ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-505の新品か、中古のK-531か迷っています。

2017/03/09 17:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]

スレ主 globe3さん
クチコミ投稿数:23件

レビュー数の多さと評価の高さからK-531が気になり始めました。
家電量販店で聴き比べてK-505を買おうか考えていましたが
K-531は家電量販店にはないので聴き比べることができないので
K-505の新品か、中古のK-531か迷っています。
主に聞くのは洋楽、ジャズ、クラッシックです。

書込番号:20723967

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 globe3さん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/07 01:31(1年以上前)

XC-HM86を買いました。

書込番号:20797961

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットラジオの録音について

2017/03/17 12:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

教えていただきたいのですが、この製品でインターネットラジオの録音はできますでしょうか?
FMの電波が弱いのでネットラジオで録音して聞きたいです。

書込番号:20745257

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/03/17 13:01(1年以上前)

録音そのものに対応していないです、もし録音するならヘッドホン端子に録音機を取り付ける方法になるでしょうね。

書込番号:20745297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/03/17 15:18(1年以上前)

了解しました。
そうなんですね。取り溜めして後で聴けたらといいなと思っておりました。

書込番号:20745496

ナイスクチコミ!0


pureoliveさん
クチコミ投稿数:17件

2017/04/03 19:54(1年以上前)

Tunerからのプリセットはできますが、Internet Radioのプリセットができません。ご存知の方が見えましたらご教授お願いします。

書込番号:20790295

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2017/04/03 23:45(1年以上前)

>pureoliveさん

インターネットラジオのプリセットは、FM、AMのそれとは違うようです。
取説20ページ右上の「TuneInのMy Presets機能について」でできないでしょうか?

書込番号:20790975

ナイスクチコミ!1


pureoliveさん
クチコミ投稿数:17件

2017/04/05 07:29(1年以上前)

osmv さん
無事出来ました。
CR-N755やNP-S2000、N-80Aのようにリモコンからのダイレクト設定は無理のようです。
ありがとうございました。

書込番号:20793591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

spotify の聴き方

2017/03/31 22:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:188件

この機種は昨年末にspotifyに対応したとのことですが、具体的にはどういう操作をしたら聴けるのでしょうか。
 (spotify加入済み)

書込番号:20783035

ナイスクチコミ!5


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2017/04/01 00:20(1年以上前)

Spotify Premiumユーザーでないといけません。
また、スマホなどに最新のSpotifyアプリのインストールが必要です。
https://support.spotify.com/jp/listen_everywhere/supported_connection_types/spotify-connect/

まず、CR-N765の2016/11/30付のアップデートを行います。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/avrfirm_2014.htm
あとはこちらを参照してください。
https://www.spotify.com/jp/connect/

なお、Spotify Freeで聴けるスマホの音を鳴らすだけでよいということなら、スマホからBluetoothなどでコンポに飛ばせばよいのですが、CR-N765単体ではBluetoothに対応していないので、スマホのイヤホン端子からケーブルでCR-765につなぐことになります。

書込番号:20783333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2017/04/01 22:32(1年以上前)

現在月額980円払ってspotifyを楽しんでいます。
オーディオ機器との接続方法は、

PC→TV(HDMIケーブル接続)
TV→MDデッキ(光デジタルケーブル接続)
MDデッキ→DENON単体アンプ(アナログRCAケーブル接続)

要するにMDデッキをDACとして使っているわけです。
CR-N765(S)の購入によりここら辺の接続方法が簡易化できるのか、その場合の音質はどうなるか、操作方法は簡便になるのかといったことが知りたいわけです。


※ DACとして使っているMDデッキ(10年くらい前の製品)は実売4万円くらいでした。
※DENONアンプも10年くらい前のもので、3万円程で購入。

書込番号:20785835

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2017/04/02 00:00(1年以上前)

MDデッキ+DENONアンプをCR-N765に置き換えたいということですね。
CR-N765には光デジタル入力があるので、TVから光デジタルケーブルでCR-N765に接続すればよいです。あとはCR-N765にスピーカーを接続するだけですから、接続は簡単になります。
TVの音を再生するには、リモコンでCR-N765の電源を入れ、DIGITALボタンを押してOPTICALにするだけですから、これも簡単になるでしょう。
CR-N765の音質評価は、このクラスでは高いようです。
http://www.yoshidaen.com/cr-n7652-aa.html

書込番号:20786092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2017/04/02 19:30(1年以上前)

 osmvさん、ありがとうございます。
 リンクの記事を読みましたが、内蔵DACの評価が高いので少し安心しました。
 
 値段もかなり安くなっているので、購入しようと思います。
 (次期モデルが出るんでしょうかね?)

書込番号:20787849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

スレ主 Hamuranさん
クチコミ投稿数:12件 XC-HM86の満足度5

こんにちは。
HM86はマニュアルには特に書いてないので、無保証ですがDLNA対応してるように見えます。
DLNAでは音楽ライブラリを管理するDMS(DigitalMediaServer)からアルバムや曲の一覧を取得し、どの曲を再生するかを決めるDMC(DigitalMediaController)というタイプのソフトがあります。

私はiPhone使いなので、iPhoneで動くDMCのソフトを探してます。
欲しい機能は、こんな感じです。
・曲の一覧出すときにアルバムアートワークを出す
・スマホがsleep中でも複数の曲を連続して再生できる
・タイトルだけでなく作曲者やジャンルなどで検索できる

いろいろ試した感じでは以下のアプリがいい感じですが、それぞれできないことがちょっとあって、まださがしてる状況です。
「このアプリはどう?」というお勧めがあれば教えてください。

(1) Technics Music App
・アートワークは出る
・複数の曲を選択してプレイリストは作れるが、再生が曲ごとに止まるのが残念
・アルバム一覧ならアルバム名で検索できる

(2) C5 Creation 5(フリー版)
・アートワークは出る
・複数の曲を選択してプレイリストは作れて、連続再生可能
・曲の再生をDMR(DigitalMediaRenderer)に直接させる機能はあるようだが、HM86を指定するとエラーが
・iPhone本体で再生する機能はあるので、それをAirPlayでHM86に飛ばせるが、ハイレゾ音源はできないし、スマホの電池を食うのでいまいち

(3) Network Audio Remote
・アルバムレベルでもアートワークが出る
・プレイリストは作りにくい
・再生中の早送りができなさそう

(4) MonkeyMote
MediaMonkeyを完璧にリモコン制御できるのだが、音楽が再生されるのはあくまでMediaMonkeyが動いてるPC上。音楽の再生はHM86で行いたいので、用途にはあってない。

よろしくお願いします。

書込番号:20733958

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Hamuranさん
クチコミ投稿数:12件 XC-HM86の満足度5

2017/03/24 19:12(1年以上前)

なかなか回答がつきませんね。Pioneerの標準リモコンアプリ以外を使う人はあまりいないのかなぁ。
私の場合、この2つのアプリが定番になりそうです。
(1) Technics Music App
・アルバム一覧でアートワークが表示されるので目的のアルバムや曲を探しやすい
・連続再生はできないんだけど、HM86でDLNAサーバ(DMS)の音楽ファイルを直に再生できるので音質重視のときはこれを使うことが多い。
(2) C5 Creation 5(フリー版)
・アルバム一覧でアートワークが表示されるので目的のアルバムや曲を探しやすい
・音楽の再生先をHM86にしようとするとエラー。再生をiPhone上で行いAirPlayでHM86に飛ばす
・AirPlayを使えば複数の曲の連続再生も可能

後、最近、「Panasonic Music Streaming」というリモコンアプリを使い始めました。
・アルバム一覧でちゃんとアートワークが表示される
・自動ロックにしないでおけば連続再生もほぼ可能
・再生先をHM86に指定するのも可能
・プレイリストも作りやすい
となかなかいい感じです。
ただ、曲を選択して再生キューに追加するためのタップ位置の計算がたぶんおかしい。そのうち修正されるでしょう。

というわけで自己レスになってしまいましたが、質問はクローズさせておきます。

書込番号:20763816

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hamuranさん
クチコミ投稿数:12件 XC-HM86の満足度5

2017/03/30 00:26(1年以上前)

その後もいいリモコンソフトを探してたのですが、「LUMIN App」というアプリを見つけました。
UIが秀逸でアルバムを探すのが実に快適。プレイリスト(再生キュー)もアプリ上で作成できます。
ただ残念ながらXC-HM86にはつながりません。このLUMIN Appは「OpenHome」というDLNAとは違う規格のため。

ありがたいことに、DLNA対応のオーディオプレイヤー(HM86のこと)を「OpenHome」の世界に参加させてくれる「BubbleUPnP Server」なるソフトがあり、これをPC上で動かすと、先ほどのLUMIN AppからHM86が見えるようになる。
これでLUMIN AppからMusic Server上の音楽ライブラリをアートワーク付きで探し出し、再生キューをその場で作って、HM86で再生させることができます。
スマホがスリープ状態になっても、再生キューの連続再生も可能。

「BubbleUPnP Server」を動作させるPCが必要になってしまいますが、この環境を体験してしまうと、標準のリモコンアプリのPionner Remote Appにはもう戻れません。

全部無料アプリで構築できるのでぜひ試してみてください。
Music Server(DMS)はMediMonkeyがお勧めです。
ただしLUMIN Appの魅力を実感するにはアルバムアートワークとタグの整備は必須です。ここはちょっと大変ですが、MediMonkeyの操作に慣れればタグ付けも結構効率よくできるので、がんばりましょう。

書込番号:20778099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

X-NFR7TXとの本体の違い

2017/03/24 08:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > NFR-9TX

クチコミ投稿数:189件 NFR-9TXのオーナーNFR-9TXの満足度5

手元にyamaha製のスピーカーがあるので、スピーカーが付属していない物を買おうと思い、こちらに至りました。
カタログにはNFR-9TXとX-NFR7TXが載せられていますが、カタログスペックでは同じ性能でスピーカーの有無の違いかと勝手に解釈しています。
他に性能的に違いがあるのでしょうか?

書込番号:20762668

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/03/24 10:13(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/201606/15/38993.html

こちらではアルミボリューム搭載の違いがあるとなっています。

書込番号:20762877

Goodアンサーナイスクチコミ!5


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/03/24 10:39(1年以上前)

こんにちは

>他に性能的に違いがあるのでしょうか?

スペックを比較しても同じなので、性能差は無いようです。
(スペック上では9TXは奥行サイズが9mm長い)

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/frseries/nfr9tx/spec.htm
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/frseries/xnfr7tx/spec.htm

書込番号:20762918

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件 NFR-9TXのオーナーNFR-9TXの満足度5

2017/03/24 11:10(1年以上前)

>LVEledeviさん
>口耳の学さん
短い時間の間にありがとうございます。
購入を前向きに検討したいと思います。

書込番号:20762965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2017/03/24 22:59(1年以上前)

これがプレスリリースです。
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/audio/x_nfr7tx/X-NFR7_9TX.pdf
NFR-9TXのスピーカーターミナルはネジ式になっています。その分7TXより少し奥行が長いです。
でも、この製品はかなり奥行が長いです。カラーボックスの中には収まらないし、上に乗せるのも無理ではないでしょうか。

奥行は何とかなり、通販でもよいなら、今ならAmazonで5%OFFで買えます。
https://www.amazon.co.jp/b/ref=dp_bc_2?ie=UTF8&node=5119008051
今夜さらに価格が下がったようで、かなりお得だと思います。

書込番号:20764435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 NFR-9TXのオーナーNFR-9TXの満足度5

2017/03/27 14:52(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。
結局amazonで購入しました。奥行きが長いのでカラーボックスからはみ出しましたが、ボックスのコンポ背面があたるところを切ることにしました。排熱効果も期待できるので良いかと^^;
足がカラーボックス内ギリギリでした。ボリュームのツマミがボックスから出ていますが、それぐらいなら邪魔にならないです。
TVの音も改善されましたし、毎晩テレビを見たり、音楽を聴くのが楽しみです。

書込番号:20771216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASについて

2017/03/22 06:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

スレ主 11daさん
クチコミ投稿数:3件

本機を購入し、そろそろNASを購入しようと思っていますが、NASはDLNA対応のものにする必要があるのでしょうか?
また、おすすめのNASがあれば教えてください。

書込番号:20757765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/22 11:57(1年以上前)

>11daさん

 DLNA対応のNASを使ってください。

 こんな製品は、いかがでしょうか?

 http://www.ioplaza.jp/shop/contents/rdaudio.aspx

書込番号:20758242

ナイスクチコミ!3


スレ主 11daさん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/26 00:50(1年以上前)

>はーとばーどさん
どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

DLNA対応でないNASを使うとどのような不具合があるのでしょうか?
取説には「DLNA対応のものを使用すること」とは謳ってないようですし…

書込番号:20767271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/26 10:32(1年以上前)

>11daさん

 M-CR611の側がDLNAクライアントなので、NASの側は、DLNAサーバーである必用があります。

 DLNA対応でないNASは、単なるLAN接続HDDで、ストレージではありますが、音楽配信することが出来ません。

書込番号:20768019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 11daさん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/26 13:22(1年以上前)

>はーとばーどさん
ご回答ありがとうございます。
おすすめいただいたものを中心に検討します。
勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:20768447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング