ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットラジオについて

2020/12/14 22:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N9-K [ブラック]

クチコミ投稿数:150件

本機を購入後、現在インターネットラジオが選局できないことを知りました。

有料でも良いので本機からVtuneのインターネットラジオを聞きたいのですが、設定や申し込み、支払い方法などについて教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23849516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2020/12/14 23:16(1年以上前)

>風の谷の鳥さん

https://www.denon.jp/ja-jp/news/notice-on-internet-radio-service-by-vtuner
これを参考に、radiodenon.comにアクセスしてください。

書込番号:23849564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2020/12/14 23:31(1年以上前)

>osmvさん
返信ありがとうございます。
日本の国旗マークから入り
denon productのidを
と出てきて意味がわからないのですがどう進めると良いのでしょうか?

書込番号:23849592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2020/12/14 23:45(1年以上前)

すみません自己解決しました。
denon productのidを求められた所の右わき、helpから本機のmac addressの確認方法がわかり、入力後カード決済にて、申し込みが完了しました。

インタネットラジオのサービスが無事開始されました。
>osmvさん
ありがとうございました!

書込番号:23849610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

最新のiPodで動作するかどうか。

2020/12/13 15:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX80

クチコミ投稿数:1402件

このミニコンポを使っていますが、USB接続でA8のiPod touchでは
音が出るんですが、iPhone11だと音が出ません。

バッテリーが弱ってきたためiPodの買い替えを考えているんですが、
音が出るか心配です。

A10のiPod touchで動作している方いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。

書込番号:23846779

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2020/12/22 19:30(1年以上前)

>freedom4790さん

ユーザーではありませんが、レスがつかないようなので…。
こういう音が出る出ないは、チップの違いよりiOSのバージョンによる違いが大きいのではないでしょうか。
A10 FusionはiPhone 7で搭載されたチップですが、一応、SC-PMX80の対応機種にiPhone 7は入っています。
ですから、A10 Fusionチップだからダメだとは言えないでしょう。
でも、だからと言って、同じチップを搭載した第7世代iPid touchで音が出る保証はないですが…。
実際に使っている方からレスがあればよいですが、ない場合はPanasonicに問い合わせてみてください。
「検証していないので動作保証できません。」と言われるかもしれませんが、「保証はいらないです。音が出るか出ないかだけ知りたいです。」と食い下がってみてください。

書込番号:23863907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/12/24 07:08(1年以上前)

ありがとうございます。

もう買ってしまって音出ています。

問い合わせましたが、検証していないからわからないとのことでした。

書込番号:23866374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CD認識せず

2020/12/05 21:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2012年頃に購入した本機を、家族がBGM(インターネットラジオ)再生に使用して来ましたが、最近CDを再生しようとしたら「No Disc」の表示が出て再生出来なくなっていました。
現在でも修理が可能かサービスセンターには問い合わせるつもりですが、既に同じ現象で修理をされた方はいらっしゃいますでしょうか。
後継機ではトレイ?の問題もあったようですが、修理費用なども含めてご教示頂ければ幸いです。

現行機(CR-612)は自分も使用中なのですが、インターネットラジオのタイマー再生が出来ないので、家族からはCR-603をそのまま使いたいとの事です。
宜しくお願い致します。

書込番号:23831551

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/12/05 21:51(1年以上前)

>xerxes7さん こんにちは

8年前の製品とのことで、多分CDへ光を当てて読み取る光ピックアップの汚れか劣化が考えられます。
多少分解など出来ましたら、光ピックアップをアルコールで汚れをふき取ることで直る場合が多いです。
しかし、メーカー修理となると、それだけではお金をもらいにくいので、その部分の交換となるでしょう。
費用は概ね15000円程度かと思われます。

書込番号:23831600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2020/12/05 22:06(1年以上前)

そのCDは、市販のものですか?(CD-RやRWではなく)
他のCDでも同じように読み込みできませんか?
ダメもとで、クリーニングディスクを使ってみるとか?

書込番号:23831641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2020/12/05 23:05(1年以上前)

>里いもさん

早速の返信ありがとうございます。
ピックアップの汚れかも、という思いは一瞬よぎったのですが、メーカー修理は致し方なさそうですね。
ピックアップ交換だとやはりそれくらいですか…。
もう少し使いたいので基本、修理に出す方向で考えてみます。
ありがとうございました。

>不具合勃発中さん

とりあえず市販のディスクを何枚か試してみましたがダメでした。
確かにピックアップの汚れの可能性もあるのですが、クリーニングディスクがないので、
修理に出す前に購入し、一度試してみます。

結果についてはまた書き込みさせて頂きます。
お二方とも、取り急ぎ有難うございました。m(_ _"m)

書込番号:23831781

ナイスクチコミ!0


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2020/12/29 17:55(1年以上前)

皆さん、その後の状況について連絡が遅れてしまいましたが、レンズクリーナーを試してみたものの、
クリーナー(CD)自体を認識しませんでした。
しばらくは諦めてネットラジオ専用機として使用するつもりです。修理代もなかなか掛かりますし。
後継機のCR-612も使用していますが、ネットラジオがタイマー設定出来るのは603まで?のようで
本機はデザインも含めてなかなか気に入っております。

>里いもさん
>不具合勃発中さん

お二人とも返信有難うございました。

書込番号:23877222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル入力 USBDDC

2020/11/30 19:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-BUX200

クチコミ投稿数:445件

手持ちのUSBDDCでは音が割れました(あきらかな異音でした)
問題なく再生できてるUSBDDCがありましたら教えてもらえないでしょうか
予算は5000円くらい、がんばっても10000円
よろしくお願いします

書込番号:23821240

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2020/12/06 20:00(1年以上前)

>おたまにえろさん

音が割れるのはレベルが大きすぎるから、というのが普通に考えられることですが、XR-BUX200自身のCDの再生音よりかなり音が大きいということはないですか? また、小さな音でも音が割れますか?
でも、デジタルの場合、規格で決められていて、レベルが大きすぎるとかは普通ないのでは…。
音源はパソコンですか? パソコン側で音量を絞っても音が割れますか? 極端に音質調整をいじって低音や高音を上げてないですか?
音量を絞って音質調整もフラットにしても音が割れるなら、XR-BUX200に問題があるのかもしれません。
他に光デジタル出力できる機器(テレビやCDプレーヤーなど)があれば、それをXR-BUX200につないで試してみてください。

書込番号:23833643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2020/12/07 16:52(1年以上前)

色々と試しましたが、XR-BUX200が怪しいです
情報ありがとうございました

書込番号:23835318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポが欲しいのです 教えてください

2020/11/29 14:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:21件

機械音痴です。10畳ほどのリビングで家事しながら音楽を聞きます。CD再生、USB再生、録音、Bluetooth、リピート操作あり。これらは必須でコンポを探してます。PCなし。WiFiなし。スピーカーTVのサウンドバーで買ったBOSEの小さいのあり。
視聴は田舎だし、このご時世もあり厳しいです。
値段は5万円くらいでのを探してますが、SONY、ONKYO、Victorで迷ってます。何を基準にすれば良いか何も分かりせん。どなたか教えてくれませんか?

書込番号:23818744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2020/11/29 14:41(1年以上前)

>とし、Meさん
こんにちは
ビクターのウッドコーンスピーカーの機種などは質感もよくて良い音が出ると思いますが、ところで録音とは何を録音するのでしょうか。
大音量でなければコンポでなくてラジカセタイプも機能が多くてお安いのではと思いますが。

書込番号:23818799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/11/29 14:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
CDをUSBに録音して車内で聞くのに使います。
ラジカセ!なるほど!
あと乗せになるのですが、ハイレゾ?ってのも音が良いみたいなので興味があります。今のコンポは10年以上使用してMD(笑)使えます。今度の子も10年は使うつもりですので、ハイレゾもあった方が良いかな?と思ってます。

書込番号:23818822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/11/29 14:58(1年以上前)

早速ラジカセの項目で検索かけてみたのですがhitしませんでした。CDラジカセ、USB端子、リモコン、Bluetoothでしてみたのですが。USB端子ってのはUSB刺す所がある!って事です?刺せなければ聞けませんよね?
すみません、基本中の基本から分からなくて……

書込番号:23818837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2020/11/29 15:09(1年以上前)

>とし、Meさん
PCをお持ちならば、CDをリッピングしたほうが早くて良いです。そうすれば録音機能が不要ですから選択する機種も多くなります。
Win10なら内蔵のメディアプレイヤーでリッピングすればCD1枚1分位でダビングできます。それをUSBスティックに必要な曲だけコピーすればよいです。




書込番号:23818850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/11/29 15:24(1年以上前)

PCは持ってませんしリッピングが分かりません。
PCを買う予定もありません。ごめんなさい。

書込番号:23818880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2020/11/29 15:28(1年以上前)

>とし、Meさん
再度で済みません。
私の提案の機種ですが
ビクターのEX-D6というコンポならMP3へ録音もできるようです。一体型のウッドコーンスピーカーの機種です。最新型なので約6万ですが、しばらくすれば価格も下がるでしょう。ハイレゾ24bit/192KHzにも対応できていますので10年以上は楽しく使えると思います。
実際みたことはありませんが、見たビクターの他機種も高級感がある品質なので、本機種も期待を裏切らないと思います。
ぜひご検討して下さい。失礼しました。


書込番号:23818889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/11/29 15:47(1年以上前)

ありがとうございます。私もググってソレも良いな!と思ってました。ちょっと高いですけど10年以上も毎日使う物だから奮発しても良いかな!と。

書込番号:23818927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2020/11/29 16:03(1年以上前)

>とし、Meさん
友人がウッドコーンスピーカーを持っていて聴かせてもらったことがありますが、小口径ですがボーカルなどは良い雰囲気です。
少し高く感じるかもしれませんが、長く使うのには質感が満足できて10年間なら年6千円でリッチな気持ちになれますので良いと思います。
これで失礼します。


書込番号:23818957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/29 16:11(1年以上前)

>とし、Meさん

ハードオフやブックオフで中古やジャンク品探せばあるんじゃないかな?

今時、ミニコンポは絶滅危惧種だから

書込番号:23818975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/11/29 16:15(1年以上前)

ごめんなさい。中古はいつ壊れるか分からないのは嫌なので考えてません。そこら辺の人に聞いてもみんなスマホとスピーカーで良いやん。って絶滅危惧種には興味ないみたいですもんね

書込番号:23818982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2020/11/29 16:42(1年以上前)

とりあえず、3万〜6万のものです

https://kakaku.com/kaden/mini-system/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec010=1&pdf_so=p1&pdf_pr=30000-60000

で、スピーカーですが、一体型とセパレート型とで希望はありますか?
それだけでも絞られてきますが。

書込番号:23819030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/11/29 16:53(1年以上前)

今まで使ったのがセパレートなので一体型に憧れがあります。シュッとしてシンプルでカッコイイですよね!音量?音質?的に変わらないなら一体型かなー

書込番号:23819051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2020/11/30 08:30(1年以上前)

>とし、Meさん

>CD再生、USB再生、録音、Bluetooth、リピート操作あり。これらは必須でコンポを探してます。PCなし。WiFiなし。
USBに録音するのはCDだけですか? ラジオは録音しませんか? タイマー録音(留守録音)も必要でしょうか?
PCがないということは、USB再生はコンポで録音したものだけを聞くということですね?
Bluetoothはスマホの音を飛ばして聞きたいということですか? スマホはAndroidですか? iPhoneですか?

>ハイレゾもあった方が良いかな?と思ってます。
CDはCDショップで買えますが、ハイレゾはネットからダウンロードして買う(値段も高い)しかありません。ですから、PCが必須で、PCをインターネットにつなぐ回線や機器も必要です。
まあ、スマホでも買えなくはないですが、スマホ内にダウンロードされたハイレゾファイルが貯まってメモリ不足になるし、スマホを機種変更したらその移行も大変ですし、スマホの音をBluetoothでコンポに飛ばして聞くとハイレゾのクオリティが損なわれてハイレゾの意味があまりないかと…。
ですから、ハイレゾのためにはPCが必須でしょう。あと、インターネットにつなぐのは、スマホでテザリングしてもよいですが、できれば光回線とルーター(Wi-Fi)もあった方がよいです。

それから、CDしか録音しないのなら、PCでやる方がずっとよいのです。PCで録音すると
@ 録音が速い(CD 1枚が数分。コンポは等速)
A 音質が良い(MP3の最高音質 320kbpsなどで録音可能)
B 曲名、歌手名などがファイルに付く(ただし、インターネットにつながったPCが必要)
という大きなメリットがあります。
ですから、CDの録音でもPCとインターネット回線があった方がよいのです。

また、MDが滅んだいま、録音メディアはUSBメモリ(またはSDカード)となったのですが、コンポで録音しても、ファイル名変更はPCが必要ですし、曲を削除するのもPCの方が便利ですし、USBメモリをフォーマットするのもPCが必要ですし…、とやはりPCがあった方がよいのです。

そもそも、現在、録音する人はほとんどなく、CDも買われなくなりました。音楽をダウンロードで購入すればよいからです。さらに時代は進んで、ダウンロード購入もされなくなり、音楽配信サービスが主流になりつつあります。
https://mag.app-liv.jp/archive/35240/

とし、Meさんとしては、大きく次の3つの選択肢があると思います。
(1) CD(USB録音したものも含む)やラジオなど、旧来の音源だけを聞く。
(2) ハイレゾなどの新しい音源も聞く(PC、インターネット回線(Wi-Fi)が必要)
(3) 定額制(サブスク)音楽配信サービスを聞く(長時間聞くなら、インターネット回線、Wi-Fiがあった方がよい)

それによって、選ぶ機器が変わってきます。
例えば、いまのMDコンポにAUX入力があってまだ再生でき、上記(3)を選ぶなら、数千円のBluetoothレシーバーを購入するだけで、スマホを利用して、何千万曲もの音楽を聞くこともできます。家事をしながら聞く程度なら、それでも十分満足できるかと…。

書込番号:23820280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/11/30 11:31(1年以上前)

詳しくありがとうございます。ちょっと頭がついて行けないですけど(笑)とりあえず
USB録音はCDのみ。ラジオ、タイマー録音などは不要。USB再生はPC録音分もあるかも知れない。
スマホはAndroidです。
ハイレゾは…そうなのですね!初めて知りました。じゃあ要らないかな(笑)
私は(1)かな!お気に入りをずっと聞きたいので20年前のCDも聞いてますし。これからずっと割れるまで聞いて行きたいです。
希望上手く伝わるかしら?

書込番号:23820547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2020/11/30 12:55(1年以上前)

>とし、Meさん

ハイレゾは良いものもあるし、それほどでないものもあるし、まあ、特にハイレゾにする必要もないです。
ということで、CDが主ですね。
では、リモコンに数字(1〜9,0)ボタンが必要でしょうか?
数字ボタンがあれば、例えば7曲目が聞きたいとき、7のボタンを押せばよいですが、なければ>>|ボタンを6回押さないといけません。
でも、CDは頭からずっと再生するだけで、曲をスキップしたりすることがほとんどないなら、数字ボタンがなくても困らないですね。

あと、問題は録音ですね。録音できるコンポは少ないので、選択肢が限られます。

>USB再生はPC録音分もあるかも知れない。
ということは、PCをお持ち(だった)ですか?
それだったら、PCがまったく分からないわけではないですよね。
今の時代、PCとインターネットはあった方がよいかと…。動画やニュースなども見られますし、ショッピングもできますし…。
まあ、スマホでもできますが…。
一番良いのは、CDとUSBが聞けるシンプルなコンポを買い、それにPCとインターネット回線も用意し、CDの録音はそれでやる、というのが良いと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:23820667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/11/30 14:06(1年以上前)

リモコン数字は別に要らないかな。CD1枚延々と聞けるタイプなので。
PCは持ってないし、買う予定もありません。誰かにUSB貰う事もあると思って(笑)
YouTubeも見たくないし、買い物はスマホで出来るし。って感じなので、コンポなのです!

書込番号:23820757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2020/11/30 21:10(1年以上前)

>とし、Meさん

ご希望は分かりました。
録音機能が充実したコンポはX-NFR7FXですが、もっとシュッとしたものがいいですよね。
だったら、やはりEX-D6ですかね。まだ発売前で、最初は価格が高そうですが…。
ちなみに、EX-D6とほぼ同機能(Bluetooth機能はだいぶん劣りますが)のスピーカー分離型がEX-S55です。
EX-S55の評価は次のレビューを参考にしてください。
https://review.kakaku.com/review/K0000990980/ReviewCD=1123589/#tab
プロのレビューだから、素人が適当に書いているものより的確で参考になるでしょう。
特にウッドコーンコンポの音質はこんな感じで、EX-D6も同様でしょう。
EX-D6はVictorブランドで、JVCブランドのEX-S55より作りは上ですね(価格も高いですが)。
音質を追求するならスピーカー分離型の方がよいし、スピーカーの置き方も自由度がありますが、スピーカー一体型でもきちんと作られたEX-D6ならEX-S55以上に良い音が再生できると思います。
何より、EX-D6の方がいいモノ感がありますね。伊達にVictorを名乗ってないですね。
ただ、ウッドコーンコンポの音質は上記レビューのような癖があります。それが好みにうまくはまればよいですが、迫力を求めるとか低音から高音までの広い再生レンジを求めるなら、他のコンポの方がよいです。今(?)お使いのMDコンポがもっと大きなスピーカーだったら、低音が軽い、と思ってしまうかもしれませんが…。
試聴できれば一番よいのですが、EX-D6が好みに合いそうでしょうか?
なお、録音できなくてもよいなら、他にもよいコンポがあるのですが…。

書込番号:23821519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/11/30 21:52(1年以上前)

Victorの新商品、予定金額をoverしてるので本音は迷う所です。新商品出たら古いのは安くなるんじゃない?!とも思うし、せっかくなら性能の良い方が良いとも思うし。
それに迫力のある曲の方が好きですね。ウッドコーンじゃない方が良いのかしら。
録音は絶対必要なんです!

書込番号:23821626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2020/12/01 08:52(1年以上前)

>とし、Meさん

>それに迫力のある曲の方が好きですね。
そう言えば、最初の書き込みでサウンドバーはBOSEってありましたね。
だったら、ウッドコーン以外の方がよいかもですね。
では、X-NFR7Xはどうでしょうか? シュッとしてないし、BOSEのようなドンドンではないですが…(一般的に、サウンドバーは映画などの迫力を求めるために、低音をかなり盛り気味ですが)。
あとは…。

>録音は絶対必要なんです!
これがネックですよね。選択肢がぐっと狭まりますし、CD重視で、さらにBluetoothがあって、ネットワーク無しでも使えるものとなると、ほとんどないんですよね。そして、穏やかで上品な音より迫力ある音の方が好みなんですよね…。
では、K-515ですかね。これは上述のEX-S55のKENWOOD版で、機能はほとんど同じです。
JVCとは同じ会社ですが、ブランドが違うので、デザインも味付けもだいぶん違います。よりとし、Meさん好みかと…。

書込番号:23822254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/12/01 12:21(1年以上前)

悩みます。やっぱり視聴するのが1番なんですかね。。。Victorの新商品どこで視聴出来るかVictorさんに問い合わせしてるのですが音沙汰無し。
どーしよーかー。

書込番号:23822599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:28件

今は DENON PMA60と DALI OBERON1を組み合わせて
PCからのUSB出力を鳴らしていますが
PCの立ち上げに手間がかかるのが面倒に
なってきたの評価の高いMCR612を検討中です。

MCR612へSSDに入れたFLACを鳴らしたときの
音質面の変化が気になります。

どなたか PMA60とMCR612の比較試聴をされた方はおられますか?

参考意見を頂ければ幸いです

書込番号:23804314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/22 19:41(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん

直接的な試聴はありませんが。一般的な話をするならば同じレベルの機器です。
音質的には同等でメーカーの違いによる好みだけの話になるでしょう。

書込番号:23804343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 M-CR612 [シルバーゴールド]の満足度5

2020/11/22 22:24(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん

両機とも試聴したことがありますが、音質の差というよりは、音の傾向の違いが多少あって聴く人がどちらの音を好むか、という問題になると思います。

PMA-60のUSB-DAC入力とM-CR612のネットワーク入力ではサンプリング周波数、ビット数の上限も異なるという点にも留意した方が良いかもしれません。

PCオーディオはPCの立ち上げが面倒で、ネットワークオーディオにするとそのデメリットを回避できるというような側面などとの兼ね合いも踏まえてということになりそうですね。

書込番号:23804746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2020/11/23 09:10(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん

音の好みは人それぞれなので、試聴して確認するのがよいかと思います。

それより、PCをシャットダウンではなくスリープさせておけば、すぐに立ち上げて使えるので、それならPMA-60でもそう面倒ではないでしょう。
M-CR612にSSDを接続しても、電源オンから聞けるようになるまで曲数が多いと結構時間がかかると思います(PCのスリープからの立ち上がりよりも?)。また、選曲などの操作がM-CR612のリモコンだと不自由だと思います。スマホのアプリだとマシでしょうが、その辺の使い勝手が悪くなる点も考慮した方がよいです。

書込番号:23805331

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2020/11/23 10:01(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん
こんにちは
M-CR612は、BTL接続、バイアンプ出力なので魅力的な機種ですが、デジタルアンプで音質的には同等と考えた方が良いと思います。現有機種を生かしてPC無しで対応するならネット利用など発展性もありますので単体ネットワークプレーヤー(ご予算的に1例ですがデノンDNP-800NE)などが良いのではないでしょうか。
失礼しました。

書込番号:23805435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/11/23 13:06(1年以上前)

>cantakeさん
>osmvさん
>DELTA PLUSさん
>kockysさん
皆さん 早速のアドバイス有難うございます。

元をたどれば 今年の夏にMCR612が欲しかったのですが
どこにも在庫がなく、やむなくPMA60の選択でしたのでMCR612への
思いが断ち切れなく未練で一杯ですがPMA60も中域がとても綺麗に響き
オーディオ製品としてはとしては気にいってる状態です。
しかし、就寝時と起床時にBGMとして使いたい時には不便極まりないですね。

皆さんからの回答は音の方向性の違いという点で一致しており
AMP性能としては大きな変化が無いように思えて来ましたので
PMA60を活かす方向で考えて見ようかなと思いが強くなりました。

もう暫く悩む(迷う?と思いますが
PMA60 + ネットワークプレイヤー の構成で検討しようかと思います。






書込番号:23805831

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/23 13:20(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん

こういうのってずっと気になりますよ。
いっそ追加購入してみるのは如何ですか?PM7000Nあたりを狙うのも良いかもです。

書込番号:23805860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2020/11/23 13:37(1年以上前)

>kockysさん

そうなんですよね
思いが立ちきれないのが本音かも? です。

再度のアドバイスありがとうございます。
予算としては5ー6万が限界ですので
いまは無理ですが検討してみます!

ちょっと軌道がずれますが
Pioneer HM86 辺りが 使い勝手としては好みです。
価格はお手頃で音はどうなんでしょうかね?

在庫が復活して来たので
買い増し候補になりそうです

いつまでも迷いは尽きないですね

書込番号:23805896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 M-CR612 [シルバーゴールド]の満足度5

2020/11/23 13:39(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん

> しかし、就寝時と起床時にBGMとして使いたい時には不便極まりないですね。

利便性は大切ですよね。
私の場合は、
@PC→USB-DAC→アンプというPCオーディオ環境と
ANAS+ネットワーク機能付きアンプというネットワークオーディオ環境
がありますが、@はいちいちPCを立ち上げるのが面倒だし、選曲等の操作はPCの前に居ないといけないので、圧倒的に利便性に勝るネットワークオーディオ環境での音楽鑑賞がほとんどです。

書込番号:23805900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2020/11/23 14:11(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

ご返信ありがとうございます。
単体で操作が完結出来て高音質が理想ですね

う〜ん
やっぱりMCR612 欲しいです。

ちなみに私のPCオーディオでは
foober2000に、foob​​arConを追加することで
Androidから選曲操作が出来るので
電源のON OFF以外は快適です。

書込番号:23805953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/23 16:20(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん
PCの電源オンオフ以外は。。。ここが重要です。
スマホ画面から再生ボタン押すとすぐにスピーカーから音が出る環境を構築してます。
これになれると戻れませんよ。


例 YouTube 見ていてairplay選択するだけで音はスピーカーに切り替わる。

書込番号:23806206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/11/23 22:01(1年以上前)

>kockysさん

まじですか?
ちなみに プレイヤーソフトは何をお使いですか?

書込番号:23807070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/23 22:25(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん

PC使ってると誤解させたかもしれません。
私はネットワークプレイヤーを使っています。
この環境ならば前述したことが可能です。

書込番号:23807138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/11/23 23:18(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
納得しました。

書込番号:23807278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/11/29 07:01(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん
こんにちは。私のところではONKYO のを利用してる者です。
PCレスの利便性からネットワークプレイヤーの追加が良さそうで、最近話題の
Bluesound NODE 2iなどが小型で設置しやすい感じですね。

費用面は、e-ONKYOやmoraで曲やCDを買っていくならばすぐに数万円はかかりますので、ネットワークプレイヤーとストリーミングサービスでなら元は取れるのではないですか。検討されると良いかと思います。

他の機器含め、可能な限り実物を試聴されお決めください。

書込番号:23818021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング