ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討していますが教えてください

2017/05/04 17:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > NC-50

スレ主 jyamacyamaさん
クチコミ投稿数:1件

公式ホームページではサンプリング周波数88.2kHz以上のファイル、およびDSDファイルの無線LAN経由での再生には対応していないとのことなのですが、無線LAN中継器経由で有線接続した場合は再生できるのでしょうか?
どなたかお試しの方はいらっしゃいますか?

書込番号:20866948

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/05/04 18:02(1年以上前)

>jyamacyamaさん
この手の質問はメーカーに問い合わせる方が確実です。
ココの回答を鵜呑みにするのは危険です。

書込番号:20866967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

pmx9

2017/05/03 17:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

このレシーバーにパナソニックのscpmx9のスピーカーを接続できますか?
他社のスピーカーを接続したら音はどんな感じになりますか?

書込番号:20864346

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/05/03 17:09(1年以上前)

付属のスピーカーは適合の範囲外なので接続はやめた方がよいでしょうね。
他社のスピーカーの組み合わせ自体はインピーダンスが適合するなら問題はないけど、好みの音色になるかは試さないとわかりませんね。

スピーカー適応インピーダンス4 Ω 〜 16 Ω
説明書37ページ
http://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php


http://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX9_spec.html
インピーダンス3Ω

書込番号:20864367

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Audioは再生できますか

2017/05/03 11:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > NFR-9TX

スレ主 lzh_222さん
クチコミ投稿数:5件

DVD-audio再生ができるプレーヤーを探しています。

ユニバーサルプレーヤーは生産完了品ばかりのようなので、こちらのメーカーにかかわらず、ヒントがあれば助かります。

書込番号:20863717

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/03 11:28(1年以上前)

このプレーヤは出来ないようです。参考までに↓
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/itemlist.aspx?pdf_Spec008=1

書込番号:20863738

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/05/03 11:29(1年以上前)

この機種はDVD対応していないので不可です。
ユニバーサルプレーヤーと言われるプレーヤーで再生可能なものがあります。
価格コムではブルーレイプレーヤーに分類されています。
oppoのbdp-103djpとかudp-203とかが現行品で対応しています。
それ以外だと生産終了した昔の機種からヤフオクなどで探す方が良いと思います。

書込番号:20863741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lzh_222さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/03 13:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。yamahaの方はひとつ前の製品はもう少しお安い価格だったのですね。
とりあえず、PCで聴くことができましたが、Blurayプレーヤーも購入したパイオニア製が使えなかったので、前向きに検討してみます。

書込番号:20863912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CFD-RS500

クチコミ投稿数:65件

たとえばAとBというアルバムを収録してあるカセットに10曲ずつあって
カセットからそれをメモリーカードに録音した場合
Aだけをグループとして分類して繰り返し再生ができますか?
またBの1.3.5だけを再生したいとして
そもそもテープから録音して1.2.3.4.5というような認識を
させることができるのでしょうか?

書込番号:20845716

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4186件Goodアンサー獲得:1079件

2017/04/26 07:30(1年以上前)

私はユーザーではありませんが、一般的な話と取説から推測するに

カセットを録音した場合、曲ごとにファイルは分かれません。録音開始から停止までが1ファイルです。
例えば、Aというカセットを最初から最後まで録音すると、それが一つのmp3ファイルになります。カセット片面30分再生だとすると、30分の大きな1つのmp3ファイルになります。
次にBというカセットを同様に録音すると、もう1つ30分のmp3ファイルができます。
ですから、Aの30分を繰り返し再生したいなら、Aのファイルを1曲リピート再生すればよいです(これは可能です)。

次に、Bの1、3、5曲目だけを再生したい場合ですが、これはできません。上記の通り、Bを録音すると30分の1つのmp3ファイルになり、曲ごとには分かれません。

取説49ページによれば、上記のようにA、Bのカセットを録音すると、添付した図のように2つのファイル(TAPE001.mp3、TAPE002.mp3)ができるだけだと思います。

もし曲ごとにファイルを分割したいなら、そのメモリーカードをPCに差し、適当なmp3ファイルを分割するソフトを利用して分割するしかないです。
また、PCだと、ファイル名をTAPE001.mp3ではなく曲名.mp3にリネームできますし、曲情報(曲名/アルバム名/アーティスト名)を入れることもできます。
このようにPCを使うと、手間はかかりますが、曲をスキップしたり、曲名などを確認できたり、より使いやすくすることができます。

書込番号:20846392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/04/27 00:12(1年以上前)

ありがとうございます。
すると1曲ずつを録音と停止をこまめに繰り返せば
1曲ずつ単独になるわけで、でも「カセットA」としてまとめることは
もし出来るとすればPCでの作業になるということなのですね。多分

確かMDが流行ってた頃そちらにダビングすると
曲順を変えられたり好きな曲だけをリピート再生できる等聞いていたのですが
当時忙しくてつい機械も手に入れず仕舞いだったもので・・・。


書込番号:20848376

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4186件Goodアンサー獲得:1079件

2017/04/27 06:52(1年以上前)

カセットの録音の理解はその通りです。
「カセットA」としてまとめたいなら、各曲のmp3ファイルを適当なフォルダ(例えば、「カセットA」というフォルダ名にします)に入れればよいです。PCでの作業になります。
本機はフォルダ再生ができますので、そのモードにして再生すれば、「カセットA」フォルダ内の最後の曲で停止、リピート(シャッフル)再生すれば「カセットA」フォルダ内だけでリピート(シャッフル)再生が可能です。

普通、カセットの再生では曲の切れ目は分からない(CDはデジタルデータで曲の切れ目が分かります)のですが、MDデッキで無音部を検出する機能が付いたものがあり、無音部が数秒間続けばトラックNo.を進められたものがありました。

ところで、カセット MP3変換プレーヤーなるものがあります。いくつか製品があるようですが、その一つとして
http://amzn.asia/eStIxZi
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI002
類似機種の動画
https://www.youtube.com/watch?v=S1_WCxzT2Gs
私は使ったことはないですが、値段が値段なので、音質や品質などそれなりだと思いますが、手軽にMP3に変換するには便利だと思います。
付属アプリで、録音時に、無音部で自動的にトラックを分割したり、曲名などを入れたりすることもできます。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/torisetsu/400-MEDI002_torisetsu.pdf
レビューを見ると、ノイズが入る。回転ムラがひどい。音質がイマイチなど、悪い評価もありますが、ノイズや回転ムラは乾電池で使えば良くなるでしょうし、音質はビットレートを上げることである程度良くなると思います。なお、録音レベルを上げ過ぎると、MP3変換時に音質が劣化するようなので要注意です。

MP3変換はこの変換プレーヤーに任せるなら、CDラジオにカセット機能は不要なので、その場合は多機能なZS-RS80BTがお勧めです。フォルダリピートも可能です。

書込番号:20848616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2017/04/29 23:40(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
色々検討の上購入したいと思います。

書込番号:20855422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U5X(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:36件

仕様を見ると、「対応再生フォーマット:CD、CD-R/CD-RW(音楽CD、MP3)」と記載されていますが…iTUNEにてWAVで作成したCD-Rを聞く事は可能ですか?

書込番号:20849142

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/04/27 13:46(1年以上前)

可能だと思います。

書込番号:20849355

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/04/27 15:16(1年以上前)

こんにちは

CDからiTunesをつかってWAVで取り込んだ楽曲なら、本機の仕様どおり「音楽形式」でライティングソフトで書き込みしたほうが確実でしょう。音楽形式(CDDA)ならWAVと同等の品質です。

また、CD-RにWAV形式をデータコピーしただけでは、再生できないかもしれません。

書込番号:20849497

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4186件Goodアンサー獲得:1079件

2017/04/27 22:26(1年以上前)

>iTUNEにてWAVで作成したCD-Rを聞く事は可能ですか?

iTunesの「ディスク作成設定」の「ディスクフォーマット」には、「オーディオCD」、「MP3 CD」、「データCDまたはDVD」の3種類がありますね。

もし「オーディオCD」でCD-Rを焼いたのなら、元のファイルがWAVであれ何であれ、本機で再生できます。というのは、オーディオCDというのは市販の音楽CDのフォーマット(CD-DA)のことで、CDプレーヤーなら再生できて当たり前ですから。
そのCD-Rをエクスプローラーなどで開くと、拡張子がcdaのファイルが表示されるでしょう。もはやWAVではなくなっているのです。

もし「データCDまたはDVD」でCD-Rを焼いた場合、WAVファイルなら本機で再生できません。そのCD-Rをエクスプローラーで見ると、拡張子はWAVのままです。
WAVファイルを再生する処理はかなり重く、再生できるコンポはかなり少ないです。それに、WAVに対応したコンポであっても、特にCD-Rなら、CD-DAがあるのに、わざわざ処理の重いデータCD(WAVのまま)で焼くことはないということで、USBメモリはWAV対応であっても、CD-RはWAVに対応しない、というのが普通です。

書込番号:20850535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/04/29 21:15(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございました。とても勉強になりました。

書込番号:20855022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマンからwmポートでUSBだと

2017/04/23 19:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V70B (S) [ダークシルバー]

クチコミ投稿数:1718件

購入しょうと思います。ウォークマンから
WM ポート経由で、cmt-V70に接続した
場合は、cmt-V70からのウォークマンへの曲の
転送しか出来ないのでしょうか。
cmt-V70からドッキングステーションを使わない
で、WMポート経由では、ウォークマンの曲を
cmt - V70で聴く事はできないのでしょうか。
ブルートゥルースでウォークマンの曲を
転送して聴く事も可能だと思いますが。
ドッキングステーションを使わないで、
WMポート経由で曲を聴けるのか知りたいです。
ウォークマンのWM-1Aを、WMポート経由で
きく事が、できるのか知りたいので。
cmt - V70のウォークマンの対応表には、
WM-1Aが書いて
いなかったので、もともと対応しないので
きく事ができないかも知れないのですが。

書込番号:20840285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4186件Goodアンサー獲得:1079件

2017/04/25 06:53(1年以上前)

取説を次のサイトから検索してダウンロードできます。
http://www.sony.jp/support/manual.html

取説40ページから説明があるように、ウォークマンを本機のドック(WM-PORT)に差して、再生など自由に操作できます。

ただ、MW-WM1Aは対応表に載っていないので、使用するのは自己責任で、となります。
もしかしたら、外形が大きくて干渉し、ドックに差せないかもしれません。

書込番号:20843871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件

2017/04/25 17:13(1年以上前)

ありがとうございます、対応している
SONYのZX100は所持しているので、
cmt - V70B到着すれば、ドッキングステーションで
使用しようと思います。
あとはWM-1Aを、繋いで聴く事ができるのかが、
知りたいです。ブルートゥルースで聴く事は
可能みたいですが。WMポートで聴けるのか?

書込番号:20844877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件

2017/04/27 17:41(1年以上前)

CD直接だとかなり音が良かったです。
ZX100のドッキングステーション経由だと
思ったほど音は良くなかったです。
ハイレゾ音源もよい音で聴こえなかったです。
WM-1Aはブルートゥルースで聴いたところ、
音は良かったです。だけどハイレゾ音源も
フラック音源も変わりはなかったです。

書込番号:20849763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング