ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3337

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDが5枚入るんではなかった

2020/04/29 05:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-HC410-T [ブラウン]

スレ主 1560さん
クチコミ投稿数:171件

CDチェンジャー搭載機かと思っていましたが、よく読むと、違うんですね。
CD音源を本体に録音できるだけか。(T-T)
チェンジャーという名称はやめてほしい。

「CDを5枚まで入れ替えずに楽しめる「デジタル5チェンジャー*」も搭載。5つの「お気に入りボタン」それぞれにCDアルバムを1枚ずつ合計5枚を本体に録音可能。ボタンを押すだけで、録音したお気に入りのアルバムを手軽に呼び出せます。CDドライブの駆動音やモータノイズなど不要な雑音を排除し、より高音質にCDサウンドを楽しむことができます。
*予めCDを本体に録音する必要があります。」


書込番号:23367491

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/29 06:05(1年以上前)

確かにCDチェンジャーに馴染みのある人にとっては紛らわしい表現、名称ですね。
“CD”5チェンジャーじゃなくて“デジタル”5チェンジャーってちゃんと書いてあるじゃん!って言われればそれまでですが。

書込番号:23367518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/04/29 08:02(1年以上前)

写真見ると5枚も入らないとわかりそうですが、
たしかに紛らわしいですね。もっとわかりやすくしてほしいです。

書込番号:23367640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リセットできなくなりました。

2020/04/29 01:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:22件

例によってAirtuneの接続がおかしくなったりiPod shuffleとのUSBでの接続がおかしいので
リモコン操作でリセットしようと思ったら表示が出なくなっていました。

一般>から入って

「ファームウェア」
「リセット」

の項目が抜けてしまって出てきません。
「使用状況の送信設定」から「時計」に逆戻りです。

とりあえず電源を抜いて様子をみようと思っていますが、どうなることやら?

書込番号:23367393

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2020/04/29 06:50(1年以上前)

>Isle of Manさん

M-CR611の電源コードを抜いて数分間待ち、その後電源コードを差せば直ると思います。

なお、AirPlayがおかしくなったときは、一度iPhone(仮にiPhoneということで説明します)側でAirPlayの出力先をiPhone自身にし、しばらく待ってから、M-CR611を選び直せば、正常に戻ることも多いと思います。

それから、ネットワーク関係、USB関係がおかしくなったときは、電源コードを抜き差ししてください。リセットでは直らないこともあります。

あと、使用上差し支えなければ、ネットワーク制御をオフにして使うことをお勧めします。その方が異常になりにくいし、異常になったときも電源オフ→オンで直る可能性があります。

書込番号:23367563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/29 08:12(1年以上前)

>Isle of Manさん

電源(コンセント)の抜き差しで改善すればいいですねー。
続報お待ちしております^^

書込番号:23367648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/04/29 19:18(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>osmvさん

書き込みした直後に電源ケーブルを外して、翌日に再接続しました。

電源スイッチを入れたら初期化された状態に戻っていました。

…というわけで、何とか元通りに。

今まで、初期化のメニューが出なくなるようなことは無かったし、
AirPlayでノイズが乗ったりすることはなかったので、ちょっと冷や汗モンでした。

ネットワーク制御もオフにしてみました。

また変化があれば、ご報告いたします。

書込番号:23369028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/29 19:37(1年以上前)

>Isle of Manさん

とりあえずは改善したようで何よりです。

まあ、内部に簡易なPCが入っているようなものなので、電源の抜き差しはPCの再起動のようなものですね。

書込番号:23369061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件 M-CR611の満足度2

2020/06/01 19:51(1年以上前)

