ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10での使用

2016/03/27 01:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U5X(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

USB DACで接続しPCオーディオとして聴けるよう、この機種を考えたのですが
メーカーHPで説明書を読むとwindows7/8/8.1しか対応していないと書かれていました
しかし現在使っているPCがwindows10Home(64bit)なので大丈夫なのか迷っています
アップグレードした10ではなく、最初から10が搭載されたPCです
どなたか情報があればお教えください、よろしくお願いします

書込番号:19732120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2016/04/02 00:13(1年以上前)

メーカーも対応しているPCにwindows10を書かなかったのは使えないからでしょうね、
機能がよかったので欲しかったのですが買うのは見送る事にします。

書込番号:19750151

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2016/04/02 17:49(1年以上前)

ここで使用者から回答がないなら、メーカーに確認することですね。
X-U5XはWindowsの標準ドライバで動作しているはずで、Microsoftも互換性を維持してWindowsをアップデートしているでしょうから、普通はWindows 10でも使えると思いますが…。
X-U5Xの取説にWindows 10が書いてないのは、開発時点ではまだWindows 10で確認できる環境がなかったのではないでしょうか。

書込番号:19751937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/05 13:55(1年以上前)

最近この商品購入しました。Windows10タブレットとWindows10ノートPCで試したところ、ダメでした。

書込番号:20173159

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/11 09:38(1年以上前)

>rainbow-vwさん

Win10では、未だに使えないのですか?
USB-DAC機能が、キモだったのですが・・・

書込番号:20473371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/04/23 01:28(1年以上前)

windows10とUSB接続で音出ましたよ
お試しあれ

書込番号:20838491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレススピーカーに接続できますか?

2017/04/22 11:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:2件

ソニーのSRSZR7を所有してますがこの製品はワイヤレススピーカーに対応してますか?
初歩的な質問で申し訳ありません

書込番号:20836608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/04/22 12:11(1年以上前)

コンポのBluetoothは音声を再生はできますが送信はできないです、Bluetoothでスピーカーに音声を送ることはできません。
DLNAサーバーのような機能もないのでWifiでも送信できません。

書込番号:20836701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/04/22 12:27(1年以上前)

丁寧に教えていただきありがとうございました。
スピーカーの購入を検討します。

書込番号:20836736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2017/04/22 14:25(1年以上前)

ご参考(BluetoothヘッドホンはBluetoothスピーカー(SRS-ZR7)と読み替えてください)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903024/SortID=20823089/#20823467

X-HM76にはスピーカーが付属しているので、スピーカーを別に買う必要はありません。
もしSRS-ZR7で音を鳴らしたいなら、X-HM76のヘッドホン端子からSRS-ZR7のAUDIO IN端子にオーディオケーブルで接続すれば鳴らせます。
また、どうしてもワイヤレスにしたければ、Bluetooth送信機なるものをX-HM76のヘッドホン端子に差して送信すればSRS-ZR7で鳴らせますが、Bluetooth送信機は曲者でいろいろトラブルがあるようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/140491011/ref=pd_zg_hrsr_e_1_6_last
ここの各Bluetooth送信機のレビューを参照してください。
@ そもそもペアリングできず使い物にならない。
A 「サー」などのノイズがひどい(無音時)。音に「ザワザワ」などの付帯音がつく。
B 音が歪んだり割れる。
等々。
Bluetoothのペアリング、接続ができたら、@はクリアですが、もしAやBの問題があれば、調整できるとしたら、X-HM76の音量をいじるだけです(音質を極端に変化させている場合はそれも要調整)。それでもあまり良くならなければ、ハズレを引いたと思って、別のBluetooth送信機を当たってください。
そもそも中国メーカーか日本のPC周辺機器メーカーしか手を出していない(出せない)製品なので、ハズレでも仕方ない、というくらいの気持ちで考えた方がよいです。

書込番号:20837008

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジコについて

2017/04/19 11:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

基本的な質問なのですが・・・。

ラジコを聴いている状態で電源OFFした場合、次に電源を入れると何も操作せず同じ番組のラジコが再度聞けますでしょうか?それとももう一度、番組選定からやり直す必要がありますでしょうか?

ご存知の方、お教えください。

書込番号:20829226

ナイスクチコミ!3


返信する
早ぼうさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 20:33(1年以上前)

番組選びからやり直しですよ。

書込番号:20830202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2017/04/19 21:53(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。

ファームアップで何とかして欲しいのは私だけでしょうか。

書込番号:20830464

ナイスクチコミ!0


早ぼうさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 22:03(1年以上前)

それはどうでしょうかね。僕にもわからないです。出来るようになると良いですよね。

書込番号:20830487

ナイスクチコミ!0


Hamuranさん
クチコミ投稿数:12件 XC-HM86の満足度5

2017/04/20 01:53(1年以上前)

確かに、radikoをちょくちょく聞いてる人だと面倒ですよね。
AM/FMチューナーの方は電源入れ直した時に、前回の状況覚えててくれるわけだし、radikoもそうあってしかるべき、というのに賛成。
ぜひ、Pioneerのサポートに要望伝えてみてください。
ついでにMusicServer機能も前回、再生を止めた状況から再開できたら、嬉しいというのもついでに伝えといて下さい:-)

書込番号:20831041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


globe3さん
クチコミ投稿数:23件 XC-HM86のオーナーXC-HM86の満足度3

2017/04/22 09:50(1年以上前)

tunein radioはお気に入り登録できるのでradikoでも欲しい機能です。
あとradikoの時間差がPCだと1分ぐらいなのが
HM86だと3分ぐらいあるのも改善して欲しいです。

書込番号:20836359

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーについて

2017/04/10 16:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:18件

本当はJVCのウッドコーンに惹かれていたのですが、Wi-Fi機能が必須でハイレゾにも対応したこちらを購入しました。
スピーカーはやはりウッドコーンにしたいと思い、値は張りますがSX-WD9VNT を考えているのですが、適合するのでしょうか?
専用?スピーカーとして発売されている、S-HM86-LRにしておくのが無難でしょうか?
また、他にオススメのスピーカーがありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:20806727

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/04/10 18:00(1年以上前)

別にオプション設定されているスピーカーではなくても接続できますよ、SX-WD9VNTはインピーダンス4Ωですが本機は対応しています。

書込番号:20806905

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/11 05:47(1年以上前)

>ごにーごさん
JVCのスピーカー良いですね。出たてで少し割高感ありますが。
他のスピーカーでお薦めは、タンノイ マーキュリー7.1とワーフデェデール DIAMOND 220です。コストパフォーマンスが良いですね。

書込番号:20808214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/11 10:13(1年以上前)

>ごにーごさん

>他にオススメのスピーカーがありましたら教えて下さい。

タンノイのマーキュリー7.1(個人的に推し)
ヤマハのNS-B330
JBLのスタジオ230

スピーカーは言わば楽器で音には好みが有りますから、この辺りを買う前にジックリ比較試聴してみて下さい。

書込番号:20808605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/04/11 21:27(1年以上前)

>fmnonnoさん
マーキュリー7.1とダイアモンド220検索しまくりまひた(笑)
共に評価が高いようで、ウッドコーンに拘る必要がない気がしてきました^^;
ただ、ダイアモンド220は自分にはサイズが大き過ぎるので、マーキュリー7.1に傾いています。

恥ずかしながら本当に初心者なので、もう一つ質問させて下さい。
アンプとスピーカーの接続ケーブルは別途購入が必要ですか?それともスピーカーかアンプに付属しているのでしょうか?もし購入が必要であれば、どういったものがいいのでしょうか?

書込番号:20809919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/04/11 21:30(1年以上前)

>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
スピーカーも色々見過ぎてしまって、さらに悩むようになってしまいました(>_<)

書込番号:20809933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/04/11 21:31(1年以上前)

>トランスマニアさん
お二人に押して頂いたマーキュリー7.1がかなり気になるようになってしまいました。
もうちょっと調べて決めたいと思います。

書込番号:20809937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2017/04/12 18:45(1年以上前)

ウッドコーンでハイレゾだと、EX-N50でよいのではと思いましたが、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/634230.html
Wi-Fiが必要なのですね。EX-N50は有線LANだけだし、CDもFM/AMもありません。

さて、スピーカーですが、XC-HM86の取扱説明書2ページに「接続するスピーカーはインピーダンスが4〜16Ωのものを接続してください。」とあります。市販のスピーカーはたいてい4〜8Ωなので、ほとんどのスピーカーは接続できます。
あとは、実際試聴して気に入ったものを選ぶのがよいでしょう。XC-HM86で試聴することができなくても、何かそれに近いアンプでスピーカーを切り替えて聞けば、相対的なスピーカーの差と言うものは分かるでしょう。

なお、念のため申し上げますが、EX-N50はハイレゾ対応ですが、SX-WD9VNTはハイレゾ対応ではありません。フルレンジスピーカーでハイレゾの基準を満たすのは難しいのだと思います(EX-N50のスピーカーは本当にハイレゾの基準を満たしているだろうか…)。
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition

でも、スピーカー的には、EX-N50のスピーカーよりSX-WD9VNTの方が上位ですから、より良い音が聴けると思います(ハイレゾ対応ではないですが)。ただ、アンプはEX-N50のほうがXC-HM86より良いかもしれないので、トータルでXC-HM86+SX-WD9VNTの方がEX-N50より良いかどうかは分かりません。

ちなみに、NS-B330はハイレゾ対応ですが、Mercury 7.1、STUDIO 230、DIAMOND 220はハイレゾ対応ではありません。
いまハイレゾ、ハイレゾと騒いでいるのは日本だけ(?)なので、海外メーカーは知ったこっちゃない、と言うところでしょう。
まあ、ハイレゾという言葉にそうこだわることはないと思います。自分が聴いて良いと思えば、それでよいです。ハイレゾは商売を盛り上げるための囃し言葉くらいに思っておけばよいでしょう(特にファイルフォーマットやデジタル信号ではないアナログ信号に関わるところは)。
http://biz-journal.jp/2014/04/post_4630.html
http://kotonohanoana.com/archives/3298

書込番号:20811944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/12 20:37(1年以上前)

個人的に思うのは、音源等のデジタル部分はハイレゾになるのは大賛成ですが、アナログ部分のアンプやスピーカーは疑問(ハイレゾ対応なのに音がイマイチで非対応の方が音が良い等)が多々有ります。

ハッキリ言ってスピーカー等のアナログ部分に関してはハイレゾ対応は全く当てになりません。

音源も元が441をアップサンプリングした、なんちゃってハイレゾの偽物にも注意が必要です。

公的機関も動くべきでは?と思う時が有ります。

書込番号:20812234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/12 21:31(1年以上前)

>ごにーごさん
>トランスマニアさん
スピーカーには、ハイレゾ対応かどうかが有ることが私も疑問です。人は20000HHz以上聴こえないというし
実際、私の聴く曲はほぼハイレゾ曲ですが、10種ほどスピーカーを持っていますがどのスピーカーもハイレゾ対応と歌っているものなど無いです。

書込番号:20812396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/14 22:52(1年以上前)

>ごにーごさん
最新のマーキュリーは小型では秀逸な1品だと思います。私のはF1Customという古いモデルです。低音が出来過ぎで調整が入りました。最新の7.1だと背面へバスレフポートが移動してます

書込番号:20817815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/15 05:49(1年以上前)

>ごにーごさん
マーキュリー7.1は、小型でバランス良い何より安価でコストパフォーマンス最高かと。
JVCも先日、少し試聴しました。ウッドコーンいい感じで鳴りますね。近くで位置が合うとこれも秀逸です。値段が少し高いので私の場合手がでないです。

書込番号:20818439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/04/15 10:01(1年以上前)

>osmvさん
>トランスマニアさん
>fmnonnoさん
みなさん、返信頂きありがとうございました。
色々と検討を重ねた結果、結局ワーフェデールのdiamond220に落ち着きました。現在、無事接続も完了したところです。
近くにdiamond220を視聴できる店舗がなかったため、未視聴での購入となりました。正直、ウッドコーンの時のような感動は無かったのですが、これからのエイジングに期待といったところでしょうか。。(もっと大音量で鳴らせば違うのかも?)
いずれにしても、ようやく音楽のある生活が始まり満足しています。ご指摘のあったように、JVCのスピーカーは出たてで割高感から今回は見送りましたが、もう少し値が下がればまた検討しちゃうかもしれません^^;
みなさん、相談に乗って頂きありがとうございました。

書込番号:20818830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/15 14:57(1年以上前)

>ごにーごさん
おめでとうございます。ジャンパプレート早く外しケーブルつなぐと良い感じになるのでかもです。
アンプにABあり同時再生が可能ならケーブル2本でバイワイヤリングが良いかも。私は一世代前の10.1でLUXMANのアンプでバイワイヤリングです。今も村治佳織さんのギター曲を、10.1で聴きながらで。

書込番号:20819436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/04/15 23:17(1年以上前)

>fmnonnoさん
ありがとうございます(^^)
バイワイヤリング接続、気になっています。
ケーブルはオーディオテクニカのGOLD LINK FINEという二芯のケーブルを買ったのですが、これでも可能ですか?四芯のやつしか無理なんですかね?
実は、間違って4本に切り分けてシースを外しちゃったので、銅線むき出しのものが2本余ってしまってまして…これが使えたら万々歳なんですが^^;

書込番号:20820710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/16 15:55(1年以上前)

>ごにーごさん
アンプ側が1つのスピーカー接続しか無いときは、スピーカー側を4つにしてもバイワイヤリングでしょう。
私の10.1は中古で最初からジャンパプレートが無い
ので、最初はカナレ4S8Gという4芯スピーカーケーブルで繋ぎました。今はLANケーブルを8本加工して
AB同時再生でバイワイヤリングにしてあります。

書込番号:20822270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/04/16 20:45(1年以上前)

>fmnonnoさん
すみません、初心者の私にはよく分かりません^^;
アンプには+と−の接続が1個ずつしかなく、スピーカーには2個ずつあるのですが、アンプ側の+と−端子に二芯ケーブルを2本ずつ接続しても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:20822908

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/18 21:13(1年以上前)

>ごにーごさん
アンプにはスピーカー接続が1つなのですね。
ケーブルが4本に別れるならケーブルは4芯です。
アンプ側は2本で+-へ、スピーカー側は1本で+-へ
ジャンパプレートは外してください。

LANケーブルを利用もなかなか良い音ですよ。
丁度、今ヤフオクにLANケーブルをスピーカーケーブルへ変換するジョイントを出してますので興味あれば
入札してみてください。

書込番号:20827798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/18 21:18(1年以上前)

>ごにーごさん
わたしのJBLは+-が1つしか無いですけどRE-7というケーブルを2本利用してサンスイアンプの1つのスピーカー端子へ接続してます。

書込番号:20827814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/18 21:25(1年以上前)

>ごにーごさん
アンプ側1つなら、ケーブルでジャンパケーブル作ってもあまり大きな差はないです。試してお好きな方で接続ください、

書込番号:20827834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ接続

2017/04/07 14:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

クチコミ投稿数:5件

29型液晶テレビの音が余りに酷いので購入検討中です。主な視聴者は高齢の親で、そもそもは耳が若干遠くなっているもありますが今使っているテレビのスピーカーでは音割れが酷く聞き取りにとのこと。私もこの音ならテレビはつけたくないくらい。
部屋も広くなくテレビも仕方なく29型にしている状態なのでAVアンプまでは設置できません。
近くの◯ダ電気にて、テレビ用のサラウンドスピーカーやラックスピーカーを聞かせましたが、低音がうるさいだけで中高音域はオマケの様な音で、親も聞き取りにくい様子。
そこでミニコンポコーナーでいくつかの危機を、CD音源ですが聞かせると、このコンポの音が全域に渡って聞き取りやすいそうです。
この事からテレビの下にこのコンポを置いて、音声出力させようと考えてます。
何か問題やアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:20798826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/04/07 15:13(1年以上前)

テレビにはアナログ出力端子はあるのでしょうか、ヘッドホン端子で代用はできるでしょうけど。

書込番号:20798870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/04/08 10:59(1年以上前)

>ニコちゃん大名さん
 スピーカーの奥行きが前面のサイズの割には長く、28cmほどあります。設置場所がかなり制限されますがだいじょうぶでしょうか。
音に関しては、お父上のご感想に強く同意します。
これに替えて、人の声や小さな音がとても聞き取りやすくなりました。
同じCDを聞いたときに、以前はわからなかった英語の歌詞が(意味は不明のままですが)わかるようになり
後ろのほうで鳴っている隠し味のような楽器の音が「そこにいたの?」という感じで聞こえるようになりました。

書込番号:20800773

Goodアンサーナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/04/08 12:15(1年以上前)

 もう一点。
テレビの音声をAUXに入力することになると思いますが、AUXとチューナー入力はいちどデジタルに変換しているのか、
少し遅れを生じます。テレビのスピーカーから直に出る音と同時に鳴らすと、エコーがかかったように聞こえます。
同時に鳴らさなければ私にはわかりませんが、敏感な人は映像と音が合っていないと違和感を覚えるかも知れません。

書込番号:20800962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/04/08 13:23(1年以上前)

見落としてました。私自身も10年以上前のAVアンプを使い続ける程度の知識量でしたので、簡易に音声出力ぐらい繋げると思い込んでました。
ありがとうございます。

書込番号:20801115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/04/08 13:32(1年以上前)

大変参加になりました。
確かにこの機種は値段の割に、音の幅が広く素直に聴きやすいので気に入ってしまいました。
親も家に居ることが多く、多少の出費で良い音で楽しめるならと言ってますので、上位グレードのEX-HR5でデジタル同軸接続を検討します。
ありがとうございます。

書込番号:20801128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2017/04/08 16:40(1年以上前)

普通、テレビに同軸デジタル出力はないと思います。あっても、光デジタル出力です。それも、高級機にだけです。普通の中型、小型テレビなら、音声出力はイヤホン端子しかないでしょう。良くてRCA出力です(ARC対応のHDMI端子はあるかもしれませんが、EX-HR5には接続できません)。
いずれにせよ、EX-HR5はどの出力(HDMIは除く)でも接続できるのでよいのですが、一番の問題は音声の遅延です。
最近のコンポはフルデジタルアンプになっているので、音が多少遅れて出てくる可能性が高いです。
この現象はデジタル入力で起こります。それで、アナログのAUX入力なら大丈夫だと思ってアナログでつなぎ、それでも遅れるので困っている人が結構います(EX-S5も実際AUXの音が遅れるようです)。
映像の伴わない音源なら多少音が遅れても気になりませんが、映像の音となると映像と音のズレは大きな問題です。
遅延の程度問題ですが、わずかなら気にならないかもしれませんが、EX-HR5がどれだけ遅れるかです(EX-HR5の方がEX-S5よりDSPでいろいろやっているので遅延は大きいかもしれません)。
まずはデジタルでつないで、遅延が気にならないならそれで良いし、気になるならアナログ接続にしてみることです(アナログ接続の方が遅延が少ない可能性あり)。それでも遅れが気になるなら、EX-HR5は使えません。

書込番号:20801520

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/08 20:58(1年以上前)

>ニコちゃん大名さん
解決になっていますが、PC用のONKYO GX-100HD
のような光や同軸デジタル端子付きのアクティブスピーカーは如何ですか。

数年前のTVの音声出力なら光端子も多いので。私の両親は80代ですので父は耳が遠く日立のTVにGX-D90を付けてあげてます。

書込番号:20802120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けハードディスク接続について

2017/04/07 00:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]

スレ主 raincoolさん
クチコミ投稿数:2件

恐れ入ります、お教えください。
USBメモリーの代わりに、外付けポータブルハードディスクを接続して音楽を聴くことは可能でしょうか?
USBメモリーでは容量が足りないので、容量の多い記憶媒体を接続できたら…と思っています。

書込番号:20797823

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/04/07 06:04(1年以上前)

対応しているのはUSBメモリのみなのですが、HDDも動作する可能性はあります。
ただ電源はUSBからとるポータブルタイプのHDDよりは電源別のHDDの方が動作する可能性は高くなるでしょう。

書込番号:20798066

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 CAS-1 (B) [ブラック]の満足度5

2017/04/07 09:35(1年以上前)

buffalo hd-pct500u2(バスパワー)で普通に認識し、再生できました、(flac、24bit、96khz)(フロントusb)

書込番号:20798344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 raincoolさん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/07 11:40(1年以上前)

>口耳の学さん
レスありがとうございます。そうですよね。考慮して購入検討したいと思います。

>9832312eさん
早速の返答ありがとうございました!実際に利用された方からの回答をいただけて本当にうれしいです。ずっと悩んでいたのですが、おかげ様で、購入に踏ん切りがつきそうです。本当にありがとうございました。助かりました!

書込番号:20798531

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2017/04/07 19:09(1年以上前)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
ここでCAS-1と入力して検索し、ダウンロードできる「使用上のご注意/困ったときは」の主な仕様のUSB端子部 USB-A端子を見ると、「本機に対応したUSBメモリーやウォークマンを接続します。」とあります(取説やWebなどを見ても、どこにも本機にポータブルHDDが接続できるとは書いてないようです)。
しかし、最大出力電流は1A MAXで、対応USBデバイスはMass Storage Class(MSC)となっているので、ポータブルHDDを接続しても動作する可能性はあるでしょう。ただ、メーカーの保証はないので、自己責任で試してください。なお、対応ファイルシステムはFAT、FAT32、exFATなので、対応するようHDDをフォーマットしてください。

ところで、「使用上のご注意/困ったときは」10ページの右上の「SongPalでUSB機器のフォルダーの中身が表示されない」の項で、「最大ファイル数・フォルダー数は998です。」とあり、本機が対応する最大ファイル数はそう多くないです。
例えば容量を食う場合として、音楽CDをWAVでリッピングすると、74分目一杯録音されていると650MBです。ですから、64GBのUSBメモリーには98枚の音楽CDをWAVで保存できます。仮に1枚のCDに15曲入っているとすると、15×98=1470ですから、すでにリミットの998ファイルを超えています。
もちろん、ハイレゾばかりのファイルを保存するとかなら、さらに容量は必要になりますが、998ファイルまでしか対応しないなら、そう大容量の記憶媒体は必要ではありません。
つまり、数GBのポータブルHDDは必要ないのでは? と言うことです。最大ファイル数の制限も考慮して、検討してみてください。

書込番号:20799244

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング