ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

大きさが知りたいです

2019/01/15 17:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

スレ主 finkosanさん
クチコミ投稿数:10件

ついに注文致しました。届くのが待ち遠しいのですが、設置場所が無く、置き台を購入しようと思っています。つきましては、本体の前面の足と後面の足との距離がどれだけか教えてください。置き台の奥行きがどの程度必要か把握した上で探したいと思います。奥行きが33cmあれば本体サイズから十分だと思いますが、部屋が狭く、可能な限り奥行きの短いものにしたいと思っています。このモデルを所有されている先輩方、宜しくお願い致します。

書込番号:22395844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/09 14:29(1年以上前)

足(横幅)  こんな感じ !?!

書込番号:22453521

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:66件

NASのメディアサーバー接続は簡単でしょうか?アイオーデータのNASを使っています。オーディオ専用のNASでないと、作動しないのでしょうか?

書込番号:22385190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/01/11 12:57(1年以上前)

>丸いメロンさん

操作方法は取説35ページに記載されています。簡単だと思いますが。

NASにDLNAサーバが載っていれば可能だと思います。但しNASによってはDSDが再生できないかもしれません。

タブレットかスマホにフリーのアプリ、Mconnect Player Liteを入れても簡単に操作できるでしょう。

Browserで再生するNASを選択し、Play toで本機を選択します。

書込番号:22385967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2019/01/11 16:15(1年以上前)

Minerva2000さま、ありがとうございます。

購入を検討しています。
NASサーバーから再生する際、かかる時間、操作性、曲順はどんな感じでしょうか?
アプリ上の表示は、NASのフォルダの階層になるのでしょうか?
素材追加が楽なので、NASを使いたいのですが、NASよりも背面に接続するUSB HDDをお勧めですか?

Androidのアプリで再生する際に、NASの読み込み先、私の場合はiTunesのフォルダのMUSICフォルダにしたいのですが、それは毎回、アプリで指定するのでしょうか?それとも、1回指定したら、次回アプリ起動時も前回指定したフォルダを読み込みにいってくれるのでしょうか?

書込番号:22386232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/01/11 16:46(1年以上前)

>丸いメロンさん

私はNASから別機種への再生にMconnect PLayerを使っているので、本機での使用感は分かりませんが、アプリ上の表示は、NASのフォルダの階層になっています。本機でも操作性に問題は無いと思います。

アルバムフォルダーの中にFolder.jpgの名前でアルバムアートを入れていますが、それがアプリに表示されています。曲順は曲名の最初に01から連番がふられていますので、再生はその順番になっています。ギャップレス再生もできています。

NASでもUSB-HDDでもどちらでも良いとは思いますが、本アプリはNAS用ですね。

アプリでのフォルダー指定は起動の毎回、最初からになりますね。

書込番号:22386279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2019/01/11 17:47(1年以上前)

Minerva2000さま、ありがとうございます。

主観で結構なのですが、使っているアプリでの操作性はいかがでしょうか?読み込みに結構時間がかかるのでしょうか?どのくらいの容量のNASをお使いですか?

書込番号:22386372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/01/11 20:12(1年以上前)

>丸いメロンさん

Mconnect Player Liteの使い勝手は良好ですね。メーカー(パイオニア)製アプリより検索がしやすく、音もなぜかずっと良いです。

NASは3Tのものを使っています。 使用しているのは2割強です。

アプリでNASを選んでその下のアルバム一覧を出すところでは、最初だけNASのスリープ状態から回復する時間(10秒ほど)がかかりますが、その後の選曲ではたちどころに再生されます。

書込番号:22386634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2019/01/11 20:47(1年以上前)

Minerva2000さま、いろいろとありがとうございます。

アプリ紹介、ありがとうございます。なかなか使いやすそうに感じました。NASから再生できると、生活が変わります。Pioneer N-50AEと、どちらがよいか検討します。オールインワンのCR-N775がいい気もしますが、もしかしたら機能を絞ったPioneer N-50AEの方が使いやすく、高品質なのかと悩んでいます。

どうもありがとうございました。

書込番号:22386697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/01/11 21:15(1年以上前)

>丸いメロンさん

性能は明らかにNー50AEが上だと思いますが。

書込番号:22386748

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/01/11 22:47(1年以上前)

>丸いメロンさん
一世代前の765ユーザーです。
NASの方がいいですよ。置く場所が離れていても利用ができますし。アンプからは合計50m程のLANケーブルでNASは接続してます。LAN環境を構築すれば、無線LAN追加も簡単ですし。
私のUSB接続のHDDはバックアップに利用してます。

当方のNSAは自分でディスク入れるQNAPなので
メインNASは高速な1TB SSD で、バックアップNASは2TB×2 HDDです。ハイレゾ曲が数多く入ってますので。
NASは簡単ですが、バックアップは重要です。
以前はBuffalo のNAS利用してましたが2年程で故障
してます。

書込番号:22386956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2019/01/12 23:24(1年以上前)

Minerva2000さま、
ありがとうございます。Mconnect Player Liteをインストールしました。試しに同じオンキヨーのVC-PX30でNASを読み込みにいったのですが、NASは見えるのですが、フォルダー階層はみえず、オーディオコンテンツがありませんと表示されNGでした。CR-N775だと見えると思うので残念です。N-50AEの方が性能が上で、かつ安いホームシアターのスピーカーにも接続できそうなので、N-50AEを安いときに買いたいと思います。

fmnonnoさま、
ありがとうございます。やはり、NASは便利ですよね。バックアップも重要ですね。私はアイオーデータの8TBのNAS(HDL2-AA8)に、バックアップを8TBのUSB HDDに取っています。ハイレゾの音楽は10曲くらいしかありません。ハイレゾの音楽は、やっぱりすごいいい音なのでしょうか?今、使っているのも4,5万円の昔のコンポなので、まだよくわかりません。

書込番号:22389390

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2019/01/13 10:05(1年以上前)

ネットワークオーディオについてはこのサイトを参考にしてください。
https://kotonohanoana.com/archives/2197
内容が豊富で高度なので、とてもすべてを理解できないでしょうけれど。

コントロールアプリは何が良いのか。mconnect Player Liteはどうか。
WAVとFLACどっちが良いのか。NASで重要なのはサーバーソフト等々、とにかくいろいろ載っています。
ちょっと極端な書き方もありますが、ネットワークオーディオに詳しい筆者の意見は大いに参考になると思います。

書込番号:22390080

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/01/13 19:09(1年以上前)

>丸いメロンさん
ハイレゾは、CDよりはいい音のものが多いです。
2011年にQueenをe-onkyoで購入してCDでは聴こえない音も聴けて驚きでした。それ以来ハイレゾ曲を集めてます。私のところではハード機器の数倍の費用かけて集めてます。

最近では録音からハイレゾ対応の曲もあり音はコンポクラスでも十分良い音で鳴りますよ。私の妻のリビングはメインとしてCR-N765を利用してます。
JAZZ系が好きなら、井筒香奈江さんの
Laidback2018 など良い音ですね。

書込番号:22391279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

情報不足で迷っています

2019/01/10 22:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150

スレ主 finkosanさん
クチコミ投稿数:10件

質問です。XC-HM86と迷っています。スピーカー選びはXC-HM86の方が楽しそうですが、機能面などで両社の違いは何でしょうか。
新しいモデルの割には、このモデルにはコメントが少ないように思います。

書込番号:22385003

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2019/01/11 00:05(1年以上前)

>新しいモデルの割には、このモデルにはコメントが少ないように思います。
新しいモデルの方が、まだ多くの人が使っていないから、コメントが少なくて当然では…。
実際は、XC-HM86の方が圧倒的に売れているからだと思いますが…。

機能は両者かなり近いですが、違う点は、SC-PMX150には光デジタル入力、サブウーファー出力がありません。XC-HM86にはPC入力がありません。あと、SC-PMX150はradikoに対応していませんし、TuneInを聞くにはスマホアプリが必須です。その他、SC-PMX150はスピーカー付きです。
でも、一番大きな違いは、XC-HM86には大きな液晶表示があって、日本語(漢字)が表示できることです。また、スピーカー付きのX-HM76とSC-PMX150を比べると、かなり価格が違います。

簡単に言えば、たいていの人は表示が大きく日本語が出るXC-HM86(X-HM76)を選びます。radikoも聞けますし、e-onkyoダウンローダーにも対応しています。一方、SC-PMX150を選ぶのは、PCとUSBケーブルでつなぎたい人。SC-PMX150の音質がとても気に入った人、くらいです。

書込番号:22385202

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

スレ主 finkosanさん
クチコミ投稿数:10件

質問です。パイオニアは、今月末、BPEAの出資を受け、再生に向け、事業の選択と集中を実施するようですが、オーディオ事業は残るのでしょうか。オンキョーに事業が完全に譲渡され、オンキョーの同等モデルに吸収され、本モデルの販売が中止され、バージョンアップも終了しないか心配です。購入はこれからですが、もう少し待った方がいいでしょうか。

書込番号:22384559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/10 19:30(1年以上前)

>finkosanさん

安心して購入して下さい。
ブランド名はパイオニアですが、全くの別会社です。
資本関係も無いと思います。
https://www.jp.onkyo.com/company/enkaku.htm

書込番号:22384637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 finkosanさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/10 19:36(1年以上前)

ありがとうございます。 安心しました。

書込番号:22384645

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2019/01/10 23:01(1年以上前)

5年前の記事です
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ1606J_W4A910C1TJ1000/
パイオニアはこのときすでに家庭用AVを手放し、自動車分野に注力しています。
今のパイオニアのコンポなどは、オンキヨー&パイオニア製です。
パイオニアのホームページの商品情報の個人のお客様の右端に「ホームAV」がありますが、それを開くと
https://jpn.pioneer/ja/products/pioneer-audiovisual/
オンキヨー&パイオニアのサイトへのリンクとなっています。パイオニアとは別のオンキヨーグループの会社です。
自動車分野に注力したパイオニアは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/07/news132.html
今このような状態です。
でも、オンキヨーとて安泰ではありません。
https://toyokeizai.net/articles/-/223449
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25975.html

まあ、先を心配していては何も買えなくなってしまいます。
XC-HM86は3年前に発売になり、今まで何回もバージョンアップし、不具合はほぼ潰されているのではないでしょうか。
価格も十分安くなっていて、ここから大幅に下がることはないでしょう。
そのうち新製品が出るかもしれませんが、当初は6万円くらいすると思います。
これだけの機能でこの価格の製品は、そう買えないと思います。

書込番号:22385090

ナイスクチコミ!2


スレ主 finkosanさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/11 15:04(1年以上前)

どこも厳しいのですね。購入して応援したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:22386148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/20 20:36(1年以上前)

そんな音響も筆頭株主はパイオニア。
音響がパイオニアからホーム・オーディオ部門を買い取る際、現金だけでは足りず自社の株を差し出す。

書込番号:22407867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB接続が使えません。

2019/01/09 00:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-CM56(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

先日こちらのコンポを買いました。
さっそくUSBにWindows Media Playerを使い、MP3のビットレート320kbpsで、曲を6つ入れました。

USBを差すと、「System Volum Infomation」と表示され、再生ボタンを押すと一瞬だけ「No Playback File」と出て、再生されません。

はじめてのUSB接続で何が原因か分かりません。なぜ再生できないのか、どうすれば再生できるのか、どなたかご存知の方がいらっしゃっれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

※USBはTOSHIBAの「UKB-2A008GW TransMemory 8GB フラッシュメモリ」を使用しました。USBのフォーマットはFAT32です。

書込番号:22381378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2019/01/09 05:35(1年以上前)

System Volume InformationはMP3ファイルが入ったフォルダではありません。MP3でないファイルを再生しようとしているので、「No Playback File」なのです。
(System Volume Informationについては、エクスプローラーで表示させる方法やどういうものなのかは、ネットで調べてください。)
↑/↓ボタンを押して、MP3ファイルが入ったフォルダを選びENTER、ENTER(PLAY)してください。

ところで、そのUSBメモリはMP3ファイル専用にされますよね? 元のMP3ファイルはPCのHDD内にあり、万一USBメモリが壊れても、またコピーできますよね?
だったら、USBメモリ内のSystem Volume Informationは不要でしょう。FAT32でフォーマットをやり直して、もう一度MP3ファイルをコピーし直してください。
なお、フォーマットするときは、「MS-DOSの起動ディスクを作成する」にはチェックを入れてはいけません。

エクスプローラーで「ファイル名拡張子」「隠しファイル」を表示させて、MP3ファイルをUSBメモリにコピーした後、余計なSystem Volume Informationフォルダなどができていないか確認してください。
これなら、USBメモリを差してPLAYするだけでよいです。アーティストごとにフォルダを分けているなら、まず↑/↓ボタンでフォルダ(アーティスト)を選んでENTER、ENTER(PLAY)です。

書込番号:22381515

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2019/01/09 23:19(1年以上前)

>osmvさん
早速のご回答、また詳細に分かりやすく教えてくださり、本当にありがとうございます!使い方がやっと分かりました。

↑↓ボタンを押したら、再生されました!

USBについても、丁寧に教えていただきありがとうございます。音楽聴く以外の用途も兼ねているので、後日きちんと調べてからやってみますね。

再生できるようになって、嬉しいです(^^)

書込番号:22383183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2019/01/09 23:47(1年以上前)

MP3が再生できてよかったです。

>音楽聴く以外の用途も兼ねているので、後日きちんと調べてからやってみますね。
ExcelやWordなどの文書も入れているのでしょうか? それならフォーマットしてはいけませんね。
でも、コンポに使うのなら、MP3専用のUSBメモリを用意した方がよいです。
↑/↓ボタンでフォルダを選ぶときに、ExcelやWordなどの文書フォルダが出てきては使いづらいでしょう。
それに、本機がUSBメモリで認識できるファイル数は999まで、フォルダ数は255までと制約があります。再生はできないのですが、ExcelやWordなどのフォルダ、ファイルもそのカウントに含まれるので、MP3ファイルとして入れられる数が減ってしまいます。
また、コンポはPCほどUSBメモリの扱いが丁寧でない(?)ので、下手するとファイルが壊れるかもしれません。そうなると、大切なExcelやWordなどのファイルが壊れてひどい目にあうかもしれません。
MP3専用に新たにUSBメモリを買った方がよいです。

書込番号:22383245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/01/10 21:54(1年以上前)

>osmvさん

なるほど、、!
おっしゃる通り、Wordを使っています。
音楽用のUSB検討します!
いろいろも教えていただきありがとうございました(^^)

書込番号:22384939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2019/01/12 07:55(1年以上前)

コンポに使うUSBメモリはUSB 2.0のものでよいです。最近のUSB 3.0や3.1対応のものだとうまく動作しないかもしれません。
また、それほどの大容量でなくても、多くの曲が入ると思います。
ですから、いまWordに使っているUSBメモリをフォーマット(フォーマット前に必要なWordなどのファイルは退避のこと)してMP3のコンポ用にし、新たに買った(より大容量の)USBメモリ(おそらくUSB 3.0/3.1対応で読み出し/書き込みも速い)をWord用に使うのがよいでしょう。

書込番号:22387486

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FR-X7Aのスピーカーを使いたい

2019/01/04 14:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > NFR-9TX

クチコミ投稿数:2件

FR-X7Aを使ってましたが、CDが聴けなくなりました。こちらの製品上記付属のスピーカーは使えるでしょうか?

書込番号:22370094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/01/04 14:37(1年以上前)

FR-SX7Aでしょうか。

付属スピーカーD-SX7Aはインピーダンス5Ω、最大入力70Wとなるので本機の規格に適合します。
使用可能でしょう。

FR-X7Aだとして、スペックをみてインピーダンスと最大入力が範囲内なら使えますよ。

書込番号:22370130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/01/04 15:12(1年以上前)

スピーカー「D-SX7A」でした。

ありがとうございました。

書込番号:22370186

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング