
このページのスレッド一覧(全3338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年7月2日 21:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月2日 14:04 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月29日 00:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月27日 23:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月26日 18:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月24日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2
CDがトレイの奥に入り込んでしまい詰まってしまいました。
皆さんはそんな経験はありませんか?
今回は天板をネジをはずして取り外しCDをスライドしてトレイに戻して
事なきを得ましたが以前ONKYOの別な機種ですが
このことが原因で壊してしまいました。
何か対策はないでしょうか?
0点

ONKYOは使ったことありませんが、他機種ではその手の経験は無いです。
機器の水平をきちんと取ることと、CDをトレイに載せる時にきちんとずれが無い様に載せてるだけですが。
(機種によって前目に合わせるか、後ろに合わせるかはそれぞれ。どちらの方法でもトレイから浮かない様には置いている)
書込番号:9791360
1点

自分は逆の方向、トレイ外側と本体外側によくCDを挟んでしまって傷をつけていました。
寝ぼけて今でもよくやります…。
対処方法はきちんと上から見てCDをトレイにセットするほか無いような気がしますが、
トレイも最近の機種はすべて出てこずに中途半端ですからね〜。
レコードに比べれば格段の簡便さですが横着すると挟んじゃいますね。
書込番号:9792957
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-PM670SD
この機種のサポートしているのは、AAC、WMA、MP3の3種のようです。
圧縮音源には詳しくありませんが、MP4再生はサポート外のようですので、出来なさそうですが。
書込番号:9739348
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55
PCで【SE-200PCI】+【GX-70HD】の組み合わせと、本機だったらどちらが良い環境と言えるのでしょうか?
個人々々で感じ方は違うかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
自分の好みとしては、情報量の多い、繊細な音が好みです。
ちなみに、本機のためにPCにデジタル端子を設置する場合、最も安価な方法とは、何なのでしょうか?
やはりデジタル端子付のサウンドカードで、安いのを探すのが最善なのでしょうか?そうなのでしたら、具体的なオススメのサウンドカード等、教えて頂けると幸いです。
0点

私なら、本機のアンプKAF-A55とオーディオ用小型SPの組み合わせをお勧めしますよ。
以前、SE-200PCIとGX-100HDを使ってましたが、これはこれでPCスピーカとしてはよい音はしてました。
今は、ノートPCにUSBで接続して、古い小型SP(CELESTION1)で聴いてますが、音に広がりや立体感が出て、普通のオーディオとして聴けるレベルになってます。
光出力は、SE-200PCIとマザーボード付属(P5Q-DELAX)を比較しましたが、私には違いはわかりませんでした。わかる人にはわかると思いますが…
参考になれば幸いです。
書込番号:9774114
1点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-HC5
iTuneに取り貯めしたM4A形式のデータを、SC-HC5で初期化したSDカードにコピーし、SC-HC5で再生しようとしましたが、SDカードにデータがありませんと表示され、音楽ファイルとして認識されませんでした。iTuneに取ってあるファイルはそのままでは利用できないのでしょうか。もしもよい利用方法があればご教示頂けないでしょうか?
0点

はい、できません。
SD-Jukeboxというソフトが必要です。
書込番号:9767300
0点

早々にありがとうございます。
以下URLの対応機種にはSC-HC5が載っていないようなのですが、
そのソフトを購入すれば、それほど困難な設定なく使用可能なのでしょうか?
せっかくiTuneに取り貯めした音楽がコンポで楽しめると思っていたのですが、
思いの外難しく、少しがっかりしてしまいました。
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/connect/sd_audio.html
書込番号:9767697
0点




リモコンの型番のように思いますね。
本体の正確な型番で検索して出てこないようならネット上では見つからないでしょうから、補修部品として取り寄せてもらってはどうでしょう。
http://www.kenwood.co.jp/cs/parts.html
書込番号:9761001
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z2
表示窓の色を変えることは可能ですが、(マニュアル P15)
再生中にランダム変えることは出来ないようです。
マニュアルはコチラ
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/
サーチキーにUX-Z2を入れてください。
書込番号:9726244
0点

スキンミラーさん
ご返信ありがとうございました。
近くのヤマダ電機でソニーのコンポを購入してしまいました。
ビクターのコンポの方が断然評価が高いのですが、我が家にはウォークマンが2台あり
気軽に接続できるなぁと・・・店頭で見たらつい惹かれてしまいました(汗)
お世話になりました!!
書込番号:9752722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