お疲れ様でした。

私はネットワーク基盤故障修理後もスレ主さんと同じような不具合があったので、電源引っこ抜きとかしましたが、正直こういうのは異常だなと思い、使い続けるのが困難に思い買い換えました。昨年春にヤマハのネットワーク機能付きアンプに買い換えました。もちろんCDプレーヤーは別途用意しました。

https://kakaku.com/item/K0000985288/

実際にはこの製品も購入直後にネットワークの不良で交換対応してもらいました。交換後は全く不具合無く使えております。
海外のネットラジオを聞いたり、ラジコを聞いたりしてます。もちろんBluetoothでiPhoneやMacBookProと接続しての音楽再生や有線での音楽再生など様々で安定して使えています。

正直M-CR611に関してはマランツというブランドが私の中で失墜しております。

書込番号:23441163

ナイスクチコミ!2


ミト888さん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/26 14:25(1年以上前)

リセットの仕方について

突然失礼いたします。
以下に工場出荷前の状態にするリセットの手順を記録した動画がありますので、ご参照ください。

https://youtu.be/YJmgcFdd5mY

私の場合はファームウェアの更新でフリーズしたままとなり、あらゆる手順を調べて試してみましたが上記のアドレスの動画で最も短時間・少ない手順で解決できました。どの手順をどれくらいの時間で進めるのかは、動画に表示されているカウンターを参考にしながらお試しください。

書込番号:23559599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:7件

ミニコンポ購入の質問をさせていただきます。

ビクターのUX-GM55という製品を使用していますが、新しいものに買い換えようと探しています。
USBで再生時に曲タイトルが日本語表示できるものが欲しいのですが店頭では調べられませんでした。
店員の方に聞いてもよくわからないようでした。

予算は5万円以内くらいで、メーカーは特にこだわりはありません。

すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:23362991

ナイスクチコミ!2


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/04/27 00:42(1年以上前)

にくビヨさん

はじめまして。こんばんは。

こちらの機種なら問題ございません。
(^o^)/

[パイオニア]X-HM76
\39,800〜
2016年9月中旬 発売
https://s.kakaku.com/item/K0000903023/

書込番号:23363025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/27 01:36(1年以上前)

Tio Platoさんご返信ありがとうございます。

拝見させていただきました。
タイトル表示もそうですがアルバムの画像もカラーで表示できるみたいでなかなか良さそうです。

ちょっと想定していたサイズより大きいなと感じています。
もう少しコンパクトな物があればいいと思うのですが。

書込番号:23363061

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2020/04/27 11:00(1年以上前)

>にくビヨさん

タイトルを日本語(漢字)表示するにはかなりコストがかかるため、できるものはあまりありません。
現行製品で漢字表示が可能なミニコンポは次の機種です。

M-CR612
X-HM76、XC-HM86(すでに生産終了)
CR-N775
RCD-N10
HAP-S1(USBメモリを接続するのではなく、PCからコンポ内蔵HDDに転送して再生)
あと、CDラジオに近いですが、TY-AH1、TY-AK1(タイトルではなくファイル名)

いずれも、そのメーカーの最高位のミニコンポで、高価で機能盛りだくさんです。
スピーカーが付属しない機種が多いので、購入時には注意してください。

なお、日本語表示にこだわらなければ、ほとんどのミニコンポ(安価な入門クラスでも)でUSBメモリが再生できます。表示は、タイトル表示できないもの、できるけれど英数字のみ、できるけれど英数字・カナのみ、に分かれます。あと選曲するのに、フォルダスキップできず、トラックスキップのみで選ばないといけない使いづらいものもあります。

書込番号:23363489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/04/27 13:55(1年以上前)

>にくビヨさん
本体に日本語表示される事だけにこだわらないなら
今の高級コンポ類のM-CR612やCR-N775など含め
WI-FIに対応しているモデルは、ほぼ手元にあるスマホに再生用のソフトを入れて電源ONOFFから日本語対応した再生や停止ができますよ。

今は、スマホからストリーミングサービスのSpotifyを操作してONKYO CR-765のミュージックオプティマイザーON経由のSoptifyで
DIATONE DS-600Zにて髭男の曲をBGM的に聴きながらです。
コンポで気軽に聴くなら曲数も多く、ストリーミングサービスもお薦めです。

