ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA対応について

2017/12/10 21:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(B) [ブラック]

現在、CDレシーバーが搭載されたネットワークオーディオを検討しており
ちょうど発売されたばかりのこちらの機種を候補に入れておりますが、
一つ判らないことが有りましたので質問させてください。

使用方法として、ネットワーク上のNASに保存してある楽曲を聴く事をメインしております。
前モデルのCR-N765ではSPEC表にDLNA対応の記載と、製品情報ページのほうにはネットワーク上のHDD内にある
楽曲を再生可能のような説明があるのですが
CR-N775にはSPEC表にDLNA対応の記載がなく、製品情報ページでもこの機種に直接繋いだ外付けHDDでしか
再生できないと取れる記載となっております。
取説も探してみましたが、まだアップされていないのか見つけられませんでした。

ネットワークCDレシーバーと銘打っているので使えるのであろう・・・と勝手に思っているのですが
どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教授頂けます様よろしくお願いいたします。

書込番号:21422015

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/12/11 06:59(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1092726.html

こちらの情報でもネットワークプレーヤー機能搭載となっていますね。

書込番号:21422775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/12/11 20:23(1年以上前)

>口耳の学さん
情報ありがとうございます。
色々見てはいるのですが、有線LAN接続によるネットワークオーディオ云々とか位しか書いておらず
はっきりとした事が書いていないのでいまいち分かりづらいです。
やはり今時はネットワークオーディオとなっていれば無条件でDLNA対応と考えたら良いのでしょうかね。

書込番号:21424316

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/12/14 22:23(1年以上前)

>やはり今時はネットワークオーディオとなっていれば無条件でDLNA対応と考えたら良いのでしょうかね。

大体そうでしょう。
でも、ネットワークに接続できてもHAP-S1のような機種もあるので、詳細は取説などを確認することですね。

で、CR-N775の取説がアップされましたね。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual.htm
取説 34〜37ページにMusic Serverについての説明がありますので、スレ主さんの希望のことはできますね。

では、なぜDLNAと謳わないのか?
実は、DLNAが今年初めに解散されました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044957.html
http://pret.yakan-hiko.com/2017/02/25/dlna/
DLNAの認証はSpireSpark Internationalに引き継がれたそうですが、たぶん今までのようにDLNAを実装するのにDLNAの認証が必須ではなくなったのでしょう。
認証を取らなくても同じ機能を搭載してよいなら、わざわざ認証のお金や手間をかける必要はないですよね。その代わり、DLNAとは謳えないのですが…。
今後はDLNA対応と謳う機器は出ないのではないでしょうか。
詳しいことは取説などで確認するしかないでしょう。

書込番号:21432351

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/12/15 01:26(1年以上前)

>osmvさん
取説が追加されましたね。情報ありがとうございます。
やはりネットワークオーディオと謳っていても機能に差があるので確認は大事ですね。

DLNAとは規格名なのだとばかり思っていましたが、非営利団体の名称でもあったのですね。
もう解散されているようなのでこれからはDLNA対応と記載しない場合が多くなるのですね。
勉強になりました。

これで安心して購入の検討に入ることができます。
口耳の学さん、osmvさん、ご教授ありがとうございました。

書込番号:21432787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

flac 192kHz/24bitの音源を聞く方法について

2017/12/12 23:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7TX

スレ主 cotswoldsさん
クチコミ投稿数:3件

X-NFR7TXでは96kHz/24bitまでのハイレゾ音源のみ再生可能と取扱い説明書にありましたが、アプリなどでflac 192kHz/24bitを聞ける環境にしたPCやスマートフォン(iphone8)をbluetoothやUSBケーブルで当機に接続した際にでも再生することはできないのでしょうか。

書込番号:21427554

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/12/13 08:54(1年以上前)

聞けます。
FLAC 192kHz/24bitなどはアプリでデコードされます。
その音をUSB AudioやBleutoothの伝送に載せてコンポへ送ります。
音をUSB AudioやBleutoothで送ることは、PCやスマホとコンポ間で確立されているので、アプリでデコードして音になっていれば、コンポで聞くことができます。

コンポの仕様でフォーマットの規定があるのは、コンポ自体でデコードする場合です。
つまり、USBメモリなどを直接コンポに差して聞く場合です。

書込番号:21428070

ナイスクチコミ!2


スレ主 cotswoldsさん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/13 09:19(1年以上前)

>osmvさん

アンサー下さりありがとうございました。理解しやすい説明でとても助かりました。

もしよろしければ、iPhone8、Windows10、各々でおすすめのアプリがありましたらご紹介いただけませんでしょうか。

お手間をおかけしますが宜しくお願いします。

書込番号:21428119

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/12/13 12:15(1年以上前)

こんにちは
>flac 192kHz/24bitの音源を聞く方法について

単純です。
コンポ等が上記フォーマットやサンプリング周波数、ビット深度に非対応の場合の再生方法は、

PCからデジタル出力(オーディオ機器とデジタル接続)の場合、
プレーヤーアプリでダウンサンプリングして出力してやるか、アナログ出力(オーディオ機器とアナログ接続)するのどちらかです。

ちなみにBluetooth接続(デジタル)は自動でダウンサンプリングされて出力されます。(ネイティブ再生ではない)

書込番号:21428454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


鏡栗毛さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/13 12:17(1年以上前)

ハイレゾで聞けるのはUSBメモリーを直接挿した場合だけですよ。
それ以外の場合は聞けてもダウンコンバートされた音です。

書込番号:21428460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/12/14 00:25(1年以上前)

スレ主さんはすでにお分かりでしょうが、ご質問の方法ではFLAC 192kHz/24bit本来のクオリティで聞くことはできません。念のため。
だから、「聞ける」なのです。

アプリについて私は詳しくないのでよく分かりませんが、iPhoneならiTunesをお使いですよね。
だから、iTunesが使えれば一番良いのでしょうが、iTunesはまだFLACに対応していないようですね。
しかし、iOS 11でFLACがネイティブサポートされたとのこと。
https://www.phileweb.com/review/article/201706/16/2574.html
そのうち、iTunesでもFLACがサポートされるのではないでしょうか。
でも、今どうするかですね。
次の記事などを参照して勉強してください。「iPhone flac」で検索すれば、いろいろ情報はあります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1076749.html
HF Player、NePLAYER 機能比較
https://www.phileweb.com/review/article/201505/29/1661.html
MacですがALACに変換iTunesで転送、またHF PlayerでFLAC再生
http://www.b-chan.jp/entry/iPhone/192kHz

書込番号:21430187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cotswoldsさん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/14 15:35(1年以上前)

>osmvさん
>鏡栗毛さん
>LVEledeviさん

みなさま、アンサー頂きありがとうございました。

内容を読み、いろいろと不勉強な点がありちょっと反省しています。教えて頂いたサイトを見てハイレゾを聞くにはどのコンポを買うのか良いかを考えてみたいと思います。

ダウンコンバートでも聞ければよいかなとも思いましたが、やはりダウンコンバートされていない音源で聞いてみたいですね(笑)

書込番号:21431362

ナイスクチコミ!0


鏡栗毛さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/14 16:13(1年以上前)

このクラスのコンポを買ってハイレゾの音楽ソフトに金をかけるより、
その金でより高いコンポを買って普通のCDを聞いた方がいい音なのが現実

書込番号:21431433

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームの音が出ない

2017/12/06 20:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U6(W) [ホワイト]

先日、購入してUSBでPCと繋いだところYou Tubeや、音楽ファイルはスピーカーから音は出るのですが、PCゲームの音が出ません。

Steam又はuplayからゲーム起動→タイトル画面の音声、音楽は流れます。
いざ、ゲームをプレイ開始すると音声、音楽が全く流れません無音状態です。

OSはWin10 Homeです。

解決法、分かる方いましたら教えてください。

書込番号:21411233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/12/06 20:43(1年以上前)

>としやんですやんさん

ゲームの音量がミュート(消音)になっていませんか?

またハードウェアサウンドアクセラレータレベルを「基本」にしてはいかがでしょう?

書込番号:21411338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/12/06 21:37(1年以上前)

ゲームの音量はミュートになってません。
タイトル画面や、オープニング画面では音は出てるのです。
が、いざスタートしてプレイすると無音になるのです。

サウンド アクセラレータというものがWIN10ではどこにあるのでしょうか?
探しましたが、見当たらなかったです。

書込番号:21411531

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/12/10 11:38(1年以上前)

私はゲームのことは全然知りませんが、ネットを検索すると、Steamなどで音が出ないという情報が結構あるようです。
原因は、Windowsのサウンド設定か、Steamのストリーミング設定やオーディオ設定か、個々のゲームのオーディオ設定などでしょう(X-U6自体は設定するところはありません)。

次のサイト
https://help.steampowered.com/ja/wizard/HelpWithGameIssue/?appid=353380&issueid=352
の「ゲーム内で音が出ない」、「ホストに接続すると音声が出なくなる」を参照して、設定をいじってみてください。

なお、X-U6はLPCM 2chしか対応しませんので、7.1chなどでは音が出ません。もし7.1chなどにチェックが入っていたら、チェックを外してください。

書込番号:21420356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/12/11 20:23(1年以上前)

>osmvさん
お返事遅れて申し訳ありません。

ONKYOのサポートにも電話しましたが、どうも解決しそうにありませんでした。
仕方ないですが外部入力ですることにしました。

>Minerva2000さんもありがとうございました。

書込番号:21424319

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/12/11 21:59(1年以上前)

この質問はゲーム関係のところで聞いてみたほうがよいです。

書込番号:21424692

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマー設定時の選曲

2017/12/08 23:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7TX

クチコミ投稿数:2件

タイマーを設定した時間にSDに入った特定の曲を再生させることはできますか?

どうしても見つからなかったので、わかる方いれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:21416560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/12/10 10:55(1年以上前)

できないです(できるなら取説に書いてあります)。
しかし、タイマーで指定した曲を再生できるコンポはないのでは?
できるのは、CDラジオのZS-RS81BTくらいしか知りません。

ただ、X-NFR7TXはタイマー オン時にもレジュームは憶えていますよね(これができるのは珍しいです)。
それを利用すれば、タイマーで好きな曲から再生できると思います。

また、通常SDカードを使っていて、タイマーのためにいちいち曲を選んでレジュームさせておくのが面倒なら、タイマー再生はUSBメモリ(あまり出っ張らないものもあります)を使い、その1曲目にタイマー再生用の曲を入れておくとよいと思います。

書込番号:21420214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/12/10 19:06(1年以上前)

ありがとうございます!それでいこうと思います。

書込番号:21421480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 別のスピーカーを接続。

2017/12/04 23:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

本日届きたてのex s5 です。

ex s5の上位機種になるex hr5のスピーカーを接続してみたいという思いがありますが問題はありませんでしょうか。かりに変えた場合音質に変化は出るものでしょうか。おわかりの方おられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:21407261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/12/05 06:29(1年以上前)

接続は問題ないでしょう、音は変わるでしょうけど多少印象が変わる程度だと予想します。

書込番号:21407654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2017/12/05 08:08(1年以上前)

>口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。

そうなんですね。ex hr5は片方のスピーカーだけで50w出力になっているので対してex s5 は25wでなんとなく出力不足になるのではという不安がありましたが安心しました。
購入を検討します。ありがとうございます。

書込番号:21407782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/12/09 13:34(1年以上前)

スピーカーの最大入力は何Wの信号までスピーカーが耐えられるかということで、普段のVOLUME位置での音の大きさとは関係ありません。

ちなみに、同じVOLUME位置での音の大きさを調べるには、感度(能率)を示す出力音圧レベルという定格を見ます(JVCのコンポ付属のスピーカーには記載がないようです)が、このようなコンポのスピーカーではそう大きな違いはありません。差があってもVOLUMEを少し上げ下げすれば調整できる程度です。

なお、EX-S5の取説 11ページの「スピーカーを接続する」の「ご注意」を見てください。念のため。

書込番号:21417810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2017/12/09 19:49(1年以上前)

>osmvさん
返信ありがとうございます。

理解できました。

Wの表示は最大レベルのもので通常レベルでの音は音圧(定格)がかかわるが
わずかで差があってもボリュームの上げ下げで変わらないものになる!

ですね!オデオのレベルが一段上がりました。ありがとうございます!

それと取説見ますと基本、付属のもの以外は故障の原因になることがあるとありましたが



ありがとうございます。

書込番号:21418580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リジューム再生について

2017/12/04 22:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS55-K [ブラック]

スレ主 adjmさん
クチコミ投稿数:2件

ハイレゾ音源を再生したく購入を検討しています。
USBメモリの楽曲はリジューム再生に対応しているでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:21407011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/12/04 23:45(1年以上前)

取説 12ページの基本操作の停止に、RESUMEの記載があります。
セレクターが「USB」/「MEMORY」の場合、■ボタンを押すと「RESUME」、もう1回押すと解除ですね。

書込番号:21407330

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 adjmさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/05 20:31(1年以上前)

レス頂きありがとうございます。
説明書に書いてあるんですね、失礼しました。
ダウンロードして見て見たいと思います。
ご足労をおかけしました。

書込番号:21409006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング