ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:20件

androidスマートフォンのamazon musicアプリで本機chromecast built inにキャストした場合、オフラインの曲でも聴くことは出来ますか?
また、「Google Home Miniを使ってchromecast built inで曲が再生させるまでかなり時間が掛かる」との口コミがありましたが、スマートフォンのamazon musicアプリから本機にキャストした場合でも同様にかなり時間が掛かるのでしょうか? 
Bluetooth接続と比較してchromecast built inの使い勝手等ご感想もお聞かせ頂けますとありがたいです。

書込番号:22756604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/06/26 00:08(1年以上前)

>子供の節句さん
こんばんは。
>オフラインの曲でも聴くことは出来ますか?
オフラインの曲とは、スマホにダウンロードした音楽データということですか?
当方amazon musicアプリを使ったことがないため保証はできませんが、普通に再生できるような気がしますけどね。
だってchromecast ってスマホ内の写真や動画も飛ばせるんですよね。だったら音楽も同様だと思いますが。
音質も圧縮されない分chromecastの方がいいでしょうし、wifi内なら使えるでしょう。
あと、cast中もスマホいじれるんじゃないですかね。
誤りがありましたらどなたか訂正をお願いします。

書込番号:22759823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/26 15:46(1年以上前)

まろくんはづきちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
>オフラインの曲とは、スマホにダウンロードした音楽データということですか? 
 その通りです。
 >スマホ内の写真や動画も飛ばせるんですよね。だったら音楽も同様だと思いますが。
 確かにchromecastにはミラーリング機能があって、スマホ画面をchromecast対応TVに映すことができるようですね。chromecastにはミラーリング機能とは別にキャスト機能というのがあってamazon musicアプリがchromecastに対応するのはどうやらキャスト機能のようです。
調べた限りでは、スマホのamazon musicアプリから本機chromecastにキャストすると、本機がamazon musicに直接インターネット接続して再生、スマホは単なるリモコンの役目になる、という理解です。
この理解が正しければ、オフラインの楽曲データはスマホ側にあるので再生できないという理屈ですが、一方、オフラインの楽曲データは元々はインターネット上のamazon musicにあったものなので、オンライン/オフライン に関わらず再生できるような気もして結局よくわかりません。
本機、在庫も少なくなってきており見切り発車で買っちゃおうか悩んでます。

書込番号:22760892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/06/26 19:43(1年以上前)

>子供の節句さん

こんばんは!

そうですか… 私はX-HM76を使用していますが、amazon musicは使っていないため、これ以上のことはわかりません。
混乱させてしまったようで申し訳ありません。

 私の場合は、wifi内にあるネットワークHDD(NAS)に全ての音楽データを保存し、本機からHDDにアクセスし、再生しております。
容量を気にすることなくガンガン曲を保存できるので快適ですよ!
 でもそれでは答えになってませんね。お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:22761226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/27 06:52(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん
本機はネットワーク機能があるので皆さん様々な使い方で楽しむことができますよね。私の場合、Amazon プライム会員の為、音楽はamazon music 、これをダウンロードして外出時にオフライン再生しており、このプレイリストがそのまま簡単に室内で使える機器を探してます。ただ悩んだところでamazon music 音源だとどの接続方法でも音質に大差ないのかも知れませんね。

書込番号:22762019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/28 07:35(1年以上前)

昨日、本機を購入する意思を固めヤマダに行きましたが、現品限りで展示品しかないとのこと。他のお店の在庫も確認してもらいましたが同様に展示品しかないとのこと。処分価格となってましたが展示品となると抵抗感があり購入見送りました。残念。

書込番号:22763959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2019/06/28 19:31(1年以上前)

もうほとんど流通在庫はないと思います。欲しいなら展示品でも買った方がよいと思います。
オークションなどの中古品だと現品を確認できませんし、保証もないでしょう。展示品なら現品を確認できますし、購入から1年の保証(長期保証も可能?)もあるでしょう。そういう点では、まだよいのではないでしょうか。
ただ、初期のロットだったりするかもしれません。製品に製造年月のラベルが貼ってあると思うので、確認してください。ファームウェアはアップデートすれば最新版になりますが、ハードウェアはそうも行きませんから。でも、保証があるので、不具合があれば修理に出せばよいとは思いますが…。

書込番号:22765058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/29 07:28(1年以上前)