書込番号:23363753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2020/04/27 15:22(1年以上前)

>にくビヨさん
こんにちは。
なかなかぴったりした機種が無い場合、5万円以内のミニコンポにこだわる必要が無いと思います。
PCに無償プレーヤーソフトを入れて使えば、USBDACとブルートゥース内蔵の小型デジタルアンプとスピーカをご購入された方が利便性があります。お安いところではSMSL SA300(1.5万)など中華アンプ系+ヤマハの1〜2万のピアノブラックのスピーカーなどはコスパが良いと思います。無償ソフトではSONYのミュージックセンターfo PCは素晴らしいですよ。
PCならネットラジオもYouTubeも再生できますから、思い切ってPCオーディオにされたらどうでしょうか。
失礼しました。


書込番号:23363916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/27 15:48(1年以上前)

>osmvさん
ご返信ありがとうございます。

コストの部分でカットされた機能なんですね、納得しました。
どれもいい機種のようですがスピーカーが付いていないとなると予算オーバーしてしまいます。
音に拘るならば本体だけではなくスピーカーにも拘るからでしょうか?

>fmnonnoさん
ご返信ありがとうございます。

ネットワーク対応とよく見かけますがそういった使い方をするのですね。
曲数が多いのには惹かれますが今の所使う機会はないようです。

書込番号:23363949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/27 16:36(1年以上前)

>cantakeさん
ご返信ありがとうございます。

PCオーディオとして使う、調べてみると結構な種類が出てきました。
魅力的ですがPCを常時つけておかないといけないのですよね。
いつもPCを使っていないので今後使う機会が増えれば検討してみたいです。


皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
スピーカーが別売りのものは高機能で音質も良さそうで魅力的ですが予算を超えてしまいます。
またPCをオーディオとして使うこともありましたが必ずしもPCを使っている場合でもありません。
値段も予算内のパイオニアのX-HM76を検討してみようと思います。

質問に対応していただいた皆様ありがとうございました。
どの方も豊富な知識をお持ちで大変参考になりました。

書込番号:23364045

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2020/04/27 18:45(1年以上前)

>にくビヨさん

予算を考えるとX-HM76が一番よい選択だと思いますが、すでに生産終了で一度は市場から消えた製品です。
どこかにまだ少し在庫があったのか、最近販売している店が少しあるようですが、それでも在庫はかなり少ないでしょう。
もう限れらた店(通販)でしか買えないと思いますので、信頼できるお店で、可能なら長期保証に入った方がよいかもしれません。
兄弟機の兄にあたるXC-HM86の記事ですが、参考にしてください。機能はX-HM76もまったく同じです。
http://www.stereosound.co.jp/media/pioneer/201611/

書込番号:23364286

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/04/27 20:54(1年以上前)

X-HM76には10キーが無いリモコンが付属されています。

単4電池を2本使用します。

にくビヨさん

こんばんは。
X-HM76に気持ちが向かわれたようですね。

ノジマオンラインなら、本日の23時59分までの限定で、
Web限定クーポン(2.000円引き)を配布中です。

ただ、このWebクーポンは曲者でして、
ゴールデンウィーク中には割引額が増えるかも知れません。
反面、いつ売り切れるか分からないというリスクもございます。

−−−−−

X-HM76に属するリモコンに10キーは付いてないので注意だよー!
スマホをご利用でしたら、Pioneerさんのアプリをインストールすれば、
便利なリモコン代わりになります。
(^o^)/

書込番号:23364502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/27 21:50(1年以上前)

>osmvさん
ご返信ありがとうございます。

そうですねこちらのサイトで検索していたら売っているみたいです。
取り寄せと書いてある店舗はもしかしたら買えないのかもしれませんね。
できる限り信頼できて長期の補償に入れる店舗を探してみます。

>Tio Platoさん
ご返信ありがとうございます。

10キーが付いていないのは画像で確認していましたが日本語表示という所が第一条件でしたので、
こちらにしようと考えています。
ノジマオンラインさん見ました、2000円引きなのですが補償が21450円なのでちょっと驚いています。

書込番号:23364630

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/04/27 23:28(1年以上前)

>にくビヨさん
X-HM76ならWI-FIルーターとスマホがあるとさらに便利です。WI-FIルーターはありますか。

WI-FIルーターのLANの口が4つほどあるモデルを用意し、口の1つを利用してX-HM76と有線のLANケーブルで接続し、WI-FIでスマホは接続してスマホにソフトパイオニアRemote Appをいれると良いですよ。

写真のはパイオニアRemote Appにて、機器に接続したUSBにある曲を私の手元のiPhoneでみた画面です。この画面の機器はNS-6130やTX-8250ですが
ONKYO製品とは兄弟なので再生ソフトは共用で利用できてます。TX-8250はアンプなので、X-HM76と同様に手元のスマホで音量などの調整もできます。

書込番号:23364865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/28 01:06(1年以上前)

>fmnonnoさん
ご返信ありがとうございます。

このソフトを入れると機器に入れているUSBの中身が表示されるのですかすごいです。
もしかしてリモコンのように操作ができるのでしょうか?

あとネットワークを組むということはwi-fiでスピーカーも繋げるということなのでしょうか?
例えばこのようなスピーカーなどは、https://kakaku.com/item/K0001049285/?lid=pc_ksearch_jan_search_item

書込番号:23365030

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/04/28 23:53(1年以上前)

>にくビヨさん
はい、X-HM76の操作(電源ONOFFや曲の選択や再生停止や音量調整)がスマホからで可能です。
Spotifyなどのストリーミングサービスも接続できてスマホのSpotifyのスピーカー先がX-HM76に見えます。Google のスマートスピーカーがあれば音声でも
再生可能ですよ。
私のは同じ会社の兄弟のONKYO機器を利用してますが音声でも再生はできてます。

詳細はパイオニアのサイト見ると良いと思います。

https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/highres_minicompo/x-hm76/

https://s.kakaku.com/item/K0000903023/#tab02
からも行けます。
このアンプはWI-FIで接続も可能でアンプ本体が
WI-FIルーターに接続されます。がアンプ本体はLANケーブルで接続を(無線では音が安定しないことも多く再生できる曲種も制限されるから)有線接続をお薦めします。
付属のスピーカーはケーブルで本体に接続されてます。

ご質問されたスピーカーはこのアンプには接続はできません。
ともかくX-HM76に決めたらなら早めに購入した方が良いかと。

書込番号:23367209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/30 01:52(1年以上前)

>fmnonnoさん
ご返信ありがとうございます。

昨日購入しました、到着が楽しみです。
すでにRemoteAppをスマホに入れてしまいました設定はできないですが(笑)
機能についてはこれから一つ一つ勉強することにします。

>ご質問されたスピーカーはこのアンプには接続はできません。
ありがとうございます、wi-fiに繋ぐといってもそういった意味ではないのですね残念です。
自分の部屋に本体を置いて居間など離れたところにスピーカーを置いてスマホで操作できるといいなぁと考えていました。
それがwi-fiでできるのかなと思っていました。

解決してからも色々とお答えいただきありがとうございました。
皆様のおかげでとても良い買い物ができたと思っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:23369745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークプレーヤーを検討中

2020/04/21 09:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]

クチコミ投稿数:46件

現在、以下の機器で音楽を楽しんでおります。

アンプ:Marantz PM6006
ネットワークプレーヤー:ONKYO NS-6130
アナログプレーヤー:DENON DP-300F

ONKYO NS-6130を手放してMarantzのNA6006というネットワークプレーヤーが欲しいのですがなかなか在庫が無く、こちらの製品も視野に入れております。
(こちらを購入する場合はプリメインアンプPM6006も売却する予定です)

本製品にアナログプレーヤーを繋いでレコードも楽しみつつ、AmazonプライムミュージックやHDDに保存したFLACの音楽も聴きたいと思っておりますが、やはり音質的にはセパレートの機器よりかなり落ちてしまうでしょうか?
このコンポならアンプとプレーヤーが1つに集約されるので場所をとらないという利点もあるので悩んでいます、、

書込番号:23351216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/04/21 09:36(1年以上前)

>むっくじょーじさん
おはようございます。

DNP−800NEを持っていますが、価格なりの音です。

将来D/Aなどを増やすなど、セパレートの方が優位ではないかと思いますが、

最近のコンポもそこそこなってくれているようですね。

アプリのつかいやさす差が重点かもしれないです。

書込番号:23351225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 M-CR612 [ブラック]の満足度5

2020/04/21 11:08(1年以上前)

>むっくじょーじさん
こんにちは。

> やはり音質的にはセパレートの機器よりかなり落ちてしまうでしょうか?

M-CR612は、CDプレイヤー、ネットワーク機能が付いて希望小売価格(税抜) \ 70,000です。
一方、
PM6006(アンプ)が希望小売価格(税抜) \ 60,000、
NA6006(ネットワークプレイヤー)が希望小売価格(税抜) \ 75,000で、
CDプレイヤーなしの合計が\ 135,000です。

価格の単純比較だけで音質が決まるわけではありませんが、グレード的にはかなり下がってしまいます。
一般論としても、一体型よりセパレート型の方が音質面で有利です。
あとは、聴感上、スレ主さんが音質の違いを感じ取れるかの問題になりますね。

> このコンポならアンプとプレーヤーが1つに集約されるので場所をとらないという利点もあるので悩んでいます、

M-CR612にした場合の大きな利点ですね。
M-CR612はマランツ渾身のミニコンポですし、試聴した経験上は、音楽鑑賞を楽しむという観点では魅力的な商品だと思います。。
結局、どのような要素を重視してどちらを選択するかはスレ主さん次第になってしまいます。

ONKYO NS-6130に特に不具合がないのであれば、NA6006の在庫が復活するまで気長に待つのも良いとは思うのですが。

> AmazonプライムミュージックやHDDに保存したFLACの音楽も聴きたいと思っております

Amazonプライムミュージックは、当面はスマホで再生してAirPlayでNS-6130に飛ばすというので満足できるかというのも関係してくるのでしょうね。
FLAC音源は、HDDではなくNASを使った方がネットワーク機能を活かせると思いますよ。

書込番号:23351345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/21 11:16(1年以上前)

>むっくじょーじさん
グレードダウンですけど良いのですか?
一体型であればPM7000Nに集約の方が良いと思うんですけど、如何でしょうか?

https://review.kakaku.com/review/K0001195452/#tab

書込番号:23351360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2020/04/21 11:25(1年以上前)

>むっくじょーじさん
こんにちは。
CDは無いですが、コンパクト化を図り現有機種と同程度ならマランツのPM7000Nが合致すると思います。
マランツ独特のデザイン的にも最適と思います。

書込番号:23351374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/04/22 21:38(1年以上前)

>むっくじょーじさん
私もPM7000Nにするのに1票です。
ちなみご利用のスピーカーは?

書込番号:23354437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2020/04/23 08:55(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>DELTA PLUSさん
>kockysさん
>cantakeさん
>fmnonnoさん
皆様ありがとうございます!
たまたま用があって行った家電量販店にこちらの製品が置いてあり、少しですが使ってみました!
やはり、このコンポにする利点は場所を取らないということだけだと思いました。

PM7000Nという選択肢は全くなかったのですが、調べてみるとこれ1つでも良さそうですね!
いろいろ調べて、コロナウイルス感染症の流行が落ち着いたらゆっくり試聴に行きたいと思います!
いろいろ教えていただきありがとうございました!

書込番号:23355072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BOSE121スピーカーとの相性

2020/04/21 01:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

スレ主 atyakanmanさん
クチコミ投稿数:16件

オーディオ好きの素人です。自分の部屋にこちらのマランツ商品を購入検討しております。自宅にある昔懐かしのBOSE121のスピーカーを繋げてJ-POPや時にはクラッシックなどを聴きたいと思っております。BOSE121のスペックは、出力音圧レベル88db、インピーダンス6Ω、許容出力60Wです。BOSE121を繋げて使用することは出来ますか?また相性は如何でしょうか?

書込番号:23350896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/04/21 05:20(1年以上前)

>atyakanmanさん
おはようございます。

本製品マランツは、入荷困難なようですよ。

書込番号:23350971

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 M-CR612 [シルバーゴールド]の満足度5

2020/04/21 08:43(1年以上前)

>atyakanmanさん
おはようございます。

> BOSE121を繋げて使用することは出来ますか?

M-CR612のアンプ部の適合インピーダンスは4 〜 16 Ωなので、入力インピーダンス6ΩのBOSE 121を接続して使用することができます。

> また相性は如何でしょうか?

インピーダンス以外の相性は特に考える必要はありません。
あとは、アンプとスピーカーを繋いで出てくる音をユーザーが気に入るか否かの問題で、これは個人の好みが反映されてきます。
スピーカーセッティングでも音が大きく変わってくるので、好みの音で聴こえるようセッティングを色々と試してみて下さい。

書込番号:23351155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2020/04/21 14:42(1年以上前)

大丈夫です。 アンプの仕様を確認されれば済むことですよ。

相性は アンプとスピーカーの関係より あなたとスピーカー・アンプです。

奏でる音があなたの好みか否かですからね(笑)

書込番号:23351677

ナイスクチコミ!4


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2020/04/21 18:40(1年以上前)

>atyakanmanさん

BOSE 121をM-CR612に繋げて使用するのは問題ありません。
音については、今までどのようなアンプで聞かれていたかによって、すごく良くなったとか、こんなものかなとか、あると思います。
でも、M-CR612はポテンシャルはあると思います
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1177815.html
ので、パラレルBTLを試したり、低音が不足ならDBBをオンにしたり、またはスピーカーのセッティングを変えたりして、満足できる再生が可能ではないでしょうか。
さらにスピーカーを買い替えれば、よりM-CR612の真価を引き出すこともできるでしょう。

書込番号:23352035

ナイスクチコミ!2


スレ主 atyakanmanさん
クチコミ投稿数:16件

2020/04/23 18:06(1年以上前)

>osmvさん>黄金のピラミッドさん>DELTA PLUSさん>オルフェーブルターボさん
貴重なご意見ありがとうございます。こちらのマランツM-CR612を第一候補で検討いたします。

書込番号:23355947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

映画

2020/04/17 23:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

このコンポで映画テレビの音声音質はどうですか

書込番号:23344836

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SC-PMX90の満足度5

2020/04/17 23:48(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん
こんばんは。

SC-PMX90は売れ筋の人気モデルだという印象です。
テレビ内蔵のスピーカーと比較すると、音質は良いと思いますよ。
試聴した感じでは、同価格帯のコンポと比較しても良い音だと思いました。

書込番号:23344856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件

2020/04/17 23:53(1年以上前)

回答ありがとうございます買い替えます

書込番号:23344860

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/18 04:46(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん
テレビは何使ってますか?光出力はあるテレビですよね?

書込番号:23345034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/04/18 08:48(1年以上前)

テレビはハイセンス6インチU7Eです光端子あります今パナソニック4kレコーダーにヤマハYAS207を接続していますヤマハホームシアターの音が耳に合わずミニコンポを検討しています

書込番号:23345174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/04/18 08:51(1年以上前)

ハイセンステレビ65インチです

書込番号:23345177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SC-PMX90の満足度5

2020/04/18 09:42(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん
おはようございます。

