
このページのスレッド一覧(全3338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2018年10月25日 19:32 |
![]() |
1 | 3 | 2018年10月28日 10:25 |
![]() |
16 | 2 | 2018年11月4日 19:32 |
![]() |
20 | 6 | 2024年6月29日 15:37 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2018年10月15日 16:09 |
![]() |
29 | 6 | 2018年10月14日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
昨年子どもに良い音楽を聞かせたいと思い、JVCのEX-HR5というミニコンポを購入しました。ネットワークが弱い事は承知で購入しましたが、BluetoothやWiFiに繋がるコンポが欲しくなりました。フルセットで買い替えはお金がかかるので、スピーカーを流用できないかと思っています。
こちらのXC-HM86と繋げる事ができるかご存知の方はいらっしゃいますか?
調べてみたのですが、端子がどうとか入力がどうとか、Ω数の一致など、よくわからず…質問が重複していたらすみません。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22206502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Ωスピーカーですが、対応するので接続は可能です。
最大入力が50wとなるので大音量では再生しないでください。
もっとも壊れるような大音量で再生する事はないでしょうけど。
書込番号:22206538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信をありがとうございました!
大音量だと壊れる事もあるのですね。気をつけます。
これで安心して購入できます。本当にありがとうございました。
書込番号:22206573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーを流用するとEX-HR5のアンプがムダになってしまいます。
XC-HM86ではなくX-HM76にすればどうでしょうか。それほど高くならないです(X-HM76の方が安いときもあった)。
XC-HM86とX-HM76の違いは、次の記事の中に記述があります。ただ、できることは同じです。
http://www.stereosound.co.jp/media/pioneer/201611/
書込番号:22206851
0点

解決済にも関わらず、返信をありがとうございます!
ネットワークオーディオにしたところで使いこなせるかはまた別問題なので、リンク先の記事は大変参考になりました。
おっしゃる通りで、アンプは廃棄するしかないかなと思っておりました。別の視点を教えてくださりありがとうございます。
X-HM76とXC-HM86はほとんど値段が変わらないのですね。EX-HR5はこのまま使えると。
調べてみると、JVCのスピーカーは周波数が55Hz〜30kHzでハイレゾ非対応のようなので、新しくX-HM76を購入した方が良い気がしてきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22206998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K905NT
ネットワークでの立ち上げ時、以前はDNLAで立ち上がっていました。
ある時ネットワークでの接続ができなくなり、その事自体はPC側で対処をしたのですが、
復旧後からラジオで立ち上がるようになりました。
いきなりラジオが鳴ってびっくりするし、接続完了後にいちいち、
ホーム → DLNA or D接続等他の接続 → ネットワーク → DLNA
と接続切り替えをやらないとDNLAにできません。
ラジオとradikoは全く使わずDLNAしか使用しておりません。
よろしくお願いいたします。
0点

Net StandbyをEnableに設定(取説 37ページ)したらどうでしょうか?
書込番号:22205401
1点

>at_freedさん
常時ONは電気代もかかるし、あまり不在の時に電気製品は点けときたくはないですね。
申し訳ないです。
>osmvさん
やはり、それしかないですか・・・・・。
多少の電気代はかかっても、起動も速いし、しようがないですね。
ありがとうございます。
書込番号:22213189
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
Dimmerボタンを押して消したということは?
書込番号:22198079
1点

アドバイス有難うございます。DIMMERボタンは押してみましたが、唯一点灯しているONの青い光が三段階の明るさに変わるだけで、画面の表示は消えたままです。
書込番号:22198131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マサツォイさん こんにちは
一旦コンセントからプラグう抜き、30分後の再投入してみてください。
書込番号:22198351
11点

>里いもさん
>口耳の学さん
アドバイスの通り、コンセントを抜いて暫くおいてから再び電源を入れたところ、あっさりと画面表示が復活しました。なんともお騒がせして申し訳ありません。アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:22199147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2019年2月7日(木)、今日同じ現象が起きました。プラグは抜き差しして直ぐに液晶はつきました。アップデートがあったようですが、液晶が消えるのは致命的です。
書込番号:22450342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2024年6月29日、久しぶりに電源を入れたら画面表示なし!
妻に聞くとしばらく前から表示されてないとのこと!
修理するといくらかかるんだろうなぁーー
と思いながら、ネットで検索、
ここにたどり着きました^^;
電源を抜くと良いってことは、ソフト的な問題か!?
ってことで、本体の電源ボタンを長押しで、
強制終了&再起動で無事に「HELLO」の文字!
無事に表示が復活しました。
(コンセントが遠かったので、最初に手元で操作)
ここの皆様に感謝します(^^)
ありがとうございました!
>マサツォイさん
>宮入俊雄さん
>里いもさん
>口耳の学さん
書込番号:25791289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7
現在使っている10年前のパナソニックのラジカセがダメになったので、ソニーのコンポの購入を検討しています。
自分としては、cmt-sbt100かcmt-sx7で迷っています。
用途は主にCDを聴くのと、ウォークマンと繋げてスピーカー代わりにしたいと思っています。
みなさんはどちらが良いと思いますでしょうか?
ご回答お待ちしております。
書込番号:22182316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S.NAKANOさん
Bluetoothで接続予定なら、お手持ちのDAP次第ですが最高音質のコーデックLDACがある、SX7。
stb100でもaptXですがLDACには劣ります。
有線で繋ぐなら関係ないですけどね。
この2台を家電量販店で見た印象は、音は聴いてないんですけど、スピーカーの重さが全然違います。
stb100のスピーカーは、オモチャっぽいかなぁ…。
値段が違うから、仕方ないですね。
書込番号:22182584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご回答ありがとうございます!
使っているウォークマンはA46です。
両者ではスピーカーが違ってくるのですね!
ちなみにLDACとaptXはどのくらい違ってくるのでしょうか?
書込番号:22182594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S.NAKANOさん
NW-A46HNは、これによると
https://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/
CMT-SX7はUSB接続では再生できない。だから、Bluetoothのみ。
CMT-SBT100はUSB接続(WALKMAN端子のことか?)もBluetoothも可能。
となるのですが…。
CMT-SX7の前面のUSB端子は、エクスプローラーでドラッグ&ドロップしてウォークマンに転送しても再生できないのか、背面のUSB端子に接続すればUSB-DACとしては使えるのでは、と疑問があるので、それはご自身でメーカーに確認してください。
CMT-SX7の方がコンポのグレードは上なので良いと思いますが、USBケーブル接続で使えない(?)。それでも良いか、というところですね。
書込番号:22183235
1点

>S.NAKANOさん
>ちなみにLDACとaptXはどのくらい違ってくるのでしょうか?
aptXのサンプリングレートは44.1KHz
LDACのサンプリングレートは96KHz
この差は単純に言えば、CDとハイレゾの差と考えるのが、当たらずとも遠からずです。
年内に、ヨドバシアキバかe-イヤホンに行ってきますので確かめて見ます。
ちなみに、私のスマホはSONYのXperiaSO-03hでLDAC対応です。
普段はaptXでBluetoothイヤホンやSONYのMAP-S1と接続して使っています。SBCとの違いは認識できます。
書込番号:22183926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピンキーサロンさん
ということは、ハイレゾを聴かないならaptXでも音質は悪くないということですかね?
書込番号:22184188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S.NAKANOさん
>ハイレゾを聴かないならaptXでも音質は悪くないということですかね?
ん〜〜、こればかりは個人差があると思うので、なんともです。SBCのコーデックでも満足する人はいるでしょう。
私んちは、お貧乏なので(笑)PCがありません。
ので、DENON RCD-N9のSBCでは耐えられなかったのです。MAP-S1を仕入れた理由は、aptXのコーデックとUSBメモリへの録音及び消去、そしてウォークマンへのダイレクト録音のためでした。
LDACの音質を聴いて満足出来れば、SONYのh.ear on 2 Mini WH-H800を買う予定です。
今見たら先月、14,500円だったのに18,665円に値上がりしてるーー!涙。
書込番号:22184404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピンキーサロンさん
そうですか!ありがとうございました!
書込番号:22184505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS60-W [ホワイト]
会社の10年勤続記念品として本製品を頂きました。
とても良い音で満足なのですが、
テレビの音声をケーブルか何かを接続して出すことは出来ないでしょうか??
色々調べて居るのですがいかんせん機械に弱くよく分からなくて…
もしよろしければアドバイスご教示頂ければ幸いです(^_^;)
書込番号:22180738 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

音声を入力する端子がないので難しいです、Bluetoothを利用して再生する方法もありますが、テレビにBluetoothでの音声送信機能が無ければ別にBluetooth送信機が必要になります。
後はテレビにFMトランスミッターを取り付けてラジオで再生する方法もあります。
書込番号:22180759
5点

>ゆうゆうこたろうさん こんにちは
テレビの音声スピーカーにはサウンドバーと言われるものが最適です。
http://kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec301=-2.1
書込番号:22180825
4点

アドバイスありがとうございます!
やはりケーブル接続だと難しいのですね…
bluetooth 経由で音声出力できるようやってみます(^ ^)
書込番号:22180831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サウンドバーですか…!?
ありがとうございます!
テレビの音声出せないんじゃないかと落胆気味だったので希望が見えてきて嬉しいです(^^)
早速調べて検討してみます!!
書込番号:22180837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうゆうこたろうさん
サウンドバーと言うのは、SC-RS60は諦めて、サウンドバーと言う別の製品を買いなさい、と言う意味なので…。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=11004
テレビの音をSC-RS60から出したいなら、Bluetoothトランスミッターが現実的かと…。
例えばAmazonを見ると、Bluetoothトランスミッターはいろいろありますが、全部(?)中国製で、レビューを見るとうまく使えたとかダメダメとか様々。そういう代物なので、ハズレを引くことも…。
ですから、とにかくレビューの数が多くて、まずまずの評価のものを選んだ方が無難かと…。
例えば、こんなのとか…(うまく使えなかったら、すみません)。
http://amzn.asia/d/bBBy18B
使うこつは、ヘッドホン端子から接続した場合(光デジタル出力があるなら光デジタルで接続する方が良い)は、テレビの音量をMAXにする(音が割れたりCDなどと比べて音が大きすぎるときは少し下げる)ことです。ヘッドホン端子兼音声出力端子となっているテレビで設定がある場合は、音声出力端子で音量固定にするのが良いでしょう。
あと、充電しながら使うとノイズが乗る場合は、別の充電器(USB端子)に替えてみてください。
なお、SC-RS60の対応コーデックはSBCのみなので、多少(0.5秒ほど?)音の遅れが気になるかも知れません。
通信モードをMODE 1に設定する(取説 19ページ)と、改善されるかもしれません(音質は多少悪くなる)。
書込番号:22181582
2点

分かりました!
やはりbluetooth 経由なのが一番有力のようですね…
ご提案頂いた商品含め色々検討してみます^_^
ありがとうございます!
書込番号:22181923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