>osmvさん
返信ありがとうございます。
お手頃価格で口コミでの評価が高い製品だったので生産中止は残念です。この手の機器はあまり需要が見込まれなくなったということなのでしょうかね。
本機より高くなりますが、ONKYO CR-N775を検討する事にしました。本題の件はCR-N 775のスレッドで改めて聞いてみることにします。

書込番号:22765873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2019/07/03 00:08(1年以上前)

>お手頃価格で口コミでの評価が高い製品だったので生産中止は残念です。
>この手の機器はあまり需要が見込まれなくなったということなのでしょうかね。
需要は十分あると思いますが、こんなに安売りしては採算が合わないということでしょう。
他社並みの価格で新製品を出すか、あるいはブランドを整理するか…、というところではないでしょうか。
モデルチェンジだと、生産終了までに新製品の発表があると思うのですが、ないところを見ると…。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190522_119119.html

一度はXC-HM86の購入を決断されたのでしたら、その弟機になりますが、X-HM76ならまだ価格.comの価格比較にいくつかのお店が出ています(たぶん在庫は各店数台でしょう)。安い店が売り切れれば、すぐに4万円や5万円という価格になってしまいます。X-HM76でも良いなら、安く買える最後のチャンスではないでしょうか。

書込番号:22773642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/07/03 00:27(1年以上前)

>子供の節句さん

こんばんは。
アマゾンを覗いてみましたが、新品はエゲツない金額で各マケプレから出品されてますね。
自分も当時xc-hm86とx-hm76と検討して、76で十分だと思い、76の方を購入しましたが、その時も既に76も品薄傾向でした。

書込番号:22773662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/07/12 08:03(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん
>osmvさん
情報頂きありがとうございました。

いろいろ調べていくうちにサウンドバーでもwifi でストリーミング再生出来る機種があることを知り、ジャンルが若干異なってきますが少し視野を広げて検討する事にしました。

書込番号:22791941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBメモリ音源の再生について

2019/06/19 16:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > MCR-B043(R) [レッド]

USBメモリに数十のアルバムを圧縮音源として保存しています。
これを当該機器で再生しようとした場合、アルバム名やアーティスト名を効率的に検索し再生することはできますでしょうか。
以前、オンキヨーのCR-N765という機種を使用していましたが、スマホアプリによる選曲ができました。
このような機能がありますでしょうか。

書込番号:22745929

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/06/19 17:31(1年以上前)

>新しもの好き39さん
こんにちは。

メーカーの仕様を見ると、USBはMP3とWMAだけ再生できるようです。リモコン操作で選曲するタイプです。
昔のラジカセタイプですから音質や機能は、CR-N765に比較しては期待外れでしょう。

コンポタイプなら、もう少し出してパイオニアのX-HM76が液晶画面が大きくて綺麗で、スマホからも操作選曲できるので良いと思います。Wifi環境があれば多機能でハイコスパでしたが、もう生産されていないので高くなってきてますが、価格コムを見ると3.5くらいですね。まだお買得でしょう。

このタイプならポータブルHDD・SSDもつなげますので2GBまでOKですから数万曲の選曲が可能です。
(私は同機能のHM86を所有してました。素晴らしい機能ですよ。)

CR-N765タイプならオンキョーダイレクト・アウトレットで3.9で後継の775とかTX-8250などがコスパ良いと思います。

ご参考になればと思いご提案も投稿しました。

書込番号:22746016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/06/19 17:54(1年以上前)

>新しもの好き39さん
済みません。誤ってました。訂正します。

2GB→フォーマットFAT32で2TBです。

書込番号:22746059

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2019/06/19 18:40(1年以上前)

>このような機能がありますでしょうか。
ありません。
スマホアプリで選曲するには、スマホとコンポがネットワークでつながる必要があります。
そのためには、コンポにWi-FiまたはLANの端子が必要です。
本機の場合、USBの選曲はリモコンでやるしかなく、使えるのはFOLDER UP/DOWN、SKIP UP/DOWNの4つのボタンだけです。その4つのボタンと少ない表示でちまちまと選曲するしかないです。
安いコンポだと、そういうものです。

書込番号:22746157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2019/06/20 05:31(1年以上前)

>osmvさん
>cantakeさん

早々のご教示ありがとうございました。
赤いオーディオ装置が欲しかったので、この機種を候補に挙げました。

N765はハイレゾ音源に対応していますが、最近、ハイレゾだから良い音ではないような気がしています。
MCR-B043を店頭で視聴したところ、私の耳には心地よく聞こえたのも候補に挙げた理由です。

しかし、大量のUSBコンテンツを効率的に再生できないのであれば、購入する意味がありません。

ありがとうございました。
聞いて良かった。

書込番号:22747179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイレゾについて

2019/06/18 15:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:13件

10年ほど使っていたONKYOのコンポが壊れてしまったので買い替えを検討中です。いま買うならハイレゾ対応の方が良いのでしょうか。ハイレゾの必要性を教えて下さい。

書込番号:22743969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2019/06/18 16:23(1年以上前)

>青い額縁さん

ハイレゾ対応している、と言えた方が気分は良いでしょうね。
実際にはっきり聞き分けられる、と主張される方もいます。

参考までに
http://gigazine.net/news/20141203-hi-rez-audio/

書込番号:22744022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/18 17:10(1年以上前)

ハイレゾ対応であれば対象のファイルを再生できます。対応してないと逆に再生出来ません。

この差が大きいと思います。
このクラスの機器だと判断出来ないと思います。最上流がいくら良くても、下流の機器が能力なければ分かりません。

なので上述の様に再生可能なものが増える程度で良いと思います。

書込番号:22744088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2019/06/19 00:22(1年以上前)

ハイレゾの音源を聞きたいならハイレゾ対応が必要ですが、CDやラジオを聞くとか、スマホからBluetoothで飛ばして聞くとかなら普通のコンポでよいです。
なお、ハイレゾ音源はネットからダウンロードして購入する必要があり、多くの音源を買うには結構お金がかかります。

書込番号:22744987

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/06/19 08:37(1年以上前)

ご返答下さった皆様、ありがとうございます!
使い道としては…
@CDを聴く
AスマホからBluetoothで音楽を聴く
B娘が英会話の勉強で使う
だけなので皆様のご意見を聞いた上で
今はまだハイレゾ対応の必要性は無いのかな?
と判断しました。
RCD-41-SPを購入しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22745357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

これにONKYO ND-S1000 は繋がりますか?

2019/06/18 13:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]

スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:119件

ONKYO ND-S1000
デジタルメディアトランスポートを持っていますが、これに繋がりますでしょうか?

書込番号:22743704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/18 16:35(1年以上前)

>kitajboyさん
こんにちは。

ND-S1000は、音声出力端子として、光デジタル出力端子×1、同軸デジタル出力端子×1を備えており、
CR-N765は、音声入力端子として、光デジタル入力端子×1、同軸デジタル入力端子×1を備えているので、
光デジタルまたは同軸デジタルでの接続が可能です。

●ND-S1000 SPECIFICATION
 https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/nds1000/spec.htm
●CR-N765 SPECIFICATION
 https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn765/spec.htm

書込番号:22744037

ナイスクチコミ!4


スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:119件

2019/06/18 23:24(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。
今日このレシーバーを中古にて購入しました。

あと教えて頂きたいのは、NDS1000とこの製品についてる
RIジャックはどのようなコードを繋げればよいのですか?
またコアキシャルジャックのコードはどのようなコードですか?
双方コードともどこで購入すれば良いのでしょう?

また、CDプレイヤーでCD-Rを使用するとピックアップが駄目になるという話は本当でしょうか?

書込番号:22744872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/19 10:45(1年以上前)

>kitajboyさん
おはようございます。

> RIジャックはどのようなコードを繋げればよいのですか?

ND-S1000に付属するRIケーブルで接続すればよいです。
無ければ市販のオーディオ用ピンケーブル(ミニプラグ)でもよいです。
例えばこんなやつです。必要な長さのものを用意してください。
https://kakaku.com/kaden/av-cable/itemlist.aspx?pdf_Spec101=10
モノラルとステレオのものがありどちらでもよいですが、安いモノラルで十分です。

> コアキシャルジャックのコードはどのようなコードですか?

「同軸デジタルオーディオケーブル」などで検索すればたくさん出てきます。
例えばこんなやつです。必要な長さのものを用意して下さい。
https://kakaku.com/kaden/av-cable/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8

【参考】DENONオフィシャルブログより
https://www.denon.jp/jp/blog/3842/index.html

> 双方コードともどこで購入すれば良いのでしょう?

家電量販店やアマゾン、楽天をはじめとする通販等で購入できます。

> CDプレイヤーでCD-Rを使用するとピックアップが駄目になるという話は本当でしょうか?

検索するとそのような書き込みもありましたが、真偽は分かりません(私はそのようなことを気にしたこともなくCD-Rを再生していました)。
少なくともCR-N765の取説には、CDプレーヤーは「音楽 CD、MP3、WMA CD、CD-R/RW が再生可能」と記載されているので大丈夫では?

書込番号:22745514

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:119件

2019/06/19 11:05(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
おはようございます
重ね重ねご親切に教えていただきありがとうございます。
助かりました。
ND-S1000は5,400円でCR-N65は2,1600円で中古にて購入致しました、本体程度は美品だったのですが、その中でRIケーブルとコアキシャルケーブルのみついてこなかったので質問させて頂きました。
ありがとうございます。

書込番号:22745541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2019/06/19 18:15(1年以上前)

ND-S1000を使わなくても、iPhoneやiPodに付属のUSBケーブルで直接CR-N765のUSB端子に接続すれば聞けるのですが…。

>RIジャックはどのようなコードを繋げればよいのですか?
次のようなコードです。2mもあります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000607769/

>またコアキシャルジャックのコードはどのようなコードですか?
次のようなコードです。2mもあります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000905118/

>双方コードともどこで購入すれば良いのでしょう?
量販店や大きな電気店で買えると思います。近くにそういうお店がないなら、ヨドバシ.comで買えばよいでしょう(送料無料です)。

>また、CDプレイヤーでCD-Rを使用するとピックアップが駄目になるという話は本当でしょうか?
どういう根拠で言われているのか知りませんが、CR-N765はCD-Rの再生を保証しています。そのCD-Rを再生してピックアップが故障することはないでしょう。もし故障するならCD-Rの再生は保証しないです。

書込番号:22746105

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 CR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2019/06/19 19:43(1年以上前)

>kitajboyさん
NDS-1000は、昔のiPhone のポートですので
最近のライトニングケーブルポートでは直には接続できないと思います。昔のiphoneやipodお持ちならよいのですが。

765なら、フロントUSBとUSBライトニングケーブルにて接続は可能です。

書込番号:22746259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:119件

2019/06/20 06:50(1年以上前)

>fmnonnoさん
>osmvさん
>DELTA PLUSさん
こんにちは
アイポッドクラッシック 160GBを愛用中です、どちらにせよCR-N765に直挿し出来るのはわかっていたのですが、NDS1000を最初に購入してしまったので利用法を検討中でした。

書込番号:22747242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2019/06/20 07:14(1年以上前)

iPod classicですか…。懐かしいですね。
ND-S1000を使うメリットとしては…。まあ、スタンドになるくらいですかね。
直挿しの方が、音質が良いかもしれません(試してみてください)し、CR-N765のリモコンでPLAY/PAUSEやSKIPなどもできるでしょう。

書込番号:22747255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/20 10:43(1年以上前)

>kitajboyさん
おはようございます。

私はND-S1000の1年前に発売されたND-S1を持ってます。
買った直後にND-S1000が新たに発売されたので、おいおいっ!って思った記憶が^^;

当時はiPod/iPhoneドックを備えたミニコンポなども多数発売されてましたが、アップルが端子の規格を変えちゃうのでオーディオメーカー側はiPod/iPhoneドックを作るのを止めてしまいましたね。

デジタル伝送できるし、PCと繋いでおけばiTunesとの間で同期できるし充電もできるなど利便性が高くて、我が家では当時ND-S1は大活躍してましたが、新しく買い換えたPhoneでは使えなくなっちゃったので今はクローゼットの中で永眠してます^^;

書込番号:22747530

ナイスクチコミ!2


スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:119件

2019/06/21 14:07(1年以上前)

>osmvさん
>DELTA PLUSさん
こんにちは

iPod classicはすでに直挿しで使用しました。
音質は良かったです。

書込番号:22749824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

奥行き

2019/06/14 22:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT

クチコミ投稿数:13件

奥行き26cmの棚に置く予定でいます。本体背面のコンセントをさした時の出っ張りも含めた奥行きを教えて下さい。

書込番号:22735250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2019/06/15 10:52(1年以上前)

本体(突起物除く):奥行243
電源はメガネプラグなので、出っ張りは50mm程度必要です。

書込番号:22736130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/06/15 10:58(1年以上前)

>あさとちんさん
という事は、奥行き300mm以上ないと置けませんね(・_・; ありがとうございました!

書込番号:22736140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CR-U1からの買い替え

2019/06/14 19:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U6(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:13件

いつ買ったのかも覚えていないONKYOのCR-U1がCD再生中に電源が落ちるようになってしまったため買い替えを検討中です。明らかに良くない音は嫌だなと思ってる程度の全くの素人です。同じメーカーで見た目も似ていてヘッドフォンが使えるので(子供が英語の勉強に使う)これにしようかなと思っています。奥行き26cmの棚に置く予定でCR-U1は本体は26cmなのですが後ろのコンセントの出っ張りが結構あって含めると32cmくらいあります。X-U6のコンセントの出っ張りも含めた奥行きと、この機種のおすすめポイントを教えて下さい。

書込番号:22734893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 X-U6(W) [ホワイト]のオーナーX-U6(W) [ホワイト]の満足度4

2019/06/15 13:58(1年以上前)

レスがつかないようですので、家にあるもので、実査にはかりました。
コンセントは、後ろにまっすぐの向きなので、32cm〜34cmは必要です。

奥行 26cm に置くなら、
 https://www.yodobashi.com/product/100000001004412396/
のような縦型しかおけないかと。奥行10.2cm です。

(CD/ワイドFM/AM/BlueTooth/USB有りです)
もちろん、ヘッドホン端子はあります。

書込番号:22736547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4172件Goodアンサー獲得:1079件

2019/06/15 22:20(1年以上前)

CR-U1(X-U1)よりCR-U6(X-U6)の方が3mm奥行が長いですが、3mm程度なので現在CR-U1が載っているのならCR-U6も置けるのではないでしょうか。
それとも、今より奥行が短い棚(26cm)に置きたいということでしょうか? それなら厳しいですが、CR-U1とCR-U6はほぼ同じサイズなので、CR-U1が置ければCR-U6も置けると考えればよいと思います。

X-U6がX-U1より優れている点は
@ Bluetooth搭載(NFC対応)
A ワイドFM対応
B PC IN入力(USB-DAC)あり
で、あとタイマー機能がより充実しています。なお、SUBWOOFER出力はなくなりました。
現在、SUBWOOFERを使っていないのなら、ほぼすべての面でX-U6の方が良いと感じると思います。

どうしてもなら、次のような電源コードを使えば、多少は後ろへの出っ張りを少なくすることができます(本来、付属以外の電源コードを使うのは良くないのですが、まあ大丈夫です)。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-DM2L-2

書込番号:22737717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/06/16 07:18(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。縦型の見た目があまり好きではなくて…(・_・; スピーカーだけ乗せて本体は別の場所に置く等してみようかと思います。あ、でもスピーカーのコードを長いものに変えられるタイプでしょうか??CR-U1は変えられるのですが…

書込番号:22738283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/06/16 07:28(1年以上前)

>osmvさん
ご返答ありがとうございます。X-U1は底面四箇所にある丸いスポンジ脚?のような物の前側半分だけ乗ってる状態で(若干前のめり気味…)ちょっと格好悪いです(・_・; 底面の脚さえちゃんと乗ってくれれば本体が前に少しはみ出ても構わないのですが…。
こんな電源コードがあるのは知りませんでした!大変参考になりました!

書込番号:22738299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 X-U6(W) [ホワイト]のオーナーX-U6(W) [ホワイト]の満足度4

2019/06/16 14:56(1年以上前)

スピーカーケーブルは、交換可能です。
電気屋で吊るしで売っている、安い細いやつで十分と思います。(5m x 2 とか)
逆に太いと端子への接続に苦労するかもです。

書込番号:22739231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/06/16 21:12(1年以上前)

>mt_papaさん
ご返答ありがとうございます。今日、店舗で実物を見て計ってみたのですが>osmvさんに教えて頂いた電源コードに変えてギリギリ置けそうです。スピーカーは離して置く予定なのでご助言頂いた細いタイプにしようと思います。ありがとうございました!

書込番号:22740222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング