
このページのスレッド一覧(全3338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2017年9月15日 22:11 |
![]() |
16 | 3 | 2017年9月15日 18:48 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2017年9月14日 20:26 |
![]() |
31 | 13 | 2017年9月13日 22:59 |
![]() |
4 | 5 | 2017年9月12日 11:28 |
![]() |
14 | 6 | 2017年9月9日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
本日購入したのですが
タイトルの通り、USBメモリーに入れたMP3の曲が連続再生されません。
→がぐるっと回っているマークの連続再生みたいなのにはしていますが
何故一曲、一曲止まってしまうのでしょうか?
書込番号:21182893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにPCからUSBメモリーに取り込んだ曲になります
書込番号:21182899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん(-ω- ?)
まさか…
e-onkyoのダウンロードだと
フォルダーごとにしか再生出来ないみたいな事が書いてあるけど
まさかUSBもそんな糞仕様なんて事ないよな…汗
書込番号:21183272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書18ページ、19ページ「USBストレージ/HDDの再生」をチェックしてみてください。
書込番号:21183542
2点

HDDの連続再生なんとか自己解決出来ました。
SONYのHAP-S1と理屈は一緒なんですね。
ただ本体や付属のリモコンからは不可能で
スマホのpioneerのアプリからだけ可能でしたね。
かなりの遠回りしなきゃいけない不親切操作になりますが…
書込番号:21183547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにメーカーにお問い合わせした所、
やはりアプリ以外からはアーティストごとやアルバムごとの選択は出来ないようで
今後の対応も今の所、未定(対応予定無し?)との事でした。
書込番号:21199897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150
ご質問させてください。
SC-PMX100 との大きな違いは何でしょうか?
公式ホームページの両機の詳細(スペック)を見ただけでは全く違いがわかりませんでした。
SC-PMX100 詳細(スペック)
http://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX100_spec.html
SC-PMX150 詳細(スペック)
http://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX150_spec.html
使い方としては、この機種 もしくはSC-PMX100を寝室に置いて、リビングのディーガのハードディスクにCDリッピングで取り込んだ音楽ファイルをサンウンドジャンプLINKで聞こうかと思ってます。
ほとんど変わらないのであれば、安い2万円近く安いSC-PMX100を購入しようかと思ってます。
宜しくお願いいたします。
4点

http://www.phileweb.com/news/d-av/201703/24/40799.html
>SC-PMX150は、新たにDSD再生やSpotify Connectに対応したことが特徴
だそうです、そのほか音質アップの改良もされているとなっています。
書込番号:21199264
4点

スピーカーはどちらもSB-PMX100で同じですね(150になったのはセンターユニットのみ)。
SC-PMX150で新たに採用された特徴は、次の記事を参照してください。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/03/24/54952.html
書込番号:21199351
4点

>口耳の学さん
>osmvさん
ありがとうございました。
違いがわかりました。
ただ、PMX100もSpotify Connectに対応しているようですね!
https://support.spotify.com/jp/listen_everywhere/on_speaker/panasonic/
私の使い方では、あまり関係ないようですしPMXで良い気がしてきました。
ありがとうございました。
書込番号:21199398
4点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]
こちらの製品とヤマハのサブウーファーであるYST-FSW050を接続する場合には、RCA端子のケーブルを買えばよろしいのでしょうか。
若しくは、YST-FSW050の付属品としてついてくるサブウーファー用ピンケーブルで事足りますでしょうか。
書込番号:21194824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続は付属品でいいでしょう。
できればハイカットフィルター搭載のウーファーがいいのですが。
書込番号:21195058
2点

はい、YST-FSW050の付属品としてついてくるサブウーファー用ピンケーブルで事足ります。
RCA端子はピンジャックとも呼ばれ、それに接続するケーブルはRCAケーブルやピンケーブル、ピンコードとも呼ばれます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/RCA%E7%AB%AF%E5%AD%90
書込番号:21195179
1点

>口耳の学さん
ありがとうございます。もう少し探してみようと思います。
>osmvさん
分かりやすい説明、ありがとうございましたい。
書込番号:21195235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ機種を決められていないのでしたら、これも参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886291/SortID=20674097/#20688877
書込番号:21196413
1点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR5
FM放送を聴取するのに、付属の簡易アンテナだと、感度がイマイチで、J-WAVE以外はノイズが少し混じります。
そこで、ふと思ったのですが…壁にある地デジの同軸ケーブルジャックに、本機のFM75Ωコアキシャル端子から同軸ケーブルを接続すれば、良好な受信が出来ないでしょうか?。
分かる方がいらっしゃれば、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20951653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FM用のアンテナが接続されてないとかえって雑音が増えたりします。マンションorアパートでしたら管理者に確認されてから接続すると良いですよ。どちらにお住まいか不明ですがもし室外用が期待薄でしたら室内用の簡易FMアンテナも販売されています。
書込番号:20951685
5点

VHFアンテナが残っているなら感度が上がる可能性はあります、個々の環境でも変わりますが。
機種は違いますが、私の環境ではUHFアンテナだけでも感度は上がりました。
書込番号:20951686
4点

JTB48さん、レスありがとうございます。
都内、2年前に建てられた鉄筋コンクリートの1階店舗です。内装の配線を施工した業者さんに聞いてみます。普通のマンションの共同アンテナなのでFMアンテナはたぶん付いてないですよね。
室内用の簡易FMアンテナも視野に入れてみます。
書込番号:20951724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

口耳の学さん、レスありがとうございます。
2年前に新築された物件なのでVHFアンテナは無いでしょうね…、しかしUHFアンテナなら付いてる可能性があります。
業者さんに聞いてみます。
書込番号:20951733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ちゃちゃっと繋いで見ればいいと思うのですが?
書込番号:20952088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TWINBIRD H.264さん
おぉ…、手作りFMアンテナ研究してみます。
それにしても、30年前にFMレコパルを買っていた時に持っていたコンポのチューナーはどうだったかな?、今はないなきテクニクスでした。
レスありがとうございます。
書込番号:20952152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まきたろうさん、レスありがとうございます。
いやぁ…まったくおっしゃるとおりなんですけど、こんな時に限って、手持ちに同軸ケーブルもコネクタも、全くないんですよねぇ。
書込番号:20952162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピンキーサロンさん
私のとこは壁のTVを分岐させ、1本CR-N765アンプのFMのとこへ接続してます。FMの感度はよくなりましたよ。
1戸建で2階の屋根裏のデジタル分岐で6方向に分岐し各部屋へ行ってますが屋根のアンテナVHFとUHFは、切り離してあります。
元は1階のフレッツのONUのTV端子に接続してます。
家内の引き回したケーブルがアンテナになってる感じ
です。
書込番号:20955202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fmnonnoさん、レスありがとうございます。
おぉ…FMの受信感度が良くなりましたか!。
レシーバーを窓際から部屋の最深部に移動するためにの質問でした。効果がないと無駄な出費になるので、同軸ケーブルを他のテレビから外して確かめてみます。
建物のアンテナジャックが、混合波なのかも不明なので実践あるのみですね。間違ってもレシーバーが壊れるわけでもないですかね。
書込番号:20955999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

途中のケーブルなどが電波を拾って壁のテレビアンテナ端子につないでも多少良くなるかもしれませんが、本当は専用のFMアンテナを使ったほうが良いです。
次のようなアンテナならベランダ、窓際や天井などにも取り付けることができるかもしれません。
http://www.nippon-antenna.co.jp/s_search/search_models.php?id=4
AF-1-SP、AF-220
(サイズは結構大きいですから外観図で確認してください。設置方法は取説に載っています。)
設置場所にもよりますが、付属の簡易アンテナよりかなり良く受信できるようになると思います。
書込番号:20956294
2点

>osmvさん、レスありがとうございます。
やはり良い音には投資が必要なんですなぁ…。
日本アンテナのサイト紹介、恐れいります。
書込番号:20956481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、条件が整い(CDレシーバーを窓の無い、部屋の最奥部に移動)、同軸ケーブルでデノンRCD-N9に接続すると見事にアンテナアイコン3本立ち、STアイコンも表示され、クリアなFM受信が出来ました。
とは言っても、J-WAVEは良好ですがTOKYO-FMの感度は若干悪いです。これにてスレッドを解決済みとします。
ありがとうございました。
書込番号:21194478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR3
このコンポを持っていますが、長らくうまく活用できていません。
パソコンやスマホからの音がスピーカーから出せればいいなーと思っていました。
、
最近になって、Bluetoothレシーバーの存在を知り、コンポと接続することにより、解決するのではないかと、Bluetoothレシーバーの購入を検討しています。
検討しているのは、LBT-AVWAR500と、LBT-AVWAR700なのですが、このコンポのスペックに適当なのは、どちらか、教えていただけると、嬉しいです。
LBT-AVWAR700の方が、高スペックなのは、分かりますが、コンポが古いので、不必要に高スペックを購入するのも、考えてしまいます。
LBT-AVWAR500ではなく、LBT-AVWAR700の方を購入しての、利点があるのでしょうか?。
価格ドットコムで初めて質問します。
Bluetoothレシーバーのカテゴリーで質問するべきかもしれません。
どうか、よろしくお願いします。
2点

コンポの性能からするとBluetooth自体が力不足(でも、お手軽なので多くのコンポに搭載されています)です。
ですから、少しでも良い音を再生したいならLBT-AVWR500よりLBT-AVWR700のほうが良いですが、金額の差ほど良くならない(?)し、それなりに鳴れば良いなら、安いLBT-AVWR500で良いです。
なお、EX-AR3の光デジタル入力端子は空いていますか? すでに接続しているなら、LBT-AVWR700のメリットが少なくなります。
他に、コーデックの観点からすると、スマホは何をお使いでしょうか? iPhone/iPadならLBT-AVWR500、AndroidならLBT-AVWR700ですね。パソコン(Bluetooth送信機能がある場合)は何をお使いでしょうか? MacBookならLBT-AVWR700、WindowsならLBT-AVWR500ですね。
結局、LBT-AVWR700を買っておけば間違いないですが、LBT-AVWR500でも十分満足できると思いますよ。
さらに、LBT-AVWR700より良いものを望むなら、BluetoothではなくWi-Fiで通信するChromecast Audio
http://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/audio/
があります。これは素人には少しハードルが高いのですが、やる気があるなら調べてチャレンジしてみてください。
書込番号:21182086
0点

こんにちは
>検討しているのは、LBT-AVWAR500と、LBT-AVWAR700なのですが、このコンポのスペックに適当なのは、どちらか、教えていただけると、嬉しいです。
>LBT-AVWAR500ではなく、LBT-AVWAR700の方を購入しての、利点があるのでしょうか?。
LBT-AVWAR700は、お持ちのコンポとの接続にはアナログ(赤白端子)以外にデジタル(光端子)があって、コンポの性能でアナログ変換できるので、レシーバで変換するよりも音の精度的によくなるなど、多少メリットはあるかもしれませんが、音の好みは10人十色ですし、あまり気づかないかもしれません。
また、スマホ等の携帯端末がAndroidで、BluetoothのaptX対応機なら、LBT-AVWAR500のSBCより、よい音質が期待できるメリットはあります。
「とにかく有線は不便なので、ワイヤレスでそれなりに聞ければ良い」 ならお安い方の LBT-AVWAR500で十分だと思います。
書込番号:21182581
1点

>LVEledeviさん
>osmvさん
拙い質問に、ご返信をありがとうございます。
ご質問に対しての答えと、さらに、加えさせてください。
>EX-AR3の光デジタル入力端子は空いていますか?。
つい先日、光デジタルの線を購入して、テレビとEX-AR3 をつないでみました。
そして、たまに音楽番組を、テレビのスピーカー + EX-AR3 からも音を出して、観ています。
テレビのスピーカーだけで観るよりはイイ感じです。
ですが、機会はあまりないのと、スマホやパソコンからの音を、無線でEX-AR3から出したい方が、優先順位が上です。
LBT-AVWAR700を購入することにしたら、光デジタル入力端子は空けることにします。
>スマホは何をお使いでしょうか?
スマホは、家族で、 Androidと iPhoneと、両方あります(私は、現時点でガラケーです)。
>パソコン(Bluetooth送信機能がある場合)は、何をお使いでしょうか?
パソコンも Windowsと MacBookと両方あります。
リビングで日常使いしているのは、Windowsパソコンで、Bluetooth送信機能の有無は知らなかったのですが、今、調べたら、機能はありました。
(EX-AR3は、リビングにあります。)
>コーデックの観点からすると、... iPhone/iPadならLBT-AVWR500、AndroidならLBT-AVWR700ですね。
現時点で、「コーデック」の意味が理解できていません。これから調べます。すいません。
※ LBT-AVWR700、LBT-AVWR500のどちらを選択しても、
Android&iPhoneスマホ、Windows&MacBookパソコンの音を無線で聴けるんですよね?。
>LBT-AVWR700より良いものを望むなら、BluetoothではなくWi-Fiで通信するChromecast Audioが、あります。
こんなのがあるんですね。知らなかったです。予算は厳しくないのですが、むむむー、これから、また、よく見てみます。
BluetoothではなくWi-Fiで通信したほうが、音がいいのですか?。 そのことも、知らなかったです...。
>スマホ等の携帯端末がAndroidで、Bluetoothのapt X対応機なら、LBT-AVWAR500のSBCより、よい音質が期待できるメリットはあります。
主に繋げたいスマホは、Xperiaの比較的新しい機種ですが、aptX対応か否か、今、分かりません。調べます。
現時点で、「aptX」「SBC」の意味が、理解できていません。これから、調べます。すいません。
せっかく、細やかにアドバイスいただいているのに、知識不足で、活かしきれなくて、申し訳ないです。
おニ方から、ご返答を頂いて、様々、私が分かっていないことが多いことを自覚しました。
申し訳ないですが、分からないまま、重ねて、質問させてください
(分からなことを、調べて、理解するのに、時間が掛かりそうです)
そもそも、EX-AR3に、スマホやパソコンの音を無線で飛ばしたいと思った、きっかけなのですが、
息子が、SRS-X33を持っていて、自室でスマホやパソコンの音を、無線で飛ばして、時にガンガン、時に穏やかに、イイ感じで、音楽を聴いています。
たまに、リビングにSRS-X33を持ってきて、同様、スマホやパソコンからの音楽を流してくれます。それが、とてもイイ感じです。
小さいの、EX-AR3より、音がイイ?。
(先日は、息子が、家族旅行の自家用車中に、SRS-X33を持ってきたので、旅行中、スマホからの音楽が、とても楽しめました)。
『このスピーカー(SRS-X33)、イイわね。在ったら、もっと、リビングで音楽を楽しむことができる。同じの、買おうかな?。小さいから、EX-AR3のスピーカーの間に置けるし。』
と、購入を考えたのですが、よくよく思うと、EX-AR3が勿体ないような...。
今、EX-AR3は、ラジオをたまに聴く位しか、使えてません。CDは、パソコンに入れて、itunesで管理してますし。
数年前に、ONKYOのND-S10や、ND-S1000の購入を検討したこともありますが、今は、無線で音を出したいです。
私も、ガラケーからスマホへの変更と、初タブレットの購入を検討中です。
※ LBT-AVWAR500やLBT-AVWAR700を購入して、EX-AR3と繋いだら、SRS-X33のように、使えるでしょうか?。
※ LBT-AVWAR500やLBT-AVWAR700を購入するより、SRS-X33のような、スピーカーを買うのがいいのか?(EX-AR3が勿体ないように思えますが)、
※ EX-AR3を、Bluetooth機能付きのものに、買いなおすのがいいのか?(←勿体ないように思えます)、
予算が定かでなく、あやふやな質問のように思いますが、私の希望を叶えるに近い方向へのアドバイスがいただけたら、ありがたいです。
(自家用車中での、音楽環境は、また、別に考えます。)
音は、もちろん良い方がいいですが、
持っている耳は、 『とにかく有線は不便なので、ワイヤレスでそれなりに聞ければ良い』 レベルだと思います。
あまり、大きな音量も出せません。
書込番号:21185497
1点

コーデックについてはこちらを参照してください。
http://helpguide.sony.net/mdr/1abt/v1/ja/contents/TP0000777584.html
LBT-AVWAR700、LBT-AVWAR500のどちらを選んでも、Android、iPhone、Windows、MacBookすべてBluetoothで音が聞けます。
LBT-AVWAR700とLBT-AVWAR500の違いは、出力が700は光デジタルとアナログ、500はアナログのみ。コーデックが700がSBC、AAC、aptXに対応、500はSBC、AACのみに対応です。
SBCはBluetoothデバイスなら必須なので、あとはより高音質のコーデックにどれだけ対応しているかです。AndroidはAptX(XperiaはさらにLDACも。ただし、機種によります)、iPhone/iPadはAACです。
とにかく、SRS-X33に負けたくないでしょう。
だったら、LBT-AVWAR700を買って光デジタルで接続することですね。
それでも、XperiaとSRS-X33には負けるかも…。
まあ、LBT-AVWAR700はEX-AR3に接続できるBluetoothレシーバーでは最良の部類なので、これでSRS-X33に負けても諦めがつくでしょう。
書込番号:21186331
0点

>osmvさん
>LVEledeviさん
様々、アドバイスをありがとうございました。
機種を選ぶ上で、とても参考になりました。
希望の方向に進みそうで、嬉しいです。
Chromecast Audio も調べてみました。良さそうですね。
だけど、スマホで使う場合は、アプリが必要なようなので、今回は、見送ります。
LBT-AVWAR500と、LBT-AVWAR700、どちらにするかは、もう少し考えます
(LBT-AVWAR500と、LBT-AVWAR700で、bluetoothのVer.が違うのですね。 bluetoothのVerの件も、このたび、あらためて認知しました。)
ご返信の中に、知らない単語が、たくさんでてきました。
これから、調べてみます。
知らなかったことを、知ったり、分からないことが、(少しでも)分かるようになるのは、嬉しいことです。
今回、価格. comに書き込みさせてもらうのが、初めてでしたが、こんな風に返信がいただけて、感激しています。
ありがとうございます。
書込番号:21189951
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]
本機を新品購入した人にお尋ねしたいのですが、
本体ディスプレイ等光沢部とリモコンに、
このテの商品によくついている透明な保護シートはついていましたか?
というのも、
Amazonで新品購入した私の物にはこれが付いておらず、
その上、本体ディスプレイ部に水拭きの跡のようなものが付着しており
さらに光を当ててみると、埃をふき取った跡のようなスレ傷が多数みられ
リモコン、CDトレーにはフケのような埃がパラパラと( ^ω^)・・・
なんだか中古品を疑いたくなるな状態でしたので、
中古品もしくはリファビッシュ品だと確信が持てたら一度Amazonに問い合わせしようかと思いまして。
また、保証書は、どのあたりに入っていましたでしょうか。
家電製品を買うと大抵は化粧箱のフラップ部分など
単体で直ぐ取り出せるような場所に封筒に入れられて貼り付けられているのですが、
今回は説明書類の袋の中へ一緒こたに裸で入れられており、
角折れしていました。
貴方の物もこんな感じでしたか?
1点

>zxcvmnfskdjldfoawiejさん こんばんは、
CR-N765を今年購入しましたが、
>透明な保護シートはついていましたか〜ついておりませんでした。
通販の場合、いろいろあるみたいなので、細かいことは気にしないのが一番です、神経質な方は実店舗での購入をおすすめします。
書込番号:21167524
1点

>zxcvmnfskdjldfoawiejさん
リモコンには大きめのビニールシートがついています。
私は本体のフロントパネル左側面が傷だらけだったので、ONKYOのコールセンターに電話して新品を検品したうえで送ってくれたものと玄関先での交換になりました。
連絡すると良いですよ!
書込番号:21167688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3日前に購入しました。
保証書は、元箱に貼り付けられていました。
書込番号:21167719
3点

Onkyoのサポートに連絡することをおすすめします。
書込番号:21167876
2点

皆様、ご回答ありがとうございました。
単に梱包ミスなのか、中古品をつかまされているのか
アドバイス頂いた通りONKYOに問い合わせてみました。
保証書は販売店捺印の需要が今日ほとんどないので
工場出荷時点で内部(説明書類などの袋)へ同梱している
液晶部の保護シート貼り付けは行っていない(リモコンについては無回答)
汚れ、スレ傷、CDトレーへのゴミの付着に関しては本来水準外なので、
初期不良として対応可能とのことでした。
「中古品かも」というのは私の下種の勘繰りだったようです。
Amazonさん、ごめんなさい。
同じように疑わしい状態の商品を手にした方の参考になれば幸いです。
書込番号:21172439
1点

>zxcvmnfskdjldfoawiejさん
良かったですね。
週末には交換品届きますね。
セッティング頑張ってください。
では。
書込番号:21181245
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