> ヤマハYAS207を接続しています
> ヤマハホームシアターの音が耳に合わずミニコンポを検討しています

そういうことでしたか。

YAS-207 サブウーファー付き \31,800(価格コム最安価格)
 スピーカーユニットサイズ フロントL/R:4.6cmコーン型×4(防磁)、ツイーター:2.5cmドーム型×2(防磁)
 サブウーファー部 16cmコーン型×2(非防磁)

SC-PMX90 \29,310(価格コム最安価格)
 スピーカーユニット ウーハー:14cmコーン型、ツィーター:1.9cmドーム型、スーパーツィター:1.5cmピエゾ型

ミニコンポのSC-PMX90とサブウーファーのYAS-207は、別のジャンルの商品ですし、ほぼ同じ価格帯ということもあり、比較が難しいですね。

スピーカー部だけを単純に比較するとSC-PMX90の方が音を出すには有利な造りになっていますが、
SC-PMX90にはサブウーファーがないので、低音の再生はYAS-207の方が勝るかもしれません。

機能的にサラウンド感はYAS-207の方が出せますが、逆にこのサラウンド感がスレ主さんに合わないのかもしれませんね。

SC-PMX90にすると、YAS-207とは違った聴こえ方にはなると思います。
それがスレ主さんにとって良い方に行くか、あまり良くない方に行くかは、実際に聴いてみないと分からないというのが正直なところです。
まあ、今お使いのYAS-207が「ヤマハホームシアターの音が耳に合わず」という状況なら、それ以上は悪い方向には行かないとは思います。
少なくとも現状維持か、良くなる方向のどちらかだとは思いますけどね。

本当は実際に試聴して決めて欲しいのですが、今の情勢では試聴も簡単ではないですし、悩ましいですね。

書込番号:23345257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/04/18 09:52(1年以上前)

そうです特定警戒都道府県に在住しています家電ホームシアターコーナーで試聴する事は無理ですヤマハホームシアターサラウンド音声が耳障りで頭痛がします低音は響きますが高音調整ができずうるさいだけですテレビのスピーカーのほうがましですダメ元でミニコンポ買います耳に合わなければ捨てます

書込番号:23345286

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2020/04/18 14:02(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん

映画やテレビの音を聞くのが主なら、サウンドバーの方が良いです。テレビのリモコンでコントロールできますし…。
乱暴な言い方をすれば、コンポは音楽やボーカルを聞くものですが、サウンドバーは効果音やセリフを聞くものです。
コンポは歪みのないきれいな音を再生できますが、爆発音などの迫力はサウンドバーの方が良いでしょう。
CDなどの音楽を聞くのが主で、たまにテレビ(映画)を聞くのなら、コンポでも良いのですが…。

YAS-207の音が気に入らないとのことですが、HOME THEATER CONTROLLERアプリを使われていますか?
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/home_theater_controller/
高音がうるさいなら高音を下げてみるとか、サブウーファーや低音を少し上げてみるとか…。
または、思い切ってステレオモードで聞いてみるとか…。

ダメ元で3万円くらいのコンポを買うくらいなら、もう少し予算はかかりますが、BOSE SOUNDBAR 500などの上位のサウンドバーを検討されたらどうでしょうか。

書込番号:23345750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/04/18 17:13(1年以上前)

アプリはスマホにありますYAS207は高音調整はできませんステレオにすると高ボーズ音の音質が極端に悪くなり伸びも透明感もなくサラウンドにするとうるさいだけですオンキヨー2.1ホームシアターも検討しています

書込番号:23346135

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/04/18 23:53(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん
こんにちは。私のTVはヤマハの台とSONYのサウンドバーを付けてメインに利用してます。極たまに音楽番組をONKYOの2chステレオに30cmウーファーのある3ウェイスピーカーでも聴く者です。2chステレオ専用に聴くために他にルームもあります。

私の経験からTVの普通の番組や映画がメインでかつ安価になら、私もサウンドバーはお薦めですね。他の最近の人気機種を探して試聴してみるのも良いかと。

また本格的に良い音でかつ高価でもよいならAVアンプに5.1ch以上のスピーカーで組みルームも作ることが究極の満足を得るためにならばお薦めです。
https://www.avac.co.jp/contents/case/
の例は参考になると思います。

TVでも音楽番組やTVのネットの音楽をメインに聴くためならば2chステレオに接続も良いかと思います。
このアンプSC-PMX90は2chステレオになります。

2chステレオならば、アンプよりスピーカーでかなり音の良し悪しの違いがわかりやすいのでスピーカーにはさらにお金かける事もお薦めします。

問い合わせについて、映画のためだけにこのアンプ含め2chステレオのアンプするのは、私はあまりお薦めはしません。

書込番号:23346904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/04/19 11:57(1年以上前)

回答ありがとうございます以前はソニーのリアル5.1サウンドバーで映画などを見ていました映画視聴の時は部屋が揺れる程の低音が響き満足していたのですがテレビに切り替えた時に音質が極端に上がらす使えずヤマハに代えたのですがダメです耳に会いませんオンキヨーの2.1ホームシアターを購入検討中です

書込番号:23347565

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2020/04/19 16:08(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん

>以前はソニーのリアル5.1サウンドバーで映画などを見ていました
今回はダウングレードになるのでしょうか? それなら、以前ほどの満足を得るのは難しいかもしれませんね。

>映画視聴の時は部屋が揺れる程の低音が響き満足していたのです
かなりの大音量で聞かれるのでしょうか? 下位の製品で音量をかなり上げると、余裕がないので、どうしてもがなり立てるような鳴り方になってしまうのではないでしょうか。
ちなみに、コンポで部屋を揺るがすような低音は無理がありますし、もともとコンポではそのような使い方は目指していませんね。

>テレビに切り替えた時に音質が極端に上がらす使えず
ソニーのサウンドバーの話ですが、テレビにするとステレオモードになったりしますよね。サブウーファーをオンにしたり、サラウンドモードを切り替えたりしてもご希望の音にはならなかったのでしょうか。

一度リアル5.1chを経験されたのなら、サウンドバーの2.1chでは満足を得がたいかもしれませんね。
とにかく、音が気に入るかよく試聴することですね。テレビの音を試聴するのは店頭では難しいでしょうから、聞き鳴れた2chのDVD/BDを店頭に持って行って、それを試聴させてもらうとよいでしょう。

書込番号:23348021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/04/19 16:25(1年以上前)

回答ありがとうございますソニーの時にテレビを見ていたときにステレオサウンド切り替えても変わりませんでした低音切り替えても同じでしたテレビの話になりますがハイセンステレビ音量音質が耳に会うのですが電源の切り替えたりレコーダーを見たりps4proでyotubeを見たあと地上テレビに切り替えたら音量が上がらずイコライザー低音も出なくなりますテレビ明日二度目の訪問になりますこれさえなければ問題はありませんでした最悪テレビの買い替えサウンドバーはオンキヨーホームシアターに買い替える予定です先程家電量販店で見積りをした所ですお騒がせして申し訳ありませんでした

書込番号:23348062

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/04/19 20:43(1年以上前)

>ニッコリひろくんさん
ONKYOならBASE V-60でしょうか。
すこしだけ試聴した事があります。
映画をみるなら良い感じでした。
映画ならDolby AtmosおよびDTS:Xに対応まで出来るので良い選択かと。

書込番号:23348540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/04/20 09:35(1年以上前)

回答ありがとうございますおっしゃっる通りの機種ですセンタースピーカーサラウンドスピーカーを追加して5.1にしてみたいと思っています今はあまり映画を見なくてネットフリックスアマゾンプライムビデオをなどの動画配信でドラマなどをメインに見ています正直ウルトラBlu-rayBlu-rayなどは飽きましたドラマで声がハッキリと聞こえればいいかとヤマハサウンドバーはうるさいだけソニーホームシアターはドラマなどの音声がちいさすぎましたオンキヨーホームシアターにかけてみます

書込番号:23349301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング