ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 曲数無限でflacファイルの全曲ランダム

2018/08/05 23:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:8件

質問です。
コンポなど、初心者なのですが、クルマのKENWOODの彩速のカーナビで、ポータブルハードディスクを繋げて、flacファイルを8000曲ほど、全曲ランダム再生してドライブを楽しんでいます。
自宅の部屋でも、同じことをしたいのですが、コンポなど、どんなジャンルのどんなメーカーの音楽機器でもいいので、曲数無限で、flacファイルを全曲ランダム出来る音楽機器を探しています。
是非、教えて頂きたいです。

書込番号:22011276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/08/06 18:55(1年以上前)

もう少し詳細が分からないと、答えにくいです。

@ 曲数無限はないと思います。最低限の曲数を言ってください。1万曲とか…。
A カーナビから外したポータブルHDDをコンポにつなぐのですか? それともコンポには別のHDDを用意するのですか?
B カーナビのポータブルHDDを使うとした場合、それはバスパワーですか? ACアダプターはないのですか?
C FLACのサンプリングレート/量子化ビット数はどこまで対応が必要ですか? 192kHz/24bit?
D FLACファイルはどのサイトから入手しましたか? e-onkyo? mora?
E アーティスト、アルバムなどで、フォルダを分けていますよね?

書込番号:22012676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5235件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/08/06 19:24(1年以上前)

mocchikazukunさん

はじめまして、こんばんは。

たぶんコンポ単体で実現するのは難しいと思いますので、
安価で簡単な方法を提案致します。

ただし、以下の注意事項があります。
(^-^;


■注意事項
1.PCでWindows10を使用されている。


2.予めインストールされている、
音楽再生アプリ『Groove』での使用法となります。
※他の音楽再生アプリでも出来るかと思いますが、
 確認出来ておりません。


3.私は『Media Go』というSONYさんのアプリで音楽ファイルを管理しています。
せいぜい500曲くらいですので、
これから提案する方法でほんまに実現できるのかは分かりません。


4.Panasonicさんのコンポ『SCPMX80』とPCを有線接続。
http://s.kakaku.com/item/K0000954771/

ネットワークでの接続を希望される場合は、
同社の『SC-PMX150』で。
http://s.kakaku.com/item/K0000954770/


では、参ります。

1.PCとコンポを接続します。

2.音楽再生アプリ『Groove』に音楽ファイルを認識させます。
 ※自動でフォルダを探して認識してくれます。

3.再生方法をシャッフルにします。

4.音の出力先をPCにして再生。

『Groove』の使い方は出典の記事を参照して下さい。


[出典] NECパーソナルコンピュータさんのサイトより
Windows 10新機能解説:これイイ!新しい音楽再生アプリ『Groove』の使い方

書込番号:22012726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/08/06 21:43(1年以上前)

>osmvさん
@一万曲あれば大丈夫です。
A方法は、何でも構いません。ポータブルハードディスクでも、中身がfat32でも、バスパワーでも、ACアダプターでも、SDカードでも、コンポ内蔵のハードディスクでも、しかし、パソコン経由でもいいのですが、なるべくコンポ単体で完結出来れば嬉しいです。
B車の、ポータブルハードディスクは、バスパワーです。しかし、大元の全flacの音源は、パソコン用の外付けハードディスクに保存してあります。そのパソコン用の外付けハードディスクから、全flacファイルを何処に移動して使っても良いと思ってます。そして、コンポが対応するならば、新たに、HDDでもSDDでもSDカードでもUSBメモリーでも買って、そこに全flacファイルを移して使っても良いという考えです。
Cすいません。サンプリングレートや量子化ビット数などは良く分かりません。ただ、取り込みは、CDからEACを使って、wavでパソコンに取り込んで、その後、flac dropでflacにしてます。
DCDからEACを使って、wavでパソコンに取り込んで、その後、flac dropでflacにしてます。
Eファイルの区分けにつきましては、アーティスト→アルバム→曲となっています。全アーティスト全アルバム全曲、シャッフル希望ですm(_ _)m

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22013134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/08/06 21:50(1年以上前)

>Tio Platoさん
やはり、コンポ単体で私の理想を実現するのは、難しいのですね。
最終手段では、パソコン経由でも構わないかもしれません。
私のパソコンはWindows10です。
Tio Platoさんの方法も良く調べてみたいです。
返信ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22013159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/08/07 00:20(1年以上前)

>DCDからEACを使って、wavでパソコンに取り込んで、その後、flac dropでflacにしてます。
それなら、FLACは44.1kHz/16bitですかね。

コンポ用にHDDを用意し、パソコンからFLACファイルをコピーしてよいなら、次の機種はどうでしょうか。
漢字で曲名などが表示されますし、カラー液晶でジャケット写真が表示できます。20,000曲の動作も可能なようです。

XC-HM86 (あるいは、スピーカー付属の兄弟機 X-HM76)
次の記事を参考にしてください。
http://www.stereosound.co.jp/media/pioneer/201611/
ただ、全フォルダ、全曲ランダム再生はできない(?)ようです。
通常再生ではフォルダの最後の曲の再生で停止、ランダム再生はフォルダ内限定のようです。
つまり、フォルダを越えない、と言うことです。
スマホ/タブレットのアプリを使えば、もう少し自由にフォルダを選択できるようですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903024/SortID=21182893/#tab

CR-N775 (XC-HM86とファームウェアは一部共用している(?)ので、動作は非常に似ている)
https://www.phileweb.com/review/article/201803/05/2921.html
XC-HM86と同様なら、フォルダ越え再生はできないのかも…。

HAP-S1
500GBのHDD内蔵です(USB接続のHDDを増設することも可能)。
https://www.sony.jp/system-stereo/products/HAP-S1/
全フォルダ、全曲シャッフルはできないかも…。

とにかく、いずれもスマホ/タブレットのアプリで操作するほうが便利です。
でも、いつも全フォルダ、全曲ランダム再生だけなら、本体でそれができれば、わざわざアプリを起動して…、と面倒なことをしなくてもよいわけですが…。

なかなかこの辺りの動作は取説を見てもよく分からないので、ご自身で確認してください。
USBメモリに5つくらいのフォルダを作り、各フォルダに2曲ずつくらいFLACファイル(10秒くらいの短いほうがよい)を入れ、そのUSBメモリをランダム(シャッフル)再生して、どのように曲が再生されるか、店頭で試聴して確認してください。

書込番号:22013502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/08/17 17:55(1年以上前)

>osmvさん
>Tio Platoさん
返信遅くなりましたm(_ _)m

>osmvさん
XC-HM86 (あるいは、スピーカー付属の兄弟機 X-HM76)
次の記事を参考にしてください。
http://www.stereosound.co.jp/media/pioneer/201611/
ただ、全フォルダ、全曲ランダム再生はできない(?)ようです。
通常再生ではフォルダの最後の曲の再生で停止、ランダム再生はフォルダ内限定のようです。
つまり、フォルダを越えない、と言うことです。
スマホ/タブレットのアプリを使えば、もう少し自由にフォルダを選択できるようですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903024/SortID=21182893/#tab

店頭などで、自分のポータブルHDDを試して、スピーカー付属の兄弟機 X-HM76にすることにしました。
確かに、フォルダ越えのランダム再生は、出来ませんが、その構成を崩しても良いと考えました。
ひとつのフォルダに7000曲のflacファイルを入れます。そして、ランダム再生をすることにします。
X-HM76の良いところは、やはりスピーカー付属で3万円代なところ、そしてジャケット表示、2万曲までの容量、さらに、最終手段として、パソコンに繋げてフォルダ越えランダムが出来るかもしれないところです。
お二人ともありがとうございましたm(_ _)m


書込番号:22038336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/08/17 20:04(1年以上前)

>osmvさん
>Tio Platoさん
お二人ともありがとうございました!色々勉強になりました!

書込番号:22038576

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5235件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/08/18 11:35(1年以上前)

こんにちは。

Good Answerを頂きありがとうございます!

素敵な音楽ライフをお過ごし下さいませ。
(^o^)/

書込番号:22039860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CD再生時の液晶画面表示

2018/08/16 11:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:3件

買いました。
とても満足しています。
低音嫌いですが、よく出ますね^_^;ズンズ〜ン!って

で質問です。
CD再生したら曲名やアルバムアートが出るものだと思っていたのですが、出ません。ネットで情報拾って表示するのかと思ってましたが違うのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22035328

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/08/16 18:20(1年以上前)

>CD再生したら曲名やアルバムアートが出るものだと思っていたのですが、出ません。
>ネットで情報拾って表示するのかと思ってましたが違うのでしょうか?

違います。
CD再生で、ネットで情報を拾って表示するコンポは、たぶん世の中に存在しないと思います。
CDをリッピングできる高級コンポで、リッピング時にネットで情報を拾ってタグを記録できるものはあります。

書込番号:22036105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/08/16 19:43(1年以上前)

osmvさん ありがとうございます。やっぱり表示できないんですね。パソコンみたいになるんだと勝手に思ってました。
CDをWMPでUSBメモリに取り込んだら曲名アルバム名(もちろん漢字ひらがな何でもあり)は簡単に出るようになりましたが、アルバムアートはまだ勉強不足です。

書込番号:22036287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/08/17 11:36(1年以上前)

wavで 取り込みしましたら表示されました!FLACにしてました。
ひと手間かかりますが満足です。

書込番号:22037730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBの再生について

2018/08/16 15:38(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S55-T [ブラウン]

スレ主 no.18777さん
クチコミ投稿数:29件

USBの再生において、簡単に聞きたい曲を選ぶ方法はあるのでしょうか?今は地道にボタンを押して飛ばしたり、戻したりしています。
よろしくお願いします。

書込番号:22035756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/16 15:47(1年以上前)

>no.18777さん こんにちは、

車や自宅でたまにUSBメモリーを再生しています。
USBへ入れてしまうと、入れた順序ではなく、アルファベット順になったり不便なこともありますが、BGMとしては便利に使っています。
その中の任意の曲を出すにはPCのように一覧画面表示が出来ないことから出来ないのではないでしょうか。

書込番号:22035771

Goodアンサーナイスクチコミ!4


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/08/16 18:51(1年以上前)

>今は地道にボタンを押して飛ばしたり、戻したりしています。
基本的には、それしかありません。

私はEX-S55のユーザーではないので、取説を読んだだけですが、フォルダーのスキップはできるでしょう。
曲をフォルダーごとに分けて入れ、まず希望のフォルダーを選び、そしてその中のファイルを選ぶ、と言うようにすれば、少しは目的の曲を選びやすいのでは…。

取説 24ページ 右側に説明があります。
フォルダーはリモコンの▲/▼ボタンで選び、I<</>>Iボタンでファイルを選びます。
ただ、フォルダーをスキップできるのは、フォルダーモード(フォルダーボタンを押してFOLDアイコン表示中)のみかもしれません。
フォルダーモードは、おそらく再生がそのフォルダーに限定される(フォルダーごとに再生が停止)と思いますので、それが不便なら、選曲時のみフォルダーモードにし、再生を始めたらフォルダーモードを解除するとよいと思います。

書込番号:22036168

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 no.18777さん
クチコミ投稿数:29件

2018/08/16 22:41(1年以上前)

>里いもさん
>osmvさん
アドバイスありがとうございます。10年ぶりにコンポを買って時代についていけてないです。
フォルダごとに整理して試してみます。また、取説をよく読んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:22036793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DACについて!

2018/08/15 18:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:51件 X-HM76のオーナーX-HM76の満足度4

こちらのコンポのDAコンバーターはどこの会社のどの型番の物でしょうか?

またDSDはネイティブ再生でしょうか?

それともダウンコンバートでしょうか?

書込番号:22033821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/08/15 23:15(1年以上前)

>こちらのコンポのDAコンバーターはどこの会社のどの型番の物でしょうか?
旭化成エレクトロニクスのAK4452

>またDSDはネイティブ再生でしょうか?
少し調べてみましたが、ネイティブ再生しているという情報はないようです。
ただ、AK4452自体はDSD入力できるDACですが…。
Pioneerに確認してみてください。

書込番号:22034420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 X-HM76のオーナーX-HM76の満足度4

2018/08/16 02:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

パイオニアに聞いてみますね!

書込番号:22034607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

反応しないんですが。。。。汗

2018/08/15 17:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:11件

昨日まで順調にネットラジオやミュージックサーバーを楽しんでましたが、
本日昼から聴けなくなりました。午前中は問題なかったです。
有線で繋いでいます。
詳しく言えばCDは動きます。radikoやtuneinやLAN内のミュージックサーバーなど選択はできます。
最終段階のエンター(enter)が反応しない状態です。
radikoやtuneinなら選局してのエンター、ミュージックサーバーならアーチストから曲名選んでのエンターが無反応です。
ディスプレイ右上にはネット接続を示すアイコンはついてます。
念のため無線にしてもアイコンOK,操作はNG状態です。
モデムや無線LANルーターも一度電源を落としてみましたが同様症状です。
スマホやプレステなどは無線はしっかり拾ってますので本体の問題と考えています。
どうしたものでしょう?
初期化でしょうか?
それ以外に何か方法がありますでしょうか。
本日昼間に
無線LAN子機を2つ設定しましたが関係ないですよねぇ。
何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:22033699

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/08/15 18:36(1年以上前)

あれこれ対策するより初期化して復帰するか試した方が早いと思いますよ。

書込番号:22033869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2018/08/15 18:38(1年以上前)

>weird-haircutさん

本機のリセットは試されましたか?
電源プラグを抜いて3分後差し込みます。

書込番号:22033879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/08/15 19:47(1年以上前)

>口耳の学さん
>Minerva2000さん

早々のお返事ありがとうございます。
Tunein RadioのMy Presetsにいれた数十局を
もう一度スクロールして探して入れるのがちょっと億劫になり
それ以前に何か試せないものかと相談させていただきました。

結局セットアップ画面からFactory Resetしちゃいまして。。。復旧しました。
お騒がせしました。
My Presetsはちまちまと入れ直しました。。。泣

Minerva2000さんの回答を見る前でしたので
3分間のは試せませんでした。
スタンバイ状態ではなく完全に電源を抜いて3分ということですね。
再発するようでしたらやってみますね。
有難うございました。






書込番号:22034014

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/08/15 23:50(1年以上前)

このようにネットワーク関係の機能がおかしくなったときは、電源コードを外し、10秒くらいしてから接続し直してみてください。
たいてい、何らかの原因でネットワークプロセッサが異常状態に陥っているので、それで直ります。

以前にも、それで直った方がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903023/SortID=21786413/#tab

実は、スタンバイ状態ではネットワーク回路は活きたままなので、電源 スタンバイ→オンではネットワーク回路は再起動されません。ですから、それでは異常状態が解消されません。電源コードを差し直せば、ネットワーク回路が再起動され、正常に戻ります。

なお、もしそれでも正常にならないなら、最後の手段でFactory Resetをやってみてください。

書込番号:22034470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカーに繋げます?

2018/08/11 14:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:11件

Bluetoothでスマホ内の音楽再生などはできますが、逆にこの機器からの再生音楽(インターネットラジオやCDなど)を別部屋のBluetoothスピーカーに流すことは可能ですか?要は受け手と送り手の関係についてです。。。不可の場合は送り手になるためのBluetoothデバイスを購入して接続すれば可能でしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:22023557

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/08/11 15:00(1年以上前)

>Bluetoothスピーカーに繋げます?
繋げません。

これを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954770/SortID=21990423/#tab
コンポでBluetooth送信できるものはない(と思います)です。
XC-HM86のヘッドホン端子にBluetoothトランスミッターをつないで送信するしかないです。

ただ、Bluetoothトランスミッターは怪しい(?)中国製しかない(?)
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/140491011/ref=pd_zg_hrsr_electronics_1_6_last
ので、うまく使えるものに出会えるまで、何台か買い替える必要があるかもしれません。
どのような機器のLINE出力やヘッドホン端子につないでも、まともに動作するBluetoothトランスミッターを作ることは難しいのではないでしょうか。
だから、音が歪んだり割れたり、ノイズが多かったり…。充電しながら使えても充電中はノイズがひどいとか、そのようなハズレを引きながら、自分の機器に合うBluetoothトランスミッターを見つけるしかないのでは…。
また、そのようなものだから、日本メーカーは手を出さないのではないでしょうか。

書込番号:22023672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/08/12 05:07(1年以上前)

>weird-haircutさん
こんにちは。スマホ等からの受信だけでスピーカーや
イアホンには接続できません。

本体だけでのBluetooth 接続は、ヤマハのネットワークプレーヤーくらいしかないかと。ヤマハではBluetoothオーディオ送受信機能と呼ばれてます。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n303/index.html
など

書込番号:22025158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/08/15 18:28(1年以上前)

>osmvさん
>fmnonnoさん

ご回答有難うございました。
感謝です。

数年前に乗っていたイタ車が2シーターで排気音はいいが、オーディオはカスカスの音!
短期間で売る予定でしたので
座席のセンター後ろの空間にbluetoothスピーカー(Sony SRS-X9)を押し込んで
スマホから飛ばしてその場しのぎ・・・笑
今はドイツ車2シーターでオーディオも良いので余ってしまい、1年以上放置。
再活用のためにご相談させていただきました。
結局よーく見るとwifiもついていたスピーカーなので
PCオーディオとして利用しはじめました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。

又何かありましたら宜しくお願いいたします。


書込番号:22033850

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング