ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB機能について教えてください

2009/07/15 01:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M37

スレ主 マリア9さん
クチコミ投稿数:7件

USBはPCから取り込んだ音源しか聴けないですか?

それともUSBに外部(AUX)からの録音→PCへ取り込みというのは可能ですか?

書込番号:9856392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/15 06:55(1年以上前)

USBは再生のみ対応で録音はできないので、外部入力から録音はできないです。

書込番号:9856943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 マリア9さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/15 10:10(1年以上前)

口耳の学さん
外部録音はできないんですね・・・
どうもありがとうございました。

書込番号:9857379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MD→HDD転送について

2009/07/08 10:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

録りためているMDをMP3データとしてPCや外付けHDDに記録保存したいので、検討しています。
本機の機能で
「MDを最大約20倍速(*2)でHDDに高速録音
*2 デジタル録音変換なし、LP4モード時。60分の楽曲データが入っているMDで換算」
とあり、”デジタル録音変換なし”とは、MD記録データのATRACデータのままHDDに転送することを意味するのだと思いますが、
たとえば、60分のSPモードでMD録音されたものを、HDDへはMP3(ビットレートは192bps)形式で録音(デジタル変換録音)するとした場合、
何倍速(何分)程度で録音できるものでしょうか?
ひょっとして、ATRAC→MP3のデジタル変換で時間を要し、実質は等速録音程度の時間がかかる なんてことはないでしょうか?
実際にお使いの方からの情報があればうれしいのですが・・・。

書込番号:9821914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2009/07/14 23:17(1年以上前)

自己レスです。
ソニーに問い合わせましたところ、以下の回答でした。
上記条件にて
”ディスクに入っている曲の情報量で多少前後しますが、約3〜4倍速(20〜15分)で録音されます。”

書込番号:9855721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの商品は。。。

2009/07/10 22:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

クチコミ投稿数:12件


今HDDコンポの購入を検討しています。
それでこちらの商品について質問をしたいのですが

こちらの商品はPCとつないでPCからプレイリスト管理が出来るのでしょうか?
(新規リスト作成、追加、削除、画像割り当て等々。。。

教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9834970

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/10 22:25(1年以上前)

こんばんは
先程もONKYOで見ましたね、同じ内容で二機種を挙げて書けばいいのです。
マルチポストとしてここでは禁止しています。

書込番号:9835044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/10 22:27(1年以上前)

そうなんですか↓↓
知りませんでしたすいません。
次から気をつけます。

書込番号:9835061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/11 02:29(1年以上前)

>こちらの商品はPCとつないでPCからプレイリスト管理が出来るのでしょうか?

残念ながら、コチラの商品もできません。
このコンポの商品コンセプトはPCリテーラシーのない方が簡単に音源管理をするためにあります。
(現実的にはバックアップ段階でPCが必要という矛盾もありますが…。)

書込番号:9836233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/07/11 13:23(1年以上前)

なるほど、、、
では逆にそれが可能なHDDコンポってのは存在するんでしょうか?

書込番号:9837780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/11 17:35(1年以上前)

>では逆にそれが可能なHDDコンポってのは存在するんでしょうか?

できるとPCそのものになってしまうので、無いと思いますよ。
すでにPCをお持ちの方はiTunesかSonic STAGEで管理されるほうが簡単だと思いますが...。

書込番号:9838677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/07/14 23:16(1年以上前)

う〜む自分の部屋にPCがあり、リビングにコンポを考えていたんですけどね。

どうやらPS3とWMP11がDLAN接続でPC内の曲や動画をPS3で再生できるようなのでアンプとスピーカーを買うのが理想っぽいですね。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:9855718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプとの接続は、可能でしょうか?

2009/07/11 13:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NX10A

スレ主 soranR2さん
クチコミ投稿数:71件

本機を用いて5.1ch化以上を検討しております。
本機をAVアンプSA-205HDと接続する事は可能でしょうか?

 本機(LineOut)―SA-205HD(LineIn)

上記の接続で、本機のラジオ・HDD・CDを再生するとSA-205HDにLineOut出力出来、
SA-205HDに接続されているスピーカーから音が出力されますでしょうか?

本機をAVアンプ又は、プリメインアンプに接続していらっしゃる方が居られましたら
是非、御意見を御伺いできればと思います。

書込番号:9837841

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/11 15:20(1年以上前)

接続できますよ、無論コンポの音声は2chなので205HDで疑似サラウンド機能で5.1ch化して再生することになります。

書込番号:9838178

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranR2さん
クチコミ投稿数:71件

2009/07/13 00:09(1年以上前)

口耳の学さん

早々の御回答有難う御座います。非常に参考になります。

>無論コンポの音声は2chなので205HDで疑似サラウンド機能で5.1ch化して再生することになります。
これは、初耳です。
でもAVアンプは、シアター用でHDMI経由で入ってくるデジタル信号をDACで5.1chのアナログに変換している様なので、やはり元の信号が5.1chでないといくらスピーカーを5個取り付けていたとしても、2chのアナログ信号ですと5個のスピーカー全てから音が出ないという事ですかね。
でも、ONKYOのAVアンプのカタログにこうあります。

「2ch音声を5.1chに拡張再生するドルビープロロジックU、2ch音声を6.1ch/7.1chに拡張再生するドルビープロロジックUxに対応」

これは、HDMI経由からのデジタル信号に対する事で、
LineIn経由からの2chアナログ信号に対する事ではないのでしょうか?
また、疑似サラウンド機能で5.1ch化ですと、5個+1個全てのスピーカー、サブウーファーから音が出ないのではないのでしょうか?

”前方のスピーカーだけでもバーチャル5.1ch音場が楽しめる「DTS Surround Sensation」&「Theater-Dimensional」”

とONKYOのカタログに載ってありますので。
すいません。せっかく付けて下さったレスにケチを付けるわけではありませんが、
どうしても、本機で5.1ch以上の環境を構築したいもので。

当質問にもし、詳しい方が居られましたら是非とも御意見をお聞かせ頂ければ大変助かります。

書込番号:9846214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/13 06:53(1年以上前)

赤白アナログ端子からのステレオ音声も205HDで疑似サラウンド可能です、ステレオ音声を拡張してそれぞれのスピーカーに割り振るので全てのスピーカーから音声を出せます。
ただしモノラル音声や殆どモノラルに近いステレオ音声だと割り振りが上手く機能せずリヤから音声が出なかったり音が小さくなることもあります。

書込番号:9846993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 soranR2さん
クチコミ投稿数:71件

2009/07/13 14:19(1年以上前)

口耳の学さん

>赤白アナログ端子からのステレオ音声も205HDで疑似サラウンド可能です、
>ステレオ音声を拡張してそれぞれのスピーカーに割り振るので全ての
>スピーカーから音声を出せます。
>ただしモノラル音声や殆どモノラルに近いステレオ音声だと割り振りが
>上手く機能せずリヤから音声が出なかったり音が小さくなることもあります。
おおっ!!そうですか!
これで全ての疑問が解けました。
ONKYOさんもこの程度カタログにちゃんと記載しないのも問題ですねぇ〜。
大変有難う御座いました。
これでようやくAVアンプ、スピーカー等購入に踏み切れます。
本当に助かりました!!

書込番号:9848242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しましたが…

2009/07/13 08:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9FX

スレ主 Younhaさん
クチコミ投稿数:11件 X-N9FXのオーナーX-N9FXの満足度5

先日、某ジョーシンにて、5年保証付きの\46000で購入(^^)この店では、「一番売れています!」の貼り紙があり、まだまだ主力製品のようです(・∀・) 簡単なレビューですけど、iPodユーザーの私としては、次元が違いますね^_^; スピーカー・センター部ともに、奥行きがかなりありましたので、人によっては、置けなくなる場合があります(^^;) スピーカー部の質感も、かなりの手の入れようです(・∀・)唯一気になったのが、CDを読み込む際の作動音が気になりますね(;´д⊂) 気にならない時もありますが、夜寝るときなど、小音量だと、けっこう気になります(°∇°;)

書込番号:9847237

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/13 11:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ねっ、スピーカーから出る音で聞く音楽もまた良いものでしょ。

奥行きに関しては、特にスピーカーなどは奥行きがある方が音質に有利なので、そのせいだと思って理解して上手に使ってあげて下さい。

書込番号:9847611

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55

スレ主 Lienさん
クチコミ投稿数:6件

いつも皆様の貴重なレビューやクチコミを、参考にさせて頂いております。
この機種の購入を検討をしています。

今考えておりますのは、このアンプ「実用最大出力 10W+10W(4Ω)」に
家で眠っている手持ちのスピーカーとサブウーファーを組み合わせて繋ごうと思います。

・スピーカー2台:BOSE 111RD 「60W(4Ω)」
・サブウーファー1台:BOSE AM−033 「50W(8Ω)」

さてこのKAF−A55ですが、出力の大きなスピーカーでも
ある程度の満足が出来る「音量」が出ますでしょうか・・・?
音質はスピーカーの質で補うとして、音量がしっかりと出るか心配です。
(近所迷惑になるくらい、ガンガンと大きな音で聴いたりはしません)

視聴環境としては、20畳くらいのリビングで想定しています。
ジャンルはポップ・ロック・クラシック等色々です。

バカな事を考えてしまって申し訳ありませんが、このような経験がある方
教えて下さい。
宜しく御願い申し上げます。



書込番号:9833869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件 Hinemosu 

2009/07/11 09:37(1年以上前)

>出力の大きなスピーカー

恐らく「60W(4Ω)」の事を仰ってるんだと思いますが、これは許容入力を示すモノで「60Wまで流して良いよ」という意味です。

どれぐらい大きな音が出るかを示す指標としては能率という値が使われます。
お使いのスピーカーの能率は存じ上げませんのでハッキリしたことは言えませんがが、10Wのアンプでも普通の部屋で普通に聴く分には満足できる音量が確保できると思います。

書込番号:9836927

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lienさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/11 12:25(1年以上前)

ひでとz さん、早速のお返事ありがとうございます。

いろいろ調べてましたら接続がアンプ出力「10W(4Ω)」から
サブウーファー付属のネットワークボックスに入力「50W(8Ω)」、
そのネットワークボックスの出力にスピーカー「60W(4Ω)」を繋げるみたいでした。

という事は、「50W(8Ω)」が優先され?5WがMAXの出力となるのでしょうか。
(自信なし・・・?)

と言うことは音量ボリュームいっぱい(5W)出てれば、
満足できる音量が確保できますでしょうか?

しかし常にMAX状態で使用していて、機械が壊れないでしょうか?
仮に80%以下(機械を気遣ってあげる)で使用するとして、
4〜3W程度で音量は十分でしょうか?
そこまでくると、スピーカーの質にも影響しだすでしょうかね?

不安になってきました。やめた方がいいのかな・・・

バカな事ばかり言ってすいません。

書込番号:9837571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件 Hinemosu 

2009/07/11 23:48(1年以上前)

>「50W(8Ω)」が優先され?5WがMAXの出力となるのでしょうか。

難しい説明は避けますが、ざっくりはあってます。

3〜4W程度で音量は十分かと言われると、個人の感性の話なので何とも言えません。

ミニコンだと50Wぐらいだから、ミニコンの最大ボリュームの10分の1ぐらいの音量で良ければ、このアンプで良いと思いますよ。
シチュエーションとしては、パソコンやテレビの前1m〜2mで、BGMとして流すイメージでしょうか?

ただ20畳のリビングでクラシックを朗々と鳴らすってのは難しいかも知れませんね。

書込番号:9840576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Lienさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/12 12:46(1年以上前)

うーん、なるほど・・・難しそうですね。
やはりパワー不足でしょうか。

色々と考え方を見直しをしていまして、普通のコンポをリビングに置くべきか・・・
それともリビングに置いているパソコンのスピーカーをいい物に交換するべきか・・・

無理に手持ちのスピーカー等を使おうと考えていた事と、
低予算が機種の選定を難しくしていたのかも知れませんね。

方向性をしっかりと決めて、もう少し考えてみます。

ひでとz さん色々とご相談にのって頂きまして、ありがとうございました。

書込番号:9842858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング