ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

分かる方がいれば教えてください。。。

2009/07/21 15:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:7件

現状持っているMDの音源を
PC等へ移行したいと思っています。
USBコネクタがあるVICTORやONKYOの
ミニコンポが良いのでしょうか?
お奨めの機種や良いやり方があればご教授頂ければと思います。
ちなみに予算は¥50,000位で考えています。
宜しくお願いします。

書込番号:9886531

ナイスクチコミ!1


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/21 16:07(1年以上前)

USBコネクタって、PCと繋げれるのではなくて
USBメモリの内容を再生出来るって機能では無かった?
著作権の問題で、MDからPCだと コンポの普通のライン出力から
PCのライン入力に入れて録音って方法しか出来なかったような
でも、時間はかかるし音質は劣化するしで、誰もやらない・・・

CD借り直すのが賢いと思います

書込番号:9886625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/21 20:47(1年以上前)

NO-TICEさんこんばんは。
ソニーのMD再生機にはPC転送用のソフトが付属する物も有ります。

MZ-RH1なんかが良いのでは

書込番号:9887667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/21 21:42(1年以上前)

連投すいません。

MZ-RH1はポータブルMDデッキですので、コンポというのであればネットジュークのMD内蔵の物以外無いのでは。でも予算オーバーになっちゃいますね。

書込番号:9887986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/21 23:08(1年以上前)

miki--さん、地獄の皇太子さん
ありがとうございます。
説明の仕方が悪かったですね。。。すみません。
MDの音源をUSBコネクタよりUSBメモリへ
移行してPCへ保存しようと思ってました。
地獄の皇太子さんのおっしゃるSONYのNAS−M700HDも
考えたんですが予算が。。。。
ただ、MDをなくす方向で考えるとMZ-RH1もありかなぁと思ったりもします。
また、ビクターのUX−Z2やONKYOのX−N7FXやX−N9FXなどが
機能的に予算内なのかなと。。。

書込番号:9888571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/21 23:22(1年以上前)

MDを高速デジタル転送出来るのはソニーだけだったと思います。対応機種が減って(半年前は安いのも有った)いますので早めに対応された方が良いと思います。

再生機をお持ちでアナログ等倍速で良いならUSBオーディオキャプチャを使えばPCと繋ぐだけで保存は出来ます(キャプチャ自体は数千円位で有ります。ステレオピン→USB)。

書込番号:9888673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/22 01:53(1年以上前)

またまた連投ですいませんm(__)m

コンポ(USB端子が有っても録音出来ない物も多いので注意が必要)でMDからUSBメモリに録音をうたっている物も有りますが基本的にアナログ等倍速になります。

MZ-RH1はNetMD規格以外の音源なら約5倍速でデジタル転送出来るようです。取り込んだ物の加工(形式変換やCD-Rに焼く事)も出来るそうです(ネットジュークはNetMD規格関連で制約が有りそうです)。

大量にMD資産が有るなら有効ですよ。

MD資産をPCに移すだけを考えるとMZ-RH1が最良の選択肢となります。

PC転送の為だけでMZ-RH1を購入し、転送完了後即オークションと言う人もいるみたいです。

書込番号:9889457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/23 11:06(1年以上前)

地獄の皇太子さん
詳しい説明有難うございます。
MZ-RH1も検討してみようと思います。
また、MD→USBの録音に関しても
注意しながらミニコンポも探して検討してみようと思います。
いろいろアドバイスいただき有難うございました!

書込番号:9895285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日立テレビUT37-XP770との接続

2009/07/20 12:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MS3

スレ主 golfwさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。教えてください。

日立液晶テレビUT37-XP770の音声をD-MS3から出力することは可能でしょうか?
可能なら、どのようなケーブルを購入し、どこに繋げばいいのでしょうか?

両方の取説を読んでも分かりませんでした↓
よろしくお願いします。

書込番号:9881033

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/20 14:12(1年以上前)

コンポの音声入力端子はアナログと光端子があるので、テレビとの接続は可能です。
テレビの光出力端子からコンポの光入力端子に接続すればいいでしょう。
AACには対応しないので、テレビの音声出力設定はPCMにしてください。

ケーブルは↓のようなケーブルです。

http://www.fujiparts.co.jp/fvc5005.htm

書込番号:9881426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 golfwさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/20 15:04(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございます。
繋げられるようで、よかったです。
さっそくケーブルを購入します。

書込番号:9881591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:312件

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/B8144568EB7698934925719B0002B35D?OpenDocument

http://www.rexpccard.co.jp/products/subp
age/rexlink2.html

http://www.kenwood.co.jp/products/home_a
udio/option/slg_7/index.html

こういった商品と同じ機能を内蔵したミニコンポってありませんか?

書込番号:9876702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:312件

2009/07/19 14:19(1年以上前)


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/20 10:44(1年以上前)

私の知る限りでは、ないですねぇ。

有線LAN(多分無線LANもいける?)なら繋がる機種がありますが、これとて、PCの音楽ファイルをコンポに転送するだけで、PC内の音楽ファイルをLAN経由で拾いながら演奏できるわけではなさそうです。
http://www.sony.jp/netjuke/products/NAS-M700HD/

無線となると、大体送信機と受信機がセットである必要が有るし、PC関連での動作確認が必要になるなど、オーディオメーカーの手にはあまるでしょう。

単純に例を挙げられたような機器を購入して普通のコンポにセットする方が簡単そうです。トラブルの切り分けも簡単でしょうし・・・。餅は餅屋でしょう。

書込番号:9880692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/20 14:42(1年以上前)

内蔵はしていませんが、SonyコンポならUSB端子に対応した無線LAN子機を繋げることで無線化できる機種もありますね。

書込番号:9881520

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中ですが…

2009/07/19 15:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-T2CR

クチコミ投稿数:19件

現在、私はケンウッドのMDコンポを所持しています。購入したのは4年程前なんですが、iPodを所持する様になり、iPodを使用して聞けるコンポをと思い、購入を考えるようになりました。
そこでこの商品にてお聞きしたいことがあります。
1、音声調整は出来ますか?
2、1のメモリー登録機能はついているのでしょうか? 
3、iPodを使用して音楽を聞いた場合、こもった感じはありますか?
4、使い勝手は良いでしょうか?
(例えばリモコン操作等)
以上のご意見をお待ちしております。宜しくお願いします。

書込番号:9876971

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/19 20:42(1年以上前)

1.については、出来ます。
2.については、メモリーポジションが幾つもある訳ではなく、調整したらそのままの状態が続くっていう、普通のコンポと同じ仕組みのようです。

詳細は、以下のアドレスから使用条件に同意すれば取説が閲覧出来ますので、そちらを参照されるとよいと思います。

http://www.jp.onkyo.com/support/manual/

3.4.については、実際のユーザーさんからのレス待ちですね。

書込番号:9878134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/07/19 20:47(1年以上前)

返答ありがとうございます。 
詳細がわかり、少し購入意欲が湧きました。
来週にでも家電屋さんに伺ってこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9878156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後継モデル?

2009/07/16 01:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX

スレ主 西武線さん
クチコミ投稿数:11件

本機種を買おうと思い,おととい(7月14日)にビックカメラ有楽町店に行ったところ,「完了」(完売)で値札が外されていました。たまたま品切れになっているだけならいいのですが,もしかしたら次のモデルが発売されるということでしょうか?また,ヤマダ電機の広告にも在庫限りとなっています。やっと買えると思っていたのに…もしご存知の方,教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9861009

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/16 12:42(1年以上前)

こんにちは。

後継モデルに関してはメーカーの人でないとハッキリしたことは分からないでしょうし、メーカーの人は正式発表以前にリークするようなことはしないでしょう。

と、言うことで、ハッキリしたことは分かりません。しかし後継機が出たなら、また新たな機種を検討するチャンスを得たとポジティブに考えれば良いのではないでしょうか。

>やっと買えると思っていたのに…

漸く値が下がって買えるようになったのにと言うことであれば、チャンスを逸したと言うことになっちゃうのかな。でも、豆に探せば何処かに在庫はあると思うのですが・・・、まぁそれが安いとは限らないけど・・・。

書込番号:9862467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/16 18:13(1年以上前)

おそらくMDがつくかつかないかの「最後のモデル」となりそうなので、
つくならATRAC→MP3変換対応して欲しいなあ。
(SONY機ならできますが、スピーカー抱き合わせ販売なので。)

MD難民の呟きでした。

書込番号:9863556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 西武線さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/16 23:33(1年以上前)

586RAさん,スキンミラーさん,ありがとうございます。新しい機種も確かに魅力ですが,MDが使えるというのがこの機種の魅力の一つですので,もしMDが外されるとちょっと痛いです。今はMDは少数派ですので止むを得ないかも知れませんが。量販店でN7FXを探してみます。ありがとうございました。

書込番号:9865336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX

クチコミ投稿数:149件

どこに投稿して良いのか分かりませんでしたので、人気のあるこの機種に投稿させていただきました。
今、色々と調べていたのですが、どうも自分の欲しい仕様のものが見つからないので、教えていただきたいのですが、次の仕様全てを満たすオーディオってあるのでしょうか。

1.USB対応で外付けにHDDを繋げられ、WAV形式の曲も再生できるもの
2.5.1ch対応(5.1chでなくてもフロントスピーカー(LとR)とサラウンドスピーカー(LとR)の4つの出力があれば可)
3.CDドライブ付き
4.スピーカーはオプション設定

3と4の仕様はなくても可です。
カーオーディオですと、カロのDEH-P630のような機種がこれに対応します(実際に使っています)が、ホームオーディオの世界ではこのような機種は存在するのでしょうか。
もしある場合は、お勧めの機種も教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9707380

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/16 18:48(1年以上前)

以前はDVDドライブ搭載で、スピーカーの増設に対応しサラウンド再生もできたコンポも存在したのですけど最近はあまり見かけませんね。
ONKYOならFR-DVDシリーズ等。

http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/new_fr-dvd_20040408

USB端子は非搭載なのでHDDやUSBメモリの接続には対応しません。

シアターセットにUSB端子を搭載した機種なら存在します、Pioneer HTZ-LX61DV 565DV 373DVならUSB搭載です。
プレーヤーも内蔵しているのでCDの再生もできます。
スピーカーは最初から5.1ch分付属しますけど。

USBへのHDD接続も可能とは書かれていますが、掲示板では動作報告は見あたりませんね。
もし候補になるようなら試聴してみてはどうでしょう。

書込番号:9708868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/06/16 19:35(1年以上前)

口耳の学さん、

色々調べていただきありがとうございます。感謝です。

USBでHDDを繋いで音楽を聞きたいので、USBは最低必要条件になります。
そういう意味では、PioneerのHTZ-LX61DV 565DV 373DVは良さそうですね。
ただ、調べてみたら、再生できる形式が
「WMA/MP3/MPEG-4 AAC/JPEG形式で記録されたUSBメモリー」
とありましたので、WAV形式は駄目のようですね。
現在、私のカーオーディオでは、250GBの2.5インチSATA HDDをUSBに変換するケースに入れて、CDからPCで取り込んだ圧縮していなWAV形式の音楽をここにコピーして聞いています。
MP3やAACに圧縮する手間も必要ないですし、WAVですので原音のままで聞くことができるのもメリットです。
容量が250GBあれば、もう圧縮する必然性はありませんからね。
これと同じ環境で、ホームオーディオも構築したいと思っていたのですが、ホームオーディオの世界にはまだこういった用途が浸透していないんでしょうかね。
カーオーディオを家で使ったらどんな音がするんでしょうか。^^;
やはり、音場が違うのでやめた方が良いですよね。
もう少し待っていれば、USBでHDD接続が可能でかつWAV形式も再生可能なオーディオが出てきますでしょうか。

書込番号:9709106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/16 21:12(1年以上前)

WAV再生が必須でしたね、見落としていました。

でしたらUSB再生対応プレーヤーとコンポ又はシアターセットの組み合わせで検討されては如何でしょう。
例えばPS3ならWAV再生にも対応しますし、最初からHDDも搭載しています。
HDD容量が少なければUSB HDDにも対応しますし、HDD交換も比較的容易です。

書込番号:9709717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/06/16 22:34(1年以上前)

口耳の学さん、

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、そういう組み合わせ方もあるんですね、参考になります。
しかし、PS3(Play Station 3ですよね?)にそんな機能があったとは知りませんでした。
ここ何年もゲームの世界から遠ざかっていますので、全く知識がなくて。
でも、ゲームをしないのに、ゲーム機を買って音楽を聞くというのも何か抵抗がありますね。^^;
とりあえず、現状では私の希望するようなオーディオ機器(単体での)はないということが分かっただけでも収穫でした。
もう少し待ってみようと思います。
運が良ければ、どこかのメーカーが作ってくれるかもしれませんし。
今後はハイビジョンテレビとも繋ぎたいですし、色々な機能を搭載したオーディオ機器も魅力ですし。

ありがとうございました。

書込番号:9710467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/16 23:34(1年以上前)

口耳の学さんのズバリ回答があったのでROMっていましたが、
USB端子からWAVを再生できるAVアンプというを検索してみたら、
MARANTZ SR6003が対応しています。

対応フォーマットは
MP3、WMA,、AAC、WAVとほぼ全部入りのようです。

これはFMチューナーがついているので自分も検討していました。
実売で8万以下で買えますよ。

今はマルチチャンネル対応のコンポは絶滅しましたのでほぼAVアンプの選択になるかと思います。

書込番号:9710972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/06/17 00:03(1年以上前)

スキンミラーさん、

この機種(MARANTZ SR6003)は今日色々調べている時に見ていました。
私にとってはスペックがあまりにも高過ぎた(使いこなせない)ので、敬遠していました。
この機種なら申し分なさそうですね。
暫く待って、希望のものがなければこれを購入する方向で検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9711207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/06/17 00:38(1年以上前)

もう一点追加です。
今、MARANTZ SR6003の取扱説明書を見ていたんですが、曲名とか日本語に対応していないようですが、どうなんでしょう?

書込番号:9711421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/17 23:18(1年以上前)

>曲名とか日本語に対応していないようですが、どうなんでしょう?

ご推察のとおりです。マニュアルP47にASCII(英字)のみと注意項があります。
ラジカセ、コンポで日本語非対応で不満の書き込みをよく見ますが、
フォントセットが英字圏の300倍必要なので、当分はオーディオなど組み込みの世界で任意の文字を表示するのは
難しいですね。
PC世代の人にとっては当たり前だとは思いますが...。

書込番号:9716295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/06/18 00:55(1年以上前)

そうですか、日本語対応は難しいんですね。
持っている音楽ファイルがほとんど日本語表記なので、どうしても日本語表示が欲しいところなんですけどね。
残念です。

書込番号:9716958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2009/07/15 20:32(1年以上前)

日本語対応してて、USBもWAV対応なら、ビクターのコンポがいいのでは?
一応、外付けHDDも使えると思います。
サラウンドがどうのこうのは分かりませんが・・・。

書込番号:9859263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/07/15 22:49(1年以上前)

オリンピアコスさん、

回答ありがとうございます。
ビクターのコンポですか。
型番が分かれば教えていただけないでしょうか。
調べてみたいと思います。

書込番号:9860185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2009/07/16 22:19(1年以上前)

ビクターのマイクロコンポーネントシステムや、ウッドコーンシリーズ(EX-AR3)ならできますよ。
日本語対応といっても、カタカナですが。
ビクターは機能が充実してるのが多いですね。
自分の気に入ったものを探してみてください。

書込番号:9864834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング