ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ランダムモードは苦手。

2020/05/24 14:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

クチコミ投稿数:4件

ケンウッドとパナソニックのミニコンポどちらかを買おうと思ってるのですが
ランダムという再生モードはシャッフルとは別物ですか?
シャッフルは好きなモードなんですがランダムは聴きたい曲が
いくら待っても再生されなかったり(ケンウッドのアローラ、MDプレーヤーなどで確定)嫌な思いばかりなので困ってます。

ケンウッドの説明書に「ランダム」と書かれてる、パナソニックも「ランダム」と書かれてるということは
共に同じモードなのでしょうか。

パナソニックのオーディオ製品は購入したことがないのでわかりません。
わかる方、教えてください。

書込番号:23424032

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2020/06/02 23:20(1年以上前)

>ゆーご@さん

昔はみんなランダム再生と言っていたと思うのですが、AppleがiPodでシャッフル再生と言い出してからシャッフルが広まったのでは…。
ランダム再生とシャッフル再生の違いは
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148443564
こういうことなんでしょうか。
でも、ランダム再生でも一巡するまで曲がダブらないように再生することを目指しているはずです(きちんとしたメーカーなら)。だから、ランダム再生もシャッフル再生も基本的には同じ動作(一巡するまでダブりなしで順不同に再生)を目指しています。
もし、一巡するまでに同じ曲がかかったり、全然かからない曲があるのは、単にそのメーカーのプログラムの出来が良くないだけです(クレームが来ないよう、ダブることがあります、と取説に言い訳してる場合もあるようですが…)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000712234/SortID=18988376/#tab
Panasonicのランダム再生がどこまできちんとしているかは、Panasonicに問い合わせるしかないでしょう。
なお、ちょっと弁護するなら、昔はランダム再生はCDだけだったので、最大99曲のダブりチェックでよかったのですが、今はUSBメモリなどがあるので、曲数が半端ないです(例えば、SC-PMX90なら8000曲)。8000曲ダブりなくランダム再生するには、8000曲すべてに再生が終わったら済の印を付け、次曲の対象から外さないといけないので、実際できないのでは…。
現実的には、ほぼダブりがないと思えるくらいの範囲で手を打っているのではないでしょうか。

書込番号:23443954

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/03 14:36(1年以上前)

> 昔はみんなランダム再生と言っていた

SONYは昔からシャッフルだけど?

書込番号:23445027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/06/04 00:29(1年以上前)

>osmvさん
メーカーに問い合わせてみます。
ランダムとシャッフルの違いはその通りです。
しかしメーカーによって色々なところもあるようですね。
好きな曲がなかなか流れないとストレス溜まりますし
USBメモリーだと曲数が100曲を軽く超えますから
曲をスキップしないと聴けない(それでも聴けない可能性ありますし)とか、ありえないです。

>kinpa68さん
ソニーは昔、CDラジカセ持ってたので覚えてますがシャッフルでしたね。
問題なく一曲ずつ曲が再生され消えていきました。

書込番号:23446211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/04 07:05(1年以上前)

>ゆーご@さん
おはようございます。

IO DATAの NAS アプリ fidataでの

シャッフルは、同じ曲が何度も再生されたり、全曲再生されないうちに

停止したりします。

書込番号:23446433

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SC-PMX90の満足度5

2020/06/04 07:52(1年以上前)

>ゆーご@さん
おはようございます。

Spotifyは、シャッフル再生について「シャッフル機能を使って、曲をランダムに再生しよう。」と説明しており、シャッフルとランダムを区別していないようです。
https://support.spotify.com/jp/using_spotify/features/shuffle/

シャッフルとランダムを明確に区別していないケースも多いのかもしれませんね。

書込番号:23446478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/01/15 22:18(1年以上前)

こんにちわ。
すみません、かなりほったらかしにしてました。腎臓病、腎臓病、すい臓ののう胞やら何やらで入院したりしてまして。。。

ケンウッドの機種は選曲された曲が何度も選曲される仕様です。
好みが変わりまして、ケンウッドの品を購入しました。

書込番号:24546399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/01/15 22:22(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:24546418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MP3の再生について

2022/01/03 17:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

本機でMP3データを再生しようと思ったら、USB接続端子(TYPE-A)にUSBメモリ等を接続した場合は【再生可能】だが、PC入力端子(TYPE-B)にパソコン等を接続した場合は【再生不可】との認識で合っていますでしょうか?
自分がHPやカタログ等を見る限りはそう読み取れたのですが、どこかの紹介記事で「パソコン接続でも再生可能」と書いてあったような記憶があるので。曖昧な記憶なので、そっちが間違っていたらすみません。実際に使っている方に教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24525636

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2022/01/03 18:15(1年以上前)

>名古屋人@価格ドットコムさん

>…との認識で合っていますでしょうか?
ユーザーではありませんが、Type-B端子に接続したPCでMP3を再生することは可能です。
PCでMP3などが再生できるかどうかはアプリに依存します(MP3ならどんなアプリでも再生できるでしょう)。
PCをどこにも接続せずにアプリで再生すると、PCのスピーカーが鳴りますよね?
そして、USBでコンポに接続すると、PCのスピーカーを鳴らす代わりに、USBオーディオの仕様に則ってその信号がPCMに変換され、そのデータがコンポへ送られ、コンポから音が鳴るのです。
つまり、音の出口をPCのスピーカーからUSBへ切り換えているだけです。
ですから、PCのみで音が再生できるなら、USBでつないでも音が鳴ります。

書込番号:24525696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 名古屋発 あれもこれもそれも 

2022/01/03 18:35(1年以上前)

>osmvさん

すばやい返信ありがとうございます。

カタログ等によれば、パソコン接続で再生可能なフォーマットは【LPCM,DSD】とあります。
LPCMが再生可能であれば、(MP3を含む)PCMも再生可能との認識で良いのでしょうか?

書込番号:24525731

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2022/01/03 22:55(1年以上前)

>名古屋人@価格ドットコムさん

私がPCMと書いているのはLPCMのことです(現在はほぼPCM=LPCMと考えてよいです)。
PCとコンポをアナログケーブルでつなぐと音声のアナログ信号が流れますが、USBケーブルでつなぐとUSBオーディオのデジタル信号(LPCM)が流れます。
だから、難しく考える必要はありません。PC(のアプリ)で再生できて音が鳴るなら、アナログケーブルであろうがUSBケーブルであろうがコンポから音が出ます。

書込番号:24526216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 名古屋発 あれもこれもそれも 

2022/01/11 20:47(1年以上前)

>osmvさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24539375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

amazon musicアプリでの再生について

2022/01/02 12:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック]

クチコミ投稿数:72件

先日購入したばかりでしたが、heosアプリでの再生音質には大変満足しております。
質問でしたが、amazon musicアプリで再生すると再生、曲送りキーが消えてしまい、1曲のみしか再生出来ません。
DENON DNP-800NE-SPではこんなことは無かったのですが、、、。
ご存じの方いらっしゃいましたらご教示くださいませ。
宜しくお願いいたします。

書込番号:24523375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2022/01/03 08:40(1年以上前)

本田んださん こんにちは。

当方でも同様の症状が出たことがあり、まずはAmazon Musicアプリをインストールされている端末の再起動、アップデート、Amazon Musicアプリのアップデートしてもダメだったので、アプリのアンインストール後、再起動して再インストールの手順で現在は正常に動いています。

あと、再生できない曲は現時点でも提供されている楽曲でしょうか?Prime MusicまたはAmazon Music Unlimitedのカタログから削除された場合、削除された曲はグレーアウトで表示されて再生できなくなります。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24524748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2022/01/03 13:43(1年以上前)

早速のコメント頂きましてありがとうございました。
アプリのアンインストール、再起動など試してみましたが
変化ありませんでした。
なお、再生したのはオンライン楽曲です。

当方Galaxy S10でandroid11したが、もしや端末とアプリ
の相性?によるバグでしょうか?
だとすればアプデを辛抱強く待つしかないかもですか。
楽しみにしていただけに少々残念です。

書込番号:24525255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2022/01/03 14:29(1年以上前)

本田んださん

再インストールでも不具合が出るのですね。

Andloid版はストリーミング再生設定で多くの問題が報告されていまして、当方も当初Andloid版で利用していたのですがiPhoneに機種変更してから不具合には出会っていません。Amazon MusicアプリのAndloid版に何らかの問題がある可能性があります。

ストリーミングを回避する手段として、オンラインの楽曲を一度、ダウンロードされてからオフライン再生で不具合が出るか確認されてみてください。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24525316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2022/01/03 15:15(1年以上前)

>本田んださん

もう試されているかもしれませんが、
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ref_=hp_left_v4_sib&nodeId=G52KX78SNQZSXBJ8
アプリの強制終了、アプリのキャッシュのクリアをされてはいかがでしょうか。

書込番号:24525384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2022/01/03 18:07(1年以上前)

>osmvさん
>ёわぃわぃさん
色々とアドバイス頂きましてありがとうございました。
別のスマートフォンとaandroidのdapでも試しましたが結果は同じでした。
本機を工場出荷状態にリセットしても改善せず、
heosアプリからの再生は問題無いので本機の不具合では無いと思うのですが、、、。
長年掛けて作ったお気に入りから再生出来ないのは
音質云々言う以上に悲しいです。
amamazonのカスタマーにも問い合わせしましたが、
>osmvさん>ёわぃわぃさん 
のおっしゃる事と同様の回答でした。

残念ですが暫くheosからの再生で頑張って見ます。
ありがとうございました。


書込番号:24525676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-EB50

クチコミ投稿数:12件

以前のコンポで受信できてたので買っていざ試してみるとカプラーが合いません;;
マスプロとかのF型75Ω端子じゃダメなのですね。。。
簡易型FMアンテナの専用端子になっていました。
受信方法ほかにないでしょうか?

書込番号:24517995

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/12/29 20:01(1年以上前)

簡易なら300アームですね。
TVは75アームですね。
共同で電圧が重畳されていると危ないので75→300アームの変換器を使いましょう。

若しくはTVの同軸の中心線だけ接続してみて下さい。

書込番号:24518122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/12/29 20:51(1年以上前)

いやー感動しました。
当方、香川県ですが大阪のFM802とか
東京のJ_WAVEが当時のようにクリアーに聴けました。
75Ωの心線と簡易アンテナ300Ω心線をさっき半田付けしたとこです。w

素晴らしい 知識だと思います。

書込番号:24518204

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/12/30 11:10(1年以上前)

M-EB50 FM端子

>ryzen7_2021さん

この製品のFM端子はPALタイプを使っていて、日本では適さないです。設計が良くないです。
PanasonicなどはPALタイプに見えても中央のピンに穴が開いていて、普通に売っているF型プラグ(プッシュ式)が差せるのですが…。
とにかく、現状では同軸ケーブルの編組線は浮いたままでインピーダンス整合はめちゃくちゃですので、半田付けはやめてきちんとコネクタで接続しましょう。
きちんと日本のF型プラグが差せる端子にしておいてくれればこんな苦労はないのですが、仕方ないので次のような変換アダプタを使ってください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YQZSAZC/
写真はFメス−PALメスですが、タイトルはFオス−PALメスなのが気になりますが、写真を信じればこれが使えます(2個も要りませんが、他に1個で売っているものより安い)。ただ、中国から(?)の発送で、納期はかかります。気長に待ってください。
これで、以前のコンポに接続していたアンテナケーブルのプラグが差せますので、より安心できます。

書込番号:24518926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/12/30 14:15(1年以上前)

本当にありがとうございます。
ここの掲示板の皆さんの知識には感動しております。

コンポ買った大手の電気屋で聞いたのですがわからないとのことだったので
F端子の付いてるコンポに買いなおそうかと思っていました。
PAL型っていうのもはじめて知りました。アマゾンでポチリました。

価格COMのBBSに優秀な方が集まっているのに只々感動(昔の2chみたいですね〜

書込番号:24519166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:174件

延長しないと届かないんですが、延長する方法ってあるんでしょうか。
延長後にテレビのアンテナ部分に繋げたいんですが、同軸ケーブルをFMアンテナに変更したほうが手っ取り早いんでしょうか。
アンプ部分の接続がソニー独自の仕様なんで困っています。よろしくお願いします。

書込番号:24506308

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/12/22 12:11(1年以上前)

SBT40のアンテナは300オームのヒィーダー線仕様ですね。
FMアンテナとして付属している線の終端の被覆を剥いて繋ぎましょう。
アンテナからは何で来ていますか?
同軸ケーブルなら300オームに変換器を通して繋ぎましょう。
テレビにも繋ぐのですか?
ひょっとしてテレビ用のアンテナ?ですか。
FMアンテナとして疑問ですが無いよりはマシだと思う。

アンテナからの同軸ケーブルを分配器で分ける。
1つはテレビに。
もう1つは300オームの変換器を接続してSBT40のアンテナ線と繋ぎましょう。

書込番号:24506348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/12/22 14:05(1年以上前)

上記リンクは手っ取り早く張り付けたので、適合するかどうかは十分に吟味してください。
オームや形状。
(#^.^#)

書込番号:24506473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2021/12/22 17:28(1年以上前)

お二方、回答ありがとうございます。
テレビ用の同軸ケーブルが余っているのですが、それで取り付けるやり方ってご存じないでしょうか。

書込番号:24506682

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/12/22 22:31(1年以上前)

付属のコネクター付きアンテナ?を利用するしかないですね。

300オームと75オームと整合を取らないとダメですから変換器を入れてください。
アンテナ線に電圧が重畳していないなら試しにそのまま繋いでも良いよ。

書込番号:24507146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/12/23 00:06(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

これを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522117/SortID=23523404/#23524882
これはCMT-SBT100の場合ですが、CMT-SBT40の場合は上図のようにしてください。
結果が良くて、きちんと接続したいということなら、また質問してください。

書込番号:24507243

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/12/23 00:08(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

すみません。図を添付し忘れました。
上図を参照してください。

書込番号:24507245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2021/12/23 01:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。やってみます。

書込番号:24507303

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/12/23 19:35(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

>延長後にテレビのアンテナ部分に繋げたいんですが、…
一応申し上げますが、今の地デジはUHFなので、そこにつないでもFMの受信状態は良くなりません。
付属の簡易FMアンテナ(単なるワイヤー)を窓際にピンと張った方が良いくらいです。
ただ、ケーブルテレビを契約されているなら、テレビと一緒にFMも送られている可能性があります。
例えば、J:COMなら
https://tvguide.myjcom.jp/channels/fm/
この場合は、壁面のテレビのアンテナ端子にコンポをつなげば、FMをきれいに受信することができます。

書込番号:24508232

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/12/25 18:10(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん
こんにちは。別のアンプですが、FMのF型コネクターなので両端コネクターとケーブルを、壁のTVのコネクターへ二股分岐で接続してる者です。

実際はTV電波はTVアンテナから接続されてるのでなく外れております。TV線はフレッツ光のONUに接続して見ているのですが、壁のTVの口はリビングではFM専用化にもなってます。
各部屋にTVの口があり一戸建なので各TVの口は接続されておりT型のケーブルより長いためなのか我が家では、論理だけではなく実際に接続している経験からではFMの感度は向上しています。
実際に接続し試す価値はあるかもしれません。

書込番号:24511393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオサーバー接続

2021/12/11 21:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900

クチコミ投稿数:19件

SC-PMX900-Sにアイ・オー・データ ネットワークオーディオサーバー 2TB US HDL-RA2HF/Eの製品をusb-dac接続しての利用は大丈夫でしょうか?
同じように繋げてる方いますか?

書込番号:24489124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2021/12/12 19:25(1年以上前)

>かずにゃんさんさん

ユーザーではありませんが、再生動作確認リスト
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/soundgenic.htm#list0
を見ると、UDA-1やAI-301DAでも使えているし、特記事項を見てもそう問題はないよう(DSD関係は少し注意)なので、SC-PMX900でも大丈夫だと思いますが、一応I・O DATAに確認してみたらどうでしょうか。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1108554.html
ここではリストにない「uDSD」をつないでいますが、問題ないようです。
ちなみに、HAP-S1は、USB-DACの何かをチェックして制限をかけている(?)ようで、ダメなものもあるようです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579960/SortID=20359104/#tab
が、対応機器の広さを見るとSoundgenicは特にそういう制限はないのではないでしょうか。
一応、次のようなQ&Aがあります。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30441.htm

なお、次のような書き込みを見つけました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001028290/SortID=21975711/#tab
SoundgenicをUSB-DACで使う場合は、SC-PMX900のLANはつなぐ必要はないのですが、インターネットラジオなどを聞く場合はSC-PMX900をLANにつながないといけないので、そうなるとfidata Music AppがSC-PMX900もコントロールしようとするので、何か問題が生じるかもしれませんね。
まあ、これはUSB-DAC接続の問題ではなく、アプリのコントロール上の問題ですが、設定(アプリの制御対象から外す?)しだいで対応できることかもしれません。
でも、どうしてもうまく行かないときは、SoundgenicをLAN接続のミュージックサーバーとして使えばよいと思います。

書込番号:24490757

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング