplifiers/index.jsp

更には、自分で半田こてを握れるならこういうモノも。
http://www.elekit.co.jp/product/search.php?k=&sub%5B%5D=18&sub%5B%5D=19&pf=18&submit.x=31&submit.y=16

書込番号:9513010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/09 07:12(1年以上前)

Mヒロタロウ さん こんにちは

>好きなジャズヴォーカルや比較的アコースティックな
>ヴォーカル系の歌声、アコースティックギターの音、
>などをきれいに鳴らしてくれる(適度に重低音もあって

ご希望の音色にジャストミートのセットがあります。ビクターのウッドコーンシステムEX-AK1です。CD持参して店頭で聞いてみてください。シリーズ中でEX-AK1が一番下ですが、音色は上位機種より自然です。但しこのシステムは打ちこみ系サウンドが大の苦手です。

EX-AK1
http://kakaku.com/item/20708010377/

書込番号:9515655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/09 23:59(1年以上前)

586RAさん、目覚めよ、、さん、ご親切なアドバイス
ありがとうございます。
検討材料にさせていただきます。
ビクターの機種はほとんど理想的なコンパクトさですが、
仮にこれで「打ち込み系」を聞くとどんな風に鳴るのでしょう?
想像ができません。
たまには聞くこともあるので、おっかなびっくりですね。

書込番号:9519857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/10 00:14(1年以上前)

Mヒロタロウ さん こんばんは

>仮にこれで「打ち込み系」を聞くとどんな
>風に鳴るのでしょう?想像ができません

打ち込みが、すぐ打ちこみとわかる電子音で鳴ります。不快な音ではなくて、自然なのです。打ち込みが本物の打楽器のように鳴ってくれる装置は嘘が上手な装置ですが、EX-AK1は正直モノですので嘘が下手なんです。嘘が上手な装置も下手な装置も、どっちも商品としては正当なものですので、誤解しないでくださいね。私達が用途に応じて選べば良いわけですので。

書込番号:9519947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/10 00:31(1年以上前)

なーるほど、深いですね。
ご教示ありがとうございます。

書込番号:9520053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/17 15:03(1年以上前)

目覚めよ、さん。
INTECはサイズ的に入るものの、ものすごく窮屈な状態になりそうなので
あきらめました。頂いたアドバイスを参考にVICTORのウッドコーンを
視聴したところ、アコースティックのギターの音が大変心地よく、
すっかり気に入りました。(サイズも理想的でした)
お店はたまたま入ったベスト電器で、AR3がSALE中で6万ちょっとだったので、
お勧めのAK-1ではなかったのですが、即断で購入してしまいました。
より自然、とされるAK-1との比較は出来ませんが、音質も私としては十分満足です。
今、ハービー・ハンコックのRiverなど、お気に入りCDをかけて
気持ちよく嵌っております。ありがとうございました。

書込番号:9557872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/17 20:45(1年以上前)

Mヒロタロウ さん

レポートありがとうございました。
AR3ならAK-1よりスピーカの口径が大きいので低域がゆったりとしてるので、余裕ある美音かと思います。 「RIVER」ですか!私も愛聴してます。外してるみたいで、ギリギリ外していないハンコック節、健在の名盤ですね。

 余談ですが、ハービーハンコックと云えば、笠井紀美子との「バタフライ」など隠れた名盤です。
http://plaza.rakuten.co.jp/xxjazz/diary/200704280000/

全然関係ないのですが、eden atwood の「WAVE」など弛緩モード突入のゆったり盤で最近ハマっています。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/913196

書込番号:9559713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR3

スレ主 galoさん
クチコミ投稿数:18件

低音が弱いというのが皆さんのご意見のようです。
もともと、購入してもスピーカは変え切れないので、スピーカーケーブルは変更したいと思っています。
この機種は、スピーカーケーブルの端子は、ねじ式でしょうか?挿入式でしょうか??

書込番号:9502136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/06 18:54(1年以上前)

スピーカーターミナルはバナナプラグ対応タイプですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080916/victor.htm

書込番号:9502500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 galoさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/06 19:04(1年以上前)

素早い御返事ありがとうございます、
参考のうえ検討いたします。

書込番号:9502549

ナイスクチコミ!0


スレ主 galoさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/17 10:53(1年以上前)

素早い御返事ありがとうございました。
このたび711購入いたしました。

書込番号:9556654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング