ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPodの再生 他

2009/05/31 22:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-GM77

クチコミ投稿数:19件

スペックを見てみると、MP3再生には対応していないようですが、iPodをこのコンポに繋いで聴くこともできないのですか?

あと、UX-GM77とUX-GM55の違いは、MDが再生できるかどうか、ということだけなんでしょうか?

書込番号:9632957

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/05/31 23:15(1年以上前)

>スペックを見てみると、MP3再生には対応していないようですが、iPodをこのコンポに繋いで聴くこともできないのですか?

MP3フォーマットの再生はUSBメモリかDAPの対応のみのようです。
CDドライブはCD-DA(通常の音楽ディスク)のみです。

iPodを接続して聴く場合は、両端がステレオミニプラグのケーブルで接続します。
この場合、GM77の入力レベルにあわせてiPodのヘッドホン出力を調整する必要があります。

>あと、UX-GM77とUX-GM55の違いは、MDが再生できるかどうか、ということだけなんでしょうか?

価格コムの登録が間違っていなければMDドライブの差だけです。(笑)

マニュアルはコチラ
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/
サーチキーにGM77を入れてください。

書込番号:9633288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/31 23:28(1年以上前)

スキンミラーさん。回答ありがとうございます!

『MP3フォーマットの再生はUSBメモリかDAPの対応のみのようです。』
↑このあたりがよくわからないのですが・・・つまりiPodの方を調整すれば、iPodを聴けるということでしょうか。

自分はMDを持ってないので、UX-GM55にしようかな・・・

書込番号:9633371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/01 00:12(1年以上前)

>『MP3フォーマットの再生はUSBメモリかDAPの対応のみのようです。』
>↑このあたりがよくわからないのですが・・・つまりiPodの方を調整すれば、iPodを聴けるということでしょうか。

曖昧な回答になってスミマセン。
iPodはUSB接続してもコンポ側には認識されません。
(GM77からiPod方向へ音源の持ち出しができない。)

とりあえずiPodの再生のみであれば、GM77にはアナログライン入力があるのでここに接続します。
iPodヘッドホン出力→GM77アナログライン入力。
したがってiPodのボリューム調整が必要です。

書込番号:9633641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/01 00:21(1年以上前)

スキンミラーさん。回答ありがとうございます!

よくわかりました。ほんとうにありがとうございました!

書込番号:9633688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/01 08:12(1年以上前)

すいません。もうひとつ聞きたいんですが、楽曲情報をひらがなや漢字で表示できるようですが、これは自分でリモコンなどを使って入力できるのでしょうか?
それとも携帯電話からネットで楽曲情報を入手して、それを取り込むしかないんですか?

どなたか回答よろしくお願いします。

書込番号:9634547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/01 20:49(1年以上前)

曲情報の編集は可能です。
(マニュアルP71〜P73)
携帯電話と同様の入力方法です。

制限事項

文字種
・アルファベット大小文字
・数字
・カタカナ

ファイル種
・内蔵メモリー
・WAV、AACファイルはファイル名のみ編集可

書込番号:9637067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/01 20:54(1年以上前)

スキンミラーさん。何度も回答、本当にありがとうございます。
携帯と同じ入力方法と知れて安心しました!
さっそく明日にでも近くのヤマダ電器にいってみようと思います。

書込番号:9637096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/11 20:53(1年以上前)

再生するだけならiPodでも大丈夫ですよ。
USBのコネクタにケーブルで繋いでみれば普通に曲が再生できます。
マニュアルにはスキンミラーさんの書かれているとおりに記述されているのですが、実際にはiPodはUSBマスストレージとして認識されます。
曲名とかも普通に表示されます。

たぶんメーカーの言いたいのはコンポ側で曲名などを編集してしまったらiTunesの内容と整合的ではなくなるので非対応ということでしょう。

書込番号:9839446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2つ程質問です。

2009/07/10 00:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-GM77

1SONYのWALK MANのEシリーズ(プレーヤーにUSBがくっついてる細長いタイプのもの)はUSBとして認識され、歌が聴こえますか?


2UXーZ2との音質を比べた時、どちらが良いか教えてください。

聞くのはQUEENなどの洋楽が多いです。

書込番号:9831035

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/11 02:34(1年以上前)

>1SONYのWALK MANのEシリーズ(プレーヤーにUSBがくっついてる細長いタイプのもの)はUSBとして認識され、
>歌が聴こえますか?

残念ながらUSBストレージとは認識されません。
WalkMANの場合NetJukeシリーズに接続です。
またVICTORのDAPはアルネオかUSBマスストレージモードのメモリです。

>2UXーZ2との音質を比べた時、どちらが良いか教えてください。

音質=お好みですので、視聴していただく以外わかりません。

書込番号:9836246

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HA7DV

スレ主 01117さん
クチコミ投稿数:11件

この機種を使用している友人にDVDを差し上げたいのですが、
私は、東芝機種を使用しておりまして、
互換性がわからないので教えて下さい。
他機種のDVD-VRモードで録画したDVDは再生出来ますか?
スペックにVRモード再生可能と書いてありましたが
どうなのでしょうか?
教えて頂けると大変助かります。

書込番号:9818520

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/07 20:31(1年以上前)

http://pioneer.jp/press/2005/0510-1.html

*3によるとCPRM対応でDVD-RWは再生可能だそうです。

書込番号:9818904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 01117さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/08 03:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
ムーブしてしまってから、
もし見られなかったと怖かったのですが、
この方法で試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:9821161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MacとX-NX10A

2009/07/07 23:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NX10A

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。50歳を過ぎたマック初心者です。いつも皆さんの書き込みを参考にさせて頂いています。
今回はじめて参加させて頂きました。パソコン、オーディオ共に素人ですが宜しくお願いします。

早速ですが、ひとつ質問をさせて下さい。
この度、皆さんの書き込みを参考にX-NX10Aを購入しました。パソコンはiMac(intel)を使用していま
して、X-NX10Aをネットに繋いで曲名などは取得出来るのですが、共有フォルダの設定が出来ません。
取説やONKYOのサイトも見てみましたが、マックについては情報が何もありませんし、自分なりにか
なりの時間をかけて色々と頑張って設定してみたもののうまく行きません。もともとマックは非対応な
のでしょうか?単に設定が間違っているからダメなのでしょうか?

マックでX-NX10Aをお使いの方、もしくは設定方法をご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイス
頂けませんでしょうか?尚、アドバイス頂くにあたって、情報の不足があればご指摘下さい。どうか宜
しくお願いします。

書込番号:9820204

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/08 00:05(1年以上前)

マニュアル P33 をよむとネットワークストレージ(PC共有フォルダ)の対応フォーマットは
MP3となっています。

したがってiTunes側の音源ライブラリをAACからMP3形式に再リッピングする必要があります。
再リッピングした音源を共有フォルダとすればNX10A側から認識できる可能性はあります。

書込番号:9820455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/08 00:22(1年以上前)

スキンミラーさん、早速のアドバイスありがとうございます。

私の説明不足ですね。ごめんなさい。マック内の音楽は取り込めなくて
OKなんです。ONKYOのiPod用のDocを購入しましたので。取り敢えず
はこの方法で聴こうと思っています。

実は、画像を取り込みたかったんです。そこで色々とトライしてみまし
たが、なにぶん初心者なもので共有フォルダの設定自体が出来なかった
んです。Windows PCでの設定方法を見て、アレンジしてみて色々トラ
イしてみましたがダメでした。という訳で質問をさせて頂きました。

書込番号:9820576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/08 00:33(1年以上前)

iMac を購入されたのですから質問チケットは付いてくるはずですよ。
ですので、板で質問されるよりApple社に直接問い合わせたほうが早いです。
※1 日本語で対応してくれます。
※2 「共有フォルダ」の設定方法について問い合わせればオペレータがFAQを教えてくれるか、
    メールで回答してもらえます。
    このとき対Windowsと言えばいいと思います。※3
※3 NX10Aはwindowsホストとしてネットワーク上から見えるようなので。

書込番号:9820647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/08 00:41(1年以上前)

スキンミラーさん、ご親切にどうもありがとうございます。

そうですね、X-NX10Aではなくマックの取り扱い上の問題ですね。
アドバイスを参考にアップルに問い合わせてみようと思います。
曖昧でわかり難い質問にお答え頂き感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:9820693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本体があったかい!

2009/06/24 23:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:38件

こんばんは皆さん
CR−D2を買って半年になります!
この値段で、この音・機能に大満足です。
しかし、最近気になっている事があります。
それは、待機中の本体の熱が冷めず!!ず〜っと熱いという事です。
使用状況は、ほぼ毎日朝7時〜8時目覚まし時計替わりにラジオをつけ
夜寝ながら(12前後)1時間程CDを聞いています。
冬場は、部屋の中が寒いせいもあって冷めていたようなのですが、
最近は、冷めることはありません。
皆さんのCR−D2はどうでしょうか?
同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:9753097

ナイスクチコミ!0


返信する
a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2009/06/26 23:19(1年以上前)

現在FMラジオを鳴らして2時間程度経ちますが、本体が熱いということはありません。
触ってみても上部の空気穴部分は少しあったかいという程度でほかの部分に熱は無いようです。

少し異常かもしれませんね。

書込番号:9762577

ナイスクチコミ!0


a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2009/06/27 00:53(1年以上前)

CD1枚聴いてみましたが、熱くはなりません。ぬるま湯程度ですね。

書込番号:9763211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/06/27 10:46(1年以上前)

a001yukiさん 書き込みありがとうございます。
私のCR-D2は今現在、全体的にあまっていると言う感じです。
少し以上なのでしょうかね・・・・
a001yukiさんのは、昨夜使用して
朝になったら本体の熱は、冷めていましたか?

書込番号:9764531

ナイスクチコミ!0


a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2009/06/27 14:53(1年以上前)

昨夜は2時間ほどCDやFMを聴いて、きょうの朝から昼までFMつけっぱなし。
今午後2時50分、スタンバイ状態で約2時間ですが完全に冷めています。まったく熱は感じません。

いかがですか?やはり気になるくらい熱を感じるのですか?

書込番号:9765421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/06/27 17:27(1年以上前)

a001yukiさん
心配していただきありがとうございます。
先ほど、正確なものではありませんが、電子体温計にて測ったところ40.2度でした。
朝ラジオを1時間聴いただけで今までスタンバイ状態でした。
他のオンキョウーミニコンポFR-N9やパイオニアのアンプ・CDプレーヤー等はスタンバイ状態でもまったく熱を感じません。
ちょっと心配なのでメーカーに聞いてみます。
ではでは

書込番号:9766007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/06 17:22(1年以上前)

スタンバイ時に時計表示をONにしていると、電力が電源ON時ぐらい消費しているので熱くなるのだと思いますよ。
自分はCR-D1を使っていますが、時計表示スタンバイ時ONに設定していると電源切っていても本体は熱いです。
時計表示をOFFにすれば完璧にリモコン待機電力となり本体の熱は発生しませんでした。

書込番号:9813012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/07/06 23:09(1年以上前)

カズchinさん
書き込みありがとうございます。
取説を読んでみたら...確かに!!
“ご注意”時刻表示を「あり」にすると「なし」のときより待機電力が増えます。と書いてありました。
早速 時刻表示を「なし」にしてみたところ
40分位で、あんなに熱かった本体が、冷たくなりました。
よいアドバイスを頂きありがとうございました。メーカーに聞く前に解決して良かったです。

書込番号:9815131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-HC5

クチコミ投稿数:5件

今まではCDラジカセを使用していました。もともとPCなどAV機器の操作は苦手です。
部屋で楽しむのにコンポを探しています。 素人なので音質は標準的であれば特にこだわりはありません。

希望は
● 簡単に曲がとりためられ、編集(タイトル取得)も簡単なこと
● 将来的にVIERAやカーナビとつないだりしたいので SDカードが使えること
● コンパクトであること
ちなみに i-podは今は使っていません。

USB端子 と ipod接続の端子は違うのでしょうか?
どのような保存形態が一番便利なのかもよくわかりません。
HDだけに保存すると、本体が壊れてしまった場合は 曲を新しいコンポできくことはできないのしょうか?そうすると SDカードなどへ保存できたほうがよいのだと私は思っているのですがいかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9741885

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/23 21:48(1年以上前)

レスが付かないようなので。

>(1)● 簡単に曲がとりためられ、編集(タイトル取得)も簡単なこと
>(2)● 将来的にVIERAやカーナビとつないだりしたいので SDカードが使えること

上記を両方満たせるものは今のところありません。
(1)を満たせるものはPC上のSonic STAGEかiTunesです。
   ですがSDカードへパナ独自形式のファイル形式へ書き出せません。

(2)を満たせるものは当該機ですが(1)が満たせません。
   キーボードがないので、カーソルキーか携帯方式の文字入力となります。

>USB端子 と ipod接続の端子は違うのでしょうか?

   物理的には接続できますが、音源再生はDENON、YAMAHAの比較的高価なモデルに限られます。

>HDだけに保存すると、本体が壊れてしまった場合は 曲を新しいコンポできくことはできないのしょうか?
>そうすると SDカードなどへ保存できたほうがよいのだと私は思っているのですがいかがでしょうか?

   音源ライブラリの最終着地点はアップル方式(iTunes)だと思います。
   (HDDの内容を別ドライブへバックアップを取得する方式。)
   SDに格納すると、何が入っているかわからなくなります。
   ラベルに楽曲名を書くのは現実的ではありませんし、
   内容を調べるのにファイルが認識できる機器にマウントする必要があります。

長文になりましたスミマセン。

書込番号:9747191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/06 11:28(1年以上前)

スキンミラー さま
丁寧に教えていただいてありがとうございました。
お礼が遅くなりすみませんでした。

スキンミラーさまのご意見を参考に、SDカードに保存することは内容把握の点から不便そうであること、また育児真っ最中で 曲はPCからダウンロードで購入することがメインになりそうなことなどを考えました。
そこで、i-podとPanasonicのSC-HC3(i-pod再生とCDが聴けるスピーカーです)を購入しました。昨日購入したばかりなので使いこなすところまでにはいけませんが、i-tunesでPCにHDを外付けするなどして曲のバックアップはしていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9811880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング