ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MC-DX32iAとの違い

2009/07/26 19:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > TEAC > TD-X300i

スレ主 kmatsu1さん
クチコミ投稿数:154件

同じような製品で、MC-DX32iA、がありますが、どうも仕様をみているかぎり、違いが読めないのですが、いかがでしょうか。どんな違いがあるのでしょうか。

CD,FM/AM,ミニプラグ入力
SPのサイズも同じようですし、しかし値段が、こちらのほうが高い。

書込番号:9911145

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/27 00:42(1年以上前)

映像出力の違いのみのようです。
(背面端子はご確認ください。)

書込番号:9913006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/27 09:20(1年以上前)

iPodからの映像出力をTVに出力するためのアナログRCAプラグがついている点でしょう。なお、両方ともの機種で同軸ケーブルからFM信号を取るにはアンテナ線の一方を同軸ー平行線変換機の一方につなぐとうまく行きます。

書込番号:9913796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kmatsu1さん
クチコミ投稿数:154件

2009/07/27 10:22(1年以上前)

ありがとうございます。
そういうことが強調されていないようですね。でも、メリットのある利用者は多くないようにおもいますが。

書込番号:9913942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBメモリに

2009/07/12 17:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX

スレ主 1.2.3..さん
クチコミ投稿数:30件



USBメモリにMP3形式で録音できると知ったのですが、外部入力(AUX的なもの)でも録音は可能なのでしょうか?

書込番号:9843923

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/12 17:53(1年以上前)

可能です。
(マニュアル P55)

マニュアルはコチラ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/index.htm

書込番号:9844003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1.2.3..さん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/26 17:27(1年以上前)

遅くなりましてすみません。
丁寧にありがとうございました。

書込番号:9910565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選びに悩んでいます。

2009/07/25 01:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD

スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

よろしくお願いします。

以下の3種で選択に迷っています。

KENWOOD UD-E77WSD

ONKYO X-N7FX

ONKYO X-N9FX

KENWOOD UD-E77WSD はMDがないのは知っています。本体での操作性は使いやすいと思いました。リモコンは試せませんでした。

ONKYO X-N7FX は本体の操作性が悪いように思いました。音質はこちらの方が上のように思いました。

ONKYO X-N9FX はまだ実際にさわったことはありません。パソコンの音声出力の音量がDVDレコーダーよりかなり小さいのでスピーカー出力の大きいONKYO X-N9FXも候補に考えています。

現在はをKENWOOD RXD-SG3MD使っていますがボリュームをフルにした場合でもPCからの出力音声が小さくなおかつノイズが多いです。PCのマザーはFOXCONN A7GM-Sです。PCのサウンドカードを変えるのが一番かもしれませんが。

あとぜんぜん知らないので申し訳ないのですが、iPODでSDカードを挿せるものはあるのでしょうか?SDのMINI、MICRO のどれが挿せるでしょうか?それとも挿せないのでしょうか。

SDカードが何に使えるのかも教えてください。

不勉強で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:9903337

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/25 06:54(1年以上前)

>iPODでSDカードを挿せるものはあるのでしょうか

無いですね、パチモンならSDやMicroSDスロットを持つ機種もありますけど。

SDカードはCDやラジオ番組を録音したり、中のファイルの再生ができます。

書込番号:9903762

ナイスクチコミ!0


zak_kyotoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/26 07:44(1年以上前)

UD−E77WSD使ってます。

購入の際は、X−N9FXも比較対象でしたが、こちらを選びました。

自分も、音質等の面では、X−N9FXのほうが上と感じましたが、その場合のライバルは、K711だと思っていたので、機能面で、こちらを選択しました。

別にコンピュータは持っていますが、コンピュータなしでSDやUSBに録音、再生できるのがこんなに便利とは、思っていませんでした。この点では、X−N9FXや、そもそもできない、K711よりは上だと思います。

ただし、これだけの多機能を、パネルのボタン、表示に収めるのは無理があります。タイマー予約や、SD、USB間のコピーなど、ちょっと無理のある操作です。
#SD、USBの操作は、コンピュータに刺してできますから、コンピュータを持っている人には、特に問題ないですが、、
あと、スピーカケーブルが細いとか、いまどき、タイトル等に漢字表示できないとか、録音したもののタイムスタンプが固定(2008年9月1日)など、ちょっとびっくりな仕様ですが、値段なり、と納得できれば、問題ないです。

音質とか、デザイン、人に見せて自慢する、などの理由があれば、別な機種がよいでしょうが、CD、ラジオをSD、USBの録音、再生できることのメリットは、ほかの理由を上回っていました。

>パソコンの音声出力の音量がDVDレコーダーよりかなり小さい

たぶん、AUXへケーブル入力しているのだと思いますが、こちらは試していません。コンピュータからは、SLG−7って無線のIFで入力していますが、特に不満はありません。

>iPODでSDカードを挿せるものはあるのでしょうか?SDのMINI、MICRO

iPODでは無理ですが、SDに録音したものは、WMA形式ですので、WMAを再生できるプレーヤやボイスレコーダに親和性が高いです。自分は、オリンパスのV−61にファイル転送して聞いています。

書込番号:9908672

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AXーD7とくらべると??

2009/07/18 11:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711

クチコミ投稿数:38件

こんにちはo(_ _*)o
コンポが壊れたため新しいものに買い換えるために色々検討しているのですが、このRーK711と少し前にケンウッドからでていたAXーD7を比べると音質にはどの程度違いがみられますか?


やはり発売時期が最近の方が高音質なのでしょうか?

教えてくださいm(u_u)m

書込番号:9871361

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/20 10:54(1年以上前)

>やはり発売時期が最近の方が高音質なのでしょうか?

単純にそうは言えないのがオーディオでして・・・。

AX-D7はサラウンド効果を付与するスピーカーが内蔵されていたり、その効果を生み出す回路がアンプに内蔵されたりしています。R-K711は極々普通の2chプリメインアンプです。少し向いている方向が違う製品です。

”音質”と言う面では価格・スペックから言うと、まぁ似たり寄ったりなのかなぁと思います。当然聴いた感じ、音調は違ってくると思いますが、”質”と言う面での違いは、価格で倍位違わないとハッキリとした違いを感じにくいものです。

書込番号:9880721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/07/25 22:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。返信遅くなって申し訳ございません

なるほど、向いている方向が違うんですね。AX-D7はDVDも見れますし値段がかなり下がってきているのでこっちで行こうかなと思います。

ありがとうございました

書込番号:9907265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

X-UN9とD-508C及びSL-D500を接続可能でしょうか

2009/07/24 15:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-UN9

スレ主 bearNETさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、AV機器初心者です。すいませんがどなたかお知恵を拝借したいです。

最近、REGZA Z8000を購入したことをきっかけに、以前から使っていたX-UN9と
Z8000を光デジタルケーブルで接続し、地デジの音声をX-UN9に出力するように
しました。しかし、映画を見ていてX-UN9に付属するスピーカーのみだけでは
不満を感じるようになり、5.1ch化及びシステムの見直しをしようかと考えております。

以前の書き込みでUWA-9やUWA-205で5.1ch化されている方は見受けられましたが、
AV機器初心者である私ですが、理想としては将来的に自分として後悔しないように
少し背伸びをして

◆将来的理想システム
 ONKYO製品
 ・AVアンプ(TX-SA607)
 ・センタースピーカ(D-508C)
 ・ウーファー(SL-D500)
 ・+αスピーカ

を組合わせて主に映画、ゲーム + 音楽を楽しみたいと思っています。
しかし、お金がないので現在考えてるシステムは以下のものです。

◆現行の理想的システム
 ・X-UN9
 ・センタースピーカ(D-508C)
 ・ウーファー(SL-D500)

しかし、初心者であるゆえ、これらを組み合わせることができるかどうか判断できないで
います。以下のサイトにはUWA-9のサブウーファーをSL-D500に交換することはできる
という話はありました。

http://tsdoctor.ddo.jp/cgi-bin/yybbs/yyregi.cgi?mode=past&pastlog=1&page=105&bl=0

どなたかX-UN9とD-508C及びSL-D500が直接接続できるかどうかを教えて
いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:9900709

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/24 20:03(1年以上前)

予想での回答になります、間違いがあったなら申し訳ない。

X-UN9はオプションのUWA-9等で5.1chに増設するよう設計されています、センタースピーカー/リヤスピーカー/ウーファーはプリアウトでの対応なので、アンプを内蔵しないD-508Cはそのままでは接続できません。
ウーファーはアンプを内蔵しているのでプリアウトと接続はできますが、コントロール端子が接続できないのでウーファーは動作しないものと思われます。

そのURLの掲示板でのやり取りも、UWA-9を接続した状態で繋げるよう指示しています、つまりUWA-9と繋げることでX-UN9のプリアウトから信号を出力するようになり、UWA-9の内蔵アンプでセンタースピーカーを駆動させています。
センタースピーカーもウーファーも直接接続はできないでしょうね。


余談ですが、そのURLの掲示板のアイコンは、昔の価格コム口コミ掲示板で使用されていた顔アイコンにそっくりですね。

書込番号:9901691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/25 16:42(1年以上前)

脱線しますが。

>昔の価格コム口コミ掲示板で使用されていた顔アイコンにそっくりですね。

あっはっは。これ「まんま」じゃないかなあ。

本題としては、コンポ部分はAVアンプに一旦置き換えたほうがすっきりしますよ。
音場調整も自動で出来ますし。

書込番号:9905829

ナイスクチコミ!0


スレ主 bearNETさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/25 17:14(1年以上前)

口耳の学さん、スキンミラーさん、早速回答していただきありがとうございます。
丁寧に回答していただきたい変感謝しております。

やはりX-UN9に接続するのは難しいのですね・・・
スキンミラーさんがおっしゃるように、少しお金をためてAVアンプを買いたいと思います。


私にはアイコンが昔のだとはわかりませんでした。。。
口耳の学さんもスキンミラーさんも価格comのヘビーユーザーなのですね。

ありがとうございました。

書込番号:9905939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「マランツ」という言葉に憧れ

2009/07/10 00:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR502

スレ主 tomo777cmさん
クチコミ投稿数:3件

単純に、なんとなくJBLのスピーカーを買って、
買ったのも忘れた2年後ころに、
壊れかけたコンポにつないだところ、
mpなんとかに聞きなれた耳に、
普通のCDの音質に衝撃が走ったところです。

ところが「壊れかけのコンポ」がいうことを聞かず、
音飛び飛びで、好きな曲(これは内緒です)が、
とても苦しかったです。

普通に普通のCDを聞くために、
使い勝手や便利機能なしに、
10万円は払えないけど5,6万円は良いかな、
という不謹慎な私に、
スピーカー以外の1台、というと、
プリメインなんとか」は勘弁してもらって箱ひとつ」
10年は使えるシンプルなやつ」
誰か教えてください!

不謹慎かもしれませんが、「マランツ」という言葉に憧れてしまい、
ここで投稿してしまいました。



書込番号:9831000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 00:00(1年以上前)

二回目の不謹慎の使い方がまちがっている。
べつにいいけど。

まず、10年使えるコンポはない。
かならずとは言えないがCDが先に逝く。

なので10年20年使えるアンプを購入し、
そのあとにCDプレをチョイス。
音の傾向とかも見てね。
ただきれいな音で普通にCDを聴くだけなら三万円くらいのコンポを
買って、壊れたらまた買いなおす方がいいよ。
ONKYOとかKENWOODとか。
コンポといってもレシーバーのみの話でしょ?
3万で手に入るのでもいい音しいてるよ。
でもマランツにあこがれているなら
やはりマランツ製品で揃えようか?

ちなみに6万円だせるなら結構いい音手に入りますぜ?

書込番号:9860650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomo777cmさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 12:14(1年以上前)

ラグナ18さん、アドバイスありがとうございます。CDは必ず寿命がありしかも短いことを改めて認識し直しました。コンポの弱点ですね。やはり末永く使いたいですし、組み合わせのチョイスなどの楽しみも考えるとアンプ・CDプレイヤと揃えたいですね。町のオーディオやさん出かけて、実際に音を確認して購入を検討してみようかと思います。やはり憧れは変わらないですね。年齢のせいで右耳が悪くなってきたので非常に残念ですが、体全体で聴ければな」と思います。

書込番号:9876322

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo777cmさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 21:33(1年以上前)

あっと、もう一つ。
「ちなみに6万円だせるなら結構いい音手に入りますぜ?」
とても気になりました。
「自分の耳で」 もあるのですが経験が浅く、
すなわち、どんなアンプ・プレイヤーがどんなパフォーマンスを出すのか?
がわからず、おすすめを教えてください。

なお、望む音は、非常に単純で、
普通に自分が持っているCDメディア(購入品)にて、
アコースティック音源を録音時の臨場感に近く、
感じられることです。

書込番号:9878384

ナイスクチコミ!0


lloyさん
クチコミ投稿数:43件

2009/07/25 14:22(1年以上前)

もう見てないかもしれないですが…


KENWOODのR-K1000&DPーK1000ならご期待に添えるかもしれないですね。



価格.comの最安値なら6万は切る価格で買えますし小型なので幅は取らないですよ〜。

書込番号:9905311

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング