ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > INTEC 205 (A-905FX/C-705FX/D-152E/MD-105FX/T-405FXのセット)

クチコミ投稿数:10件

当方の使用しているプリメインアンプはmarantz pm6100 ver2です。
左右のフロントスピーカーはこれに繋いでます。

ONKYO ED-205とmarantz pm6100 ver2との接続方法についてお尋ねします。
ED-205側のPROCESSOR INとpm6100側のPRE OUTを繋ぐ。
ED-205側のPROCESSOR OUTとpm6100側のAUX/DVDを繋ぐ。
以上で間違いありませんでしょうか?
どなたかご教示いただきたくよろしくお願いします。

書込番号:21842754

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/05/22 12:24(1年以上前)

PRE OUTって言うのは入力した信号を出力するんだけど
その繋ぎ方で、marantz pm6100 入力は何に合わせるわけ?

書込番号:21843023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/05/22 13:13(1年以上前)

>Musa47さん

手持ちのプリメインアンプとサラウンドプロセッサーONKYO ED-205のつなぎ方が分かりません。
ど素人ですので、どなたかご教示ください。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21843124

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:1079件

2018/05/22 18:18(1年以上前)

ED-205はINTEC 205シリーズ専用のオプションです。
PROCESSOR IN/OUT端子を装備したA-905FXなどのアンプにしか接続できません。
ですから、ED-205をPM6100SA ver.2に接続することはできません。
それに、ED-205は相当古い時代遅れのサラウンドプロセッサーです。
ED-205は捨てて、古いPM6100SA ver.2も捨てて、最新のAVアンプを買うのが良いと思います。
最新のAVアンプなら、テレビとHDMI(ARC)で接続できますし、テレビのリモコンでAVアンプを操作できます。

書込番号:21843560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/05/23 09:17(1年以上前)

>osmvさん

丁寧なご回答有難うございます。
ED-205はINTEC 205シリーズ専用なのですね。
了解しました。

これからは最新のAVアンプを調べてみます。

有難うございました。

書込番号:21845052

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:1079件

2018/05/24 00:10(1年以上前)

>よんころうさん

ED-205をすでにお持ちなのですか?
PM6100SA ver.2の取説がネット上になく、仕様の詳細が分からなかったのですが、さらに調べると詳しい写真があったので、それから推測するに、ED-205をつないでサラウンドできなくもないかな、と…。

でも、これからED-205を買うならやめたほうがよいです。ED-205は時代遅れもいいとこですから。
もしすでにED-205をお持ちで、PM6100SA ver.2とつないで5.1chサラウンド(?)をやりたいのでしたら、アドバイスいたしますが…。

ただ、確実にできるかどうか分かりません。変則的な接続、使用方法になります。多少探りながら、試していただかないといけません。それでもよければ、アドバイスいたしますが…。

それから、PM6100SA ver.2も捨てて、と言うのは言い過ぎました(ED-205は捨ててもよいです)。
日本人が設計し、日本の工場で、日本人が組み立てた、古き良き時代のアンプでしょう(いまは、日本ブランドでも、中国人が設計し、中国の工場で、中国人が組み立てた製品も多い)。レコードプレーヤーも直接接続できるし、壊れるまで大切に使ってあげてください。
映画などのサラウンド再生はAVアンプで、CDなどの2ch再生はPM6100SA ver.2で、とシステムを分けるのが良いと思います。

書込番号:21846906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/05/24 09:35(1年以上前)

>osmvさん

アドバイス有難うございます。

ED-205は持っていません。
pm6100sa ver2にCD、アナログプレーヤーを繋いで、フロントのRLスピーカーで聞いています。いいアンプだと思います。

最近センター(ONKYO D-109C)とリアスピーカーRL(YAMAHA NS-10MM)を手に入れたので、サラウンドにしようと思いアンプを物色中です。
ED-205が安価で小型なので、どうかなあと思いネットで取説を見ておりました。

現在ED-205は候補からは外して、他のAVアンプを見ております。
中古で良いものがあればと思います。
アンプが2台になると場所を取りますが、仕方ないですね。何とか場所を確保してからAVアンプを探します。

お薦めの機種ありますか?価格帯は60,000円前後です。

書込番号:21847401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

底値はいつ頃、幾らぐらい、

2018/04/03 01:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:97件

よろしくお願いします、現在、一階のリビングにCR-N765(B) 2017-02-27購入
二階にCR-N765(S) 2016-11-15購入を置いていますが
一階のCR-N765(B)が3月の終わりにCD読み込みできなくなりました、
CDでEnterを押すとTrack 1 からしばらくして Track 99 になりフリーズします、
使用頻度は毎日90%以上 radiko.jp でCDは月に一回聞くか聞かないかでした、
ONKYOのH.Pを見ると点検料や送料だけで11.600円掛かります、それに部品代を
足したら15000-16000円掛かるかも知れないので修理に掛ける金を足してこの際
CR-N775を購入したいと思案しています。

書込番号:21724265

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:1079件

2018/04/03 18:47(1年以上前)

CR-N775の底値は、CR-N765と同様なら、まあ3年後、3万円切るか? と言うところですかね。
ただ、Onkyo & Pioneerになったので、やり方を変えるかも知れません。
従来のように、どんどん値崩れを容認するやり方から、他社のようにそこそこの価格を維持する、と言うやり方になるかも?
いまのように、半値以下まで値崩れしては、儲けはほとんどないでしょうから。
他社も、えげつない安売りはやめて、と思っているはず。

ところで、CR-N765(B)購入から1年ちょっと。CD使用頻度は月イチ。
それで故障。修理代 1万円以上って、それはないでしょう。
保証期間切れ直後に壊れるというタイマーを仕込んでいるのですか?
とメーカーに聞いてみくてださい。

書込番号:21725615

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2018/04/03 19:44(1年以上前)

osmvさん
お答えありがとうございます
半値に下がるとしたら約3年後ですか、ちょっと長いですね、
経営形態が変わったのは知らなかったです、
高価格維持の場合も考えられますよね、
一年保証が切れているのでモンスタークレーマーと
思われるのが嫌なのですがダメもとで一度サポートに聞いてみます、

書込番号:21725713

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:1079件

2018/04/03 21:23(1年以上前)

念のため、再生できないCDですが、CD-RWやCD-Rではないですよね?
そのCDは、以前は普通に再生できたものですよね?

ダメ元で、一度電源コードを抜き、10秒以上経ってから再び差してみてください。
また、「工場出荷状態に戻すには」(取説 35ページ)をやってみてください。
もしファームウェアの異常動作なら、直る可能性があります。

書込番号:21725947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/04/03 21:43(1年以上前)

osmvさん。
アドバイスありがとうございます。
リセットも、電源コードを抜いて放置も試しました、
CDは大瀧詠一を何十年ぶりに聞こうとAMAZONで
A LONG VACATIONを購入し、異常に気付いたのです、
他の市販CDも試しました、二階に有る、CR-D2LTD.
CR-N765(S). パイオニア PDT-07 其々でCDを掛けましたが
CDに異常はありませんでした、
近日中にサポートに問い合わせ致します。

書込番号:21726001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2018/04/04 18:42(1年以上前)

osmvさん、
本日、サポートに連絡を取り症状を説明しましたが、
やはり有料になるそうなので修理は止めます。
CR-N775の価格が4万円を割るまで辛抱強く
待ちます。

有難うございました。

書込番号:21727722

ナイスクチコミ!2


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度4

2018/05/17 20:58(1年以上前)

ある程度の交渉さえ出来れば
そんなに待たなくても
4万円程度でいいなら交渉のみで買えますよ

底値の3万とかは1年は待たないと厳しいかもしれませんが

書込番号:21832028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの機種って

2018/05/04 01:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:387件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度4

アルバムアートが小さく表示されて
ボタン押すと大きく表示されますが
いちいち小さくならずに
常に写真(画像)が大きく表示されっぱなしにならないのでしょうか?

どっかに設定がありそうな気がするのですが
見つからないです( ;∀;)

書込番号:21798244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/12 06:57(1年以上前)

>akb.comさん
こんにちは。私も最初に試聴した時画面が小さくてどうしたら良いか不明でした。
取扱説明書を見たり何回か試聴操作しましたが
文字表示を優先して最初は小さい画像が初期値で
操作で拡大表示のようです。

書込番号:21817747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:387件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度4

2018/05/12 14:31(1年以上前)

返信ありがとうございます

それはやはり一回一回操作しないと
大きくならないって事ですかね(^^; ?

書込番号:21818586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/12 15:15(1年以上前)

>akb.comさん
ユーザーでないので試聴で試した限り、そのようです。
メイン操作はスマホを想定なのでしょう。裏技など
ユーザー様の声が聞きたいですね

書込番号:21818663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:387件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度4

2018/05/12 19:42(1年以上前)

私も今日も必死に探してみましたが
やっぱりそのようです。


HAP-S1→XC-HM86→これと来て
アルバムアートが最初から大きく表示されないのはこの機種だけなので
何故このような仕様にしたのかは理解し難いですが
XC-HM86に負ける唯一のポイントな気がしますw

書込番号:21819195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/12 20:28(1年以上前)

>akb.comさん
同じく会社の製品なので差別化でしようか?パイオニアブランドが先行してますので。
765ユーザーですが、やっとカラー化ですがコスト関係でしょう。音のコストはONKYOが上かな?

書込番号:21819290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:1079件

2018/05/16 21:10(1年以上前)

ここでいろいろつぶやいてもメーカーには届かないので、メーカーのサポートに問い合わせたほうがよいです。
でも、サポートの電話は、有料、平日昼間だけ、なかなかつながらない、と来ているので、Webのフォームから問い合わせるのがよいでしょう。
https://www2.jp.onkyo.com/customer/inquiry.asp?id=1

「現在はこういう動作で非常に使いにくい。こういう仕様なのか? 何か設定はないのか? 何とかできないのか?」等々と、切々と訴えましょう。そして、多くの人が同様にガンガン訴えましょう。
そうすれば、何か対応を考えてくれるかもしれません。

書込番号:21829662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DSD11.2の再生

2018/05/10 14:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

mcr611で、DSD11.2を聴きたくなってしまったのですが、
もし実現されている方はどの様にされているか教えてください。
WALKMANでなんとか出来ないものかと思っています。
または、ポタアンiFi audioあたりかなと思っております。
アドバイスをお願い致します。

書込番号:21813846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/05/10 16:38(1年以上前)

USBメモリに対応しているので、USBメモリに音源を入れれば再生できるのでは?

書込番号:21814008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/05/10 16:55(1年以上前)

DSDは、2.8までしか対応しておらず、USBに入れても「フォーマットエラー」と表示されてはじかれてしまうのです。
そこで、基本的なところなのですが、ポータブルと共用できるような方法がないかと思って
ご質問しました。

書込番号:21814035

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:1079件

2018/05/13 13:27(1年以上前)

DSD 11.2MHzを聞くだけなら、DSD 11.2MHzに対応したウォークマンのヘッドホン端子からM-CR611のANALOG INに接続すればよいですが、それではDSD 11.2MHzのクオリティが活かせませんね。それでも良いなら、その方法でどうぞ。

特にM-CR611のようなフルデジタルアンプの場合、アナログ信号はアンプに入ってすぐにA/D変換され、あとはすべてデジタルで処理され、スピーカー端子のところでアナログ信号になってスピーカーを鳴らします。
そのA/D変換が結構それなりなものなので、DSD 11.2MHzを再生した高品位なアナログ信号を入力しても、それでA/D変換されるので、アンプから出てくる音はそれなりになるというわけです。

書込番号:21821163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/05/16 11:05(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりそうですか。しばらくその方法で楽しむことにいたします。11.2の音質はウォークマンで聞く様に致します。

書込番号:21828388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナコネクタの規格を教えてください

2018/05/14 08:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V30 (W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:400件 CMT-V30 (W) [ホワイト]のオーナーCMT-V30 (W) [ホワイト]の満足度1

アンテナをなくしてしまい自作したいのですが、
コネクタの規格がわかりません。

コネクタの規格をご存知の方アドバイスください。

よろしく、お願いします。

書込番号:21823248

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:1079件

2018/05/14 19:05(1年以上前)

図1 CMT-V30 取説17ページより

図2 使えるかもしれないアンテナのプラグと対応コネクタ

コネクタの規格は分からないし、FMアンテナは単なるワイヤーですが、AMループアンテナは適切な枠に適切な回数巻かないといけないので、自作は無理でしょう。
ソニーに付属品の購入を相談してください。
https://www.sony.jp/support/repair_parts.html

でも、純正の付属品は高いということなら、CMT-V30 取説17ページのイラスト(図1)を見ると、コネクタの上側2ピンがAMループアンテナ、一番下の1ピンがFMアンテナです。
例えば、http://amzn.asia/aEWZo4e
CMT-V30のアンテナ端子をのぞいて、ちょうど図2と同じ形のコネクタが同じ向きに付いているなら、このアンテナが使えるかもしれません。
使える保証はありませんが、もしかしたら使えるアンテナが安く手に入るかもしれません。

書込番号:21824316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 CMT-V30 (W) [ホワイト]のオーナーCMT-V30 (W) [ホワイト]の満足度1

2018/05/15 07:41(1年以上前)

>osmvさん 返信ありがとうございます。

やはり、コネクタの規格はわからないですよね。

アンテナの自作やピンの配列は問題ないのですが
できれば本体に手を加えたくないので
コネクタの規格がわかればと思っています。

書込番号:21825659

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:1079件

2018/05/15 18:56(1年以上前)

2.5mmピッチでしょうか? 図2のコネクタと同じものなら、おそらくmolex 5264かと思います。
カタログは
https://www.japanese.molex.com/japanese/contact/docs/9876506121_WtoB(Signal)-01.pdf
この91ページ(pdfのページは93)に、ハウジング5264が載っています。
嵌合するウエハーは次ページの5267(ライトアングルタイプは5268)です。
CMT-V30側にこのウエハーが実装されているなら(カタログの寸法や形状と照合してください)、5264が嵌合すると思います。
なお、ターミナルは5263です。

でも、個人が一般的に入手できる部品ではないと思います。
たとえ入手できたとしても、ターミナルを圧着する手動圧着工具(かなり高価)も必要です。

書込番号:21826876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 CMT-V30 (W) [ホワイト]のオーナーCMT-V30 (W) [ホワイト]の満足度1

2018/05/15 20:17(1年以上前)

>osmvさん 返信ありがとうございます。

手元に現物(CMT-V30)がないので困ってます。(笑
大丈夫と思いますが念のため、子どもが夏休みに帰ってくるときに持たせて確認してみます。

部品はたぶん一般の人でも入手可能です。
圧着工具はあるので大丈夫です。

osmvさん、ありがとうございました。

書込番号:21827019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CLX-50-L [スレートブルー]

クチコミ投稿数:3件

おすすめのコンポ(一体型でも可)がありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:21810455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5237件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/05/09 05:11(1年以上前)

はじめまして、おはようございます。

録音フォーマットがMP3(128kbps)でも宜しければ、
手軽な機種がございます。
ただ、コンポではなくてラジカセですが。

SONYさん『ZS-RS81BT』
http://s.kakaku.com/item/K0000965642/

書込番号:21810583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:1079件

2018/05/09 07:40(1年以上前)

最近は録音できるコンポは少ないです。
X-NFR7TX、TY-AH1、CMT-X5CD、EX-S55、CMT-SX7、K-515くらいです。
なお、CDを録音するならパソコンでやったほうが良いです。
パソコンなら、曲名や歌手名などがファイルに入るし、さらに良い音で高速に録音できます。

書込番号:21810759

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2018/05/09 09:19(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:21810935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/05/09 09:22(1年以上前)

>Tio Platoさん
早速の情報ありがとうございます。パソコンを使わなくなったのでコンポからUSBに手軽に録音(書き込み)出来る機種があれば購入しようと思ってます。

書込番号:21810944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング