ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > NFR-9TX

スレ主 光さんさん
クチコミ投稿数:17件

購入で、NFR-9TXか7TXか迷っています。
この2つで、音の内容は大きくかわらないでしょか。
7TXについているスピーカーはどうでしょうか。

もし、9TXを購入ならD-55EXか、D-112EXTもしくはD-NFR9など考えています。

いかがでしじょうか。購入についてご教授お願いできれば幸いです。

書込番号:21269464

ナイスクチコミ!3


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/12 07:35(1年以上前)

>光さんさん
予算あるなら、この機種と112EXTでしょう。
CR-N765と112EXTでも良いです。

私のPC部屋のフロントスピーカーが、チューニングされた112Eです。バックはタンノイのマーキュリーF1Custom。

昔、7系の添付のスピーカー未使用品をヤフオクで落札し1か月ほど利用し、D-112Eへ交換してます。
音の響きが違いました。

書込番号:21271604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/10/12 18:00(1年以上前)

NFR-9TXもNFR-7TXもほとんど音に違いはないでしょう。
NFR-9TXがあるのは、スピーカーをすでに持っているとか、自分の好みのスピーカーを選びたい、という人のためです。

X-NFR7TXを試聴して、その音を気に入れば、X-NFR7TXを買ったほうがお得です。
NFR-9TXにするなら、候補のスピーカーを接続して試聴し、X-NFR7TXと比較してください。

なお、録音機能、再生/録音タイマー、SD、ワイドFM、Bluetooth、USB-DAC機能などがなくても良いなら、NFR-9TXよりCR-N765(在庫僅少、買うなら急いで)のほうが音質はずっと良いと思います。

書込番号:21272799

Goodアンサーナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/12 20:55(1年以上前)

>光さんさん
CR-N765は切替前の在庫処分でお買得ですよ。
アンプ部はパワーありで昔の3ウェイでも鳴らせますし音もより良いかと思います。

書込番号:21273247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光さんさん
クチコミ投稿数:17件

2017/10/20 15:42(1年以上前)

ありがとうございます。早々音を確かめて購入したいと思います。皆様のお答え参考になりました。

書込番号:21292997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

UQのWiFiじゃ・・・

2017/10/13 15:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100

クチコミ投稿数:817件

UQのWiFiじゃ
繋がらないって
量販店のメーカー販売員に
言われたけど・・・
UQのWiFiに
繋げている人って
いないかな?

書込番号:21274980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/13 16:52(1年以上前)

>mksntrohyktさん
こんにちは。

繋がる・・というのは 何を指していますか?

UQだろうと ルーターであれば 家庭内LANはできると思いますが。
WIMAXの電波を受けて これはWAN側の通信ね。
LAN側も 各種 abgn ac・・など 繋がりますから 各端末で繋がりますよ。
NASの音楽をということであれば、恐らく NASは 有線なのでWIMAXの端末にクレードルやLANポートがあれば接続して 可能なはず。

WIMAXの通信速度はわかりませんがね。
100M以上出ている人もいれば 30M以下の人もいるそうです。
まあ 30Mも出ていれば Youtubeやネットラジオも 余裕だと思いますが・・・・

と、思います。
私も 近々 WIMAXに切り替えようかと 思案中です。
50M出ていれば 御の字です。

ご参考までに。

書込番号:21275083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2017/10/13 17:17(1年以上前)

>ぺよぺよさん

そう思って
量販店のメーカー販売員に
UQのWiFi無線ルーターを見せて
これでも無線で繋げますよね?
って聞いたら
ダメかもって・・・
普通の家庭で使う
無線ルーターでって
言われて
疑問が、解消されず・・・
なのでこれをUQのWiFi無線ルーターと
繋げている方が、居ればと思い
質問しました!

書込番号:21275131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/13 18:32(1年以上前)

>mksntrohyktさん
最近は 無知な店員が多いので 当てにしない方がいいですよ。


確かめたいのなら UQへ電話して確認することをお勧めします。

書込番号:21275281

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/10/14 14:03(1年以上前)

ちょっと気になった(製品は全然違いますが、fonルーターではDLNAはできなかった)ので調べてみましたが、ファイル共有できるなら大丈夫ですね。

もし持ち出さないなら、モバイルルーターよりホームルーターのほうがWi-Fiのつながりは良いでしょう。また、5GHzにも対応したもののほうが良いですね。
http://www.style-air.com/home-router/

実際、WiMAXルーターでPCに取り込んだ音楽をDLNAで再生できたというクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000677893/SortID=18741950/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DLNA#tab
(この方は、PCの設定がまずくて当初うまく行かなかったようですが、解決済。)

ただし、モバイルルーターによっては、デフォルトではファイル共有は禁止されているようなので、もしDLNAができないときは、その辺りを調べて設定を変更してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000951306/SortID=21067027/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DLNA+%8B%A4%97L#tab
http://faq.ymobile.jp/faq/view/102391

なお、このような質問は、UQ WiMAX モバイルデータ通信のクチコミ掲示板に書き込んだほうが、WiMAXルーターなどに詳しい人が多くて、より的確な回答が得られると思います。

書込番号:21277398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2017/10/14 15:02(1年以上前)

>ぺよぺよさん
>osmvさん

ありがとうございました!

PCは、当たり前ですが、
タブレットも普通に繋げたので
これに繋げないかもと言われてしまって・・・
確かにUQの方で聞いた方が、
良かったのかも
でしたね!

書込番号:21277492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2017/10/17 13:27(1年以上前)

>mksntrohyktさん
解決済みにされてますが、モバイルルーターとコンポで繋がりますよ。
AOSSの自動接続機能があるルーターなら間違いありません。

書込番号:21285162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2017/10/17 13:35(1年以上前)

>リズム&フルーツさん

繋がるんですね・・・
家電【オーディオ関係】は、モバイルルーターでは、
繋げないのかと
ガッカリしていた所です!
今更、固定回線に戻したくなかったので・・・
ありがとうございました!

書込番号:21285179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

foober2000の情報ください。

2017/09/29 17:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > NFR-9TX

スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件 NFR-9TXのオーナーNFR-9TXの満足度4

こんばんは。

自作PCからUSBでFOSTEX HPーA3、アンプはヤマハのSーA301で音を出していました。
SPはJBL SUTAJIO220です。
再生ソフトは、foober2000で、WASAPIで出力していました。

今回、この機種に取り替えたら、PC用のDACがWASAPIに対応していないとサポートに対応していないと言われました。
それでASIOを入れようとおもったら、手順どおりやっても入りません。

今は、DS;USB SPEAKERで聴いています。

やはり前より、解像度や音が引っ込んでいる感じです。

どなたか、良い解決方法はないでしょうか。

foober2000にはこだわっていません。

よろしくお願いします。



書込番号:21238507

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件 NFR-9TXのオーナーNFR-9TXの満足度4

2017/10/01 22:19(1年以上前)

自己レスです。
foober2000をさんざんいじり回していたら
音が出なくなったり、ASIOに挑戦したり

すったもんだしたあげく、WASAPI(EVENT):スピーカー(USB SPEAKER)の設定で音が出るようになりました。
ただ、ドライバの詳細の設定がCDの音質しかないので、こんなもんでしょうかね。

書込番号:21244566

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/06 19:23(1年以上前)

>etsutakaさん
レビューを見るとCR-N765にされたのかな?
ならお仲ですね。
ちょうど海外でN775が発表され、今なら在庫限りであれば安く入手可能で良かったですね。

書込番号:21256505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 etsutakaさん
クチコミ投稿数:82件 NFR-9TXのオーナーNFR-9TXの満足度4

2017/10/07 21:46(1年以上前)

>fmnonnoさん

返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりこの機種を手放し、
CRーN765に買い換えました。

そろそろ底値なんですかね。
スペックと値段を見るといい買い物をしたんですかね。
レビューでは4万5千円もしたときがあったんですね。

書込番号:21259707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HAP-S1でSRS-ZR7を鳴らす

2017/09/23 11:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 usachan77さん
クチコミ投稿数:4件

SONYのワイヤレススピーカー SRS-ZR7を同一のWifiルーターにつないで、別室で違う曲を鳴らすことはできますか?

書込番号:21221665

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/09/23 14:05(1年以上前)

できそうですが…。確かなところは、メーカーに確認してください。
なお、SRS-ZR7で鳴らす曲を選ぶのに、スマホ(「Music Center」アプリ)などが必要です。

書込番号:21221959

ナイスクチコミ!0


スレ主 usachan77さん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/23 14:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。
SRS-X99が使えるようなので、値段が手頃でコンパクトなSRS-ZR7の購入を検討しています。

書込番号:21221979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2017/09/25 10:33(1年以上前)

>usachan77さん

SRS-ZR7 は NAS内の音楽再生に対応と公式HPに記載あります。
HAP-S1 は 2回前のアップデートで メディアサーバー機能 を搭載しました。
よって HAP-S1 が NAS と同じ扱いになります。
再生可能ですね。

書込番号:21226875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2017/09/25 10:36(1年以上前)

>usachan77さん

you wrote:
別室で違う曲を鳴らすことはできますか?

HAP-S1 は現在メディアサーバ機能搭載ですので複数台からアクセス可能。
またアクセスしたプレイヤーで各々別の曲を選択、再生可能です。

書込番号:21226880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 usachan77さん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/25 17:55(1年以上前)

>AppleVoiceさん

調べていただきありがとうございました。
これで安心して購入できます。
しかし、HDDに音源を入れて別の部屋で違う曲がかけられるなんて、便利な世の中になりましたね!
使ってみた後、感想を報告したいと思います。

書込番号:21227831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2017/09/26 09:30(1年以上前)

>usachan77さん


参考になったようで良かったです。


>HDDに音源を入れて別の部屋で違う曲がかけられるなんて、便利な世の中になりましたね!

ほんと良い時代ですよね〜。
本機やNAS、PCでメディアサーバー機能さえ動いてれば良いんですから。
うちは Android TV、NePlayer on iPhone でも問題なく再生出来てます。

2016年10月18日のアップデート、メディアサーバー機能は神アップデートでしたね。
前々から興味あったHAP-S1、私はこのアップデートを見て購入しました。

私は良く聴く曲を本機内、その他は NAS に保存して聴いています。
私の過去クチコミを読んでいただければ分かりますが、内蔵HDDハ2TB換装まで簡単に出来ます。
しかしロスレス、ハイレゾのみの私にとっては 2TB でも少なすぎ。
4TB化も考えましたが、結局 NAS を併用。
(HAP-S1内蔵HDDは ext4 フォーマットなので 4TB でもいけると思います。)

NAS だと LAN にさせ接続されてれば設置場所問いませんから良いですよ〜。
NAS もオススメしときます 笑

書込番号:21229643

ナイスクチコミ!2


スレ主 usachan77さん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/30 12:58(1年以上前)

>AppleVoiceさん

 HAP-S1+SRS-ZR7で使ってみました。メディアサーバー機能は素晴らしいですね!
PCからの音源転送とインターネットラジオ、曲再生と同時に問題なく行えます。
また、SRS-ZR7はアプリ上でEQ調整ができるので好みの音質に変えられ、コンパクトなスピーカーにもかかわらず良く鳴ってくれます。

将来的にはNASを導入したいところで、QNAP TS-231などを候補にしていますが、家庭用でおすすめの製品ってありますか?

書込番号:21240561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2017/10/01 10:19(1年以上前)

>usachan77さん

私は下記の NAS をオススメします。

 Synology DS216j (2万円程、価格.com 1位)
 https://www.synology.com/ja-jp/products/DS216j
 http://kakaku.com/item/K0000862886/

QNAP TS-231と比べてメモリが半分の512MBですが、一般家庭には十分。
価格も実売2万円程で、機能的には QNAP TS-231 と同じです。
NASで私のように SQL や Web サーバ等色々稼働させるなら別ですけど^^;

尚、SynologyはQNAP同じ台湾メーカーでスQNAPより4年程早く出来た会社です。

DTCP-IP はアドオンアプリ (確か$8) が必要ですけど、それでもトータルは安い。
価格.com 1位とあって、情報が豊富なのも使っていて安心な一品です。
私は NAS を複数台運用しているのですが、Synology は安定してますね。

書込番号:21242823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

CD部の歪み?

2017/08/29 20:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:136件

画像のように、CDレシーバー部分が若干歪んでいます。これは交換対象になりますか?
後、USBから音楽を視聴中、音量ボタンを押すと音量画面が表示されないことが多々あります。これは何でしょうか?

書込番号:21154652

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/08/29 20:44(1年以上前)

こんばんは

どちらもメーカサポートに聞くのが確実です。

書込番号:21154675

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件

2017/08/29 20:58(1年以上前)

>LVEledeviさん

早速の回答ありがとうございます。
そうですか、販売店よりサポートですか。
楽しみにして買ったので、かなり悲しいです。

書込番号:21154731

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/29 21:01(1年以上前)

>ひむきちさん   こんにちは

普段お書きのようなバラツキは気にしないで音がよければいいと使ってますが、言われてみて3台あるCDPを観察してみました。
いずれも飛び出しトレータイプですが、やはり隙間の大小はあるようです。
これは必ずしも歪んでるとは言えないのではないでしょうか。
以前も別機種ですが、交換したら更に隙間の大きいのが届いたとの書き込みも見ています。

USB再生での音量調整は、デジタルなので、アナログのボリューム調整が効きにくいかも知れません。

書込番号:21154742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2017/08/29 21:21(1年以上前)

>里いもさん

回答ありがとうございます。
そうなんですか、バラつきがあるんですね。
あまり気にしないようにしたほうがいいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

USB部分承知しました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21154802

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/08/29 23:21(1年以上前)

このCDトレイの歪みは、不良とは判定されないかもしれませんが、結構傾いているのは確かなので、メーカーに言ってください。
分解して、傾きが少なくなるよう組付け直してくれるかもしれません。

USB再生中に音量ボタンを押すと、実際音量は変わるのですか? 表示だけが出ないのですか?
USB再生の処理が重くて、表示のほうまで手が回らない、と言うことかもしれません。
これもメーカーに言ってみてください。
ただ、表示だけの問題なら、「勘弁してください」となるかもしれませんね。

書込番号:21155146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件

2017/09/04 15:24(1年以上前)

>osmvさん
遅くなって申し訳ありません。
歪みは気にしなければって所です。
USBで殆ど聴いていますので、CDで聴くことは無いと思うので・・・うーん迷います・・・
表示は、音量は変わります。表示だけ遅い感じです。

書込番号:21169186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/09/16 22:51(1年以上前)

>ひむきちさん
音量の調整時に表示が遅い時は、一度電源コードをコンセントから抜き、5秒以上待ってから
再度コンセントに差し込むとすぐに表示される様になります。
但し時計が若干遅れてしまうので、修正してください。

書込番号:21203087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2017/09/17 18:03(1年以上前)

>コールマンさん

本当ですか!
やってみます、ありがとうございます。

書込番号:21205507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2017/09/17 18:21(1年以上前)

>コールマンさん

本当に直りました。ありがとうございました、若干ストレスだったので。

あと、コンセントに入れる時に火花が散ったのですが(汗) 大丈夫でしょうか・・・。

書込番号:21205562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/17 18:39(1年以上前)

>ひむきちさん

>あと、コンセントに入れる時に火花が散ったのですが(汗) 大丈夫でしょうか・・・。

本体の電源スイッチをONにしたままコンセントにプラグを差し込んだのですか?

書込番号:21205617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2017/09/17 18:41(1年以上前)

>コールマンさん

いえ、電源を切って抜いて5秒程待って入れた時にです。

書込番号:21205622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2017/09/17 18:43(1年以上前)

>林家ビヨンセさん

返信相手を間違えてしまいました、大変失礼しました。
尚、こちらの機種はCD部の歪みで交換しました。

書込番号:21205632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2017/09/17 19:32(1年以上前)

>コールマンさん

音量の調整時に表示が遅いの件で、先程コンセントを5秒抜いて再度差し込みました。
その後、数十分は良かったのですが、また表示が遅くなる症状が起きています。
一度同じ件で個体を交換して頂いたので、繋げている外付けHDDが問題なのかな?と思ったりもしていますが
分かりません。

書込番号:21205783

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/09/17 22:07(1年以上前)

>あと、コンセントに入れる時に火花が散ったのですが(汗) 大丈夫でしょうか・・・。

大丈夫です。ときどきあることです。差すときにビビると、余計バチバチになるので、一気にグサッと差しましょう。

ところで、ファームウェアは最新でしょうか?(8月31日付が最新です。)
http://jp.pioneer-audiovisual.com/support/download/home/xc-hm86_x-hm76/
もしバージョンが古ければ、アップデートしてみてください。
アップデート後は、同様に数十分再生して様子を見てください。

外付けHDDを使われているのですね。
ファイルは、次の@、Aどちらの方法でコピーされましたか?
@ HDD(フォーマットはFAT32)をPCに差してコピーした後、X-HM76に差して使っている。
A http://jp.pioneer-audiovisual.com/manual/sup/upd/samba_pio.pdf
 (上端のJPをクリックすると日本語へジャンプ)

もし相変わらず症状が出るなら、メーカーのコールセンターに相談してみてください。
上記@、Aどちらの使い方がよいかも聞いてください。

書込番号:21206311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2017/09/17 23:46(1年以上前)

>osmvさん
HDD(フォーマットはFAT32)ではないです。
そして、USB3.0です。
メーカーに問い合わせましたが、USB2.0で使ってくださいと言われました。
持っていないので、取り敢えずこちらを使っています。

あと上記に書いてありますが、同じ症状で交換しています。
同様の症状が起きています。

バージョンは最新です。
恐らくフォーマットをFAT32にしても同じだった記憶があります。
これは仕様なのかなと感じます。
動作がモサモサです。

書込番号:21206649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/09/18 18:29(1年以上前)

>ひむきちさん

うちのは、コンセントの抜き差しでこの現象は治ってサクサク動作する様になって
今は表示が遅くなることはありません。

初期化されてしまいますが、本機のリセットを試されたらいかがですか?

書込番号:21208762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2017/09/18 22:37(1年以上前)

>コールマンさん

リセットしてもコンセント抜いても駄目でした・・・
一度交換しておりますので仕様だと思います。
我慢して使います。

書込番号:21209589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2017/09/30 20:38(1年以上前)

>コールマンさん

度々すみません。
付けているHDDはUSB3.0ですか?
私はUSB3.0です。
取説にはUSB2.0対応となっていますのでこれが原因ということは考えれるでしょうか?

書込番号:21241570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/09/30 22:19(1年以上前)

僕は、古いUSB2.0の外付けHDDを使っています。
又、時々USB3.0のUSBメモリーを差して使いますが
両方とも問題なく動作しています。

>取説にはUSB2.0対応となっていますのでこれが原因ということは考えれるでしょうか?

USB3.0のHDDを差してもUSB2.0として動作するはずだと思いますが...
詳しいことはわかりません。

書込番号:21241857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2017/10/01 00:31(1年以上前)

>コールマンさん

回答ありがとうございます。
やはり関係なさそうですね・・・
2回交換してますので、これで同じ症状だとスピーカーしか考えられませんが・・・

ありがとうございました。

書込番号:21242153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアについて

2017/09/22 18:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611 [ブラック]

クチコミ投稿数:12904件 M-CR611 [ブラック]の満足度2

本製品では過去ログやネットでの情報によると、いくつかの不具合がファームウェアのアップデートで改善されているようですが、最近購入する場合は、ファームウエアはあらかじめアップデートされているようなものでしょうか?

購入先の情報ではメーカー直送で週末に入荷するということでした。
購入はブラックモデルになります。

書込番号:21219631

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4185件Goodアンサー獲得:1079件

2017/09/22 19:06(1年以上前)

店の倉庫に眠っていた1年前の製品とかではなく、メーカー直送だからできたてのほやほやですかね。と言っても、中国の工場から船便で日本へやってくるので、1か月くらいはかかっているでしょう。ですから、最近にファームウェアのアップデートがあったなら、反映されていない可能性もありますね。
でも、メニューからファームウェアが最新かどうかの確認ができる(取説96ページ)ので、心配は要らないです。もし最新でなければ、自分でアップデートしたらよいのですから。

書込番号:21219746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/23 11:31(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん こんにちは

メーカーページのサポートを見ますと、ファームウエアの最新更新が2017,7,12となっています。
https://www.marantz.jp/jp/Support/Pages/FirmwareUpdate.aspx
2か月以上経過してますから、恐らく最新で届くのではないでしょうか。
届きましたらバージョン情報をお確かめになってください。

書込番号:21221628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12904件 M-CR611 [ブラック]の満足度2

2017/09/24 06:42(1年以上前)

レスありがとうございます。

昨日入手して簡単に設定を行ったところです。
ファームウェアに関してですが、アップデートを促されましたので最新ではなかったようです。
ですがごく僅かな時間で簡単にアップできたので問題ありませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:21223637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング