
このページのスレッド一覧(全3336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 11 | 2025年2月24日 06:00 |
![]() |
3 | 5 | 2025年2月8日 23:46 |
![]() |
2 | 4 | 2025年2月3日 16:04 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2025年1月20日 13:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年1月17日 19:38 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2025年1月5日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]
【使いたい環境や用途】
CDプレーヤーとヘッドホンアンプを接続したい
【重視するポイント】
ヘッドホンアンプ側からヘッドホンで音楽を聴きたい
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
DENON RCD-M41
【質問内容、その他コメント】
今日DENON RCD-M41のCDプレーヤーを購入しました。現在使用しているifi audio neo idsd2というDAC/ヘッドホンアンプに接続しても信号を認識しない状況です。
メーカーの方に聞いたらお互いに入力端子しかないので絶対に無理との事でした。
この機種同士を接続してヘッドホンアンプ側のヘッドホン端子から音楽を聴く方法は無いでしょうか?
当方スピーカーは使わず普段はDAPとifi audio neo idsd2をUSB接続してヘッドホンで音楽を聴いています。
詳しく方どうかご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:26069676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>音楽を愛する人さん
>メーカーの方に聞いたらお互いに入力端子しかないので絶対に無理との事でした。
その通り絶対無理です。
>この機種同士を接続してヘッドホンアンプ側のヘッドホン端子から音楽を聴く方法は無いでしょうか?
どうしてもと言うなら、RCD-M41のヘッドホン端子をNEO iDSD2にAnalogue Inputにつなげば聞けるかも…。
ただ、アナログ接続ですし、それならRCD-M41のヘッドホン端子にヘッドホンを直接つなぐ方が音が良いかと…。つまり、全然お奨めではありません。どうしてもと言うなら、苦肉の策で…、ということです。
結論としては、RCD-M41を買ったのは失敗でしたね。DCD-600NEなどを買うべきでした。
すぐにRCD-M41を返品してDCD-600NEに交換してもらうのがよいと思います。
書込番号:26069724
2点

osmyさん
ご返信ありがとうございました。
CDプレーヤーのヘッドホン端子とアンプのアナログインプットを使用するとアンプ側で聴けますがかなり情けない音になってしまいました。
CDプレーヤーのヘッドホン端子で聴く方がかなり良い音です。
開封してしまっているので返品は難しいと思うので良い勉強だったと思って別の選択肢を探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26069745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>音楽を愛する人さん
間違って買ってしまった。思った使い方ができないので、他の機種と交換できないか、とお店に相談してみたら…。
あるいは、スピーカーで聴きたいときもある(?)でしょうから、スピーカーを買ってRCD-M41につなぎ、NEO iDSD2をRCD-M41につないでスピーカーで聴く。CDをヘッドホンで聴きたいときは、RCD-M41のヘッドホン端子で聴く、というのはどうですか。
書込番号:26069759
2点

osmyさん
当方住宅事情でスピーカーを使用出来ない状況でして、、
100%ヘッドホンを使用して音楽を聴いています。
返品交換は難しそうですが試してみます。
ダメならこれはこれでヘッドホンで聴いてみて、アンプと接続出来る別の機種の購入も視野に入れたいと思っています。
書込番号:26069774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>音楽を愛する人さん
こんばんは
PCでCDをリッピングしてデジタルデータ化しておけばお持ちのDACヘッドフォンアンプに接続して良い音質で聴けますから、円盤CDは不要です。PCで一度試してみたらどうでしょうか。
書込番号:26069797
1点

cantakeさん
ご返信ありがとうございます。
普段はDAPとDAC/ヘッドホンアンプとヘッドホンを使用してサブスクで音楽を聴いています。
永らくフィジカルを所有していなかったので今までは煩わしいと思っていた所作も含みCDで音楽を聴きたくなりCDプレーヤーを購入するに至りました。
今回はCDで聴きたいというこだわりがあります。
書込番号:26069820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使っちゃっているので常識的に返品は無理ですね。ほぼ新品でオークションに出せばそこそこ回収出来ると思います。
cantakeさんが書かれている通り、CDをPCにリッピングしてDDCで光にして繋げは端子も足りると思いますし、音質も少なくとも安いCDプレーヤーより良いでしょう。ほとんどの無料楽曲管理ソフトは重くないのでPCに高性能は必要ありません(曲分の容量は必要)。ディスクドライブがPCに付いていないなら、外付け新品の有名ブランド品でも3-4,000円で買えます。
書込番号:26069824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CDで聴きたいというこだわりがあります。
あら失礼。
書込番号:26069831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コピスタスフグさん
ご返信ありがとうございます。
もうオークションに出品しか選択肢が無いですね。
どうしてもCDで聴きたいのでDAC/ヘッドホンアンプに接続出来てヘッドホンアンプ側で聴ける機種を新たに購入しようと思います。
書込番号:26069839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま
今回は色々と教えてくださりありがとうございます。
新しい機種を探すという結論に達しましたが、設定で原音忠実、低音を+2db、ローゲインに変えたら好みの音になりやや困惑していますw
書込番号:26069872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDの音質は44.1kHz/16bitで、ハイレゾ音質ではないので、DACを通すことにこだわらずとも、RCD-M41のヘッドホン端子から十分な音質でCDを視聴できるのではないでしょうか?DACから聞くことにこだわるのであれば、音源は96kHz/24bit以上のハイレゾ音源でないと、あまり意味はないのではないかと思いました。ただし人間の耳では、CD音質もハイレゾ音質も聞き分けられないという意見もあるので、RCD-M41単体で十分な音質で音楽を楽しめるように思います。DENONという実績のある歴史のある会社が、気合をいれて作った製品であり、イギリスの権威のあるオーディオ誌からも高く評価されている製品なので手放してしまうのはもったいないようにも思いました。
書込番号:26086780
0点



ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system III [プラチナムホワイト]
先日、WMSVを手に入れました。ファームウェアのバージョンを確認したところ一番初期のものでして、アップデートする方法を模索しております。BOSEにLINEで問い合わせしましたら、アップデートディスクの配布はしておらず、19,800円で調整も含むと思われますが送ってもらえらばとのことでした。自分でできる方法をご存知の方是非ご指南いただきたく、よろしくお願いします。
書込番号:26054194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつかわさん
>今さらですが、アップデートについて
Wave Music System シリーズのアップデート方法について
のHPにVer04040のアップデート用ファイルがありましたよ。
自己責任で。
https://note.com/hikaru0u29/n/n83a84fb09a8f
書込番号:26054276
2点

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
週末にCD-Rを購入して
チャレンジしようと思います。ありがとうございます。結果についてはこちらに上げたいと思います。
書込番号:26054414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

週末にCD-Rにダウンロードしたファイルを読み込ませたのですが、焼くファイルを変えたり、ISOで書き込みしたりと試行錯誤したのですがうまく読み込まず、そうこうしてる間にWMSVのCDプレーヤーに不具合が発生してしまいまして中断しました。やはりCDプレーヤーが不調なのかなあと考えている次第です。
しかしながら>湘南MOONさん
アドバイスいただきありがとうございます。しばらくしたらまたチャレンジしてみたと思っております。
書込番号:26059710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かつかわさんとまったく同じ状況の者です。note.comのファイルではアップデートできませんでしたが、こちらのファイルで成功しました。
https://archive.org/details/seine-04.04.01
これでワイドFMが受信できるようになりました。両方を比べるとファイルサイズが倍くらい違うんですが、バージョン違いなんでしょうかね。
書込番号:26066684
1点

>tarepy55さん
教えて頂きありがとうございます
半ば諦めに近い気持ちでいたのですが、教えて頂いたサイトからISOファイルを落として読み込ませたところ無事アップデートが叶いワイドFM視聴できるようになりました
私、茨城放送をAMではなくFMで聴きたくて、小さな夢が叶った感じでおります。ありがとうございました。
>湘南MOONさん
回答頂きありがとうございました
感謝です。
書込番号:26067441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

>やらまいかokさん
テレビに光出力端子があれば光ケーブルですね。
無ければ、アナログ接続になります。
書込番号:26060768
0点

ご返信ありがとうございます
アナログより光ケーブルの方が
いい音が出ますでしょうか
書込番号:26060790
1点

>やらまいかokさん
はい、光ケーブルがお勧めです。
書込番号:26060797
0点

度々で恐縮です
では光ケーブルで試してみたいと思います
どうもありがとうございました
書込番号:26060799
1点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90
ご存知の方いたら教えてください。
説明書をしっかり確認しないまま、件名の透明シートを外してしまいました。
確かに外しにくかったものの取れました…
機能を維持するために外すなとありますが、これを外すことでなにか影響ありますか?
20年近く使っていたコンポが壊れたのでこちらの口コミをみて買い替えた次第です。
書込番号:26042897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま24さん
もう一度付けられないのでしょうか。
スピーカーケーブルの銅線が本体に接触しなければ、特に問題ないと思いますが。
書込番号:26042964
1点

スピーカーコード接続部の透明シートって何だ?
と、思って取説見たが、《透明シートは外さない》と書いてある部分かな?
単なる絶縁シートでしょう。電線にヒゲが生じたときとか、本体に接触するのを予防するものだと推測しますね。
無くとも全く問題ないように思います。
気になるなら接続する穴にビニールテープでも貼っておけばよろしいです。
見た目を気にする人ならばそれなりの貼り付けシートを100均ででも購入されれば宜しいかと。
(*^▽^*)
書込番号:26043220
1点

>しま24さん
スピーカー端子中央のビスで共締めされていたと思うのですが、無理やりむしり取ったのですね?
>機能を維持するために外すなとありますが、これを外すことでなにか影響ありますか?
スピーカーコードを接続するときに、飛び出した心線がリアパネルにショートして正常動作しない、または故障するおそれがあるということでしょう。
それから、心線がリアパネルに接近しすぎると法律に違反するので、その対策としての意味合いが大きいかと思います。
書込番号:26043824
1点

>あさとちんさん
取れにくいと思ってハサミで切ってしまいました。
そのためもう一度付けることは難しそうです。
自分が悪いです…大問題ではなささうなので安心しました!
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:26043867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん←ご自愛ください
そうです、その説明部分です!
しっかり確認せずに取り掛かった自分が悪かったです。
しかし大問題ではなさそうなので安心しました…100円均一ですね、なるほど。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:26043873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
おっしゃる通り、なんか取りにくいなあと思いつつむしりとり、ハサミを使い、最後はビスの内側に少し透明シートが残ったのでドライバーまで使いました。
自分が悪いです。
今後の取り扱いは留意?というか皆様のアドバイスを忘れないようにします。
写真もご丁寧にありがとうございました!
書込番号:26043880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5

20年前のモデルを持っている人も少ないでしょうから、メーカーに聞いたが早く無いですかね。
書込番号:26036157
0点

ありがとうございました。>KIMONOSTEREOさん
書込番号:26040584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90
SC-PMX90をBluetoothでスマホと繋いでYouTubeの音楽を流したいのですが、音がすごく小さいです。
ボリュームを最大の50にしても、CDのボリューム10と同じくらいの大きさで、とても音楽を楽しめる音量ではありません。
音量を上げる方法はありますか?
それともSC-PMX90固有の特性なのでしょうか?
書込番号:26023669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>機械音痴の老人さん
>YouTubeの音楽
スマホで聞く際は問題ないのですか?
スマホのボリュームに左右されるか試してみては?
書込番号:26023840
2点

>アドレスV125S横浜さん
そういうことだったんですね。スマホのボリュームが最小近くで聞いていました。
スマホボリュームを最大にして、コンポのボリュームでコントロールしたら最適な音量で楽しめました。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:26025096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




