ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 radikoのタイムフリー機能

2018/06/25 12:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:6件

こちらの機種の購入を検討しています
この機種はradikoに対応していますが、タイムフリー機能で過去の番組を聴くことも出来るのでしょうか?

書込番号:21920580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/06/25 19:05(1年以上前)

radikoのタイムフリーが聞けるのはPCやスマホだけです。
http://faq.radiko.jp/faq/show/229?category_id=21&page=1&sort=sort_access&sort_order=desc
タイムフリーが聞けるコンポは存在しません。

書込番号:21921161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/06/25 23:41(1年以上前)

>osmvさん
やっぱり対応していないんですね…
ご回答ありがとうございました

書込番号:21921939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

現在こちらの商品とCR-N765とX-NFR7TXを検討中です。
当方全く詳しくない為カタログを取り寄せましたがどのような違いが有るのかわかりません。
ネットワークレシーバーではどの様な事が出来てX-NFR7TXとの違い、またCR-N765とは現在の価格差ほどの性能差などはどの様なものなのでしょうか?
またお勧めのスピーカーなどあればお願いします。

書込番号:21837694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/05/20 06:42(1年以上前)

ネットワーク再生は有線LANやWifiを通じて、別の機器の記憶領域にある音楽ファイルを読み取り再生する機能です。
インターネット上のストリーミング再生も可能な機種もあります。
CRシリーズはネットワーク対応ですがスピーカーが付属しません、X-NFRTXはスピーカー付属で録音できたりと多機能な面があります。

なお当機はノイズが出るとネガキャン書込を繰り返す方が登場することがありますがスルーしてください。

書込番号:21837723

Goodアンサーナイスクチコミ!12


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/05/20 12:00(1年以上前)

まず、言葉の説明からすると
レシーバー … FM/AMラジオ内蔵のアンプ(AMが無い物もある)
CDレシーバー … CDとFM/AMラジオ内蔵のアンプ(AMが無い物もある)
ネットワークCDレシーバー … ネットワークにつながるCDレシーバー(CDが無ければネットワークレシーバー)
ですから、CR-N775、CR-N765は厳密に言えばネットワークCDレシーバーです。

ネットワーク(有線LAN、Wi-Fi)は、すでにPCやスマホなどでお使いでしょう。そこへオーディオ機器のCDレシーバーも仲間入りさせてもらうということです(ネットワークCDレシーバーは、簡易的なPCのようなものです)。
ネットワークにつなぐメリットは、ネットワーク経由の音源が聞けるということです。
PCやNASに貯めた音楽を聞いたり、インターネットラジオやradiko、Spotifyなどを聞いたりできます(ネットワークに対応している=PCやNASに貯めた音楽を聞ける、ということであり、それ以外の機能(radikoなど)は機器によって付いていないものも多いので、カタログや取扱説明書などをよく調べてください)。
あと、このような音源を聞くには、一般的なCDレシーバーの一行だけの表示や少数のボタンでは操作しづらいので、たいていスマホ用の専用アプリが用意されています。これも、ネットワークに対応しているからできることです。

逆に言えば、CDやFM/AMラジオ、USBメモリー、Bluetoothを聞くだけなら、ネットワークに対応しないCDレシーバー(
USB、Bluetooth対応は必要)でも良いわけです。
ただ、電波の受信状態が良くない場合、ネットワークCDレシーバーでradikoが聞けるメリットは大きいです。
また、AMをステレオで聞けたり、radiko premiumならエリア外の局を聞けたりもします。

なお、CR-N775/765とX-NFR7TXは、ネットワーク対応/非対応以外に、製品の方向性が少し違います。
X-NFR7TXは、録音できる。SDカードが使える。PCとUSBケーブルで接続できるなど、多機能ですし、スピーカー付属です。少し良いコンポが欲しくて、でもネットワークまでは要らないが、録音はしたい、SDカードが使えるのはうれしい、という人には、良い選択だと思います。
CR-N775/765は、スピーカー別売で、X-NFR7TXより、より高音質を目指した製品で、ハイレゾにも幅広く対応しています。
CR-N775は表示が大きくカラーになり、本体での操作性が改善されています。CR-N765ではオプションだったWi-FiやBluetoothが内蔵され、AirPlayなどにも対応しています。このように仕様や性能がアップした点もありますが、USB端子がiPhone非対応になったり、ヘッドホンアンプが普通(?)になったり、AMラジオがなくなったり、と機能が削られた部分もあります。
現在のCR-N775とCR-N765の価格差以上のメリットをCR-N775に感じるかどうかは、どこを重視するかによります。実際、店頭で実機を見てください。大きなカラー液晶は魅力ですが、スマホのアプリで操作するなら本体表示はあまり重視しなくてよいかもしれません。
また、音質については、CR-N765のアナログアンプからCR-N775はデジタルアンプへと変わりましたので、実際試聴してみてください。

書込番号:21838378

ナイスクチコミ!9


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/20 20:25(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
こんにちは。CR-N765ユーザーです。
このCR-N775とCR-N765は基本同じで
作りの特に液晶とアンプ部に差あります。
実際の音については大差なしと思います。
好きなスピーカーを別に接続するタイプです。
価格は、新製品と前製品なので大差ありますね。

X-NFR7TXはスピーカー付きの、純粋な従来からのコンポです。LANネットワークはないのでインターネットの音楽配信サービスやNASディスクとは接続しないタイプです。

書込番号:21839431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2018/05/21 19:09(1年以上前)

>fmnonnoさん
>osmvさん
>口耳の学さん

返信有難うございます。
ネットワークという事はアマゾンミュージックや楽天ミュージックなど聴けると言うことでしょうか?
現在レコチョクで音楽配信サイトで個別で購入しているのですがその音楽も聴けるのでしょうか?

録音出来ないとの事ですが例えばdp-s1を持っているのですがその場合つなげて録音出来ないのですか?
外付けHDDに録音出来ると見たのですがUSBでつなげれば出来ますか?

いろいろ質問してしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:21841438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/05/21 22:10(1年以上前)

>ネットワークという事はアマゾンミュージックや楽天ミュージックなど聴けると言うことでしょうか?

聴けません。
Amazon MusicやRakuten Musicを聴くには、スマホなどが必要です。
コンポのみで聞けるものは存在しません。


>現在レコチョクで音楽配信サイトで個別で購入しているのですがその音楽も聴けるのでしょうか?

フォーマットしだいです(対応フォーマットは取説で調べてください)。
CR-N765/775はAACやFLACに対応しているので聴けると思いますが、X-NFR7TXはAACや192kHz/24bit FLACは聴けません。


>録音出来ないとの事ですが例えばdp-s1を持っているのですがその場合つなげて録音出来ないのですか?
>外付けHDDに録音出来ると見たのですがUSBでつなげれば出来ますか?

CR-N765/775には録音機能がないので録音できません。
録音できるとは、USB端子にUSBメモリ(対応していればUSB接続のHDDも可)を接続して録音できるということです。
録音機能がないので、USBメモリ(USB接続のHDD)の再生しかできません。

書込番号:21841868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 07:41(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。
なんだかさっぱりわからなくなってしまいました^^;
確かに楽天ミュージックではPC対応していないみたいですね。
アマゾンミュージックはデスクトップ版なる物も有るらしいのですがこちらも不可なのでしょうか?
レコチョクベストですとパソコンでも利用可能、となっていますのでこちらの場合は出来るということでしょうか。
それともDP-S1のストリーミングにあるradikoやDEEZER、tuneinのみなんでしょうか。

録画機能がないとのことですが外付けハードディスク接続で何が出来るのでしょうか?
いろいろ質問ばかりになってしまいましたがすいませんです。
現在取り寄せ中なのですがキャンセルしてもう一度購入検討し直した方がいいのかもしれませんね。

書込番号:21842574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 09:51(1年以上前)

追加です。
CR-N775のことが分かる(ネットワークレシーバーのことが分かる)本や雑誌などあればお願いします。

書込番号:21842775

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/05/22 19:27(1年以上前)

コンポはパソコンでもスマホでもありません。
ですから、Rakuten MusicやAmazon Musicやレコチョク Bestが聴けるコンポは存在しません。
CR-N775で聴けるのは、カタログや取扱説明書に書いてあるTuneIn、radiko、Spotifyなどだけです。

>録画機能がないとのことですが外付けハードディスク接続で何が出来るのでしょうか?
再生です。

https://www.phileweb.com/review/article/201803/05/2921.html
http://www.e-onkyo.com/news/921/
なお、CR-N775はUSB接続のHDDをつなぐとe-onkyoダウンローダーが使えます。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/e-onkyo_downloader.htm

書込番号:21843674

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/22 19:28(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
録音したいならX-NFR7TXになります。SDカードや
USBメモリに録音できます。

CR-N765やN775は録音する機能はないです。

インターネット配信は、Radiko やTuneInやSoptfy
です。ONKYOのサイトに掲載されてますよ。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/frseries/xnfr7tx/index.htm
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/crseries/crn775/index.htm

書込番号:21843680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2018/05/23 11:21(1年以上前)

>fmnonnoさん
>osmvさん

ありがとうございます。
PC − ネットワークHDD
CR-N775 − USBHDD

とつないで
e-onkyoミュージックで購入した楽曲はe-onkyoダウンローダーでCR-N775に接続したUSBHDDに楽曲をダウンロード(録音)出来る。
他の音楽配信サイト(レコチョクなど)で購入した楽曲はパソコンでネットワークHDDにダウンロードし、それをネットワーク経由でCR-N775で再生(読み込む)する、もしくはUSBメモリにPCから楽曲をダウンロードしてそのUSBメモリをCR-N775につなぎ変えて楽曲再生(音楽データを再生)するという事でいいでしょうか(つまりネットワークHDDが必要)?


またスマホにダウンロードしてある楽曲はe-onkyoミュージックのみOnkyo Music Control Appでブルートゥース?で再生可能ですか?

書込番号:21845248

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/23 18:58(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
スマホは、アンドロイドかiPhone のどちらかですか?
iPhone なら、AirPlayとかもOKです。775のほうが多機能です。代わりに765はUSB-ライトニングケーブルで直接続が出来ます。

書込番号:21846106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2018/05/23 19:17(1年以上前)

>fmnonnoさん
ありがとうございます。
スマホはアンドロイドですね。

書込番号:21846148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/23 19:54(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
アンドロイドなら、775のBluetooth で再生です。
あとは、マイクロSDカードをPCでコピーしてUSBメモリでなら765でも775でも再生可能です。
NASはDLNAを、搭載しているのでNASとLAN接続してのNASにコピーしての再生も可能ですね。

e-ONKYOダウンローダーは775からなで
USB-HDDやUSB-SSDがあるとPCから直コピーも出来ます。
私のはCR-N765なのでNASがメインでUSB-SSDはPC利用してバックアップかねて利用してます。

書込番号:21846235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2018/05/23 21:23(1年以上前)

>fmnonnoさん
ありがとうございます。
ようやくわかってきました。
本機は基本、ネットワークHDD前提の機種なのですね。2TBくらいあれば大丈夫なのかな?

DP-S1は音楽配信サイトからPCにダウンロードしてクロスダップリンクでDP-S1に挿入してあるマイクロSDカードに入れてあるのでUSBメモリにドラッグ&ドロップで入れればいいとの事ですね。

e-onkyoミュージックは10回限定(cr-n755は1回のみ)みたいなので別の音楽配信サイトで購入して本機にはUSB-HDDは取り付けずパソコンでネットワークHDDにダウンロードしてそれをcr-n775で利用するのがいいみたいですね。

書込番号:21846463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/23 22:23(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
私は、他にTX-8250やNS-6130もあるので
e-ONKYOの曲は1度PCの外付け2TBHDDにダウンロードしてからNASにコピー。NASはまたNASにバックアップ。でNS-6130やTX-8250は
e-onkyoダウンロード機能でUSB-SSDに直ダウンロードコピーで、最近曲は5カ所に分散して保管してます。
メインはQNAP NAS(SSD 960GB)を利用してます。
バックアップNAS(2TB HDD2個のRAID1)

曲はハードの数倍お金かけ2011年より集めています。ディスクが飛ぶとこれまで集めたアルバムなどあっという間になくなりますよ。バックアップは最低1つはあった方が良いかと思います。
QNAPの前は、バッファローのNASでしたが2年でHDD壊れてます。SSDの方が長持ちかも。

書込番号:21846630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/05/23 23:15(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
まず、基本を理解してください(ネットワークHDDをNAS、USBHDDをUSB-HDDと記します)。

音楽を聴く方法として
@ ダウンロード(レコチョク、e-onkyo musicなど)して保存した音楽ファイルを再生する。
A インターネットから音楽データ(レコチョク Best、Rakuten Music、Spotifyなど)を受信しながら再生する(ストリーミング)。
の2つがあります。

Aのストリーミングは、CR-N775が対応していないと聴けません。多くの音楽配信サービスは、スマホやPCで聴くようにできていて、コンポで聴けるものは少数です。これは理解されましたね?

そして、@の音楽ファイルの再生ですが、ダウンロード先はPC(内蔵HDD)でもNASでもUSB-HDDでもよいのです。単に入れ物ですから。それをCR-N775で再生するには、次の2つの方法があります。
(A) ネットワーク経由で音楽ファイルを読み込んで再生する(DLNAと呼ばれていた方法)。
(B) USB端子から音楽ファイルを読み込んで再生する。

音楽ファイルをPCやNASに保存した場合は、(A)の方法で再生します(CR-N775取説のMusic Server参照)。この場合、PC(またはNAS)とCR-N775を同じネットワークに接続する必要があります。

それから(B)の場合ですが、この場合はCR-N775をネットワークにつなぐ必要はありません。基本的にUSB-HDDもUSBメモリも同じなのです。普通はPCのUSB端子にUSB-HDDを接続し、それに音楽ファイルを保存(コピー)し、そのUSB-HDDをPCから外し、コンポのUSB端子につなぎ替え、コンポで再生する、ことになります。USBメモリと同じですね。

そうすると、音楽ファイルを増やそうと思うと、いちいちPCとコンポ間でUSB-HDDをつなぎ替える必要があり、面倒ですよね(USBメモリも同じなのですが、小型なのでつなぎ替えはそう苦にならない?)。
そこで、CR-N775にUSB-HDDをつないだ場合は、PCにつなぎ替えることなく、CR-N775につないだまま、そのUSB-HDDにPCからネットワーク経由で音楽ファイルをコピーできます(このためにはネットワークにつなぐ必要がありますが、単にファイルをコピーするためです)。これは、e-onkyoダウンローダー対応機の付加機能です。
本来は、PCレスでe-onkyo musicからダウンロードした音楽ファイルをUSB-HDDに保存できるのがe-onkyoダウンローダー対応ということです。

最近のONKYOやPioneerのネットワークCDレシーバーは、(A)の方法ではなく(B)の方法を結構訴求しているようです。他社は(A)のほうが主ですが、(B)の欠点だったUSB-HDDのつなぎ替えをe-onkyoダウンローダー対応で解決し、またe-onkyo musicを利用してもらえるということで、Onkyo & Pioneerは(B)を推しているようです。

わんだほーびゅーてぃほーさんの場合、まず簡単なところで、PCとCR-N775とUSBメモリで始められたら良いでしょう。
基本的に、PCとNASは同じですし、USBメモリとUSB-HDDは同じです。まずはPCをMusic Serverにし(A)を勉強し、USBメモリで(B)を勉強すればよいです。
音楽を聴くのにいちいちPCを起動するのが面倒になったら、NASを導入したらよいです。また、USBメモリでは容量が少ない。e-onkyoダウンローダーを使ってみたいとなったら、USB-HDDを導入したらよいです。
でも、普通は(A)か(B)どちらかの運用になると思うので、PC(Music Server)とUSBメモリで両方を試してみて、自分に合っているほうを選んでください。

書込番号:21846764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/24 19:35(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
すいません。TX-8250はe-onkyoダウンローダー機能無いです。USB-HDDやWi-FiやBluetooth有線LANはあります。NS-6130やCR-N775やXC-HM86にe-ONKYOダウンローダー機能あり。

パイオニアのXC-HM86が、今ならコストパフォーマンス良くお薦めですね。
http://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/highres_minicompo/xc-hm86/

書込番号:21848455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2018/05/26 16:32(1年以上前)

>osmvさん
>fmnonnoさん
ありがとうございます。

先日思ったよりも早くcr-n775が届いたのでいじってました。
まずはパソコンでUSBメモリに音楽入れてしばらく聴いてちょっとずつネットワークを使った音楽鑑賞を勉強してみようと思います。

ただ、リモコンはonkyoコントローラー使うと反応しなくなるのは仕様ですかね?音量と電源以外反応しなくなってしまいました。通常で使っても反応にぶいですしonkyo的にはスマホ推奨なんですかね?

書込番号:21852657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/05/26 17:00(1年以上前)

こういう製品は、中に簡易的なPCのようなものが入っていますので、ときどきおかしくなることがあります。
その場合は、まず電源コードを抜いて10秒以上待ち、その後電源コードを接続してみてください。
だいたいそれで直ると思います。
それでもダメなら、取説 54ページの「本機のリセット(設定内容は初期化されます)」をやってみてください。

それから、ネットワークCDレシーバーはただのCDレシーバーよりは反応が遅くなりがちです。
ネットにアクセスしたり、いろいろ処理しないといけないので、これは仕方ないですね。
でも、CR-N775は最新機種なので、まだ良いほうではないでしょうか。

もし動作に疑問を感じたら、電源コード抜き差しやリセットをやってみてください。良くなるかもしれません。

書込番号:21852708

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/26 19:55(1年以上前)

>わんだほーびゅーてぃほーさん
購入おめでとうございます。
775なら4月4日にファームが出ています。

古いファームなら下記のホームの下に手順書ありますので取得して最新化しましょう。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/avrfirm_2017.htm

書込番号:21853107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth認識するが音が出ない

2018/06/13 14:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-CM35-T [ブラウン]

スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

下記環境ですが、機種は認識するが音が出ない・・・不思議です
表示は 「SH-L2」と表示されます

スマホ機種:シャープ SH-L2

以前の機種(京セラ)は普通に再生できたが・・・
解決方法どなたか知りませんか・・・?

書込番号:21892828

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/06/13 18:18(1年以上前)

SH-L02のaptXを有効にしていませんか?
SH-L02の取説68ページ右上を参照して、aptXを無効にしてみてください。

書込番号:21893228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2018/06/13 19:20(1年以上前)

>osmvさん
返信ありがとうございます

早速、無効に設定しましたが改善しませんでした
他の機種(sony イヤホン、sonyスピーカー)は正常に
作動します・・・不思議です

書込番号:21893368

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/06/13 22:02(1年以上前)

では、aptXを無効にしたままで、以下のことを順に試し、その都度Bluetoothの音が鳴るか確認してください。

@ X-CM35の電源コードを外し、10秒以上経ってから再び接続する。
A スマホの電源をオフ/オンする(Bluetoothがオフならオンにする)。
B スマホのBluetoothのペアリング済みデバイスからX-CM35を削除し、ペアリングをやり直す。

以上で、正常にならないでしょうか?

書込番号:21893831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2018/06/14 19:29(1年以上前)

>osmvさん
再度の返信ありがとうございます

全て試しましたが音は出ませんでした
試しに他のアプリ(play music)で試したら
音が出たようなのでアプリ(casse-o-player)との
相性が悪いようです

ありがとうございました

書込番号:21895654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

何度も失礼致します。初心者のためお手柔らかにお願い致します。
先日こちらの商品を購入させて頂いたのですが、0X-HM76(S)の(電源コードを差し、電源OFFの状態にすると)アンプ側の通気穴から微かなジリジリ音がするのですがどうしてでしょうか?
現在の環境ですがパソコンのコンポとして使用、右隣にはテレビ、スペースの関係上スピーカーの上に無線子機を設置しております。電源ケーブルや他ケーブルも接続されていることは確認済みです。
電源がONになっている間はジリジリ音はせず正常です。電源がoff状態のみアンプの通気穴から微かなジリジリ音が聞こえてきます。周辺電波の影響も可能性とありますが初期不良の可能性はあるのでしょうか?何か解決策、また同じ状態になった方がいらっしゃいましたらアドバイス頂きたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:21882152

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/06/12 19:11(1年以上前)

ジリジリ音は電源オフ状態でずっと続くのでしょうか?
一晩電源オフにしても、まだジリジリ言っていますか?

電源オフでジリジリ言っている状態で電源コードを抜くと、ジリジリは止まりますか?

ジリジリ言っている状態で、パソコンからのケーブルを抜く、スピーカーケーブルを外すなど、順にすべての接続を外し、コンポに電源コードがつながっている状態だけにしても、ジリジリ言うでしょうか?

書込番号:21891100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2018/06/13 00:56(1年以上前)

>osmvさん
ご返信ありがとうございます、サポートに電話したところ初期不良でした。
わざわざありがとうございます

書込番号:21891904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:717件

2018/06/13 01:30(1年以上前)

初期不良は残念でしたが、原因が判明したようで良かったですね。

実家用に本機を買ったので、そんなことがあるのかと気になってましたが、初期不良でそういう症状が出ることがあると参考になりました。

書込番号:21891929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2018/06/14 11:34(1年以上前)

>えうえうのパパさん
この商品に限らず、個体差もあるかも知れませんが、家電量販店の展示品と比べてみても、素人でもはっきりわかるぐらいのCDトレイ開閉時にガタガタ音もありましたので2週間程度いろいろとチェックしてから使用して行くことをお勧め致します。

書込番号:21894867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

私の頭を整理してください(笑)

2018/06/11 10:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

クチコミ投稿数:2件

教えてください。
最近ユーチューブにてオーディオを再生している画面を見てしまい、ムラムラしてしまいました(笑)。音が良い〜〜。
解消の為、高校の時にアルバイト代をつぎ込み買った SANSUI D607D、コーラルDX11、CDはマランツの安いものです、を引っ張りだし聞いたところ、アンプが不調で片方の出力が弱く音が小さく不快です。それでもバランスを調整し聞いていたのですが耳まで変な感じシクシク…で購入を決意しました。
アンプを購入(真空管)し、ネットワークにて今までの資産のCDを聞こうと考えたのですが、他の音源も聞きたいと思い質問です。
予算はあまりなく上限20万円いっぱいいっぱい 今までと同じ音が最低限ライン、もう少し高音の抜けをよくしたい。
CR611 60Wアンプでコーラルスピーカーをサンスイと同じように聞けるのか?出力が低いとどんな音なのか?
他の組み合わせでユーチューブ、ハイレゾを高音質で、ためたCD今まで多少より良くを実現したいです。
上記以外 今をステップにここを目指したシステムはこの方向など。
時代の流れとともに頭の中が自分では整理できません。(笑)
乱文にて汲み取りのにくいとは思いますが、お察しいただき教えて頂ければと思います。ご面倒ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:21888033

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/11 11:42(1年以上前)

>Peaceシーサーさん こんにちは

これは中々難しいお尋ねです、その第一はサンスイの音をどうだすかです、M-CR611にはアンプも内蔵されてますが、
サンスイの音とは大分違うように思います。
真空管アンプのお話も出ていますが、国内で真空管の製造をやめてから30年以上経過しまして、今後どうなるかも
分からない状況ですので、おすすめは出来かねます。
CR611ですが、メーカーページにノイズ発生についてのおわびなどがあって、考えさせられます。
まず大事なことは、サンスイの音から現代の半導体やデジタルアンプの音へ慣れてもらうことかと思います。
何回かのショップでの試聴によって、現代アンプの良さをご認識頂けると思います。
CDプレヤー内蔵のネットワークレシーバーはパイオニアNC-50 約6万、ヤマハCD-N301 3万、TEACやDENON,
ONKYOなどにもあります。
最後にアンプですが、これだけは一体型コンポではなく、単体のプリメインアンプをおすすめします。
サンスイへ近い押し出しの良さでDENON PMA-1600NE 約11万です。

書込番号:21888167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 M-CR611の満足度2

2018/06/11 12:34(1年以上前)

CR611はあくまでもミニコンポ。
フルオーディオ再来の取っ掛かりには、後でダブつく機器ですね。
CR611+スピーカーで完結するなら良いですが。

CR611とB&W CM5だったかで試聴した限りでは、ミニコンポの中ではミニコンポを超えたものを持っている印象です。(一度買いました。初期不良返品ですけど)
それで再び買いに行った時に試聴したわけです。

HD-AMP1も序でに試聴したら、音の艶が格段に違い
こっちにしてしまいましたが。
CR611はミニコンポならではの音と比較して初めて気づきます。

山水は遠い昔に聴いた事がある程度なので(秋葉原の試聴ルームが最後かな)覚えてないですw

書込番号:21888240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/06/11 18:01(1年以上前)

お忙しい中返信ありがとうございます。
オーディオショップに通い本格アンプにて組んでいきたいと思います。

>Re=UL/νさん
>里いもさん
本当にありがとうございました。

書込番号:21888780

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/06/13 18:50(1年以上前)

>Peaceシーサーさん
この機会に新アンプも良いですが
サンスイを、メンテ出されて残しておくのもよいかと思いますよ。サンスイ アンプ メンテで検索されると埼玉県入間市のショップ筆頭にいろいろ見つかるとかと。

書込番号:21893307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/06/13 19:13(1年以上前)

>Peaceシーサーさん
サンスイの音ご存知なので、ヤフオク等で評価が良い方から、動作品を落札して入れ換えるのも良いかも。

今なら私が落札し損ねたAU-07から同じアンプまで
色々でてます。
今私のサンスイは、ヤフオクから落札したAU-α907Limitedです。

書込番号:21893354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneのBluetooth接続について

2018/06/12 05:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X3CD (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:33件

表題の通りです。iPhone(5と7)に録音してある音楽などをBluetooth機能を使って本機で聴くことが出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21889904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/06/12 06:15(1年以上前)

規格上は可能でしょう、心配でしたら店頭の展示機で試させてもらってはどうでしょうか。^

書込番号:21889937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2018/06/12 07:48(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/bt_multi.html#mpsp
「携帯電話・スマートフォン」をクリックして情報を見てください。
iPhone 6までしか載っていませんが、iPhone 7以降はダメと言うことではなく、公式には動作確認していないと言うだけで、基本的には接続できるはずです。

書込番号:21890031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/06/12 12:50(1年以上前)

早々にご教授していただき、ありがとうございます。規格上は大丈夫なんですね。でも、おっしゃる通り、一度量販店を覗いてみることにします。

書込番号:21890515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/06/12 12:54(1年以上前)

リンク先まで貼っていただきありがとうございます。大丈夫のようですね。
ベッドサイド用に複数の機種で悩む中、ふと疑問になって調べたのですが、確証が持てずに質問させていただきました。
ご回答いただいたお二方、本当にありがとうございました。

書込番号:21890527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング